清浄心静観
2024年11月2日 ロシア・ウクライナ生活インフラ空爆停止交渉
ロ朝包括的戦略パートナーシップ条約の発効で、北朝鮮軍先遣隊兵士がクルスク州に派遣され、交戦を開始した。ハバロフスク州軍事訓練場では、1万人がすでに訓練を受けている。外野では、痩せこけている、若いので、役に立つのかという評価がある。北朝鮮では、洪水で秋の収穫物が失われた。一般国民は飢餓状態である。ロシア兵士・ウクライナ兵士ともに、太っている。冬季対策で皮下脂肪がもともと多い。冬季の防寒着は、2022年の冬は、北朝鮮の縫製工場から輸出されたはずだ。年々エスカレートし、砲弾、ロケット砲弾、KN弾道ミサイル、砲台車両、今回兵士まで、戦場に送られている。その見返りに、朝鮮半島の韓米対抗戦力を技術アップしている。米国の世界戦力の境界線上で、米軍に負荷をかけていることになる。ロシア側としては、38度線から、米国本土まで、対抗戦力を北朝鮮に強化させていることになる。
現在、ウクライナ戦線は、クルスク州および東南部に拡大した。ウクライナ軍のドローンが、ロシア連邦の軍事施設、軍需工場、ガス・燃料、発電施設に、損害を与えるようになり、もともと、エネルギーインフラや水道施設は、ソ連時代から、改善されているわけがなく、ロシア連邦の都市部では、ガス・燃料、発電施設、水道施設を精密攻撃されると、冬季のロシア国民の生活はマイナス35℃以下では、凍死する。ロシア政府は、ロシア国民を凍死させるわけにいかず、裏で、ウクライナ政府と国民生活に密接にかかわる施設は、爆撃しないことを交渉していると報道されている。戦線では、ロシア軍は、強気であり、北朝鮮兵を導入するので、都市攻撃は、やめる気はない。ウクライナ軍がロシア連邦の核都市を空爆、旧式の生活インフラ設備、増産中軍需工場を破壊すれば、撤退する交渉になるだろう。イランからのドローン・ミサイル軍事支援は、イスラエルとの交戦で、ロシアに余力は使えないだろう。北朝鮮製は、精度が悪く、ジャミングで、痴呆ミサイルとなり、徘徊するか、自爆させられているから、イラン製よりは脅威ではない。
日本は、ウクライナ国民に対して、発電・高圧電線の埋設、水道・ガス・燃料生活インフラの現代化に、貢献する。日本では、デジタル情報システムの光回線網・運用設備は、切替工事が全国的に進められているから、日本の工場は増産できるようになっている。当座の支援の日本製の携帯カイロは、日本の民間支援で、ウクライナに送られている。夏季のワークマン野外冷房服は、日本では今年はやったが、今年は、ヒータージャケット4500円、バッテリー4900円が流行りそうである。これも、戦場に送れば、兵士に喜ばれそうである。
イランは、枢軸国の軍事力が、イスラエル包囲網から、イスラエル攻撃をし、イランから報復攻撃を実施した。ハマス奇襲は、包囲網の完成記念事業にすぎない。イスラエルは、イラン革命防衛隊司令官、ハマス指導者、ヒズボラ指導者を次々に、暗殺をしている。しかし、いずれも、イスラム教宗教改革者なので、イスラエル暗殺チームが想定するほど、枢軸国のイスラエル攻撃指導力に影響はない。
シーア派宗教改革者は、聖地奪還が最終目的であるという説が出てきた。エルサレムの黄金ドームに新神殿を建設し、嘆きの壁はブルドーザーで撤去するのだろう。黄金ドームの中は、私が見たのは、突き出た岩が円形のガードで、保護されている。ユダヤ教では、そこに神にお供えをささげた、イスラム教では、マホメットがそこから旅立った。近くはイエスが処刑されたゴルゴダの丘がある。
イスラエルが、イランの軍需工場を空爆した。ロシアとしては、イランから、ドローン、ミサイルを輸入できなくなる。米軍は、中東でも、イスラエルへの軍需品の供与を増加させる。その結果、ウクライナ戦線に、供給できるのは、北朝鮮だけになっていく。ロシア軍需産業は、生産増強するが、精密半導体部品が、西側から、手に入らず、北朝鮮、イランも禁輸が強化される。
ウクライナは、米国の2024年度予算610億ドルは、5月から、10%しかが実行されていないという。155㎜砲弾にしても、韓国からの迂回供与であり、NATO各国の防衛予算が増加される中、米国本土からの供給力は、限界が来ている。その中で、イスラエル特需は、対応できない。パトリオットミサイルは、日本でライセンス生産しているが、それらの特需が舞い込んだという報道はない。ゼレンスキー大統領は、巡航ミサイル・トマホークを「勝利計画」で要望した。トマホークは、防衛省が450発発注している。米国の兵站は、元来細い道であり、専用輸送艦数十隻を保有している話は聞かない。それゆえ、戦争になると、まず、空輸であり、量は知れているから、攻撃国を押し返すことは不可能なのである。この点は、米軍側の基本戦略計画とロジスティクスの即時性十分性が欠如している。これが、朝鮮半島、ベトナム戦争、ソマリア掃討、イラク掃討、リビア掃討、シリア掃討、2014年ウクライナ・ドンバス・クリミア半島占領、アフガニスタン掃討に、米国政治家の素人判断で、政治的・軍事的に敗北してきたのである。
ウクライナ政府も、NATOおよび米国に、当初、軍事支援をフルに依存しても、届くのは、要望の数十パーセントであった。米国防総省には、世界各国の開戦に対応して、世界各国の同盟国に、生産委託、その国に備蓄を要請しているわけではない。ロシアが、ヨーロッパ、アフリカ、中東、ミャンマー、朝鮮半島、北方領土、ベーリング海に、その軍事力を発揮させたら、米軍と同盟国がその挑発に、即時的に、ロシア軍を圧倒する戦力で対抗したわけではない。
米国大統領が、どちらになっても、ウクライナは、ヨーロッパNATO諸国に、ウクライナで使用している諸兵器の備蓄、ミサイルの実戦配備、極東・カムチャッカ半島までカバーする防空システムを構築、英国、フランス核保有国は、戦術核ミサイルを分担し、ドイツ・イタリア・北欧は、巡航ミサイル、弾道ミサイルを開発すべきである。ヨーロッパNATO諸国およびインド太平洋同盟国に配備する。米国頼みは、ウクライナのようになってしまう。NATO国民は、ロシア連邦が、価値観で分断した国になってしまったことを重く受け止め、今世紀は、和解する価値観は共有することはない敵である。
18世紀の帝国主義時代から、19世紀の集団主義時代をへて、ロシアは、帝国からソ連、ロシア連邦に政体は変性したが、彼らが、ヨーロッパにもたらしたものは、殺戮と核の威嚇でしかない。未だ、ロシア語は、キリル文字である。ヨーロッパ文明2000年の歴史で、各国語の辞書には、ロシア語はほとんどない。AIで分析すると分るが、ヨーロッパにとって、それほど、ロシアは、あってもなくてもいい国なのである。反対に、ロシア語はヨーロッパ語の輸入が豊富である。文明的には、ヨーロッパに依存している。
2024年10月30日 韓国の軍需産業の躍進となるか
北朝鮮が、ㇿ朝包括的戦略パートナーシップ条約の発効とともに、ロシア領クルスク州に1万2千人程度の正規兵が派遣される見込みである。1日100km行軍、射撃、テコンドウの鍛錬、北朝鮮のサッカーに見られるチームワークを積んだ、いわゆる、精鋭部隊ではないことは分析されている。ロシア語は話せない。ハバロフスク州の訓練場で訓練が必要およびロシア軍装備を支給されている動画から明らかである。
本来なら、ロシア軍では、契約兵が枯渇してきたドンバス戦線に、肉弾兵として、使いたいのであろう。ロシア兵が、ともに、戦場で戦うのは嫌がっていると報道されている。北朝鮮人は、ニンニク、キムチが常食で、臭いこともある。朝鮮人の伝統で、中国支配の対抗上、ニンニク、キムチが常食で、臭いのは、ささやかな民衆の抵抗なのである。
すでに、北朝鮮兵器は、昨年から投入されていて、ミサイルは放浪癖、不発、命中精度が劣る。砲弾も同様で、火砲内爆発をし、ロシア兵が死傷する、発射しても不発、命中精度が劣る。
外国人の契約兵として、肉弾兵として、1万以上は、犬死するだろう。ロシア軍では、契約兵の死体は回収ない。18歳から20歳程度では、未婚で、遺族弔慰金、遺族年金は支払われない。モスクワ市の契約兵は、その分を、30万円の月給で、450万円前払いしているのである。北朝鮮兵も同じだろう。
ウクライナおよびロシア連邦も、総動員令を取らないのは、死傷兵の生涯負担が、将来の国家財政に積み重なってくるので、外国人傭兵、国内囚人、高額契約兵を前線で使いたいのである。中国人の若者失業率が高いが、契約兵の応募はない。インド、ネパールの観光客がロシア国籍を与えられ、前線に投入されたが、帰国が認められた。ロシアの民間鉱山、民間企業で、生産請負をしているが、ロシア人経営者は、使い方がきつい。明らかな差別をする。要するに、ロシア連邦では、ロシア人が1等であり、他の民族は、2等、3等なのである。今回、北朝鮮兵1万人以上が、使い捨てられ、帰還しなければ、インド、ネパールの契約兵と同様、応募はしないだろう。
韓国が、ゼレンスキー大統領の国会演説以降、特に、北朝鮮兵の条約義務で、派遣されることに対して、韓国製軍装備をウクライナに輸出する方向を検討している。米国、EUの防衛産業では、ウクライナ戦争で、ロシア軍の侵攻を跳ね返すほどの物量は、全くなかった。それが、ロシア軍の全装備投入下、当初、たかが20万人の兵士で、2年半、現在のドンバスを占領されたのである。
現在の米英・NATOにも、ロシア軍の実戦投入、陸海空、宇宙(弾道ミサイル)の軍装備を上回る軍装備は達成できていない。ウクライナ軍は、黒海の制海権で戦果を挙げ、黒海艦隊を下げた。陸軍は、ロシア軍の後方装備は、半減させた。空軍は、占領地の空軍基地、クリミア半島の空軍基地を損傷させた。ロシア領の空軍基地は300㎞さげた。大型兵器庫は、300㎞以内は、損傷、燃料・発電施設を損傷させた。クルスク州に越境以来の兵站攻撃戦果で、10月中旬から、ミサイル、イラン・ドローンの都市攻撃が減少している。
韓国の軍装備は、韓国が国連に加盟して以来、ロシアとの貿易が盛んになり、その対価は、ロシア軍事技術だった。米国は、韓国から引き揚げ、米国の高額な軍装備より、北朝鮮のロシア軍装備を上回る装備を開発することにしたようだ。潜水艦発射の2段階発射ミサイル、155㎜砲弾、多連装ロケット砲、軽戦車、レーダー、戦闘爆撃機、8トンミサイル、戦術核の研究が進んでいる。それらが、製品となり、ポーランド等に輸出されている。すべてのNATO標準の軍装備は、米国が優れていても高額で、発注しても、政治的に、即納品されない。
占領地とウクライナ全空域との二面攻撃をするロシア軍に、ウクライナ全域の防衛システムは、パトリオットすら、用は足りない。占領地には、砲弾、300㎞以内から、戦闘爆撃機から撃ち込んでくる、滑空爆弾・ミサイルによる、精密度を補う面爆で、ウクライナ軍の陣地、塹壕を殲滅し、肉弾兵を前進させているが、対抗策がない。同様に、F16、多連装滑空ミサイルで、肉弾兵を面爆、押し返したいところだが、ともに、支給されていない。
今回のロ朝包括戦略パートナーシップ条約の発効で、ロシア領に北朝鮮兵が派遣されると、北朝鮮が暴発し、38度線を越境してくれば、ロシア軍は、韓国に、陸海軍・宇宙から参戦するということである。すでに、北朝鮮の2万個のコンテナがロシア領に入境している。すべて152㎜砲弾だと、950万発の量になるという。
トランプ氏が再選されるかは微妙らしいが、北朝鮮の条約通りの参戦と軍装備の売却が実行されれば、ウクライナ戦線に影響が出てくる。米国は、遅いが、米国軍装備のロシア領内使用制限を撤廃すると言っている。
NATOとしては、ロシア軍の軍装備を勝る軍装備を、着実に、達成しなければ、作戦は中止すらしないだろう。ウクライナは、米英・NATOから、占領地奪還に不足する戦力を、韓国から、調達することが可能になった。しかも、ロシア系軍装備よりは、性能・精度で上回り、米英・NATO、ロシア軍需産業より、受注から納入期間が、24時間体制を組むので、早い。韓国は、コロナ以降、半導体囲い込み、中国市場の悪化で、景気が悪い。世界軍需産業の最先端の地位を確保したいのかもしれない。
顧客のNATOは、トルコ、イランと違って、中国とインドが、ロシアと包括戦略パートナーシップ条約を締結することはない。しかも、北朝鮮と韓国、北朝鮮と中国とは、明らかに、双方離反している。日本は、GDP600兆円の2%予算で、平時ロシアの軍事予算10兆円を超えるだろう。その中で、米国頼みから脱却するNATOとの軍装備に、協力関係を深めるだろう。また、韓国の軍需産業とは、関係がないが、今回の韓国のNATOとの関係次第では、協力関係が進むかもしれない。朝鮮戦争では、日本の基幹産業資本設備は、米軍の空爆で焼け野原になったが、特需で、新規設備が立ち上がり、それが朝鮮戦争後の高度経済成長に寄与したことはいうまでもなく、さらに、米国最新の石油化学設備が導入された。英米の経済では、コンビナートのような基幹設備は、更新されることはなく、そのまま、世界競争に敗れ、自動車産業、石化産業、鉄鋼業が、ゴーストタウンになっていったが、日本では、設備更新は、大型であろうと中型であろうと、真面目に、新設備に更新する。資本主義がオーナー支配か、組織支配かのちがいだろう。共産主義のロシア連邦では、資本主義は、プーチンからはじまったのであり、論外であることは言うまでもない。軍需産業競争でも、負けるのは見え見えである。
2024年10月24日 韓国のウクライナ軍事支援検討
北朝鮮の特殊部隊を1500人、ウラジオストック郊外の練兵場で、クルスク州投入のため、実践訓練をしている。金総書記は上半身裸の部隊に激を飛ばしていた。さらに、ロシア予算の北朝鮮発注砲弾350万発、KNミサイル貨物1万個以上が、貨車に積まれ、ウクライナ前線に運ばれる写真が報道されている。韓国がこれに反応し、ウクライナ政府のもとに、関係者を派遣、これまで、日本と同じ、軍事支援をしなかったが、北朝鮮が戦闘活動に入れば、韓国の海外市場で評価の高い、火砲、装甲戦闘車、砲弾等を支援するようだ。
ヨーロッパ諸国で、国連軍に参加し、朝鮮戦争で、現在の38度線に押し返してくれた恩義は、忘れない。1988年3月、ゼミ旅行で、ソウルを訪問、国連墓地を案内されたとき、朝鮮戦争を体験した女性ガイドさんがそう言っていた。
今回、北朝鮮が、国連決議を無視して、ロシア戦線に、参戦するならば、ご迷惑をかける北朝鮮人に、対戦せざるを得ない。北朝鮮は、西側の機動部隊、ドローン戦術を対戦してみたいのだろう。38度線が撤廃されれば、ソ連軍、中国義勇軍の支援なくして、北朝鮮軍は負けていた。F16が来年、80機体制になるし、韓国製戦闘爆撃機はFシリーズがモデルである。ロシア軍は、ウクライナ軍の空陸一体化戦術では、押し返される見通しが高い。北朝鮮としては、実戦を積むのが目的であるというのが参戦理由だった。
ロシア連邦のウクライナ侵攻は、ロシアが国連の常任理事国であるにもかかわらず、ウクライナを侵略し、常任理事国でなければ、国連決議で、ロシア連邦に国連制裁が直ちに決議される案件であった。現在の西側制裁より、北朝鮮と同じ制裁になっている。まさかのロシアの2週間ウクライナ政権奪取計画が失敗に終わった。プーチンにとっては、ウクライナ侵攻は、捕らぬ狸の皮算用に終わり、戦時経済にますます追い込まれている。常任理理事国の皮一枚で、国連制裁決議に至らず、西側制裁で止まっている。
常任理事国が、国連憲章を無視して、侵攻した結果、占領地を維持するために、イラン、中国、北朝鮮を抱き込んで、軍事物資を調達しなければ、すでに、ウクライナ領土から撤退せざるを得なくなっているのは明白である。
国連としては、常任理事国からロシア連邦を整理管理ポストにおき、拒否権を剥奪すべき野のである。こういう国連組織律を無視し、国際法違反を伴う無謀な戦争事案は、常任理事国に、取締役会のクーデター条項がないため、成立しない。国連組織を改革すべきなのは、至極当たり前の国際世論の要請である。ロシア連邦の国連代表部自体が、交渉できなくなり、機能していない。ロシア連邦、北朝鮮、イスラエルなど、国連決議を無視し、軍事行動、挑発行動を繰り返し、国内および隣接国に、悲惨な人権侵害、無辜の市民を殺害しているのであるから、軍事行使国に国連の支援をする必要は全くなく、その予算は、停止されるべきだ。
インドは、軍事的には、ロシア依存から、離脱し、ウクライナに砲弾を供給しているという。韓国が、北朝鮮兵士の実戦体験ツアーに1万人以上参加することに、反応して、北朝鮮の今回の参戦は、西側の機動兵器群、ドローン、ウクライナ製中・長中距離ミサイル、F16航空機支援の本格化する今冬作戦に合わせて、精鋭部隊に実戦経験をさせるつもりだと観測している。
ハンガリーのウクライナ予算執行に反対していたが、ハンガリーの不正調査がはいると、沈黙し、EU予算は通った。モルドバの大統領選およびEU加盟投票は、ロシアマフィアの30万票買収作戦が報道されている。ソ連時代から、西側、東占領国に対して、ロシア流治安対策、政治対策に、左派勢力、占領国共産党に、資金を出していたのは、ロシア連邦になっても、引き継いでいる証拠である。内政干渉だ。西側、米国もふくめ、情報機関員は送り込んでいるのは、変わりはないが、ロシア連邦に、同様な内政干渉に資金を出したことはない。世界各国で、政治・軍事に、カネ、兵器を出して、ロシア連邦に有利な政府を成立させようとする、悪だくみをかまされた事実がある。こういう厚かましい国は、歴史上、ロシアしかない。
ロシア資源があるなら、サウジアラビア、カタールなど、上層部豊かに、自国支配で満足し、きらびやかに、暮らしたらどうなのか?国境隣接国は、軍事的に従わせようというのが、特別軍事作戦の目的である。ベラルーシは、大統領が腐敗している声に、ロシア軍が介入し、治まった。ハンガリーは、東勢力には、元祖東方勢力マジャール人の本能で、ウクライナから、ボヘミアン平原ゲートを開ける。中国・日本の東アジア勢は、ハンガリーに進出している。ハンガリー・オルバン首相は、ガスの供給を受けているし、個人的にロシア連邦から資金をもらっているのは間違いない。オルバン首相は、
ロシア連邦に恩義・忠義をはかり、EUおよびNATOの東方拡大ゲートは、開けないと、マジャール魂で頑張っている。
2024年10月22日 既存動力と脱炭素動力
経済・社会を持続的に駆動する動力は、国連を中心に、地球温暖化対策を講じるようになって、据え付け的な工場動力と、運搬・輸送の動力に分けられる。それぞれ、戦後、石油精製からの動力源が増加し、発電・ボイラー用の重油、家屋暖房用灯油、各種車両の軽油・ガソリン・灯油の消費量が経済成長とともに増大した。戦前からの石炭は、鉄鋼用コークス、都市ガス、発電等に使われ、家庭暖房、風呂、調理用練炭・豆炭として、使われている。東アジアで、廉価な練炭・豆炭が使われ、大気汚染源になっている。
石炭の従来の使用法は、今後廃止されるのは、間違いない。石油系燃料は、代替の装置が普及するにつれて、廃止される。石油火力発電所は廃止され、再生エネルギー発電所に代替される。原子力発電所は、ウラン原料が石油より希少性があり、設置場所難もあり、火力発電所と電力量的に代替されない。合成燃料を製造することも開発中であるが、その装置と合成原料調達に、コストがかかる。
2035年までは、石油系燃料使用が減少し、再生エネルギー利用が代替的に普及する。据え付け的な工場動力は、大量に燃料を消費するので、温暖化ガスの排出は多い。それを吸収、再利用、排熱で合成燃料を製造できるかもしれない。運搬・輸送の動力は、各種車両になるが、電動車の普及が望まれている。2035年までには、既存の重油・軽油・ガソリン・灯油を直接燃焼するエンジンは、一般公私道、屋内・工場内、大気中で、廃止される。室内暖房・厨房・浴室等の暖房・冷房動力・熱源は、再生エネルギーになる。
問題は、一般公私道に面する工場・建物および、公私道で、2035年以後は、1945年以降、90年間燃焼された、化石燃料はその使用が、ほぼ、廃止される。そのような公私道と工場・建物が十分発達していない、途上国では、地球温暖化対策をとった動力の使用になるが、あと10年で、先進国の水準に到達は不可能である。その分、温暖化ガスの排出は増加しない。
途上国は、公私道と工場・建物が発達しないため、既存の重油・軽油・ガソリン・灯油および石炭、天然ガスを使用する、民生利用車両・機器は、先進国並みに廃止は出来ない。また、農地・農道を移動する農業用車両、砂漠・荒野地を移動する運搬・輸送車両は、合成燃料を使用するようになる。
日本で、製鉄所、石油精製所は、近年、耐用年数を過ぎた装置から、廃止している。バイオ燃料か、生化学装置に、移行し始めている。製鉄所も、高炉を廃止、屑鉄再利用の電炉を使用している。水素還元法を日本製鉄所で稼働しているとは聞かないが、米国で、神戸製鋼所が水素還元法の製鉄を始めるとは、10年前に見たことがある。日本でやらないのかは、阪神・淡路大震災で、敷地内に、石炭火力発電所を作ったせいなのか、大型水素製造所もないのに、岩谷産業とは、と同じことで、原料輸入に依存していることに変わりはない。大阪湾内は、石化工業は廃止された。温暖化ガス排出の各部門の対策指針は、COPでは、議論されない。先進国は、各排出部門の政治的問題になるから、実現不可能なのだろう。日本でも、公的サービス分野は、対策をとっても、痛くもかゆくもない、公私分離が、明治維新後の経済社会建設の原則であった。民間部門に、対策指針による排出量削減目標は、ない。公的部門も、調達に、強制はない。削減目標は、海外部門で排出量を買っている。
2000年から、日本では、特に、大規模災害が毎年、多くなっているが、その損害額の推移は、年々、大きい。何もしないと、自然から過酷な報復をされるのは、間違いない。今年は、全世界的に、暴乱的な台風、ハリケーン、低気圧に、頻繁におそわれ、日本で20年間体験してきたことを、世界各地で繰り返している。その損害は、無視できなくなる。
部品点数ガソリン車の半分のEVは、単なる豆電車に過ぎないので、軽家電が得意産業の中国車が強い。モーターの磁石原料を世界一産出する。マスク氏が、中国で、安い労働力を使い、ブロック・チェーン、世界衛星、テスラEV、自動車、ロケット、通信衛星を安価に製造している。次の大統領がどちらになっても、マスク氏は、中国アウトソーシング・ビジネスだから、米国で、成長は望めないと覚悟しているだろう。
ウクライナ戦争や中東戦争で、トヨタのランドクルーザーが、人気である。ロシアのトヨタ工場でも、製造していたらしい。プーチンが、金総書記に、その工場製の特車を贈ったという。日本では、ランクルは、製造が遅れている。しかし、カナダでは、車体から上は、装甲車に改造、ウクライナの最近の報道では、ランクルの車体をベースに、戦闘車に改造している。超円安で、日本のEVが海外輸出のトップではありえない。日本の自動車産業は、2035年より、2050年対策に従っている。もう、日本から、海外へ輸出する車で、超円安でも、普通車は売れない。あの、レクサスは、福岡県の工場で生産している。日本人の手作りでも単価が3倍以上するので、ペイするのである。MAZDA防府工場では、米国向け自動車輸出は、SUVである。日産、三菱でも、同じ傾向が出ているだろう。ウクライナのポプラ並木の馬車道をみると、1980年代、ヨーロッパを飛行機で眺めたのと同じ、1000年前からあるような、農場を囲う森に道があるような状態から変わっていない。米国も同じだろう。しかし、災害がおきると、普通車は流されるが、特車SUVは、流されない。普通車は、車体そのものが、衝突に対して、クシャクシャになり、衝撃を吸収するようになっている。そのための特殊鋼板を使用している。中国EVは電池が発火、消失する事故がある。対策はとるだろうが、特車SUVは、オフロード用であるから、砂漠で故障すれば、命を失う。電動車では、代替できない。世界の市場は、よく、日本車を見ている。しかし、EV車が、普及する2050年まで、日本製のEVは輸出できない。特車SUVは、車体、エンジン、部材の強度が売りなので、中国車で超えることはできない。ロケットエンジン、航空機エンジン、宇宙船エンジンを開発して、エンジン一基当たりの単価が億台になる方が、需要がある。
2024年10月20日 ロ朝包括的パートナーシップ条約と北朝鮮兵士クルスク州派兵
ゼレンスキー大統領が、国連演説から帰国し、北朝鮮兵士覇権の情報を、しきりに流し出した。それに応じて、北朝鮮から、ウラジオストックへ、1万以上、北朝鮮兵士が輸送され、現在、訓練をしている。派遣先は、ウクライナ軍が越境攻勢をかけ、占領中のクルスク州という。
ロ朝包括的パートナーシップ条約を締結して以来、北朝鮮と韓国の関係が敵対的になっている。北朝鮮製のミサイル・砲弾が、コンテナ1000個でウクライナ戦線に送られた。地下軍需工場のある中国・北朝鮮国境地帯の水害で、地下工場は水没した。元来、北朝鮮は、平野部が乏しく、農業生産はいくら頑張っても、北朝鮮人民を自給させるほどは生産できない。古代から、南朝鮮の平野部、丘陵部で、農業生産をし、北朝鮮に送っていた。中国東北部で、馬賊となり、その産物を南に持ち帰っていたという、なりわいを循環させていたのである。日本の朝鮮統治は、李氏朝鮮をそのまま、受け継いだのであり、その循環は壊されることはなった。日本統治時代、北の鉱産物を原料とする工業生産が盛んにさせた。韓国が、日本統治時代で、国民総動員令で、朝鮮人・中国人を軍需生産に徴用し、その対価を支払わなかったという訴訟が続いているだけで、第2次世界大戦前の統治時代のことが訴訟になっていることはない。戦争中は、日本人の学徒動員で、工場等で徴用学徒が戦死したが、戦後、その保障は、一般の日本人も、準戦死者として、遺族年金がついた話は、聞いたことがない。
朝鮮半島は、両国が、分断し、国連の制裁を受け、北朝鮮は、製造する武器を売ることができなかったが、ウクライナ戦争で、ロシア連邦が、国連を無視して、ミサイル、砲弾を購入し、代わりに、食糧、燃料、資材を受け取っている。戦争も、2年を超えると、ロシア連邦および外国人契約兵だけでは、不足し、もともと、北朝鮮とは労務提供が続いていたから、ロシア政府は、ロ朝包括的パートナーシップ条約を締結し、ウクライナと戦争状態にあるので、北朝鮮兵を契約兵に雇用したいと想定したのだろう。条約の規定では、一方又は双方が、領土内を侵略された場合、防衛のため、一定の兵士を派遣するとある。今回のウクライナ戦争では、ウクライナ領土内に、北朝鮮兵1万以上は、派遣できないのだろう。ウクライナ軍が、クルスク州に越境占領し、ウクライナ東南部のロシア軍を回すことは、絶対に出来ないから、ロシア連邦のクルスク州防衛のため、北朝鮮兵1万を派遣すると判断する方が、条約の趣旨から、双方にとって整合性がある。北朝鮮も、東南部の捨て駒にされることはない派遣だと了承しているのだろう。ベラルーシがロべ包括的パートナーシップ条約を結んでいるわけではない。結んでいたら、ウクライナ軍がベラルーシに越境攻勢をかけたら、防衛のために参戦するという考えなのだろう。東アジアから、ヨーロッパ戦争に参戦するのは、ソ連時代のモンゴルであるが、モンゴルは、ロモ包括的パートナーシップ条約を締結しない。
ロシア軍が、ウクライナ領東南部に北朝鮮兵を使わないとしたら、ウクライナ東南部をロシア領とは、北朝鮮は見ていないのかもしれない。国連の制裁で、最貧国で、飢餓状態にすぐに転落する70年間、辛抱し、軍国立国を頑なに守ってきたから、ロシア連邦が、国連制裁ほどではないが、西側制裁を少なくとも、10年受けることは間違いないと見ているだろう。その間の国内統制を厳しくすると、ロシア連邦体制を維持するのが、想像を絶するほど、過酷になると、70年間、やると実感しているだろう。人間性へったくれも完全否定された社会状態になるのである。ロシア人のサゾ・マゾのガチンコ対決見たいな、この世でおぞましい世の中を現出するのである。北朝鮮は、軍事パレードをよくするが、実弾は入れていない。サダト大統領の暗殺をおそれているだろう。ロシア軍でも、兵士に、弾を持たせると、「バカ、間違えんな!」という、上官を射殺する事例はある。
2024年10月17日 歌手と題名
10月14日は、新橋横浜間の鉄道が開通した日で、「鉄道記念日」である。新山口では、全国駅弁が販売されたと、テレビで報道されていた。FMを聞いていると、「それでは、鉄道記念日に、ちなんで、竹内まりあ「駅」をお送りします。」
FMの放送時間でないときは、BGMを流している。その中で、気になるが、歌手と題名を知らない歌が流れる。それは、竹内まりあ「駅」だった。この曲を知っているのは、60歳台以上と割合が出ていた。1999年6月2日発売。当時、ほとんど、ポップスは聞いていなかった。父がなくなって、3年間海外旅行をしなかった。『金融論講義』を書いていた。
曲は、PCから、モノクロのヨーロッパの駅が背景にあった。狩人「あずさ2号」は、新宿駅から、実際に乗ったので、歌詞も似ている。「駅」は鉄道記念日に分かってよかった。
PCのデモ・テープで言うと、ヨーロッパの駅の中で、オデッサ駅を思い出し、1983年夏、その駅から、夜行列車で、東欧6カ国の鉄道旅行に出発したとき、プラットフォームの終わりに、大きな赤い信号灯があり、若い女性が白いフレアのスカートを広げて、日の丸に見えた。誰かへの信号なのだろう。オデッサは、烏の大群が集まったところでもあったし、国境警備隊で取り調べられた。鉄道記念日に、題名のわからない曲と歌手が分かってよかった。ロシア軍に占領を免れて、よかった。恒久的に、ロシア軍に占領されることはないだろう。
ゼレンスキー大統領の勝利終結計画の達成年は、最長で2029年だろう。南ベトナム解放戦争10年、ソ連アフガニスタン戦争10年、米国アフガニスタン戦争20年、大国と弱小国で、そのぐらい長期戦だ。その間、攻められた国は、周辺国から援軍は全くない。どの国も、大国と戦うわけがない。 ロシア連邦は、囚人からじいちゃんまで、雇い、北朝鮮兵を雇っている段階で、来年は、志願するものは、いなくなるだろう。兵器は、イラン、中国、北朝鮮に、依存するようになっている。、イラン、中国、北朝鮮には、それぞれ、紛争相手がおり、ロシアに軍資源を安定供給できない。うくらいなの空軍による、ロシア連邦の鉄道・エネルギー施設に対する攻撃が激化すれば、ロシアの資源輸出頼りの戦費が激減する。継戦は年々困難になり、早くて、開戦5年後から、占領地は徐々に取り戻せる。その間、ヨーロッパの軍支援は強化される。粘り強く、頑張れば、ロシア連邦は撤退する。
2024年10月16日 衆議院選挙と経済政策
衆議院選挙が公示され、10月27日投開票である。野党は、裏金問題と経済政策の提案があり、自公民は、経済政策と安全保障政策のようだ。石破首相が、経済政策をアベノミクス継承するのか、安全保障政策で、5カ年防衛予算のGDP2%、GDP600兆円×5×0.02=72兆円の財源問題を増税負担にするのか、選挙公約することになっている。
前回選挙までの裏金は、自民党に返還されていないようで、かつて、金丸信氏がなくなったとき、自宅の金庫に割引債等が50億円あったそうだが、解散したと思われる各派閥事務所の金庫に、キックバックの金数が、現金で、今回の選挙のため、あるように気もするし、すでに、分配したかもしれない。
今回は、この御時勢で、さすがに、各候補の支援パーティは、盛大に開くことはできないだろう。もともと、自民党は、地方一般自民党員が少なく、選挙間党員サービスは、春の園遊会招待、国会議事堂見学等である。米国の大統領選や、上下院議院選挙の大集会はない。それゆえ、自民党の個人献金は少ない。自民党は、戦後一貫して、選挙結果はカネの投入額で決まっていた。今回から、道端応援会しかないので、少しでも、名前を売るための各種手立ての資金さえも少ない候補が多いだろう。安倍氏、菅氏、岸田氏と続き、連戦連勝で水膨れした自民党は、各地で厳しい。
自民党の経済政策で、インフレは収まっておらず、インフレを超える賃上げも、達成していない。インフレのため、消費財税収は、自動的に、インフレ分が増収となっている。この点を突く、野党候補もいる。簡単に計算すると、GDPの500兆円×0.1=50兆円が消費税になる。年率3%インフレだと、500兆円×1.03×0.1=51.5兆円となる。
石破首相が、自民党大会で、選出され、首班指名を受けて、衆議院解散したのだが、この選挙結果が、自民党の旧派閥構成に変化をもたらすのは間違いない。自民党が2週間で公約する経済政策と安全保障政策が、選挙後、すんなり、自民党構成員に了承され、「国内経済かつ国際安全保障の難局に、自公一丸となって、さあ、立ち向かおうぜ!」となるかは、不透明である。
2024年10月11日 米大統領選の終盤戦
ゼレンスキー大統領の国連演説、バイデン大統領とトランプ氏との会談は終わり、12日ヨーロッパで、ウクライナ支援会議が予定されていたが、フロリダ州への10日ハリケーンミルトン上陸を控え、バイデン大統領の出席は取り消された。11月の第2回平和会議も延期になった。トランプ氏は、激戦州で、放言の垂れ流しがきつくなった。当選したら、報復するとまで言い出した。ハリケーンヘリーンは、20兆円以上の被害をもたらしたという。今回は、その第2弾で、フロリダ州には、まだまだ、物件が残っているようだ。トランプ氏のマイアミ20㎞、ドラルにある、ゴルフ場、トランプ迎賓館は、無事なのだろう温暖化とハリケーンの強度は、因果関係はないという、米港の立場だから、日本のように、災害関係の避難誘導、避難所、罹災復興支援、ボランティア、宗教系の救援活動はないのだろう。州政府、連邦政府の支援も制度化されていない。
フロリダ州は、共和党の牙城で、米国で成功者が、別荘、高齢者住宅をつくり、遊び惚けていると見受けられる。その分、トランプ宮殿よりは、安普請で、日本で言う、米杉薄手板に、断熱ウールをサンドした、平屋が多い。今回のミルトンは、竜巻が20数個発生したから、その被害も多いだろう。
バイデン大統領およびトランプ氏は、二つのハリケーンに、連邦政府として、被害、被災者に対応するのだろう。トランプ氏は、対応は、なぐさめていどしかない。トランプ氏が当選すれば、地球温暖化対策は取らない。米国は、私的経済社会であり、公的経済分野は、遅れている。自然災害に、公的責任は、ほとんどない。トランプ氏は、今後の対応策を提示することはない。税金投入の公的根拠が、法的に定められていないのである。すべては、個人責任ということで、もし、トランプ氏のゴルフ場、迎賓館に、ハリケーン、竜巻被害が出ても、特別減税してくれとか、建物等の被害に補助金を出せとはいわない。
アマゾンは、そろそろ、人為的焼き畑による自然破壊が、修復できない限界に到達したようで、ボリビアの山火事は、燃え続けている。アマゾン川は、干上がっている。南米は砂漠になると、メキシコ湾は、海水温が上昇、ハリケーンが多発するのは見やすい。南米では雨季がなくなる。大西洋の海流が、メキシコ湾から、北上し、ノルウェー沖から、北極海に入らず、止まるという予測もある。暖流の温度が上昇、低気圧がヨーロッパで暴走するだろう。
今年は、11年周期の太陽活動活発期に入り、5月に大規模フレアが発生、その後、日射量が増加したせいか、夏が、1カ月以上伸びた。10月10日第2回目のフレア発生、南半球の日射量が増加、南米、オーストラリア、アフリカが燃え上がるだろう。北半球は、暖冬だろう。海水温が南半球でも上がり、南極の氷は融ける。来年も、戦争・紛争より、生活環境が悪化していく。ハリケーンは、太平洋と違って、メキシコ湾が隕石の衝突でできたクレーターだから、湾が鍋のようになって、毎年、沸騰してくるだろう。その分、蒸発も激しく、ハリケーンも巨大に成長する悪循環が、鍋の海水がなくなるまで、恒久的に、発生するだろう。新しい、自然のサイクルだから、米国民も、子々孫々、逃れることができない宿命である。フロリダの金持ちは、それ以外は、地上の楽園なのだろう。風速100㎞以上に耐える風水害対応の平屋を、カネを惜しまず、建築すべきである。州政府、連邦政府も、風水害多発地域の建築基準法を制定するだろう。それによって、保険金が決まるようになる。これは、自然災害のデパートであり、前の天皇・皇后は、毎年の自然災害に、全国を見舞われた。そのせいで、臨機応変、機動的な自然災害対応が全国でできるようになった。他国では、まずない、あれこれ、被災者に寄り添う対応をして来たのである。万が一、近隣小国と戦争になっても、対応できるだろうと、誇りに思ってもいいかもしれない。
トランプ氏が当選すれば、ウクライナには、軍事支援はしない。前の大統領選で、プーチンに、反クリントン不利情報を流し、特に、メール私用問題が、トランプ氏に有利に働いた。コロナ渦で、プーチンに検査機を供与したという情報が、現在流れている。今回は、ハリス副大統領なので、マイナス情報は、ロシアは持っていないようだ。逆に、トランプの放言が、人格的な崩壊の「痴呆的症状」が出ているから、このまま、過激に放言・妄言を繰り返す。ついに、共和党支持者を扇動し、投票妨害をそそのかしそうである。
対外政策は、プーチン支持、ウクライナは敗北させる、イスラエルは、緩衝国の空域をあけ、イラン報復爆撃を支持、軍事支援はウクライナ分600億ドルを回す。中国、メキシコの関税は100%以上にする。トランプ氏が当選しても、戦争、紛争は、本人が言うように、なくなることはない。
2024年10月7日 イスラエル・イラン枢軸国戦争
ハマスが、イスラエルの音楽フェスティバルを奇襲し、360人以上が死亡、200以上が人質にとられ、半数解放されたが、まだ、100人行方不明である。周辺の農場の住民も犠牲になった。
ハマスは、ガザの地下基地に戦闘員は、人質とともにあり、隠し持った武器で、ガザ地区に侵攻しているイスラエル軍に反撃している。シンワル新指導部は、ガザに潜伏しており、未だに、降伏する気配はない。実質的に、地下基地が彼らの棺桶になっているにすぎないのだが。人質は、すでに、殺害され、地下収容室の入口を爆破されているだろう。
イスラエル軍は、地下基地の全貌を探索中であり、散発的に、地上の戦闘員が、イスラエル兵を攻撃している。1年で、ハマスの戦闘力は落ち、ガザ地区以外の枢軸国との連絡は、困難になっている。レバノンにおいて、ヒズボラ構成員のポケベルが一斉に爆発2000人以上の死亡・負傷者が出たから、ガザ地区から、シンワル氏およびハマス戦闘員は交信できないだろう。地上部にいるガザ市民、隠れハマス戦闘員が、口伝えで、連絡の代行をしているにすぎない。
ハマスの攻撃力は低下したが、依然、ヒズボラ、フーシ派は、イスラエルを攻撃している。ヒズボラととともに、イラン革命防衛隊が、レバノン、シリア、イラク、イエメンに浸透して、その武器は、レバノンにロケット弾等20万発あると、報道されていた。枢軸国の戦術は、イスラエルの経済・社会を疲弊させるために、ロケット弾、ドローン、弾道ミサイルで、ロシアの量的飽和攻撃を恒久的に続け、やがて、最後の決戦に、レバノン・イラク・シリア・西岸から、イスラエルの要衝、テルアビブ、エルサレムを一気に攻め込む段取りになっているのである。イランの場合、宗教覇権が中東全域のシーア派管理が、かぶさっているから、イスラエルが、核攻撃しても、信仰のためなら、そのぐらいの犠牲は受けて立つだろう。
日本の中世、武士社会で、鉄砲・大砲がヨーロッパから持ち込まれ、戦乱時代が続き、豊臣、徳川の統一武家社会ができたが、その過程で、統一武士団が国内宗教の武装集団との戦闘で難儀した。信仰のためなら、死も恐れない。徳川の時代まで、ヨーロッパから持ち込まれたキリスト教の宣教師が来日、ローマと交流を持ち、布教が許された。信者は増加し、島原の乱で、天草四郎に指導されたキリスト教徒が、幕府連合軍と戦った。信者の死顔を見ると、死んで天国へ行けるという表情をしていた。徳川幕府も、こりゃいかん、キリスト教は禁教、信者は十字架に張り付け、槍で刺し殺すか、藁を背負わせ、火をつけ、火あぶりにする、踏み絵で信者を調べ、改宗をさせる国内対策をとり、海外日本人は帰国できず、1886年まで鎖国した。大阪府茨木市の山間部に、隠れキリシタンの家があるくらいだから、幕府の宗教改めも、徹底的であったかは定かでない。
もとへ戻ると、イスラエルは、イラン革命防衛隊が、中東のシーア派宗教覇権がかぶさって、今日のイスラエル包囲網を形成しているのであって、パレスチナ人を迫害している異教徒が、米国支援のもと、戦争で、占領し、数次の中東戦争を引き起こし、その都度、パレスチナ人の先住権を迫害、強化してきたのは、許せない。しかも、エルサレムは、イスラム教の聖地、黄金のモスクがある。ハマスの計画的奇襲に呼応して、イラン革命防衛隊が、イスラエル周辺に浸透をし、その包囲の全体像を明らかにしたのである。
ネタニヤフ首相が、オタワ合意を無視し、パレスチナ政府を弱体化し、力による統治を強化してきたら、今回の枢軸国包囲網が完成していた。ネタニヤフ首相が、イスラエルに蓄えている軍装備の備蓄では、包囲網を攻撃するのは、ウクライナの鶴翼占領地を同じく、要塞化してしまっているので、破壊出来ないだろう。しかも、米国が長距離ミサイル・弾道ミサイルをイスラエルに供与していない。イランの300発のミサイル・ドローンは、弾道ミサイルではなかったが、今回180発弾道ミサイルを軍事基地に発射し、イスラエル自慢のアイアンドームでは落とせない。
イランの短・中距離・巡航ミサイル・ドローン・弾道ミサイルは、ロシアのウクライナ社会経済活動を撲滅する目的で、1日100機以上、撃ち込んでいる。ロシアは、1年前から、自国生産では、払底し、鶴翼占領地の滑空爆弾を自国生産するだけで、152㎜砲弾は全面的に北朝鮮に依存しているから、自国兵站だけなら、鶴翼占領地は撤退するしかない。
現在、ウクライナ社会経済活動を撲滅する、ロシアの兵站を支えているのは、イランである。しかも、シリア・イラク・ヒズボラ・イエメン・ガザに供給して、ハマス奇襲においても、発射数は、保有数に比べて、少ない。20万発は、まだ、ある。ネタニヤフ首相が、幹部を殺害しても、包囲網は依然威力はある。しかも、イランは、イスラエルの弾道弾、長距離ミサイルをイラン国内の軍事施設、兵器製造所、核兵器製造所に撃ち込むことはできない。イランおよび中東革命防衛隊地下陣地では、本格的に、イスラエルの社会経済活動を爆滅させる方向で、隠し持つすべての資源を投入、場合によっては、戦術核を撃ち込む用意はあると見た方がいいだろう。イランの聖戦主義が主導しているのなら、革命防衛隊に、戦死すれば、本人は天国へ行ける、残された家族に遺族年金でその犠牲に報いるといわれれば、恒久的に、戦闘を続行するだろう。
数次の十字軍が、エルサレムに侵攻して陣を張ったが、周辺のイスラム教徒に、兵站を断たれ、敗退した。連れて来られたヨーロッパ兵士、その他は、奴隷として、中東各地でこき使われたのである。長い目で見ると、イスラエルも、ネタニヤフ首相のような、攻撃的占領治世をしていると、地元民に追い出されてしまうのである。なぜ、ユダヤ民族が、ローマ人に占領されて以来、二度と建国できず、中東、欧州、アフリカに、分散して、国を再興できなかったかは、ネタニヤフ首相のような治世と周辺各国の敵対関係と外交をしていることに、原因がある。米国も、今回のイスラエルの対応をきっかけに、毎年、2兆円軍事支援して、イランが枢軸国に、社会経済活動爆滅ミサイルを生産、販売、包囲網につぎ込み、弾道ミサイルをイランから撃ち込んでくることになり、イスライルの年間戦費は10兆円という。イランは、シーア派宗教がかぶった、イスラエル攻撃を、恒久的にする。ヨーロッパ・米国民は、今回のハマス奇襲後、ガザ侵攻し、4万人以上殺害、建物等を半分破壊した。210万のうち、100万人は、テント暮らしである。ユダヤ人に対して、保護する気にはならなくなってきた。十字軍と同じく、ユダヤ教徒は、兵站がなくなり、イスラエルを去る日がまた来る。
2024年10月4日 米国80億ドル支援が最後か
バイデン大統領が2024年度予算最後のウクライナ支援で、80億ドル以上、軍事支援をする。その中に、中距離精密誘導ミサイルAGM-154 JSOWが初供与される。大統領選で、昨年、10月から、ウクライナ軍事支援予算610億ドルが、2023年4月22日まで、決議されなかった。今年は、大統領選で、トランプ氏が当選すれば、2025年度ウクライナ予算は、0である。バイデン氏は、ハリス副大統領に、来年度予算案を作成させるが、昨年の610億ドルよりは、減額されるだろう。ゼレンスキー大統領は、来年度のウクライナ支援を要請に、訪問した。どちらが大統領になっても、半分もないかもしれない。長距離ミサイルAGM-158 JASSMの供与を要請しているが、だめだった。その代わりに、中距離精密誘導ミサイルJSOWが供与される。
ウクライナ軍は、1000㎞の前線で、特に、ロシア軍の主戦軸の進撃の塹壕・陣地破壊に、絶対的な威力を発揮してきた。ウクライナ軍は、発射台の航空機もなく、滑空爆弾も製造していなかった。対抗する手段はなかった。地雷原は、地雷原突破建機が導入されているので、ウクライナ軍が進撃することは、2023年8月ロボチィネ村までの反転攻勢時より、戦術的に改善されている。クルスク州越境攻勢で、その成果は実現しているようだ。 米国としては、F16を発射台に、ウクライナ自主開発の、ロシア軍と同等な滑空爆弾「KAB」か、米国製精密誘導ミサイルJSOWで、逆に、ロシア主戦軸を押し返し、少なくとも、ドネツク市入城をめざせ、と言っているのかもしれない。
ロシア軍の滑空爆弾「KAB」は、射程40㎞以上、スホーイSu-34戦闘爆撃機から、発射、1日100発投下している。これが、東部のロシア軍正規軍の主戦軸、ドネツク市を起点とし、2022年5月~2023年6月バフムート陥落、2023年10月~2024年2月アウディイウカ陥落、2024年5月アウディイウカから西部ザポリージャ方面へ、2025年3月まで、ドネツク州完全占領をめざしているロシア軍の大方針は、ロシア連邦民への作戦目的であるから、ロシア兵150万以上犠牲にしても、ぶれることはない。反対に、ウクライナ軍は、その方法は取れないので、犠牲が増えれば、停戦交渉に移るだろうと考えるのかもしれない。
ゼレンスキー大統領は、ユダヤ教徒だが、硬軟ありのごった煮的な交渉は、ロシア人には、理解不能であり、ロシア人は、元来、お上手、べんちゃら、詭弁を弄さず、硬派一貫性を貫き、とったものは返さん、撤兵しない、賠償は永久にするわけない、また、侵攻する準備ができれば、再戦するぞという、目に見えるプロパガンダなら、信じる。
ウクライナ軍が、2022年2月まで、ロシア軍の侵攻に備え、陣地をコンクリート固めした要塞がバフムート、アウディイウカ、そして、ウグレダル陥落をみた。それらは、ロシア軍の滑空爆弾「KAB」の餌食になったのか、要塞周辺は、ボロボロに砲弾を食らっている。バフムート、アウディイウカと違って、平原部に入り、おそらく、21世紀まで、ウクライナ地方は、いたるところ、農業優先で、千年間のロバ道に風よけの防風林がある、砂利道しかない。ウクライナ黒土地帯で、日本で言う北海道産の重量馬は、ポーランドでは飼っているが、戦闘馬の伝統はなく、ハンガリー平原で、1500年の伝統を守っている。ウクライナ黒土地帯では、馬は、ぬかるみにはまって、動きが取れない。黒沢映画「7人の侍」で、田に水をはり、馬止めを作る、あの方法である。ウクライナ戦争の緒戦で、戦車がハマり、救出できない動画があった。自然の要塞に依存しているウグレダル地方に、ロシア軍の主戦軸が伸びてきたが、2022年、2023年、この平野部で機械化部隊を演習させていたら、ロシア軍の機械化隊は、ことごとく、ウクライナ軍のドローンの餌食になって来たわけである。
2024年5月、日本はウクライナ鉄道復旧支援に鉄道レールを2万5000トン供与した。ミサイルで破壊された建物等の砕石再生機械を支援するという報道をみた。要望があれば、仮設橋梁復旧のため、大型H鋼材を供与する。地下室設置の発電設備、電線、光ファイバーケーブル、パイプライン用ガス管、アスファルト再生機械と、中世の農村インフラから、現代化することも、侵略戦争に勝利する道である。
ウクライナ領土内で、ロシアの看板、主戦軸を打ち砕き、砲弾1対1、JSOW対KABの発射が1対1になったとき、1000㎞の防衛線は壊れ、ロシア軍は、撤退する。
2024年10月2日 米国の長距離ミサイルを戦争相手国に使用しない原則
イスラエルは、ガザ地区のハマス残党を掃討しているが、抵抗攻撃が小振りになったようだ。新指導者のシンワル氏は、人質とともに、トンネル内に、籠っている。声明はあり、生存している。イスラエル軍は、必要なだけ、残し、ヒズボラ掃討に、移動した模様だ。ネタニエフ首相の国連演説中、ヒズボラのナスララ師は、80発の9000㎏爆弾で、18m地下の司令部に幹部と中継を見ているとき、暗殺された。ハマス前指導者ハニヤ氏は、温厚そうで、健康状態もよく、テヘランの宿舎で、暗殺された。ともに、見かけ上、ごく普通のおっさんだが、シンワル氏は、人殺しやったでぇという顔をしている。シンワル氏も、暗殺されるだろう。イランの最高指導者ハメネイ師は、ナスララ師の暗殺後、モサドに探知されない場所に避難したと言われている。イスラム革命防衛隊の海外部門統括最高指導者であるから、イスラエルも暗殺の機会を狙っているのは間違いない。
いわゆる、イスラム教の宗教指導者は、コーランの教えが、異教徒との戦いの中で、成立しているので、東洋の個人修養を積み重ねて、教祖の教えを体得する宗教人ではない。特に、イランでは、神学者である。神学者は、コーランに判断を仰ぐ、諸事象を判断する役目がある。ジハードかどうかは、神学者にしたがっている。
ハメネイ師は、ハニヤ氏の暗殺時に、イスラエルに報復すると声明を出したが、前回300発のミサイル・ドローン攻撃はなく、ナスララ師暗殺で、革命防衛隊幹部が暗殺され、180発の弾道ミサイル攻撃があった。超音速で、アイアンドームでは、落とせないだろうということらしい。
イスラエルのネタニヤフ首相は、報復すると声明を出しているが、4月の300発に、戦闘爆撃機で、イランの軍事基地、弾薬庫、核施設をバスター爆弾で、精密爆撃したことはない。今回も、戦闘爆撃機で、攻撃はしないし、できないだろう。イエーメン・フーシ派の港に対しては、戦闘爆撃機で、港を爆撃している。これは、エジプトのスエズ運河を20%迂回しているので、フーシ派拠点爆撃は喜んでいるだろう。
イランのフセイン大統領から、イスラエルに対するミサイル攻撃が始まった。ソ連系統の武力行使は、そのとき以来、各種ミサイル開発をし出した。北朝鮮もそうだし、ロシア連邦、イランも、戦術的には、前線効果はない。砲弾、ロケット弾、滑空ミサイルの方が、効果がある。ロシア軍が、ウクライナ後方に対して、無差別に、大量の各種ミサイル、ドローン攻撃するのを見て、イランは、革命防衛隊司令官暗殺に報復した。精度は悪いし、軍事費の無駄使いだ。枢軸国の指導者には、相手国市民が恐ろしがっているぜという見せ物でしかない。
ところで、イスラエルは、長距離ミサイルは、核弾頭を搭載できるミサイルは、イランを攻撃、破壊できるほど、実戦配備している。しかし、枢軸国のような、市民を恐ろしがらせている、遊びの弾道ミサイル類は、無意味なのでもたないと、ユダヤ人的に考える。また、米国が、そのような汎用目的のための弾道ミサイル、巡航ミサイルは、供与いないだろう。理由は、イランと戦争する気はない。ウクライナと同じ、米国はロシアと戦争する気はない。したがって、ウクライナに、長距離ミサイルのロシア領攻撃使用は、認めないだろう。イスラエルに対しても、同じことだろう。少なくとも、米国には、ロシア、イラン、中国に対して、紛争当事国に、弾道ミサイル、巡航ミサイル等は、供与しないとうのは、原則かもしれない。ゼレンスキー大統領が希望しても、許可されないのは、イスラエルと同じ理由であり、自国で、生産するミサイルについては、何も言っていない。
これは、米英の対ロシア原則でもあるかもしれない。NATO諸国も、米国が供与するわけはないと思った方がいいだろう。台湾軍が、対岸攻撃に長距離ミサイルを米国に要望しても、防空ミサイル、短中戦術ミサイルは、販売するが、売らない。日本の自衛隊も、米軍の動きには、対中国に対する攻撃には、ロシア、イランでさえ、慎重な面がある。日本は、専守平和憲法にしたがって、対中有事に、台湾を保護する活動はしても、米国は、中国と戦争する気はないという本音を見切る付き合いで、いいだろう。日本と中国とは、2500年間の歴史的付き合いがある。日本語は、漢字を使っている。文明的に、兄弟である。米国と中国は、日本と米国と同じく、付き合いは浅い。無謀な、太平洋戦争をして、米国ルーズベルト大統領は、太平洋の覇権を狙っていたから、日本軍の無謀さに、「やったぜ、ベイビー!」と真珠湾攻撃を喜んでいたという。気の毒だが、戦争中に亡くなった。日本人流に言うと、「おおばちがあたった。」
イラン革命防衛隊に対する報復攻撃は、今後、熾烈を極めるだろうし、最高指導者は、常に、シンワル氏同じく、地下深く、籠らなければ、暗殺されるのは、間違いない。これが、ネタニヤフ首相の報復攻撃ではないか。枢軸寄りの中東諸国で、革命防衛隊の駐屯基地は、今後、イスラエル軍の標的になるのは、まちがいない。当事国ではないし、スンナ派が優勢国では、その存在が大きくなりすぎて、疎ましいのは確かである。「やっちゃてくれ。」との声はあるだろう。
2024年10月1日 習主席の台湾統一決意表明
中国は、国慶節を迎え、習主席が台湾統一への決意を表明した。王毅外相も、先だって、台湾統一の方針を表明している。国内は、統制中だが、若年の失業者が依然増加している。深圳でも不況らしく、日本人小学生が包丁で、無残に切り殺された。外国人を標的にした犯罪が勃発しているという。中国人同士でも、集団暴行がヤフー・ニュースに掲載されている。人心険悪化している。
中国経済の不動産業・建設業・住設業、家具・調度品等、車の耐久消費財の売れ行きが落ちているはずだ。日本では、消費主導型経済から、戦後世代の住宅取得・車時代、団塊世代の時代で、バブルとなり、過剰消費時代は終了、消費財・耐久消費財・住宅・車の3段階の底上げブームは、日本経済には、二度と来なくなった。代わりに、百金の「形だけ機能」消費財を買う人が増えた。衣類は、百回洗濯するとほつれる、Only One Season千円衣類を着ている。消費財新興住宅開発はなくなり、大型マンション建設が盛んである。車は軽自動車になってしまった。トヨタ・レクサスが通ると、一体、何か大ごとでもあったのかと、異常性を感じる昨今である。住宅は、かつての新興住宅地ですら、空き家がかなり目立つようになってきた。
中国も、国内経済の牽引産業である、金融業・不動産業・建設業・住設業・耐久消費財業が、大不況になり、地方政府のインフラ工事も止まり、若年失業者があふれ、消費経済は縮小、デフレ経済に入っているのは、間違いない。習主席は、中国の社会主義を完成することを目標において、好調な産業の超過利潤に「協力金」を徴収し、営業余剰の再分配を図っている。国有企業ならば、そういうこともできるが、民間企業では、税制でしかできない。社会主義・共産主義ならば、都市開発の土地は、国有地で、その上に、人民のために、高層マンションを建てるのであるから、マンションも国有であり、人民は、賃貸料を払うのが、世界の社会主義システムである。
ロシア連邦が、元共産主義中層マンションを、ミサイルで、破壊し続けている。ウクライナ側としては、国有財産が破壊されているだけである。ウクライナ人民の個人財産が失われているわけではない。ウクライナ人は、衣服だけは、いっちょらいをもっているらしく、民族衣装の場合もあるだろうが、共産主義社会で、個人財産はない。命と年金証書と晴れ着だけで、避難しているのである。これは、ソ連に占領された東欧では、1945年から1991年まで45年年間、無財産市民であり、西側に入って、30年間では、日本でも生じた消費財・耐久消費財・住宅・車の3段階の底上げブームは、追いつくことはできない。東ドイツ市民が、西ドイツ市民をうらやんでも、歴史的に、個人財産形成の差は埋めることはできない。1991年生まれの新世代から、西側の経済システムで、個人財産形成ができるのだろう。その体制後遺症に、悩んでいる東ドイツ市民も、XY世代では多い。西側市民は、体制後遺症を理解できないだろう。
中国の不動産ブームが終わり、賃貸住宅の社会主義住宅システムに移行するわけもなく、中国の社会主義を完成することはないだろう。台湾は、すべて、西側システムであり、台北の市内を歩くと、日本で見かける町の不動産屋が、チラシを張っている。年金は、国民年金であり、皆保険なのだろう。日本と同じく、確定拠出年金制度もあるかもしれない。台湾の2022年一人当たり名目GNI(国民総所得)は、33,664US$であった。
他方、中国本土は、公務員に、年金がある。民間は、高層マンションの共住権だけをローンで買っているから、国民年金制度は立ち上げていない。その場しのぎの社会主義・資本主義中華どんぶりでは、システムは、国民の支持を受けない。中国の2022年一人当たり名目GNI(国民総所得)は、12,263US$であった。
習主席の台湾統一表明は、台湾国民の生命・財産を奪取することになり、中国社会システムと台湾社会システムでは、金額で測った個人の福祉差は2倍以上ある。制度的に劣った政治経済システムをもつ中国が、暴力装置で、奪取して、大陸中国に、どれだけ貢献するのか。敵覇権国米国の推測も同じだろうが、習主席が台湾侵攻に踏み切れば、資本主義から社会主義に移行過程にあるから、中国経済の転落段階は、加速される。
侵攻後、香港と同じく、社会主義に移行させれば、国際金融都市香港が凋落したように、台湾のお宝である紫禁城の財宝、個人資産、台湾の半導体先進産業は、人材も含め、もぬけの殻になる。習主席の侵攻の目的は、紫禁城の財宝にあるという見方もある。万が一場合、日本政府は、台湾政府から要請があれば、財宝、産業、人材、金融資産の保護のためには、命がけで保護する価値はあり、自衛隊およびインド・太平洋防衛連合軍が出動する。時間が経てば経つほど、台湾侵攻に対する準備は、中国軍に対する、台湾軍とインド・太平洋防衛連合軍の対応が進み、実戦形式で、演習は、毎年、頻度は増してくる。
2024年9月28日 ゼレンスキー大統領の国連演説、米国支援要請
ゼレンスキー大統領は、国連の一般演説し、ロシアを非難、戦争を続行すると主張、バイデン氏およびハリス氏と会談した。来年度のウクライナ支援予算を要請したのだろう。米国の長距離ミサイルをロシア領の境界で使用するより、長距離使用を要請したが、断られた。トランプ氏ともニューヨークのトランプ・タワーで会談するという。155㎜砲弾会社を見学し、ウクライナ国内で内製化したいのだろう。
トロぺツ弾薬爆撃後、プーチンは、140万機のドローンを年(度)内に生産すると発表していた。ウクライナは、1万4千機で、ロシアの1万機を超えたと報道もあった。140万機は、ロシアの軍事会社が、中国で生産するという。生産設備と労働力、材料・部品が、ロシア国内では調達できないのだろう。ショイグ氏は、北朝鮮に、同じ頃飛んで、今回の3カ所弾薬庫が爆撃され、来年3月までの、砲弾・ミサイルが手当てできず、北朝鮮で、長距離ミサイルを生産する企業を派遣、北朝鮮の生産設備と労働力、材料・部品で、大量に生産する協力体制を交渉したのだろう。要するに、ロシア国内では、ウクライナ占領地を維持し、主戦軸を攻勢・前進する、ドローン、ミサイル、砲弾は枯渇しているが、毎日、ウクライナ全土に、ミサイル・ドローンを100機、1000㎞の各砲撃陣地から、毎日1万発を撃ち込んでいくことは、ロシア国内産では不可能になっている。1年で、36500機、砲弾365万発がないのである。
ウクライナ側は、1週間に、100機の重爆撃ドローン、10基のミサイル、毎日、2000発の砲弾で計算ずると、年間5200機の軽・重爆撃ドローン、長距離ミサイル520基、73万発の155㎜砲弾をロシア占領地、ロシア国内の軍事基地に撃ち込んでいる。ウクライナへの防空ミサイルは、主に、米国、NATOからの支援でまかなっている。ロシアの軍事企業と違って、ウクライナ側は、従来の軍事産業をベースに、生産設備、材料・部品の西側支援は、型落ち軍装備を国内生産するのであれば、可能である。また、労働力不足はない。ロシアの各種の生産目標を、同等か、凌駕しないと、この戦争は勝てない。越境攻勢の後、自国製ドローンおよび重爆ミサイルで、3兵器庫を爆撃、戦果をあげたことは、兵力がロシア軍を超えたことを示している。
プーチンは、ロシア入国禁止にした日本企業で、トヨタは分かるが、楽天と地雷除去建機をあげていた。楽天は通信機器、建機は、1000㎞に設置している地雷原の除去は、戦局に影響しているのだろう。
ウクライナはもともと、西側の武器弾薬、軍用車両、航空機、船舶の支援がなければ、この戦争は、終結し、ウクライナ政権担当者は、ロシア侵略者として、極北刑務所に入れられるか、殺害されるのは間違いない。1500万人の国外避難民がいる中で、ウクライナ政府が2年半持っているのは、西側の支援と、自国生産の軍装備開発のおかげである。占領地の奪還は、今年も無理なようで、このまま、あと2~3年続くと、ドニエプロ川の東岸から、ドンバス丘陵、ハルキュウ州境は、広葉樹、針葉樹がいりみだれ、ブッシュがはびこる。緑の回廊どいえば、聞こえがいいが、ロシア軍は、雑木林で、進退を包囲される運命が待っている。38度線の非武装地帯は、野生動物の楽園になっている。ベトナム戦争で、米軍が、南ベトナムに進駐しても、住民が、逃げ出して、放置期間が長くなると、ブッシュがはびこるのである。緑の生産性が高い。米軍の攻撃ヘリが森で妨害され、軍車両が泥田で、動けなくなる。米軍陣地は、べトコン・ゲリラに、24時間体制で攻撃に曝されるから、放棄せざるを得ないのである。ロシア軍の占領地でこれから、2029年まで、続くことは、シリアの砂漠地帯での戦闘ではない。ロシア軍陣地は、ドンバス丘陵の雑木林が繁茂、包囲され、動きが取れなくなるだろう。
ロシア軍の軍装備が、国内生産で充足できなくなっているのであるから、ロシア軍の継戦能力がピークを打っている。これ以上、国防予算をつぎ込んでも、140万機のドローン、1万基の巡航ミサイル、400万発の砲弾をより高価な海外生産に依存していけば、国家予算の50%近くになり、戦時経済になる。来年度から、本格的に、海外生産に依存する体制にすると、ロシア首脳が中国、北朝鮮、イランと外交交渉しているから、ロシア連邦は、負けパターンに入った。原油・天然ガスの価格も、ウクライナ戦争以前の水準まで下落、OPECは、国内財政が足を引っ張り、増産する。
2024年9月22日 ロシア・トヴェリ州トロぺツ弾薬庫爆発
9月18日午前3時30分ごろ、ロシア・トヴェリ州トロぺツの最新鋭弾薬庫が、ウクライナ軍のドローン100機の集中攻撃を受けて、誘爆炎上した。2014年完成した弾薬庫で、エストニア、ラトビア、ベラルーシから300㎞離れている。2015年、完成、工費が36億ルーブルという。バルト3国には、朗報かもしれない。プーチンは、この爆発について、言及はなく、ロシアのドローン生産を年間10倍にして、140万機製造しようと、工場で檄を飛ばしていた。
滑空ミサイルで塹壕を粉砕し、肉弾兵を前進させる量的戦法を、開戦以来、変えていないから、主戦場は、バフムート、アウディイウカ、クラマトールシクが主軸である。ロシア軍は、単純戦法で、5万以上主軸に、戦車、火砲が、ドローンで消耗するので、その代わりに、ロシア領内から戦闘爆撃機からの滑空ミサイルで、ウクライナ軍の防衛線を突破させている。バフムート、アウディイウカ、クラマトールシクの主軸は、数カ月をかけて、いくら犠牲が出ても、押している。ウクライナ軍は、これまで、ロシア軍の主軸に対して、各陣地、数千しか、回していないから、物理的に10倍の戦力差では、負けて来た。たかが半年で構築した、1000㎞速成スロビキン防衛線は、ロシア軍の主戦軸よりは、数千人しかいない。ウクライナ軍は、チャラっぽいロシア軍陣地を2万、投入すれば、逆に3倍以下の戦力差になるので、容易に突破できる。このことは、クルスク州越境攻撃で、実証されている。
この戦争で、他の支援国は、東部4州の奪還が進まず、逆に、ハルキュウ州10㎞再侵攻を許し、未だ、追い出したという戦果はない。期待すれども、膠着状態はかわらず、ウクライナ軍は、いつまでたっても、東南部2州に反転攻勢をかけない。ロシア領内にピンポイントで、あれこれ、故激を仕掛け、戦争を優位にやっていますという官僚、政治家のアリバイ作りのようで、支援国は、その見栄えがする作戦を期待しているものはいない。海外避難民1500万人という、住むところを追い出され、ウクライナ軍を支援して、ロシア軍を打ち負かし、奪還してくれることを誰もが期待している。2年半、占領地が固定化され、5月から、ハルキュー州再侵攻があり、ウクライナ軍の軍事力に疑問を持つものが、外国では増えてきた。このまま、停戦で、海外避難民1万5千万人をどうするつもりなのか、必ず、ウクライナ政府に問うものが出てくるだろう。ロシア連邦、いわゆるロシア人は9千万人以下である。ウクライナ人は、4000万人である。ロシア民族が、今回の戦争で、同士討ちをやっているので、こういう世界各国で、西側以外は、同士討ちの悲惨さを知っている国が多い。共に国力は必ず落ちて来るから、資源はあるロシア共和国9000万を味方する国か、中立国は、過半数を超える。アメリカ共和党は、完全に、ロシア側であるのは、共に墓穴を掘っているのが、わからんのかなと思っている。国際法とか、人権とか、そういう理念では、政治行動を決めず、自分の腹が肥えるかどうかが、賛否の決め手である。弱小を助け、強きをくじくことなんかは死んでもしない。子々孫々、強者精神が、アメリア精神なのだ。さすがに、トランプ氏は、口が裂けても、軍備⒑分の一、資源がないウクライナは支援できない。
ロシア軍は、来年の春までに、アウディイウカ、クラマトールシクの主戦軸を達成する。東部3州は、工業・商業地域であり、1000万人は住んでいたと思われるが、大半は、周辺各国に、避難している。少なくとも、ザポリージャ州、へルソン州は、来年までに、奪還しないと、1500万にのぼる海外避難民を帰還させる住居、雇用する企業を復興させることができず、避難民も、年金協定を結んでいるわけでもないから、海外での年金は、帰国してもつかない。このままでは、ウクライナ軍の戦力が中高年だらけで、軍が老化する。ロシア側の同様な徴兵難があり、7万以上の戦死者で突破してきた栄光の主戦軸以外は、手薄である。少なくとも、メリトポリ市まで、北・西・東三方から、それぞれ、1万で、反転攻勢は、十分、達成可能である。
ウクライナも、軍需産業、ドローン操縦士で、18歳から25歳の男女を雇用し、社会保険負担させないと、戦争が終結しても、ロシア連邦、ウクライナともに、膨大な社会保障負担が将来、のしかかってくる。EUからの5兆6千億円の融資が決まり、EU内のロシア資産の収益で返済することになった。1500万人を帰還させるためには、少なくとも、東部3州の奪還は、彼らを住まわせ、雇用する国土を確保することになる。欧米の最終的武器調達の経過はついている。また自国生産は、18歳から25歳の男女を完全雇用し、西側から部品調達に障害はないから、ロシア軍需産業よりは、実戦で優位ある製品を生産できることも、明るい材料である。
2年半で、双方の戦傷者は、100万人を超える推計がある。ロシア軍は、2022年の部分動員令で30万人手当てをする計画で、100万近く、若者がロシア連邦から離れた。150万人増員を発表したが、志願兵で、増員を充足するのはむつかしい。契約兵を募集していると、プーチンも言っている。労働者の月収の7倍をもらう契約兵は、主戦軸で使い捨てされているから、地方からは契約に応募しない。国家予算による軍需工場が、活発で、雇用が進んでいるせいもある。
今回の弾薬庫攻撃で、最新鋭の弾薬庫だから、戦術核も保管されている。バルト3国とベラルーシから350kmに弾薬庫はあった。ベラルーシで、戦術核演習をロシア軍は、実施ししている。この弾薬庫から、戦術核が運び出されただろう。戦術核弾頭は、火薬ではないから通常兵器で破壊しても、核爆発を起こさないのだろう。
ロシア軍は、死者7万以上で、主戦軸に、栄光の血路を開き、他方、ウクライナ軍は相変わらず、ロシア軍の意図がわからないのか、数千人以下で撤退、進軍中である。主戦軸では、いかなる犠牲もいとわない、常に、5万で、突撃前進あるのみの看板戦法に、ウクライナ軍恐れおののけというロシア軍は、クルスク州には、1兵たりとも、回せない。しかし、主戦軸は、ロシア軍戦闘爆撃機からの支援がなくなるので、ウクライナ産の滑空ミサイルで、肉弾兵を飽和攻撃できるようになり、年末まで、F16から発射、ロシア製よりは、ピンポイントで精密爆撃できるだろう。クルスク州越境攻勢、ロシア軍最大の武器庫、戦術核も破壊したかも知れない。戦闘爆撃機は、300㎞発進基地を下げた。量的戦法の兵器を東部4州に、運び込むことができなりつつあり、ロシア軍が、ウクライナ領内で弱体化しているのは確かである。ウクライナ軍は、このロシア軍の看板を四方八方から、撃破しないと、この戦争の終結は絶対あり得ない。
2024年9月20日 山口市秋穂の山火事
この間、フランスで山火事があり、シチリアから、防災飛行機が飛来、水を空中散布していた。その種類の小型輸送機が待機しているようだ。その後、ポルトガルで、山火事あり、EUから、消火に派遣されるようなことを報道していた。
日本では、8月山形県で、山火事があった。その後、集中豪雨に悩まされたようだ。今年は東日本で、雨が多く、特に、山口では、2カ月間、ほとんど、雨が降らない。その結果、乾燥している。しかも、35℃が毎日続き、最近は、日の出、日の入りが遅くなり、朝は、25℃を少し下回る。それにつられて、畑にでた70歳以上の人が、日が照ると、すぐに、30℃は越えるので、倒れた報道があった。
私も、畑の片づけがあるので、頼りにするのは、地球が太陽を好転していることである。日にちが経てば、日照時間は、毎日短くなる。雨は降らないが、朝夕は涼しくなるのは当然だ。そして、ついに、21日、22日は、秋雨前線が下がり、山口県にも、久々の雨が降る。
ところが、18日夕方、山口市秋穂の山で、業者が刈り取った雑草を積んだところから、発火、山は燃えた。消火は夜中で、消防団は引き上げた。19日早朝から、消防署のヘリ2機と自衛隊のヘリ4機と地元の消防団で消火活動にあたった。NHKで放送されていた。50ヘクタールの急こう配の山が焼けていた。
そして、今日、また、上空をヘリが飛ぶので、いつもの練習かと思っていたら、夕方、椹野川からのNHKで、反対側が燃え出したという。はげ山なので、私も、登ったことがある山だ。川の反対の堤防を自動車が走り、山際から、田んぼがひろがり、このあたりでは、10月10日以降稲刈りのようだ。夕方で、また、消火作業は、21日早朝からということで、山際の住宅は避難勧告が出ている。今度は、反対側で、椹野川が流れており、消火水の心配は全くない。
しかし、台風14号が温帯低気圧となり、偏西風に吹かれて、秋雨前線と合体する様相になっている。静かに、秋雨前線が下がってくると思っていたら、まずい展開になっている。明日、現場は、南風が吹きこみ、枯草のような収穫前の稲に飛び火するかもしれない。山口市内の全消防署と消防団が1000人いるわけもなく、消火サービスは、人家の周辺で、延焼しないようにすることが主任務であり、山火事を消火するのは、市域消防サービスの目的から少し外れるのではなかろうか。他国の消防団のように、積極的に、命がけで、森林火災に立ち向かうことはないのだろう。地上消防団の人数と消火延長ホース、6機ヘリコプターのバケットで、19日と同様な鎮火ができたら、収穫前の稲に飛び火することはないだろうが。
個人的には、20日ぶりの雨に期待するが、台風くずれの低気圧では、強風の被害が心配だ。
話はずれるが、ロシアの最新鋭弾薬庫が、100機のドローンの飽和攻撃で、誘爆、炎上した。煙があがったが、戦術核弾頭は、保管されていなかったのか?NATOでは、爆発後、大気放射能測定を必ずしている。ノルウェーでは、最近のチェルヌブイ周辺の森林火災で、放射能を検知したと報道がある。チェルヌブイ事故の際、ソ連は、1週間、公表しなかった。疑念を持つ人があるので、国際公衆衛生上、測定結果がわかれば、公表した方がよい。
2024年9月14日 米英長距離ミサイルのロシア領全域使用許可
ゼレンスキー大統領は、米英に、ロシア領全域に、米英長距離ミサイルを、使用することを打診している。5月ロシア軍がハルキュウ州に再侵攻したとき、米国は、長距離ミサイルの使用をロシアの主張する緩衝地帯に、使用することを許可している。8月6日越境攻撃で、許可された通り、作戦に使用し、3橋を使用不能にした。レーダー設備も、ドローン攻撃で、破壊し、ロシア領深く、ウクライナ製の中・長距離ドローンが、攻撃し出した。
ロシア軍は、報復のつもりか、ウクライアン全域に、発電設備、軍需工場を攻撃し出した。民間住宅やスーパーなどは、ミサイル・ドローンがもったいないと思うようになったのだろう。ウクライナのドローン生産は、ロシアを上回り、8月からのロシア領深部の攻撃は、生産量を反映している。砲弾は、EUから、計画的に、155㎜を中心に届いている。滑空弾、各種エンジン付き滑空ミサイルは,自前で、生産が始まっている。これは、東南部戦線をク着状態にしても、十分な量を確保、クリミア半島の空軍基地をたたいて、F16を発射台に、南部に一気に奪還できる、砲弾の嵐を数年の自給生産体制を確立したいのであろう。
どのような、戦争の決着が、あっても、ウクライナ国防省としては、ロシア軍に対して、継戦5年分の軍装備は、配備し、二度と、侵攻されない、骨太防衛力を保有したいのであろう。
現実主義者のプーチンは、ゼレンスキー大統領が、越境作戦後、ウクライナ・ドローンが飛来するし、米英に緩衝地帯10㎞でのミサイル使用を、ロシア領どこでも、ピンポイント攻撃されると、昔懐かし、セバストポリ軍港での幹部会議をミサイルで破壊されたようなことが起きると、おびえているのであろう。これまで、ロシア領内で、極右の思想家が狙われ、モスクワの高級住宅地が攻撃、クレムリンも攻撃されている。ロシアの幹部会議をねらって、米英の長距離ミサイルを撃ち込んでくることは、間違いない。新興財閥幹部も狙われる。
ロシア軍は、これまで、ウクライナ全土に、民間攻撃をしてきたが、ロシア軍としては、ウクライナ国民に士気を失わせ、停戦となる心理的作戦のつもりなのだが、反対に見れば、ロシア人もこういう攻撃は戦意を失わせるのだろう。ロシア人器質では、「負けたら、ええやん。」、「厭戦気分になるでぇ~。」となる。ロシア3部署幹部は、自国民の虐待経験が豊富なので、ウクライナ人にも当てはまると、思いこんでいる。ロシア人というのは、虐待に弱い。
プーチンが、早速、珍しく、ゼレンスキー大統領と米英との交渉に入ると、ロシア領全域で使用すると、作戦が戦争になるぞと脅し、一発かました。その脅しは、無理・無理、効かない。NATOは、ロシア軍の暴発対策に備えて、軍事予算を2%に増額、兵站、軍装備を最新に置き換えている。日本もそうである。ウクライナ軍は、プーチンが恐れている上層部を狙い撃ちする作戦は必ず実施するし、トランプ対策で、自前の手段を、5年分、西側から、部品提供を受けて、必要なミサイル・ドローン・砲弾・軍用車両を生産するのは止められない。
2024年9月11日 越境攻勢による、ロシア戦闘爆撃機対策とロシア領空爆支援効果
ウクライナ全土には、8月中、ミサイル・ドローンの飛来数が増加して、9月に入っても、減少していないと観測記事がある。イラン製のシャヘド136は、輸入から、ロシア国内のライセンス生産に移行した。その分、不具合があり、目標に到達せず、迷走、ロシア領に帰還し、ラトビアに墜落している。ウクライナが、クルスク州に越境攻勢をかけ、戦闘爆撃機が駐機する空軍基地は、ウクライナ軍の長距離ミサイルを避けて、国境から300㎞後退した。ウクライナ軍が、地対空ミサイル車・レーダー車を国境まで、前進しているかは不明だ。越境占領地が、現在、国境から円弧を描いて、巾、数十キロで、緩衝地帯を形成しつつある。南のベルゴロド方面を攻撃している報道もある。北のブリャンスク方面の空軍基地を攻撃しているという報道もあった。
ウクライナ軍は、越境した軍資源が、2万人分しかなく、塹壕を含めた陣地を、作り、占領地を維持することはできない。越境軍は、ロシア軍のレーダーサイトを破壊しつつ、自軍の移動レーダ―サイトを守り、ウクライナ全土へのミサイル・ドローンの早期警戒基地にすることはできる。また、戦闘爆撃機が、ロシア領のベルゴロド州、ルハンシク州から、滑空ミサイルを発射するのを妨害することはできる。ウクライナ軍が保有するソ連型戦闘機およびF16を援護することもできる。ウクライナ軍も、ロシアと同様に、投下爆弾を滑空ミサイルに改造した。また、長距離ミサイル、パリャヌィツィアは、開発が終わった。量産できるようになれば、英米製の長距離ミサイルの使用許可をまたず、ロシア領の軍需工場、兵站貯蔵所を爆撃でき、軍消耗品、民生品を占領地に運べなくなる。それだけ、親ロシア政府とロシア軍を干すことができる。
9月に入って、モスクワに、ドローン爆撃数と回数が増えている。クルスク州のロシア侵入ドアが、開き、ウクライナ・ドローンを探知できなくなったのかもしれない。長距離ミサイルで、バルト海艦隊、サンクトペテルブルクをモスクワ同様に攻撃するとみられる。ウクライナは、西側の支援の加減で、軍消耗品の砲弾、ドローン、ミサイル支援してもらえず、反転攻勢が、頓挫、防衛線を作る時間を与えてしまった。ゼレンスキー大統領は、現在も、ことあるごとに、西側各国をまわり、砲弾、ドローン、ミサイル支援をお願いしていた。ロシア軍も、そのたびに、前線で何が不足しているのか、前もって、分かるので、ロシア側は、イラン、北朝鮮、中国から、調達を前もって手当できた。その結果、ウクライナ軍は、硬直状態から、後退してしまった。
今後、ウクライナでは、長距離ミサイルでロシア領を攻撃すると同時に、占領地で滑空ミサイルを使うために、それらの自国生産が進むだろう。ロシア本土の発電所、原油、ガス生産施設を、長距離ミサイルで、攻撃し、生産不能にするつもりだろう。トランプ氏に予算打ち切り措置もあるから、自国生産を強化しているのかもしれない。
プーチン政権は、ドンバス地域を手放すつもりはなく、手放せば、自身の政権は崩壊する。ウクライナ政府は、平和会議をしても、ロシア政府は、参加しようはない。アゾフ海沿いの占領地は、工業資源があり、製造業の技術者、労働者もいる。ウクライナは、農業生産物で、国の発展はありえない。
ベラルーシ、スロベニア、ハンガリーがロシア連邦を支援せざるをえないのは、農牧林業以外、資源がないからである。ロシアが勝って、ウクライナがキーウ周辺だけの内陸国にされれば、ウクライナは、ベラルーシ、スロベニア、ハンガリーおよびロシア連邦に取り囲まれ、EU、NATO加盟のメリットはない。逆に、ウクライナが、少なくとも、ドンバスを解放して、勝つと、プーチンは、多大の国費と国民を犠牲にした罪に問われ、政権は崩壊、野党政権になる。戦後、アゾフ海の工業地帯に、海外から、製造業が進出してくる。ロシア新政権に対して、西側経済制裁が解除され、新政権のロシア連邦、黒海諸国、カスピ海諸国および中央アジア諸国の経済発展は、約束されている。黒海周辺のロシア連邦諸国、カスピ海周辺国、中央アジアに、すでに進出している、中国および西側企業も経済活動が活発になる。夢かうつつか、すべて、大団円となり、黒海の平和が再び訪れるのである。黒海の周辺国が分かれて、第3次世界大戦になっていない。プーチン政権が無理やり戦争を勃発させただけであるから、ロシア軍が撤退すれば、直ちに、黒海の平和は回復する。
2024年9月10日 ロシア軍のゾーン・ディフェンス戦略対ウクライナ軍の「独立」旅団突撃戦略
ウクライナ軍の8月6日に始まったロシア領越境攻勢は、現在、ロシア領内の道路を西側の快速軍車両が、ウクライナの自軍領内で不可能だった、作戦行動をとって、ロシア軍の反撃が弱いため、ハルキュウ州およびルハンシク州の裏どりに向かっている。
プーチンは、9月6日の会見で、特別軍事作戦の目的は、嘘つきのいうことだから、信用できないが、ドンバス地域の占領であると言った。最低限、ドネツク州・ルハンシク州は、確保したいと、4州よりは、後退している。
クリコフ州越境攻撃は、ロシア領内の防衛が、ウクライナ東南部ほどの、2重、3重の防衛線と陣地、ロシア軍の工兵隊が、おろらく、2年間で建設した、高速道路、アゾフ海沿岸鉄道による兵站で、ウクライナ軍より、数倍多い契約兵で、いわゆる、ゾーン・ディフェンスで,4州を防衛している。ゾーン・ディフェンスは、技量がない兵士を、幾何的に、面を完全カバーする火砲陣で、護衛している。ロシア空軍とウクライナ空軍は、保有機が公称3000機対100~200機で,防衛線の地雷原を突破して、ロシア軍の塹壕に迫れば、砲弾と滑空ミサイルで、作戦面を絶え間なく、ジャンジャン、面爆する。
バフムート、アウディイウカは、ウクライナ軍のコンクリートで固められた孤島要塞でしかない。ロシア軍は、2022年5月から、ドネツク市が、占領地のかなめであり、バフムートから、ウクライナ軍がドネツク市に反転攻勢をかけるとみて、ワグナー社を動員、占領した。2023年6月反転攻勢後は、取り残されたアウディイウカ陣地を、調達した砲弾、戦力爆撃機から滑空ミサイルを撃ち込んで、2024年2月陥落した。
東南部4州の占領地地図は、2024年5月以降、変化はなく、ロシア軍は、今年度の計画、ドネツク州完全占領をめざしている。そのための砲弾・滑空ミサイルを1年継戦分、発注済みである。ロシア軍、海外情報部署および内務省の共同企画、住民を標的にした、毎度のウクライナ全土、弾道ミサイル・巡航ミサイル・イラン・ドローン攻撃も、今年度予算から調達済みである。
現在、越境攻勢に、ロシア政府のだれが対応するのか、定まっておらず、ウクライナ軍は、ハルキュウ州・ルハンシク州国境沿いに、2万が、南西に、移動し、国境を逆円形で、移動デイフェンスに入っていると推定する。兵力装備が十分ではないから、高速移動性と火力の圧倒性を活かし、ロシア領内300㎞引いた、戦闘爆撃機の滑空ミサイルをかわし、ウクライナ全土、毎度の攻撃を水際で叩きたいだろう。
ゾーン・ディフェンスを取っている鶴翼占領地は、どうなるのか。ウクライナ空軍が、今年、F16が配備するので、ゾーン・ディフェンスの構造的に弱い地形から、逆に、面爆、2年で作った火砲陣地をつぶし、地雷原、竜牙、戦車濠を工兵隊、重機で、血路を開いていくことである。ロシア軍は、量的戦法なので、その量が供給できなくなると、防衛できない。F16およびウクライナ製滑空ミサイルで、速攻することは、いまはやりのAIシミュレーションで、確認できるだろう。ロシア軍のゾーン・ディフェンスは、ウクライナ軍の各種旅団単独では、跳ね返されるのは当然だ。練度が低い兵士と、トップダウン式、中間下士官なしのロシア軍は、ウクライナ軍の組織的、空間的、面爆によって、ロシア軍の量・兵を殲滅させていくことは、AIシミュレーションで可能だと答えが出る。
ウクライナ人には、軍の組織性、統制に問題がある。マリウポリ、バフムート、アウディイウカの戦歴をみると、ウクライナ軍は、味方、救援意識薄く、連携なく、後方陣地を確保するわけでもなく、兵士を交代させない。鶴翼占領地は異文化が入り混じり、ロシア人でも、従わせるのはむつかしいのかもしれない。黒海の各地から、2000年以上、歴史的に、各町ができたことはよくわかる。とくに、「ギリシャ船一隻の人生さ、あとはどうなれ、帆掛けてしゅら、しゅしゅしゅ」という、ギリシャ人的気質がウクライナ人に遺伝していて、ギリシャは、組織のトルコ人に敗退し、恒久的に、イスタンブールはとりもどせていないように、その気質が鶴翼占領地出身者にあるとしたら、鶴翼占領地を取り戻すのは、悩ましい。ウクライナが国民国家であれば、国民は、団結して、今回の戦争に、迷うわず、互いに助け合って、対応できる。
2024年9月8日 オルバンハンガリー首相のロシア連邦支持
現在、ハンガリーは、欧州議会の議長国だが、オルバン首相は、ウクライナ戦争に対して、一貫して、ロシア連邦を支持して、ウクライナ政府には、ルカシェンコ大統領と同じく、「停戦し、ロシア連邦に従え。」と主張してきた。北欧2カ国のNATO加盟に反対し、EU予算執行で、しぶしぶ、賛成した。ウクライナに対しては、ソ連兵器は、渡さない、軍支援はしない、EU加盟候補国承認に反対した。ロシア連邦が主張する、NATO加盟絶対反対・中立化は、停戦条件であるから、将来のウクライナNATO加盟は、ハンガリーは北欧2カ国の時より、強硬に反対する。ウクライナ戦争中、ロシア連邦友好国国際会議に参加している。中国とは、復旦大学のブタベスト市進出を促進していた。最近、中国が、7000億円を投資することになった。中国EV車工場もある。日本のスズキも進出している。スズキはインド国民車になっており、インド・ソ連との友好関係からの誘致だろう。西側の自動車は誘致しない。
ドイツ・中立国オーストリアは、ベンツ、フォルクスワーゲン、BMWの工場がある。ソ連共産国時代のため、ハンガリーにそれらの主力工場はない。オルバン首相は、昔、共産党員である。東ドイツで、1989年東西ドイツ統一後、西ドイツ経済の戦後繁栄をけん引してきた3社の自動会社は、統一後、東ドイツに、東欧・ロシア・中国市場向けに、工場を建設、進出しないのだろう。旧東ドイツは、現在も、東西経済格差が歴然とあるのは、東ドイツに投資しないせいだ。共産党の指令経済下より、はるかに、労働者権利保護、社会保険が整備され、西ドイツ側の方が、働きやすいし、働き甲斐・所得も高い。東西分断時代に、共産党指令下にあったとはいえ、東ドイツ国民にその責めを負わせるのはおかしい。ソ連に占領されて、共産党のイデオロギーで教育され、過酷な強制労働をさせられた被害者である。
ソ連解体後、ロシア連邦やウクライナ国民の方が、イデオロギー教育の影響はみじんもなく、西欧型個人主義で、ソ連解体後、社会生活をしている。ロシア民族に、イデオロギー教育をしても、個人的の行動の規範ではないから、西欧型個人主義で、社会生活をようになるものらしい。ところが、社会規律を個人規律より上位に置く傾向が、ドイツ人にはあると思う。ロシア民族は、もともと、人倫の修養は育ってない。共産党社会規律は、封建規律と同じに、権力機構が管理・運営しているだけの、規律でしかなかった。共産党統治が終わると、捨てられた。北朝鮮のチュチェ主義(主体主義)も、ソ連解体後、終わった。中国は、共産主義が、世界で、支持率が5%程度の政党理念でしかない現実はどこ吹く風で、いかなる世界事変が生じても、捨てていない。中国共産党員は、1億人を超えた。7%程度である。日本共産党の支持率は、5%程度であろう。日本共産党は、党規律遵守と、日常生活において、人倫の修養が求められ、模範的な人物が多い。個人的規律違反は、党によって、厳しく、処分されている。
もとへ戻ると、ハンガリーが、反EU的、反NATO的行動をウクライナにとるのは、古くから、ウラル地方から欧州へ進出したマジャル人に、社会規律と個人規律の一体的規範が、オルバン氏にあるのだろう。残念ながら、ロシア民族は、一体的規範は、ありそうもない。今がよければ、明日もよいという、現実主義、楽天主義者であるから、社会が変われば、その規律は捨てるのである。
モンゴル軍が、ハンガリー平原を通過、ボヘミア平原に進軍したとき、ハンガリーは、当然、モンゴル軍についている。ハンガリー平原をとおる東方侵攻軍には、歴史的親和感情がある。第2次大戦でも、最初は、ナチス軍だったが、ソ連軍が優勢になると、ソ連についた。その後、共産党支配に従っている。オルバン氏は、一貫して、今回、ウクライナがロシア連邦軍に逆らわず、負けるように、「無駄な抵抗はやめろ、ロシア連邦にたてつくな」と説得している。EUおよびNATOに加盟しているが、オルバン氏を中心に、国を挙げて、東方経済圏を支持、経済発展支援を求めている。西側には何も言ってない。
ハンガリー軍は、このほど、BRICSの一員であるブラジル、エンブラエル社から、多目的輸送機を購入する。オルバン氏の亡命用だろう。あからさまな、ロシア連邦支持を表明、そのように、行動しているから、NATOおよびEU規律違反である。当然、NATOは、春季大演習に参加させないし、NATO軍の重要軍装備は、ハンガリー軍に供与はしないと厳しく望んでいるだろう。スラブ民族のセルビアは、ウクライナ戦争では、プーチンを支持していない。フランスから戦闘爆撃機を12機購入する。ウクライナは、12月で契約が切れる、ハンガリー、スロベニア、オーストリアへのロシア産ガスのウクライナ通過の再契約はしない。黒海からトルコへのパイプラインで、3国に供給する。実は、ウクライナは、天然ガスの埋蔵量が、西側では第3位であるという。戦争前は、海底ガス田探査をしていた。戦争が終われば、生産し、自国用と西側に販売する。ウクライナは、戦争後、ベラルーシと同様、ハンガリーは敵国になる。ベラルーシの日和見ルカシェンコ氏は、プーチンの政権基盤が揺らいでいるのに、敏感に反応し、ベラルーシからカリーニングラードへの原油パイプラインを止められれば、政権は終わりだ。ベラルーシは、国境増強し出した。どういうわけか、日本人語学講師を、スパイ容疑で逮捕している。日本企業で、ベラルーシに進出している企業はないだろう。ウクライナには、自動地雷除去建機を供与、その後を農業機械の自動運転車を開発する企業が進取する予定である。ベラルーシ製の農業機械は、東ヨーロッパで淘汰されるだろう。
ザポリージャ原発をロシア軍が、開戦と同時に占領した。今回、越境攻撃で、クリコフの原発をIAEAに、プーチンが調査を依頼した。調べた委員長が、原発自体が危ないとの所感を表明している。チェルヌブイと大した差はないのだろう。ザポリージャ原発は、IAEAの規制を受け、西側の技術が使われている。ロシア軍は技術を取りに来たのだろう。プーチンは核でおどしをかけるが、原発事故、核爆弾暴発事故はありえないのか、疑問だ。ロシアは、友好国のウズベキスタン、アフリカ、中南米に、ロシア製原発を売り込んでいるのかもしれが、今回の調査で、発電事故リスクが高いのではないか?
2024年9月7日 東方経済フォーラムにおけるプーチンの会見
9月6日「東方経済フオーラム」は終了した。6月「サンクトペテルブルク国際フォーラム」と毎年セットで開催している。ウクライナ戦争で、招待されても首脳級参加者が、ともに、減っている。中国は、その間、アフリカ諸国の首脳を北京に集め、2年間で、7兆円投資するとお土産を出した。ロシアも、お土産を出す余力はない。
本人はロシアに、企業投資を呼び込むつもりであろうが、西側から、国際決済を締め出され、西側企業を接収することをしているから、進出するリスク最大で、ロシアで事業は出来ない。国際的には、国家間の取引が、リスク最大になれば、取引はない。その国家の保護があって、ロシアに投資できるのであって、ロシアが、リスク最少の西側諸国と取引を断絶しているから、フォーラムに参加する国は、国家リスクの高い国が集まる、「中古車のレモン市場」になっている。今年の国際フォーラムで、プーチンは、自分の娘を顔出しさせ、フォーラムの仕事をさせた。関係者の中には、いずれ、ロシア人に殺されるだろうにと、あわれに、思う人もいた。
プーチンは、越境攻撃について、「国内のロシア軍が押し返している。契約兵士は、志願者が増えている。東部最前線は、10㎞まで、猛撃している。ウクライナ軍は、2万程度で、東部から、兵力を抜いて、越境攻撃したが、2正面作戦は失敗した。」とコメントしている。フォーラム期間に、ウクライナにミサイル・ドローンを最大限に発射した。スーパー、児童公園、集合住宅、軍研修所、大学、病院等である。小学生の登校時間を調べ、地下小学校へ行く地下鉄の駅をミサイル攻撃している。応撃ミサイルがないから、標的で爆発する。
ここまでくると、ハマス、イランの第1次報復ミサイル・ドローンを大量に飛ばす戦法と同じだ。しかし、その座標と時間を調べ、ロシア軍のミサイル部隊に連絡、発射しているので、ロシア政権は、海外情報組織、内務省、国防省で、権力を構成し、海外情報ウクライナ組織が、座標と時間を国防省に連絡、被災者の嘆き・悲しみ・恐怖が最大になることを狙っているのである。国防省は、その通り、実行しているだけであるということである。ウクライナ国内に、ロシアスパイは、数万人、何食わぬ顔をして、ロシア連邦に忠誠を誓い、モスクワの海外情報組織にSNSで通報しているのである。着弾点の情報を知らせたスパイが周辺にたむろしているのに、間違いない。ウクライナ政府は、ロシア海外情報部署の手先を逮捕しなければ、いつまでも、彼らは、防空ミサイルが飛んでこないところにいる女子供を好んでねらい、ミサイル・ドローンで狙ってくる。報復攻撃の目標は、人間的な悲惨さである。軍事目標と違うミサイル・ドローン標的は、海外情報組織、内務省から選定されているのである。
ロシア軍は、今回の越境攻撃に、実際のところ、手も足もだせない。国内への攻撃は、激しさが増した。防空網を一部突破されたことが大きい。東部戦線は、バフムート同じ、攻撃パターンで、着手から、半年以上かかって、市内に入る予定だろう。すべての手配は、計画的に進んでいる。ただし、国内の空軍は、300㎞以上下げられ、その間、燃料、弾薬庫、鉄道は、攻撃されてきているから、東部への補給路は、細ってきているとの情報と整合性がある。
いつも、湿っぽい顔をしているウクライナ総司令官は、9月6日、西側インタビューに応じ、越境作戦はうまくいっていると笑顔で答えていた。クリコフの軍司令部を押さえたのは、プーチン政権の3部署間の連絡網を知る資料を得たかもしれない。ロシア軍やそのほかの組織は、マトリョウシカ人形のように、「切っても、切っても金太郎飴」であるから、軍司令部を押さえたことは、大きな戦果かもしれない。
2024年9月6日 自民党総裁選挙と内閣総理大臣の指名
日本では、2つの政党(Political Party)自由民主党と立憲民主党で、ほぼ同時に、政党代表者を選出する活動をしている。日本国憲法では、社会活動をする結社(association, society)に自由が保障されている。日本国憲法の第四章国会および第五章内閣の中に、政党も結社も文言はない。憲法にしたがい、衆議院総選挙後、新国会において、「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。」指名された内閣総理大臣が、内閣を組織し、行政権を行使する。
結社の内で、政治活動をする政党は、結社の自由が保障されるだけで、国会議員の任意団体にすぎない政党に、政党活動資金を、国費から支出することはない。
自民党候補の主張が、報道されている。「裏金」は全額、党へ返還させる。」「国民に、DXで、確定申告をさせる。」「金融所得税を課す。」「増税しない。」と金に絡む主張がめだつのは、万年、カネがらみの政治をしてきた垢を落としていない。
確定申告は、国民の所得・財産を国家で把握する気だ。金融所得税は、株式市場が暴落する。裏金返還は、派閥で、選挙でため込んでいる派閥があり、現金なので、それを分配すると、総裁選挙に影響する。また、現金は新札ではないので、都のごみに出すしかなぁ。と会計責任者がため息をついているかもしれない。マネーローダリングにも、深刻な影響をもたらしているとは、関係当局は、感想を漏らしているだろう。
私の「政府財政理論」は、政治決定を、スイスの直接民主制をモデルにしている。間接民主制は、多数決だが、直接民主制は、重要議案は、全員一致である。間接民主制では、多数決にすると、選挙に負けた派は、公的サービスを減らされ、所得からの公的負担が多くなるが、勝った方は、もともと、公的サービスに依存しない、所得からの公的負担は減る政策になりがちである。選挙民個人に、選挙後、公的サービス、所得・資産の損得の結果を伴う。直接民主制は、通常、内閣及び機関は、忠実な公僕でしかないから、政治的権能は使用できない。公的サービスの享受について、年々の実績と適性支出が監視されている。選挙の損得は発生しない。国民個人に、公的サービスの享受で不都合、不満があれば、政府にご意見箱があり、申告することができる。その対応は、政府が、予算案租税案を提出する前に、修正する。直接国会は、新規の公的サービス、公共支出、対外政策の変更等の重要案件は、全員一致で決議される。直接民主制下で、政党活動があるとすれば、重要案件の提案を、国民に議論してもらう資料を出し、国民に議案を説得するだけである。
日本国憲法に、結社も、政党もなく、国会議員から内閣総理大臣が選出され、内閣を構成、行政権を行使する。国会は立法府である。日本国憲法になって、歴代の首相は、同じ政党から、独裁的に選出されてきたわけではなく、国会議員の政治団体が、その都度、連合して、内閣総理大臣を選出する方式だから、至極自然な経過である。2大政党制にあこがれる政党もあるが、時局に応じて、自民党が、連合を作ることが出来ることが多く、対立政党を勝たせなかっただけである。米国や英国の2大政党は、わが国では、無理なのである。衆議院総選挙は、多数を取る連合政治団体が、首相になるので、選挙民は、選挙で、間接的に、同時に、首相を選出している。
2024年9月5日 ハマスの地下トンネル
ハマスの新指導者シンワル氏が、ガザの地下トンネル街に潜伏している。ネタニエフ首相は、国民の人質解放優先で、停戦交渉しているのではなく、ガザ地下トンネル完全破壊をめざし、そういうことを強力なバスター爆弾で、地下トンネルを深度破壊させた。当然、上層部の建物は、瓦礫の山になる。ガザ地区に、それらの建設資金を出したのは、カタールとサウジアラビアというが、調べた人がいて、割合は、欧米、日本が、首位だそうだ。日本支援の学校も空爆された。国連施設も同じだ。
昔から、ガザの報復空爆は、いわゆる公共施設を破壊するのが、イスラエル政府の一貫した報復目標だった。要するに、ガザ地区そのものが、行政的に機能して、存続し、ガザ市民なるものが生存しては困るという、ネタニエフと極右一派の意思の表れである。ハマス側も、イスラエルが生存しては困ると、ロケット弾で、たゆまず、攻撃を繰り返したのである。この両者に、いかなる交渉も取引も、妥協点はない。ガザ侵攻が11カ月続いているわけだ。
イスラエル軍は、トンネル破壊と称して、すでに、11カ月、一貫して、深度爆撃をしているから、地下トンネ網は、ずたずたに、破壊されているだろう。日本では、地球温暖化対策として、発生するCO・CO2ガスを、地下の深度層に注入し、地殻の高温・高圧と地下水・海水で、できれば有機物かハイドロメタンを製造する試みをしている。イスラエルが、同様なガスを地下トンネル内に注入するほど、工業用CO・CO2ガスないし窒素ガスを生産できないので、ハマスは助かっているが、海水は注入している。ハマスの地下軍事基地を使用している。イスラエル軍のやっていることは、従来の公共施設目標に加え、深度破壊で、民間建物を完全に焦土化しているから、ロシア軍のやっている焦土作戦と同じ発想になっている。
9月になって、ロシア軍は、児童公園で遊んでいる子供を、ミサイルで狙い撃ち、新学期の小学生登校時間、地下鉄駅を攻撃、大学、軍事研修施設も、新学期なのだろう、ミサイルで狙い撃ちしている。ロシア軍のどこのバカが、ご丁寧に調べて、非道極まりない攻撃をするのか、ロシア民族の潜在的虐待精神がよく表れている。子供を誘拐し、虐殺する精神異常の犯罪者がいるが、その結果、子供の肉親に一生苦しみを味あわせてやるという、これは病気というしかない、それをロシア連邦の名において、弾道ミサイルで精密攻撃している力を、ウクライナ国民に見せつけているのである。戦局には、全く関係ない犯罪行為でしかない。ロシア連邦が、大型弾道ミサイルで、新学期児童を殺害するというような段階に入ったことは、軍の統制が壊れて、「狂った軍隊」に堕落している証拠だ。ハマス軍事組織が壊れつつあるのと同じ現象だ。
ガザ市内の深度破壊を伴う、焦土作戦が進み、あと1カ月で、1年である。シンワル指導者は、そろそろ、隠れ家も嗅ぎつけられそうで、人質を射殺する動画を出したという。ISの初期、人質が首をはねられたが、シンワル指導者は、人質殺害に入ったようである。ハマス指導者暗殺に対して、イランが大規模な報復をする声明が、発動されず、ヒズボラの報復攻撃もやんだ。シンワル指導者は、イラン革命防衛隊の共同作戦が止まったと見たのか、地下で足手まといになっている人質を殺害し、ハマス組織の自滅を覚悟しているようにみえる。
アラブ連盟も、ハマスの亡命組織をかくまう気はない。地下に潜伏するシンワル氏に、イスラエル軍に追いつめられ、人質を殺害するようになるから、シンワル氏は潜伏場所で、自爆するように引導をわたしたのだろう。在外組織も、その担当者は、今も、モサドに命を狙われている。ガザ市民の生活再建のめども立たず、欧米のガザ居住区の建設資金は、当面、支出されない。カタール・サウジアラビアの資金も同じだ。今後、10年間、ガザの現状は、変わらないだろう。ガザ市民も、明確に、失敗したハマス組織と決別した意思をしめさなければ、ISと同様に、欧米のハマス組織解体の軍事行動は続く。あのとき、IS戦士が、欧米の人質を斬殺ビデオにだし、欧州でテロを誘発させたから、今もっても、米軍を中心に、IS組織撲滅作戦を続行している。今回、人質を皆殺しにすれば、欧米は、ハマス組織を壊滅させることに異論はない。
2024年9月4日 プーチンの越境作戦評価
今年も、ロシア連邦主催の東方経済フォーラムの季節が回って来て、9月3日から6日まで、ウラジオストックである。その途中、モンゴルを訪問した。プーチンは、国際刑事機構から、加盟国に入国すれば、逮捕する義務があるが、罰則はない。メキシコは、モンゴルと同様に、プーチンの訪問を要請している。メキシコは、麻薬取引の大物、小物だらけで、国際手配者でも、問題はないとの意識があるのだろう。ロシアとの経済関係を重視ているのかもしれない。トランプ氏は、大麻解禁を主張している。どこでも育つ単なる雑草である大麻は、安価である。米国内の高価なコカインの流通量は減るだろう。メキシコ国境管理はますます厳しい。メキシコは、人口圧力で、農業に従事させるしか、雇用することしかできない。ロシア、中国に、農産物を輸出しようというのかもしれない。
ウクライナ戦争2年半を経過、米国予算610億ドルが5月から、執行され、米軍供与の軍事支援品が、戦場に届くようになり、アウディイウカ陣地から、5月まで、新防衛線に籠っていたが、次第に、砲弾、ミサイルが、前線で、炸裂する量は、予算が執行されていることを反映して、10対1が5対1になった。突然、8月6日、ウクライナ軍が、ロシア領に越境し、1カ月たつ。
ロシア軍は、新国防相に交代し、特別軍事作戦が、1000㎞の防衛線を守備し、ドネツク市の北方、2023年バフムート、規模は小さいが、2024年2月アウディイウカ陣地、5月ハルキュー州国境10キロ内侵攻し、現在は、ドネツク市西部へ進撃中である。
他方、ウクライナ軍は、待望のF16が8月末、実戦に参加した。12月末までに、80機以上引き渡される予定である。越境攻撃に、ウクライナ軍本隊がすべて、出撃したわけではないだろうが、アゾフ海を進撃する気配はない。1000㎞の防衛線を挟んで、双方、一カ所、500人以下で、小競り合い、砲撃をしているだけなのだろう。新国防相は、この硬直した戦線の兵站管理、兵士の供給、友好国からの砲弾・ミサイル・ドローンを補給、前線の先端だけ、ウクライナ軍を5倍上回る5万兵士で、毎月数百m押していく、バフムート、アウディイウカ陣地攻略法で、次の小規模な町を焦土化しつつ、ウクライナ軍の抵抗が減少し、損失も低下、戦果が管理しやすい戦争工程になり、最終目標、完全占領を計画的に、攻略している。新国防相は、これまで、損耗がウクライナ軍の10倍はあり、戦費がかかりすぎだったが、この結果に、満足しているだろう。ハンガリーのオルバン首相、ベラルーシ大統領を使いつつ、「降伏せよ。」と言い出しているのは、プーチンも、この方法が、目に見える戦果を挙げているので、満足していたと思われる。
越境作戦で、2~3万程度で、占領している。ロシア軍のこれまでの占領地と4州完全占領の工程表に、ウクライナ軍の抵抗が薄れたため、今年度の16万契約、配備は終わっている。そこから、ロシア領内に転進させることは、今年度は、無理だろう。ウクライナ軍は、ウクライナ領から、300㎞以上にある、ロシア軍の、ミサイル基地、空軍基地を攻撃すれば、ウクライナ全土に、絶えず、ミサイル・ドローンを飛ばすことははるかに減少しそうだと見込んでいる。さらに、ロシア領に踏み込んで、F16の安全空域も確保できれば、ロシア軍の戦闘爆撃機の基地を300㎞内陸に引き下げたと言われるが、F16から、400㎞以上の長距離ミサイルを撃ち込め、発射数を減らせる。
2024年9月3日 ウクライナ越境作戦とプーチンの反応
ウクライナ軍の越境から、ほぼ1カ月たつ。さきほど、ゼレンスキー大統領は、西側を訪問、今回の越境作戦の目的に、ロシア領内にある軍事施設・エネルギー施設を攻撃すること、特に、ロシア空軍基地がウクライナ全土にミサイル攻撃することを止めないので、基地、戦闘爆撃機を破壊するといっている。西側支援の長距離ミサイルを、この攻撃に使用することを強く要請している。東部のアウディイウカ陣地から西部へザポリージャ原発をめざして、ロシア軍が鶴翼占領地から、前進している。
東部戦線について、越境作戦中、ロシア軍6万が、ウクライナ軍のドローンに半減させられたが、生き残った軍車両、火砲を集結させて、前進しているにすぎない。砲弾は、北朝鮮弾に間違いない。アウディイウカ陣地から、まっすぐ、ザポリージャ原発まで、鶴のくちばしを伸ばし、両サイドを砲弾の雨を降らす焦土化をしているのだろう。鶴の首が太って、ドネツク市とザポリージャ市まで、鉄道と道路を占領、ドネツク州とザポリジャ州の完全占領が、今年のロシア軍の作戦目的であることは明らかである。
ウクライナ軍の総司令官は、2年半で、ロシア軍の作戦経路はじゅうぶん理解しているはずだが、バフムート・アウディイウカ陣地と、防戦する前線旅団規模は、1旅団、交代することなく、自滅させてきた。鶴翼占領地から、一方向からしか、ロシア軍は6万以上を前進させることはない。これからもそうだろう。越境攻撃に対しても、鶴翼占領地の兵士は10万以上は、国防予算で1年間、月給30万円で、契約している。これを、契約条件の違うクリコフ州に動かすことは、新しい契約であり、プーチンがインタビューで、答えたように、「ウクライナ軍が期待しても、1年契約を更改するつもりない。」
ロシア軍の作戦方針は、鶴翼占領地の第1防戦線内を防衛、昨年の反転攻勢を跳ね返したので、成功している。鶴の首を伸ばした、主力6万投入したバフムート、アウディイウカは、それぞれ、一年、半年で、占領したので、ロシア国防省の年間スケジュールは、占領地で達成している。占領地行政、ロストフ市からクリミア半島の橋までの鉄道と高速道路建設の進捗状況は、成功していると、評価しているのであろう。したがって、プーチンは、5月から、強気発言をして、東部4州を完全に放棄するなら、毎度の全土ミサイル攻撃は停止し、停戦に応じると言い出した。
ベラルーシ、スロベニア、ハンガリーの友好政治家が国内実権をもって、ウクライナ戦争で、ロシア側の要求に応じるように、背後から、開戦後、一貫して、ロシアを援護、作戦の便宜を図るか、軍事支援をしていない。これは、開戦後、将来も、NATO軍が、ウクライナ領内に、3国から入る便宜を図るなと、ロシアが強く要請しているのである。ウクライナがNATOに加盟しても、ロシアの抵抗線になることは間違いない。EUおよびNATOの障害になる3国である。
ウクライナ軍が、クリコフ州周辺に、これら3国への原油・ガスパイプラインが通過していて、そこを制圧する可能性はある。スロベニア、ハンガリーのウクライナ経由パイプラインは、再契約しない制圧後、。ベラルーシ原油・ガスパイプラインは、ザポリージャ原発と同じく、少なくとも、来年春まで、バルブを閉める。原発まで征圧できれば大きな戦果になる。プーチンも言うように、東部戦線一年契約兵士6万は、来年春まで、クリコフ州を防衛するために移動することはない。
ロシア軍は、2方面はしたことがない、出来ない体質があるので、ロシア側の作戦は読みやすい。しかも、軍資源、兵士の損失に、無頓着である。他方のウクライナ軍は、バラバラ旅団で、お互い、組んで、助け合うことはしない体質がある。マリウポリ、ロボチィネ、バフムート、アウディイウカで、軍組織の運用に、底知れぬ怖さがない。ロシアのミサイル攻撃があれば、ロシア占領地攻撃を、ドローン、ミサイルで打ち返すことすらしない。占領地は、すべて、親ロシア人であり、ウクライナ人は皆殺しになっているはずなので、親ロシア人に代価を払わせるべきである。開戦当時、そういう残額行為をするロシア人なので、占領すれば、逆らうものは皆殺しにするから、ウクライナ人もそうするかなと、ハルキュウ州、ルハンシク州から、避難回廊から、ロシア領にバスで、70万人避難しのを見ている。高速道路がロシア側は発達していて、ヨーロッパの高速バスが迎えに来ていた。クリコフ州12万人も、高速バスが迎えに来ていた。現在、進撃中のポクロフィスクは、ウクライナ人住民が列車で避難していた。
ドローン生産は、ロシアを超えたとの報道がある。ロシア軍の方針は、変更はないから、比較的弱い、翼の骨を断つ作戦は、年末まで、F16が、88機が投入され、占領地の陸軍・海兵隊の支援攻撃は、本格化できる。ウクライナ軍は、ロシア軍が、一方面で6万進撃させる間に、必ず実施する師団規模、5万を100㎞に突入させないと、戦局は打開できない。
今年の冬は、最後のパイプラインの問題が、抵抗勢力3国に影響が出てくる作戦とれば、プーチンも、クリコフ第2戦線を創るかもしれない。ハンガリーのEU議長も年末で、任期が終わるはずだ。ウクライナ側としては、ハンガリーは、ロシア連邦側についている。中国とも、経済関係を維持している。ユーロ通貨ではない。
その反NATO的行動で、ハンガリー軍が保有するソ連製兵器は、西側最新兵器に更新に絶対に出来ない。ウクライナとしても、背後をつかれる可能性がないだけでも、消極的に助かる。
2024年9月2日 今年の地球上熱波異常
今年は、太陽の活動が周期的に活発な年で、5月頃、太陽風の影響があり、強風が異常に長く持続すると感じていた。毎年、杏子がなるのが、下の風が当たらないだけで、ぶどうも落ちてしまった。遅れてなるブルーベリーだけ、風の影響がなかった。梅も同じだった。小さい南高梅がスーパーにあったので、梅酒に付けた。梅干しの赤しそも、不作だ。道の駅に梅が入荷しなかった。今年、30坪の畑を譲渡してもらった。研究所と畑の「晴耕雨読」で、農産物の自給率は高くなる。しかし、太陽活動の活発化は、短い梅雨と、1ヵ月、35℃の熱暑で、ようやく、山口では、迷走台風10号のおかげで、2日間雨が降った。畑の野菜は、熱波でこげてしまった。来年も、続くという。さつまいもは、2うね、「今年は干ばつかな。」という読みが当たり、凶作対策のさつまいもは、焦げていない。
1997年、オーストラリアの南クイーンズランド大学で、客員研究員で滞在したとき、オーストラリア農業について、経済学部の教授に農場や,肉牛処理場、農産展示場を案内された。日本の夏は、南半球では冬で、牧場は、枯草だった。特に展示場で、クーロン羊、衛星画像のリモート・セーシングを利用した、作物の生育管理技術を農家向けに販売しているパンフレットを見た。日本農業の次の時代は、これかいなと痛く感銘を受け、統計学会のリモート・セーシングのセッションは参加した。三菱重工業のロケット・セッションを参加して、三菱側では、企業の宇宙空間利用が盛んになれば、リサイクル。ロケットも可能だし、発射回数が増加して、コストダウンができると、主催者は言っていた。
オーストラリアでは、天候を読んだ、科学農業でないと、農産物の品質は上げられない。「農業は科学だ。」と先生に言った。畑の「晴耕雨読」で、しょぼく、天候のながれと、「ドローンで、畑のみまわりをしようか。」とまでは、思わないが。山口県農協は、ドローンの利用は始まっている。自動草刈り機を実証している。自治会で草刈り機の貸出をしている。山口農協、林業、漁協で静止衛星を1機保有する時代も来るかもしれない。
もとに戻ると、韓国では、ソ連解体後、すぐに、国交を回復、ソ連は、ヘリコプターを売ってきたそうだ。防災用に使い、森林火災の消火用に使っているそうだ。もう部品もなく、いずれ廃棄処分になる。宗教過激派オーム真理教が、ソ連製ヘリコプターを保有していたのを不思議に思っていたが、ソ連は、解体後、財政難におちいり、不要な軍装備は海外に売り出したのである。ゴルバチョフ大統領が、2兆円で北方領土を売りに出したわけである。北朝鮮は、核兵器の軍横流しを買ったようだ。日本政府は、バブルで、カネは潤沢にあったのであるが、何もせず、宗教過激派が、ソ連の兵器バーゲンに食らいつき、日本クーデターを計画したのである。
その韓国で、ソ連製ヘリが30年で、部品、故障しているというので、ソ連製航空機3千機も、飛べるのは多くないのは、事実だ。ウクライナ占領地防衛に、実戦投入できる機数は、老朽化、部品不足、新装備を搭載できず、友好国から調達もできない。2029年まで、空軍力は劣化するのは、間違いない。
韓国でも森林火災が発生しており、ソ連ヘリは、軍用ではなく、消火剤、水バケットを運び、消火活動に従事している。日本でも、山形県で森林火災が発生したが、消火ヘリは飛んだだろう。ただし、ソ連製ほど大型ヘリではない。戦前、航空機メーカーだった新明和が、世界でも水難救助に使われる、中型水陸両用のUS-2機消火剤、水バケットが、製造廃止になるところ、製造を継続するという話もあった。ここ数年、世界では、森林火災が多発し、消火のために、陸からは、人手、機材が足らず、空も、ヘリが、消火剤、水バケットを運んでいるが、量が限られる。US-2を改造、タンクを内蔵、海、湖、ダム湖に着水、タンクを満タンにして、離陸、火災現場で、散水できるだろう。森林火災は、北米、カナダ、南米でも発生しており、アフリカ、欧州、ロシア連邦でも、多発している。水陸両用のUS-2機は、改造すれば、海、河川、湖、ダム湖に着水、給水し、離陸、火災現場に到着、散水機を広げて、ザーァと大量に、一度に、散水できる。
輪島の朝市のように、地震で火災が起きると、消火できない。神戸長田区でもそうだった。大規模火災のため、当初、海水で、消火しようとすると、消防車に塩水障害が出ると言われた。ヘリで、海水バケツを運び、散水することもあったが、被災者に、水爆弾をお見舞いすることになる。しかし、東京都内23区、スプリンクーラーをすべてのビルで設置しているわけもなく、断水すれば、自動散水しない。長田区や輪島の朝市通りのように、自然鎮火を待つしかない。東京都消防局で、衛星からのリアル画像と、監視ドローンを都区部に飛ばし、その映像から、地上、消防資源を使って、大規模火災を防ぐ作戦を自動的に立てることは可能である。東京出張中、ビル火災に遭遇し、数十台の消防車が取り囲んでいるのを見たことがある。地震後の交通規制も全く考えていないはずだ。思うように、火災現場にたどりつき、消火池から、消火できるはずはない。
太陽活動最盛期は、来年もあるそうで、水陸用機は世界でも少ない。生産して、海外の森林火災多発国の各国に売り込み、特に、初期消火で散水すれば、火災帯が延焼し、拡大していくのは止められる。また、森林火災の実際データから、US-2機が、ピンポイントで、有効な散水をするシミュレーションは可能だろう。
2024年9月1日 米大統領選のトランプ・シフト
ゼレンスキー大統領の第2回平和会議は、米大統領選後に、開かれ、ロシアの参加を呼び掛けている。トランプ氏が再選された場合、前回の大統領時代は、外交的には、戦争・紛争は手仕舞という、モンロー主義だった。バラマキ的な軍事予算は無駄だという主張なのだろう。米共和党は上下院議会で主導権をとっているため、トランプ氏路線に従い、2024年度米国予算のうち、ウクライナ戦争・ガザ紛争予算が、2023年10月から2024年4月まで、半年間執行されなかった。ウクライナ軍の反転攻勢は、10月で、弾切れにおちいり、前線から後退した。他方、攻勢に備えたロシア軍の弾・ドローン・ミサイルは、友好国およびイラン・北朝鮮から、調達し、冬季作戦は、問題なく実施できた。ロシア大統領選前の戦果として、アウディイウカ陣地を占領、西部に進軍、プーチン再選に援護射撃をあたえた。
プーチンは大統領選後、アウディイウカ陣地から西部へ、ドネツク州・ザポリージャ州完全占領を目標に、冬季作戦の弾・ドローン・ミサイル調達と国内生産を進めている。ハルキュウ州の10㎞再侵攻は、2029年まで、ハンガリー・スロバキア・ベラルーシ・モルドバで、最終的に、キーウ州を包囲し、ウクライナ現政権を降伏させるシナリオで、外交圧力をハンガリー・スロバキア・ベラルーシ・モルドバにかけ始めている。
クリコフ州の越境攻撃は、ドネツク州西部のロシア軍圧力にもかかわらず、精鋭を派遣して、緩衝地帯をハルキュウ州に対抗して、確保に乗り出している。クリコフ州は、ロシアにとって、ウクライナ領に侵入する歴史的戦歴のある、逆にロシア領への「開かれたドア(Open Door)」になっている。ベラルーシを通過するドルジバ・パイプラインのブリャンスクも隣である。まだ、越境後1カ月もたたないので、ロシア側の反撃は、毎度のミサイル・ドローンによる報復しかなかった。毎度の愛嬌で、ハルキュウに、民間住宅と子供広場をミサイルで攻撃、ロシア軍の残虐性をウクライナ側に知らしめただけである。
国内防衛に必要な兵士を徴集するのに、モスクワでは、一時金を350万円前渡しする破格の条件を出していたから、クリコフ州に6万以上を徴集すれば、350万×6万=2100億円かかる。1年間30万月給に相当する。後衛の装備はなく、スコップと戦車地雷を渡し、突撃せよというしかないだろう。ロシア人の命知らずに、その条件以下では、集まりそうもない。
第2回平和会議を開いても、ロシア政府の特別軍事作戦の最終目的は、ウクライナ併合に間違いないから、現在、プーチンが言明しているように、東部4州完全割譲は譲れない。ロシア政府と交渉するには、軍事力でガメ取った新領土は、返還しない。その条件で、もとのロシア・ウクライナ外交・通商関係を提案するなら、応じてもよい。力によって取った領土は、ウクライナ軍が取り返すことができるなら、応戦、負けたら撤退する方針は、ロシア帝国以来、変更はない。
戦後、日本外交は、「平和条約」を締結するのに、北方領土の返還を絡めて来たが、ソ連は、国家の継続性から、いわゆる「平和条約」なる条約交渉は、周辺各国としていない。ロシア連邦になっても、同じである。領土問題は、ロシアにとっては、戦って勝取ったものであり、いかなる外交通商関係の交渉条件に含めることはできない。強いて言えば、ゴルバチョフ大統領が提案したように、2兆円譲渡しか、国民を納得させることはできないのである。日本の政治家は、ロシア帝国、ソ連、ロシア連邦と、領土をめぐって、出入りが多かったが、戦争の帰趨で、とったり取られたりを繰り返した。「北方領土とは、ロシア連邦においては、血を流して勝ち取った領土の一部なので、次の日ロ戦争の結果で、とりあつかう議題ですな。平和条約には、入れられない。」と、プーチンが親切に、安倍元首相に言明している。
日ロ平和条約交渉がサンフランシスコ条約の締結から始まったが、70年間、日ロ領土問題は、両者解決できない事実を学べば、ゼレンスキー大統領は、第2回平和会議により、トランプ氏再選でも、他の参加国の支援を取り付けるしかないだろう。プーチンの目的は、力によるウクライナ併合である。
クリコフ州占領は、領土の交換条件にするつもりだという見方もあるのは、ロシア帝国、ソ連、ロシア連邦と国体は変遷したが、領土に関する力の支配は一貫して変更はないからである。トランプ氏により、米国の国益に影響しない戦争は、軍装備を供与しない。高額兵器ばかりだが、トランプ氏は、売ることはためらわない方針に変えたかもしれない。トランプ・シフトの準備の一つが、クリコフ州緩衝帯占領だろう。
2024年8月31日 ウクライナ軍、越境攻撃の意義
ウクライナ軍のロシア領クルスク州侵攻の目的が、表明されないまま、1ヵ月になる。ロシア領内に緩衝地域を設定している。ロシアの反撃は、緩衝地域を越え、軍事基地、原子力発電所に接近すればある。防衛組織は、ロシア国内の州兵程度で、東南部4州に展開している実戦部隊と比較にならない。プーチンは、東南部の部隊を移動させるつもりはなく、ハルキュウ州に5月巾、10㎞の緩衝地帯に、今年度の16万徴集した兵力の一部を投入したはずだが、ウクライナ軍では、想定外の緩衝地帯に、おそらく、国境警備隊組織は、ロシアクルスク州国境警備組織と同様に、形成されていないはずだ。ロシア民族の一面集中型の行動様式が、ロシア民族で同じなのだろう。ロシア軍は、東南部4州の防衛線警備に30万以下の兵力を置いていることで事たれり、としている。新規16万は、ハルキュウ州に主に投入し、実戦訓練をしているのである。
ロシア軍は、バフムート攻防戦以降、北朝鮮から大量の砲弾・ミサイルの調達に成功、イランから、ドローン・ミサイルの調達をし、6月からの変転攻勢に備えた。ウクライナ政府は、米国の予算案が2024年4月まで決議されず、米国の砲弾調達に失敗した。ウクライナ軍の南進部隊は、防衛線を突破し、まっすぐ、トクマク市を陥落、メルトポリ市を解放、ドネツク州とザポリージャ州間を分断、クリミア半島との接続を断ち、ロストフ州からクリミア半島に接続する高速道路および鉄道を使用不能にすることは、2023年の主要な作戦目標だったが、未達に終わった。ロシア政府は、ロストフ州からクリミア半島に接続するアゾフ海沿岸鉄道の新線建設を進めている。ウクライナ政府には、カフホカダム上の道路と排水口上の仮設H鋼橋脚、鉄橋を渡す発想はまったくない。戦時中の臨時橋を建設することはない。日本では、仮設橋を陸地で製作、運搬、クレーンで設置する工法を、臨時にとる。ミサイルで橋が落とされたクルスク州の橋も、ロシア政府は、ただち、浮橋を造っていた。ロシア政府は、占領地の国土利用を視野に、すでに、鉄道、住居等の建設工事を、侵攻と同時にしているのと、ウクライナ政府の建設工事と対応のスピードに大差がある。ウクライナ政府は、主に、絶対的に不足している、軍装備の支援を、西側に要請してきた。キエフや国内都市には、防空ミサイルの支援を、東南部戦線には、砲弾と面爆ミサイルの支援を望んでいる。そして、F16の作戦支援空軍力である。すでに、1機、キエフ上空のミサイルを応撃に出撃、味方のミサイルに撃墜されたという。空軍司令官が解任された。F16は、東南部の面爆で、ロシア軍の東部進撃を壊滅させることが急務であることはいうまでもない。しかし、キエフ防空に、パトリオット代わりにF16を使うのは、防空部隊と連携することは、非常識極まりない。イスラエルに、イランミサイルが飛来してたから、イスラエルの最新戦闘機が、それを撃墜するために、出撃すれば、自爆こともある。その種の誤爆を避けるために、キエフ上空ではなく、パトリオットの射程外であるロシア国境で撃ち落とすべきである。
日本の国土総合開発の例
私は、1989年以来、北陸・東海・四国・中国の4全総をカバーしつつ、明石大橋、しまなみ海峡架橋、四国高速道路網、北陸・東海高速道路、中国縦貫道、横断道、山陽自動車道、九州高速道路網の建設、進捗状況を視察し、利用してきた。その目的は、日本列島1500㎞、有事では、不沈空母、有事では、ヒト、物の流通速度を極限まで、最高速にできることが望ましい。現在、日本の公共インフラの課題は、カネ(金融資産)・ガス・燃料・電力・電波・電磁波の高速網の建設にある。
1971年オーストリアで、カブトムシで、グラーツ・ウイーン間道路を走り、1976年、Kölnで、下宿先の自動車会社勤務のご主人に、ベンツで道路を走った。1983年、ウィーン郊外、モンゴル軍と全欧州軍の古戦場を案内され、速度無制限で走ったことが、影響していると思う。追手門学院大学のドイツ語の先生は、ドイツで、無制限に乗せられ、その驚くさまを笑われたと話していた。日本で、免許を取り、スバルのスポーツタイプで、日本の高速を走り、教え子を乗せて、恐ろしがらせていた。私は、帰省の旅で、山口と兵庫間の高速を走り、家族を不安定な運転で恐ろしがらせていた。
4全総国土開発は、今回のインフレ事件でも、世界のインフレ率は5%以上だったが、3%で収まっている。2000年以来、台風等の災害規模が大きく、住居等の破壊がすさまじく、常住戦場の気概が、国民に行渡り、その復旧が、円滑にいくのも、高速道路網、内航海運、主要4島が、道路・鉄道海底トンネル、連絡大橋でつながっていることが、自然、経済外圧に対する調整スピードが、世界より、はるかに速い。
東部4州のロシア国土利用計画
プーチン政権は、クリミア半島併合の後、ドンバスの一部地域で、例の塹壕戦を2022年2月まで続けてきたが、その間、クリミア半島とロシア領との鉄道橋と道路橋を2兆円投入した。今回の大規模な侵攻は、クリミア半島は、不毛の土地で、2兆円をかけても、ロシア国民の観光事業で、海水浴ができてええ、というだけに気がついた。ウクライナ全土か、少なくとも、東南部4州をとらないと、ウクライナ資源を活用できない。キエフ公国には、黒土と河川の自然防衛線があるから、占領は困難であったが、10年間、東南部4州、クリミア半島を活性化して、ウクライナ4州の鉱工業製品を黒海から輸出すれば、投下した資金は回収できる。その間、キエフ公国には、東南部4州から、ミサイル・ドローンを撃ちこんで、国民をくじくことができ、ゆくゆくは、すべて、占領する。ロシア政府は東部4州の国土利用計画があって動いている。
ウクライナの防衛構造線構想
ウクライナ政府は、そのような占領統治計画が進行中であることはわかっている。しかし、ウクライナ防衛構造線を考えているわけでもない。1000㎞防衛線を突破することができず、逆に、ウクライナ新防衛線に撤退し、塹壕を掘っているのをみて、侵攻を跳ね返す、ウクライナの防衛構造線構想がない。ウクライナ軍の6月反転攻勢で、ロシア軍を押し出すと同時に、進軍の後を、中央構造線の道路、鉄道を建設し、西側の兵器が機嫌よく、効率的に運用できる国土にしなくては、という考えは、全くないから、ロシア軍は、撤退する理由がない。
例として、ガザにイスラエル軍がブルドーザーで、海まで10㎞中央構造線を建設し、ガザ南北を分断し、ハマスを制圧したことがあげられる。イスラエル軍の軍事行動は、1ヵ月で、そのハマス戦力を分断し、制圧した。その後は、ネタニエフ首相が、ガザ市を破壊し、210万人の少なくとも、半分を住めないように、瓦礫の山にする政治的行動が続いているだけである。再建の負担は、カタール、イランなどアラブ連盟の有志ということになる。国連は、住居など生活環境より、食糧・医療まででしかない。イスラエル軍としては、ハマスを制圧したから、撤退し、イスラエル治安警察に引き渡した状況にある。軍資源を無駄遣いしたくはないのが、本音だろう。ネタニエフ首相の政治生命は、高齢もあり、終わっている。要するに、彼の本音は、パレスチナから、すべてのパレスチナ人は、立ち去ってもらいたいということだ。双方、交渉は出来るはずがない。ということで、10カ月続いている。
ウクライナ政府は、アゾフ海までのロシア支配下にある鉄道線を奪還、4州支配地域から、へルソン州・ザポリージャ州とドネツク州間の丘陵、山辺の農道を切り通す、巾10㎞の中央構造高速道路100㎞で、アゾフ海とクリミア範との接続口まで建設する。ロシア政府が、占領統治で、4州とクリミア半島の防衛構造を建設している。5月からのハルキュウ州10㎞侵攻は、その拡張構想であり、ウクライナ軍が、キエフに近いクリコフ州を押さえないと、ハルキュウ州を進撃、来年は、クリコフ州から10㎞進撃してきて、キエフが危ないと考えているだろう。
ロシア東南部戦線に変化なし
ロシア軍は、東部4州の戦力は、クリコフ州反撃に、転進させることはできない。30万人は、最高30万円以上月給をとる契約兵士であり、クリコフ州領防衛には、契約上まわせないのである。ウクライナ軍が、西側兵器群が、ロシアの道路で、元気よく、動きまわるのは当然であり、実際、クリコフ州原発、モスクワ近郊の核基地も、1日で制圧できる能力はある。しかし、東南部のウクライナ陣地では、死蔵も同然で、泣いていたのである。F16の前線面爆戦力が80機以上の大勢になり、ロシア軍の急造滑空ミサイルよりは、精密・面爆期待でき、東部4州の戦力は弱体化する。クリコフ州に派遣された、高速移動能力のある軍車両、鉄道上も、レール戦闘車、戦車を走らせることは、日本の保線車で実証済みである。重量戦車が鉄道で運べるなら、自力で、レールを動き、目的地で、道路に降りることはできる。戦場は、スピードで動き、人の速度よりは、車両の速度無制限の方が展開力が速い。瑠璃国に派遣している戦力は、将来のロシア領との巾20㎞クリコフ州・ ロストフ州間連絡道を探索活動すれば、越境攻撃のの成果は、おつりがつく。
ロシア領の10㎞の逆緩衝地帯を、高速パトロール、鉄道を奪取し、運用するなら、東南部の30万人を雪隠詰めにできる。その方が、ウクライナの農道で泣いている、西側車両は、ロシアの道路で、その任務を十分、果たせる。
2024年8月28日 ロシアと北朝鮮、中国
プーチンは、6月19日平壌を訪問し、冷戦時代からの朝ソ軍事協力条約を朝ロ包括的戦略的パートナーシップ条約に改定した。ウクライナ戦争開始後、韓国軍の推定では、北朝鮮は、ロシアにコンテナを1万3千個送った。152ミリ砲弾換算で600万発という。ウクライナの戦場には、シベリア鉄道輸送だろう。イランも、カザフスタン経由の鉄道輸送だろう。この条約で、500万発注は本当だろう。また、道路を経由して、危険物の運搬は、安全ではない。ロシアと北朝鮮の関係は、技術の供与と兵器の融通である。
朝鮮戦争時、スターリンの支援の下、北朝鮮軍は、南朝鮮に進撃、朝鮮半島を統一する試みをした。南北朝鮮は、38度線によって分断されたままである。韓国が、北朝鮮に攻め込むなと釘をさして、プーチンが勝手なことを言うのは、東アジアで戦争は望んでいない証拠である。2029年まで、ウクライナ1方面に、全投入体制を、中国、北朝鮮、ベトナムを歴訪、兵站の役割を協調、インドにも、同じことを言っている。
1993年、ソ連が解体して、ソ連および周辺の共和国は、独立した国もあり、ロシア連邦と集団安保国になった国もある。私が当時驚いたのは、モスクワのマルクス主義研究所がなくなったことだ。国を律する共産主義は、簡単に、お払い箱になるというのは、驚きだった。
帝国主義が1900年代に入り、国内総生産の規模が大きくなり、人口も増加し、国内政治が法制化され、議会制が取られる国がある一方、独裁制、共産党独裁制の国もあった。戦前は、日本では、第1次大戦後、社会運動が盛んになり、思想統制がしかれた。戦後、日本国憲法が制定され、治安維持法、国家総動員令は解除された。全国の国立大学で、人文科学系の哲学、歴史学、社会科学系では、政治学、経済学で、マルクス主義的科学思想が浸透し、西側のそれらと両論併記のカリキュラムだった。東京大学経済学部では、近代経済学派と宇野構造理論派が共存していた。ソ連解体後、日本マルクス主義経済学派は、その短い政治経済の実践的役割を終え、経済学の歴史学派の一派におさまった。一本化は、東大の大胆なカリキュラム改革であったが、京都大学、九州大学、東北大学等は、人文科学系、社会科学系、自然科学系の唯物論派は、追随はしなかった。私立大学では、人材不足で、一時、マル経落ちの先生が採用された。ソ連解体から、30年たつから、マルクス主義の政治的有効性が薄れた現在、カリキュラムにマルクス主義が残る国立大学は少ない。また、私立大学でも、マル経を教える先生はいなくなっている。
北朝鮮の思想的独立性
北朝鮮は、ソ連共産主義ではなく、マルクス、レーニン、金日成とはならず、独自の「主体運動」を体系化し、金日成を首領として、独自の軍官労働の3者協働主義をつづけた。ソ連解体後、チュチェ主義は、捨て去られ、その思想を書いた黄氏は、韓国に脱北した。
共産党が独裁政権を取っている国では、ソ連解体とともに、マルクス・レーニン主義を国家・個人の主要な統制原則として、残さなかったのは、ソ連・東欧・バルカン半島・北朝鮮である。日本では、官業組合的日本社会党が、1995年、自由民主党と連立し、それを機に、マルクス社会主義政党は、解党した。東アジアの中国、ベトナム、ラオスで、共産党独裁下、マルクス・レーニン主義を国家・個人の主要な統制原則として、管理運用しているのは、それぞれの国民に、摩擦が生じず、共産主義的強制が少なく、民族的団結性を保つために、共産党独裁を維持している。
朝鮮戦争時のソ連の北朝鮮軍事支援
朝鮮戦争当時は、軍備・兵站は、ソ連からすべて依存し、海軍はなく、空軍もない。スターリンの支援がなくなれば、ソ連に従うしか、政体は維持できない。スターリン指導下のソ連は、戦後、直ちに、朝鮮半島、満州を占領し、北海道を占領する計画は、実際、あった。ロシア帝国の伝統として、ヨーロッパと東アジアの2方面を戦争状態にするのは、避けたい。レーニン革命のとき、白系ロシアを支援する、ヨーロッパ戦線で、押し込まれた。日本軍は、極東ロシア共和国を支援すると称して、バイカル湖まで、進駐している。ソ連は、ふたたび、すくなくとも、東アジアでは、バイカル湖までヨーロッパ側と挟撃してくる可能性を封鎖したかった。太平洋での最強国は米国だけである。
中国内戦介入の日本
中国では、1920年代、ヨーロッパ留学生に、社会主義者、共産党員がおり、それと、国民党との間で、1930年代、どちらが中国の政体を取るかで、内戦を起し始めた。そういう、運動が、欧州から流れてきている時代であった。東京政府は、中国の内戦の混乱を治めるべく保安活動で中国の南下に着手した。清朝が倒れ、混乱が続いた1930年代、中国共産党と国民党の内戦は、東京政府が想定する中国内戦ではなかった。日本は、1931年満州事変を起し、その目的は、内戦を収拾するためか、意味不明である。1936年日中戦争が勃発した。
第2次世界大戦前、日本が、大陸のドイツ側かイギリス側かどちらかにつく見込みがあり、また、両側から侵攻してくる危惧があった。1936年日独防共協定を結んでいる。ソ連が日本を敵国になったと認識し、対応を準備、極東軍を増強していくように、当然、対応をする。日本軍が、1933年国際連盟脱退を機に、遠慮なく、軍拡を開始した。ゾルゲ事件は、その出方を見定める情報を嗅ぎまわっていたことを示す。
日独伊三国同盟と日ソ中立条約
1939年、ノモハン事件は、戦いがあっただけで、満州国国境を越えて、以来、進駐したわけではない。東京には、事件を報告しても、ソ連軍の意図を深く読んだものはいない。関東軍が、陸海軍の増強をしている理由と、日本機械化部隊および日本陸軍航空隊の戦闘能力を図ったのである。東京政府がノモハン事件を握り潰し、ないし、負けた武官の処分をしているという情報と、東京が、1936年日独防共協定に呼応して、ソ連征伐にでる可能性は0であり、日本軍は、太平洋ABCD網突破、中国南方作戦をたくらんでいる東京情報を得て、ドイツがソ連に進撃しても、関東軍が第1次大戦後のシベリア出兵のように、東からソ連に進撃する可能性はないとスターリンは確信した。ナチスと一方向に全軍資源を投入することを決定したのである。1940年日独伊三国同盟を、1941年日ソ中立条約を結んだ。
朝鮮戦争は、共産主義と民主主義の戦いであるから、スターリンを引っ込めないと、戦後、ソ連としては、せっかく手に入れた東欧・中欧が、西側民主主義国との戦いになる。その不安定性をロシア軍の存在で埋める必要がある。朝鮮戦争で、軍資源を分割し、2方面対応にすることはできないのである。
中ロ包括的戦略的パートナーシップ条約の可能性
中国への影響力は、日露戦争で、ロシアと交代して、日本が、帝政ロシアと交代して、朝鮮半島および満州に進出したため、直接、国境で中国と対決する機会は失われた。両国にとっては、緩衝地帯が満州・朝鮮半島である。中国・ロシア連邦が、包括的戦略的パートナーシップ条約を締結することは、歴史的経過から、むつかしい。特に、プーチンがロシア右派、極右を支持基盤にしていることから、ロシアの優位性を維持する関係しか結ばないだろう。
2024年8月27日 ロシア軍の1000kmウクライナ占領地防衛線
ロシア軍は、キエフ攻略失敗・完全撤退した後、特別軍事作戦の第2段階を発表、大局的に、ハルキュウ州完全撤退、へルソン州ドニプロ川東岸完全撤退、カホウカ湖ダム排出口破壊により、東南部4州鶴翼形1000㎞を30万で、防衛することにした。ウクライナ軍は、開戦前、10万程度しか、正規軍はいない。開戦後、10万、予備役、志願兵を募って、20万、ロシア軍と同じく、その訓練に、時間がかかった。西側の機械化兵器には、兵士を、5万、西側で訓練している。
ロシア軍は、機械化兵器が、ドローンに弱く、ウクライナに持ち込まれた戦車、戦闘車、可動ミサイル車、火砲は、標的になり、その弱点を、ピンポイントで攻撃破壊された。同時に、運転員が失われた。当初は、無線で、攻撃座標を伝達、砲手が座標を合わせ、発射していた。予備役、志願兵では、即座に、砲手の代わりができない。
北朝鮮の砲弾、ロケット弾、ミサイル、イランのドローン、ミサイルがウクライナ反転攻勢前に、損失分を補って、鶴翼形1000㎞の防衛線を守った。しかし、北朝鮮、イラン製は、性能がよくなかったため、戦果には効果が薄かった。反転攻勢の米国支援が止まったことで、突破されることはなかっただけである。
今年のウクライナ軍の反転攻勢は、8月6日からのクルスク州越境攻撃だろう。鶴翼形1000㎞は、ドネツク市から10㎞のアウディイウカ陣地を2月攻略し、西部のポクロフスク10㎞まで、例の鶴のくちばしを伸ばして、進撃している。第2次大戦のクルスク攻防戦のように、鶴のくちばしを伸ばして、ナチス軍陣地に突き刺さり、くちばしは包囲されるも、包囲陣を鶴の本体から、砲撃、空爆して、弱体化し、包囲の弱体化した方向に、くちばしを振って、蹴散らされたようだ。くちばしをキーウまで突っついたキエフ攻防戦、引き続く、ドネツク市から、バフムート攻防戦、今年のアウディイウカ陣地と、ロシア軍の攻撃方法は、変化がない。現在、ロシア軍のウクライナ派遣軍の総司令部は、ドネツク市にはないが、鶴の本体は、依然と、ドネツク市であり、3年間の作戦指令は、ここを発令基地としたことが分かる。それほど、ロシア軍のウクライナ派遣軍としては、ここが陥落するわけがないと高をくくっているのである。
ロシア軍が、ジーコフ理論にしたがって、作戦計画を決定しているのは間違いない。全ロシア連邦の軍需工場、海外友好国からの調達物資を、輸送安全性に優れる鉄道網で、最優先で、ロストフまで運んでいる。
ウクライナ戦争は、東南部4州を完全制圧するのが、特別軍事作戦の最終目的である。ウクライナ人が、戦意喪失、妥協、あきらめ感がでて、東部4州割譲の声が出るのを待っている。また、1000㎞を完全防衛したことで、北欧、バルト3国、ポーランド、ベラルーシ、ウクライナ北部のロシア国境を防衛する構えと、それらの内部へのミサイル・ドローン攻撃の準備をするだろう。「勝って兜の緒を締めよ。」のつもりで、その前哨戦なのである。ドネツク市が完全に防衛できていることで、ウクライナ戦後、戦略上、重要な都市になる。
ウクライナ軍が、この戦争に負ければ、NATOは、将来のNATOとロシア連邦との戦争に、重要な影響が出る、戦争であったと覚悟した方がよい。ジーコフ司令官は、1939年、満州の日本軍と同様な作戦で2回戦、戦い、面的、陸空一体作戦を敢行、理論の成果を確信した。ナチス軍には、陸空一体作戦の戦術はなかった。1943年、スターリンに、ジーコフ戦術が採用され、ナチス軍を敗退させたのである。
ウクライナ戦争の流れを、客観的にみれば、1000㎞の防衛線に、これきりしかない30万、全ロシア連邦の陸海空の軍資源を総動員して、半分しか占領していない4州を防衛する必要があるのか、実に、不可解な、不合理な行動である。ロシア軍の全資源を投入して、今年度予算18兆円投入、現在、ジーコフ理論のくちばしは、ポクロフスクに到達しつつある。落とせば、両側に、占領地を拡大していくのである。ウクライナ軍とロシア軍とでは、ドネツク市の占領行政において、工業復興首都として、重要性の認識差がある。ウクライナ政府としては、反転攻勢の最優先都市ではないのだろう。廃墟になった村を解放するのではなく、ロシア行政官にとらわれている、ウクライナ市民を解放するのが、反転攻勢の目的であるはずなのだが、昨年は、いずれも、未達であった。
2024年8月25日 ロシア軍の一方面全投入作戦
ウクライナ軍がクルスク州越境攻撃以来、プーチンが動いたのは、チェチェン共和国首長に、訓練された予備役投入の打診だった。クルスク州の避難民に、1万6千円支給する。ザポリージャ州およびへルソン州の兵士数千を移動させた。ハルキュウ州、ドンバス地域の兵士10万以上は、動かしていない。アウディイウカ陣地から、西部に相変わらず、進撃をしている。
新国防相は、越境ウクライナ軍の展開を見極めて、防衛軍を組織し、反撃に転じるだろうと想定できる。しかし、それができないとすれば、ウクライナ戦争において、実働部隊に傭兵部隊を加え、キエフ、ハルキュウ州、ルハンシク州、ドネツク州、ザポリージャ州およびへルソン州に、20万人投入し、キエフ、ハルキュウ、へルソンで、撤退、残りの部隊の損失に対して、部分的動員をかけ、補充、傭兵会社とは解約、今年、16万人徴集する計画を立てていた。モスクワで募集をかけ、前渡金が、他の共和国と、10倍違う。
イランとは、協力工場を国内に誘致、北朝鮮からは、工兵隊30万人、砲弾500万発、弾道、長距離ミサイルを購入している。ロシア領ロストフ州から、クリミア半島までの鉄道を完成させるとプチーチンが最近言っていた。その前に、鉄道橋は爆撃されている。トンネルしか爆撃に耐えられないとみたか、北朝鮮工兵隊をトンネル堀に雇用した。
他方の、ウクライナ政府は、ウクライナ軍の組織性、統合性が弱く、兵士の徴集も、計画通りに、達成できない。砲弾、ミサイル等の重火器は、西側に依存している。ソ連当時から、ロシア軍は、組織性、統合性が、ヨーロッパ各国とくらべると、段違いに、優越性がある。
今回のウクライナ軍越境反撃で、明らかになった、ロシア領内での防衛陣形は存在しない。プリコジンの反乱でも、モスクワ郊外の200㎞、核ミサイル・サイロの前で、停止したが、ロストフから、10時間で,1万以上、ノンストップで、進撃していたから、それが、」今回証明された。ウクライナ軍の先遣隊が、クルスクからモスクワ郊外まで400km、半日で、機械化部隊が到達することは、プリコジンの反乱と同じく、容易な反撃だっただろう。
一方面下ジーコフ戦術
第2次世界大戦で前、1939年ノモハン事件で、日本軍に勝利したジーコフ司令官が、第2次世界大戦で、ノモハン流戦術で、ナチス軍をクルスクにおいて、駆逐した。その戦術は、塹壕防衛線で、ナチス軍を包囲し、その後方兵站を、空軍機で、じゅうたん爆撃で猛爆、火砲で、ナチス軍塹壕を破壊していく。そのあと、じりじりと、戦車大群が、歩兵を伴い、進撃する。とういう、面的、一目一掃壊滅させて、進撃させるという、ノモハン流戦術の完成である。ただし、歩兵は、ナチス防衛線に入れば、膨大な肉弾兵の死体の山ができるのは、ウクライナ戦争のロシア兵の死傷者30万と推定されることからも明らかなように、ソ連兵600万の大半は死傷した。
ウクライナ特別作戦で、2年半、ロシア軍の大勢をみると、陸空軍を全力投入し、侵攻した鶴扇形を取り、ロシア軍の傭兵会社兵、チェチェン兵、各共和国徴集兵30万で、ウクライナ軍に圧力をかけて来た。空軍力が皆無のウクライナ軍を圧倒する3000機で、ウクライナ全土に、ドローン・各種ミサイルを、黒海・カスピ海海軍艦船から、発射し続けた。空軍はないから、防空システムはない。現在でも、ウクライアン全土に対する防空システムがない。ロシア黒海艦隊がカスピ海艦隊以外、機能しなくなったので、ミサイルは発射できないが、ロシア領からの戦略爆撃機からの発射は、停止していない。
1000kmの鶴扇陣地は、壮大な、クルスク陣形の展開であった。ウクライナ陸軍は、これまで、ほとんど、ゲリラ兵程度の小規模組織であり、空軍・ミサイル軍はなく、陸軍の各種戦術統合軍組織がない。バフムート攻防戦、アウディイウカ陣地攻略戦のように、空軍・ミサイル軍のバックアップのもと、ロシア軍一方面集中攻撃をされた。それぞれ、2000人程度の守備隊で、その背後に、陸軍の各種戦術統合軍組織が、火砲、ロケット砲、滑空面爆ミサイルがないため、逆に、火砲、ロケット砲、滑空面爆ミサイルで援護射撃された傭兵・チェチェン・徴集兵が、捨て身で強襲していくと、いずれも、敗退するのは明らかであった。
ウクライナ方面ジーコフ戦術の打破
今回の越境反撃で、未だに、ロシア軍が防衛軍を派遣しない不思議さがある。ハルキュウ州内10㎞、ドンバス前線に展開するロシア軍30万以下は、月給35万で雇われた実戦部隊が、ロシア領から全力投入されていると見るのが、正しい。高々、30万しか、ロシア陸軍には精鋭部隊はいない。 ロシア軍がジーコフ戦術を取っていることは、間違いない。ジーコフ戦術は、一方面集中攻撃であり、戦線を面で捕らえ、同時粉砕のために、すべての攻撃能力を集中する理論である。ロシア軍は精密攻撃できない。そのために、ロシア軍全軍事力を投入しているのである。また、兵力、軍装備も焦土作戦であるから、物量はふんだんに供給されなければ、戦闘能力差があるから、持続しないと失敗する。キエフ攻略戦の失敗がその例である。クリコフ会戦で、ソ連陸軍600万、戦車6000両、航空機3000機を一方面集中攻撃した。他は、がら空きであることは、現在のロシア軍の国土防衛においても、1000㎞スロビキン3段構え防衛線のある巾100㎞緩衝帯は、フィンランド、バルト3国、ベラルーシ、ウクライナ国境沿いロストフまで3500kmには存在しない。ロシア連邦には、スロビキン3段構え防衛線を構築、維持する、30万×3.5=105万兵力・バックアップ軍装備、年間財政資金は、(ウクライナで年間18兆円)×3.5=63兆円かかるが、永久に用意できない。
ウクライナ軍としては、ロシア軍全軍が4州およびクリミア半島に30万駐屯しているみて、それと戦っている。なぜ、いつまでも、4州を占領されているかと言えば、ウクライナ軍兵力は10万以下だろう。火砲、戦車、ロケット砲、滑空ミサイルで、10万を援護することすらできないからである。NATOは、駐屯30万が、傭兵・徴集兵を含むロシア軍の精鋭であり、それに対抗するウクライナ軍に、NATOがちょびとだけ軍装備をいつまでも続けば、長引くだけであると、理解している。ロシア軍を相手にする場合、ジーコフ戦術をとるしか、ロシア社会では、よりよい戦術は取れないのである。ウクライナ軍のように、「命だいじに」で、兵士の死傷者を少なくする戦術はとれない。それが、ロシア軍の弱点でもある。兵站と火砲、戦車、ロケット砲、滑空ミサイルで、ロシア軍30万を持続的に量的に援護できなくなれば、持続的に量的に援護10万でも、前線の30万は突破、撤退させることはできる。黒海艦隊は無力化し、ロシア空軍の戦力をそいで、兵站の各線を切断しているから、ロシア軍30万を量的に援護できなくなりつつある。
プーチン政府では、兵士の追加派遣は、毎年細るだろう。ウクライナ領内での、駐屯部隊に対する兵站は、ロシア領内から、接続させないように、道路を破壊、鉄道は、線路を撤去、バラストは、ウクライナ領内で、道路、建設用材に使用する。空軍基地は、占拠、ウクライアン軍のドローン発射基地にする。ウクライナ領土内に駐屯する30万人をロシア領内10㎞から、火砲、滑空ミサイルを発射、ロシア軍塹壕まで、せん滅する。
2024年8月23日 ウクライナ軍のクルスク州越境作戦
ウクライナ軍が8月6日反ロシア義勇軍のクルスク州越境につづいて、本隊が越境した。国境を30㎞、1000㎢以上を確保した模様である。10年、膠着状態にあるドンバス地方は、西側の兵器群では攻略が無理で、5月から、ハルキュウ州10㎞を緩衝地帯とすると宣言、侵攻してきた。この師団も排除ができない。
侵攻してきたロシア軍は、10㎞で停滞し、援護砲撃は、ロシア国境内から、並行した道路から、交通を止めて、撃ち込んでいた報道もあった。緩衝地帯は、森林地帯で、人海戦術しか有効ではない。ウクライナ軍は、人海戦術が取れないから、ハルキュウ州から、ロシア軍は追い出せないのである。ロシア領内
他方、ウクライナ全土のミサイル攻撃は、一向に、減少しない。ロシア軍がハルキュウ州に攻め込んで、米国の中距離ミサイルをロシア領内で使用を認めてくれた。ウクライナから、100㎞~300㎞に、戦闘爆撃機基地が点在し、滑空ミサイルを撃ち込んでくる。ウクライナ全土に、定期的に、巡航ミサイル、長距離ドローンを飛ばしてくる。今回、クルスク州に、越境攻撃した主な理由は、ロシア領内100㎞~300㎞の空軍基地を無力化することだろう。また、ベラルーシから、ロストフ州まで、並行して、高速道路、鉄道があり、ハルキュウ州10㎞緩衝帯、ドンバスへの兵站路があるのを、つぶすのである。ドンバスの前線から見ると、これらの高速道路、鉄道から、随時、兵士、戦闘車両、砲弾、燃料を供給できる。特に鉄道は、イラン、北朝鮮からの戦略物資が、大量に運び込まれる。
クルスク州に越境したウクライナ軍は、ロストフまで、鉄道と高速道路を制圧し、ドンバスの裏側から逆に、ロシア軍の前線にたむろする兵士、陣地を一掃したいところだろう。6日から、2週間以上たつが、ロシア軍のドンバス前線から、クルスク州に2万以上移動はない。他の州からの移動もない。ロシア軍は、前線に強制的に、兵士を10万人以上張り付けているが、その移動手段は、ウクライナ軍に、払底させられたのだろう。引き揚げさせると、「前線で死ね!」と厳命されているので、取って返すと、その恐怖のモチベーションがゆるんでしまう。「ほたえるな!そういう馬鹿げた命令は、司令官を殺してから、言え!」ということで、クルスクにいけば、「やれやれ、督戦隊に殺されることはないし、投降するぜよ!地獄の戦場から帰還したぜ、ベイビー!」だろうな。
2024年8月22日 米大統領選挙の両党候補者が確定
米国民主党大会で、ハリス大統領候補およびヴォルツ副大統領候補が承認され、オバマ元大統領夫妻の応援演説があった。共和党支持者が多い、中西部の各州の票田を引きつける政策が勝敗を決定すると、民主党は読んでいる。前世紀の農工業地帯、重厚長大産業で繁栄したが、軽薄短小産業に移り、中西部地場産業は、海外の低価格製品に取って代わられた。
共和党は、海外産業に高関税をかけ、米国製品を優遇する政策だったが、サプライチェーンは、4年間で変わるものではない。軽薄短小産業は、組立製品化に要する人件費が大半であるから、中国、ASEAN、インド・バングラディシュなどで生産される構造は、中西部にはないのであるから、トランプ高関税政策では、変化ない。例えば、PC・スマホ、縫製品である。ウクライナ戦争で、高インフレになり、賃金の上昇は、地場産業ではインフレ率を越えることはない。
トランプ氏は、暗殺事件で負傷して以来、いままでの元気さが落ちてきたように見受けられる。攻撃的一本やりだったリーガン元大統領が暗殺事件で負傷し、軟化したように見受けられた。今回の銃撃事件で、共和党大会で、神妙にしていたトランプ氏は、心中、何か変化があったのは確かである。
また、民主党の大統領候補が、ハリス氏になり、副大統領候補が、バンス氏と同じく、中西部地区で、政治実績があるヴォルツ氏に合わられたことも、女性スキャンダルで訴訟を抱え、政治実績のないバンス氏では、中西部の有権者が、現実の生活がどうにもならん状況にある中、トランプ氏支持を取り付けるのは、むつかしい。
最近のトランプ氏の顔は、正面から見ると鼻の穴が線のように隠れて見える。日本では、鼻の穴が隠れて見える人は、本当のことを言わないという顔判断がある。トランプ氏の主張に、「Deal!取引をする。Fake!偽情報を流す。」が連発される。トランプ氏に、公序良俗の倫理を求めることはできない。
それに引き換え、ハリス氏は、鼻の穴は、よく開いて見えるし、大笑いを、大口を開けてする。話は飛ぶが、防府市のおばさんは、しばしば、あっけらかんと、大笑いする。日本でも、そういう女性が生きられる風土は日本では珍しい。鎌倉時代から、「お笑い講」があるせいかもしれない。「わぁはぁはぁ~!」。
9月大統領候補討論会がひられるようだが、検察官と数々の訴訟の被告では、負けるから、しない方がよいという、トランプ氏の身内も忠告している。
少なくとも、共和党支持の中西部は、民主党にとられそうである。世界各国、トランプ氏の再選を危惧しているが、アメリカ人も良心良識はあり、トランプ氏のDeal取引、Fake偽情報に甘く、動かされることはないだろう。生活を取り戻したい有権者がほとんどである。
2024年8月20日 北朝鮮製の可動ミサイルシステム250台
米韓演習前に、北朝鮮の軍事示威行動で、高度25㎞、到達距離100㎞以上、4発、発射できる可動ミサイルシステム250台を、夜間、平壌に集結させた報道が出た。
北朝鮮の発射実験は、中・長・衛星ロケット発射実験が多かったが、最近は、短距離ミサイル発射実験が多かった。パトリオットミサイルに対抗する短距離、戦術ミサイル群を製造していたのだろう。写真を一見すると、まさか、ウクライナ戦争に、250台を派遣するなら、ロシア連邦の勝利は間違いない。250×4発=1000発を同時発射すれば、その破壊力は、面的に広範囲に及び、敵の前線から、100㎞以上離れた、作戦司令部まで、同時に、壊滅できる。
ウクライナに、パトリオットミサイルを、1台、4発を供与するのに、米国は、1年以上、逡巡するのと、比べると、北朝鮮の短距離戦術ミサイル体系が、張りぼての性能しかないとしても、米国や同盟国のライセンス企業の生産能力では、250台を、製造することは不可能である。戦争に対する戦局観が、ロシア枢軸国と、米国および同盟国とで、非対称であることが分かる。
ロシア連邦は、北朝鮮と同じ生産管理制度で、兵站は準備しているのだが、ウクライナ戦争で、2000年製造は払底した。2000年以前の在庫を投入している。総動員令を発動していないため、第2次大戦期の規模は、自力では2029年まで製造できない。北朝鮮が性能は別として、250台をウクライナ戦線におくると、戦況は著しく変わるだろう。南北軍事境界線は、200㎞である。ウクライナにおいて、膠着状態にあるドンバス前線は300kmである。北朝鮮に、パトリオットもどきが、250台必要もない。
プーチンが、頼りにする同盟国インドは、農業大国で、2016年第1次産業が47%である。6億5千万人が農業を生業で生活している。インドは、ガンジー主義で、伝統産業の手動糸車で象徴されるように、機械化文明を否定している。製造業の発達は遅れているから、ロシア連邦の国難に何の役にも立たない。
中国は、2025年世界一の製造大国をスローガンに、軍事大国も、共産党理念では、軍民政大釜一体主義で、実戦配備に必要な軍装備は、めざせ、ロシア連邦を凌駕することをめざしているのは明らかである。要するに、中国共産党としては、ソ連が地盤を張ったような、ユーラシア大陸一の軍事大国が目標なのである。ロシア連邦に、戦車、航空機、ミサイル、ドローンを輸出していない。ロシア連邦は、右派、極右派が、資源の開発利益を利益を得る体制であるから、国家の資源依存度と、習主席の国家運営の思想が根本的にちがうのが、大きな理由である。
中国は、一帯一路によって、まず、ユーラシア大陸に関与し、次に「人類発生のふるさと」のアフリカ大陸に関与したいのは間違いない。中国文明のええとこを、双喜主義により、てんこ盛りで、味わっていただきたいだけである。怒涛の勢いで、アメリカ文明の生物分解しないごみを、処理能力のない南北アメリカ、ユーラシア、ASEAN、アフリカに、輸出して、ナイキの運動靴、化繊シャツを喜んでいるとは思えない。廃棄処分品を、流しているのである。これが、生分解出来ず、マイクロプラスチックで、全世界の河川に流れ、海洋循環している。このアメリカ文明は、そう長く続かないだろう。
パリオリンピック開会式で、聖者らしいテーブルが映されたが、セーヌ川から、選手団が運ばれて、中国でいう「7福神宝船」のテーブルなのかと、東洋の伝統から解釈していた。ところがどっこい、最後の晩餐のパロディだった。オリンピックにはふさわしくないテーマだった。7福神は、東洋の神様連合であり、皆手を合わせて拝んでいる。しかも、陸や海を渡ってくる。貿易品も、難破船を引きあげると、価値のある貴金属、ワインが見つかるように、中国、日本の古来からの貿易品も同じだ。価値のない、一夜限りの慰め品をコンテナにつんで、サンフランシスコ、ニューヨークに輸出するなんぞ、とんでもない話である。ごみ処理費の方が高くつく。対米貿易がなくなることは、双方の福祉、生環境、労働者保護の観点から、推奨される。日本は、米国にごみ製品は輸出していない。米国市場で、ホーク、ナイフ、スプーン、食器、タオルなど、安かろう悪かろうで、叩かれ続け、それで、生き残った質の良いものしか、輸出していない。
中国・インドのきわどい国境では、警備の武器は、棒である。インドでは、警察、軍隊、暴徒は、やはり、棒である。日本では、長柄の鍬のような、農機具はない。日本では、農民は兵隊であり、日本刀、槍と使い方は同じである。ゴルフクラブの握り方も日本刀と同じである。野球バットも同じである。インド・アフリカでは、長柄を付けることは、禁止されていたのか、分からん。銃器・爆弾を使うのは、イスラム教徒のテロリストである。中国とインドでは、その伝統に従っているのだろう。世界の国境紛争は、警備兵は、棒術で対応するというのが、古来から、紛争が戦争にならない唯一の方法であることは、言うまでもない。
中国にとっては、太平洋から、一帯一路をつかれると、恒久的な双喜主義は成立しないので、南北大陸は、米国に合わせて、海軍力を合わせているに過ぎない。中国文明発生からの歴史から、「ええとこ」中華曼荼羅主義では、大陸分裂の結果できた派生的大陸、オーストラリア、南北大陸に関与する宿命は、全くない。
対中国に対する、米国の事大主義にはあきれるが、ユーラシアでは、「ソ連邦の軍事力」をとったものが、間接・直接関与力をもったという人類史がある。中国人14億人で、ソ連邦の共産主義を継承しているからには、ソ連崩壊後は、ロシア連邦ですら、共産主義は終焉したが、どっこい、中国では、指導原理になっている。軍民政大釜一体主義は、顕在であり、アジアでは、力だけの直接・間接関与は取らないできた。中国人も、この主義では、恒久的な中華体制を、緊張感をもって維持するのは、むつかしいとは、誰もが、考えている。
米国の軍事力およびNATOに、ロシア連邦を上回る、軍装備がないために、ロシア軍が撤退しないのである。しかも、ウクライナ戦争とガザ戦争で、ユーラシア大陸では、米国流では、弾、ミサイル、戦闘爆撃機が、戦線を2方向に拡大されると、手も足も出なくなった。米国政府は、イスラエル政府は、米国の足元を見ているのか、ハマス指導者を暗殺して、イランを挑発すれば、イスラエルへのパトリオットが枯渇する。
米国が長期で、ユーラシア戦争で負けて来たのは、持続可能な軍事力がない中で、大層なご意見を吹聴するからである。相手国は、米国が黙って、10倍の軍装備で、占領すれば、おとなしくなる。この大陸を取り仕切るには、ソ連のように、戦車6000台、航空機3000機以上あれば、ジーコフ戦法の面的壊滅攻撃が取れ、勝てる。現在のロシア軍は、2000年から製造した軍装備を、2年半で大半、消耗した。現在、砲弾、ミサイル、ドローンを北朝鮮、イランから、輸入して、戦線を維持しているだけだ。
米国が、ロシア連邦、イラン、中国に対して、軍事力で、相手を威圧するには、ユーラシアでの現実的な物的備蓄が、相手を10倍凌駕する水準がない段階で、戦端を開いたら、米国と同盟国が撤収するまで、10数年続く法則がある。米国と同盟国は、敵国が明確に認識されているなら、ロシア連邦に対しては、NATOに10倍の軍備を、イランには、米国の同盟国に、イラン軍の軍備10倍を常備、中国には、太平洋諸国に海軍力を10倍配備することを分担、それぞれ、軍需会社で、10年更新できるように、すべきである。中国は、ロシア連邦やアメリカほど、軍事力をかさに着せて、外交を押しまくるタイプではない。アメリカ文明の製造工場を、原発と同じで、廃棄物は、自然消滅までに、人類が滅亡している文明でしかない。アメリカ無機化合物は、地球消滅まで、恥ずかしながら、残ってしまう欠陥商品であり、有害であり、今世紀中に、製造禁止になるだろう。
2024年8月18日 岸田首相、自民党総裁選不出馬
8月14日、パリオリンピック選手団が帰国し、世界第三位のメダル成果をもって、凱旋した。ロシアが不参加の大会とは言え、世界GDPは第四位に落ちたが、日本人個人、団体の成果は、世界第3位だった。14日11時半、岸田首相は、9月20日の自民党総裁選挙には出馬しないという声明をした。「政治資金問題で、けじめをつけ、総裁選から身を引く。」しかし、総裁選後、解散総選挙することには、言及はない。日本メディアでは、予想された不出馬であり、驚きはない。このまま、新総裁が選出されても、当面、11月の米国大統領選が、両候補拮抗しているので、どちらが当選するか、予断を許さない。新総裁のもとで、自民党組織がリストラされて、解散総選挙は、11月末以降、再び、岸田首相が、声明を出すだろう。
早稲田大出身の川勝前静岡県知事のように、ボーナスをがっちりもらって、退陣したいのかもしれない。公職は公職で、私生活は私生活と、割り切り、「もらうものは、最大もらわないと、井戸塀代議士じゃないぞ。」と考えているかどうかは、定かではない。かつて、東大阪選出の、塩川代議士は、「議員は、一代では、井戸塀に終わる。二代目から、ペイする。」と言っていた。岸田首相は、広島政治家世襲制のトップであるため、地盤を、息子に渡し、広島選挙区の低所得者に、第2段目の税金をばら撒いとこうかな、とみえる。そのありがたみが染み渡ったところで、米大統領選の結果が出て、解散総選挙するかもしれない。新総裁の人気がなければ、そのまま、居座っても問題ないと考えているか、不透明だ。
岸田氏は、首相として、リーダーシップを発揮して、日本経済の正常化過程に戻すことは、岸田氏の頭にアイデアがあるようには見えない。時すでに遅く、アベノミックスの崩壊である、海外投資家に、円安騰貴され続け、日本株式で、1月から、遊ばれて、植田総裁の利子のある世界に入ると、途端に、日本株を売って、けたたましく、為替市場と株式市場から去って行った。1月から、両市場を眺めていたNISA投資家としては、「よう遊んで、もうかったのかな?」。超円安のおかげで、日本のGDPは、ドイツに抜かれ、世界4位に評価されてしまった。
2024年8月14日 ウクライナ軍の越境攻撃
8月9日、ウクライナ軍は、ロシア領クルスク州スジャに越境して、交戦中である。ロシア軍は、即時反応、毎度の民間商業施設攻撃があり、14名死亡した。しかし、ロシア義勇兵の侵攻とは違い、ウクライナ正規軍が1万以上、越境した。ロシア軍の防衛陣地はなく、クルスク市からモスクワまで、400㎞であり、高速道路がある。ウクライナ軍の車両が、クルスク州の道路、高速道路を、快走し、手薄なロシア軍を駆逐している。ウクライナの中世の並木道とえらい差がある。欧米の軍用車両は、時速100㎞で楽に走れるから、イラクの米軍先遣隊のように、バスラからバクダッドまで、400㎞、無抵抗のドライブで、バクダッド市内を徘徊したことはできるのだが。
昨年のプリコジン氏の乱で、傭兵ワグナー軍2万は、ロストフ市からモスクワまで、1000㎞を800㎞に進軍したところで、だれも、頼りにすべきではない、日和見主義者ルカシェンコ大統領に説得され、止まった。当時、ロシア軍でも、プリコジン氏に、プーチンを倒してもらいたいという支持者は、ロストフ市にいたから、モスクワ市にもごちゃまんといたのは事実である。
今回、ウクライナ軍の越境を知らされなかったのか、プーチンもモスクワから逃走準備もしなかったから、政権内部では、プーチンの利用価値はすでになく、軍も、特別な対応はしない。クルスク州からの避難民が増加し、この緊急事態は、プーチン政権会議で、対応を議論される扱いになった。その後、ウクライナ政府は、ロシア領クススク州越境攻撃をした事実を報道した。NATOおよび米国からのコメントはない。
ウクライナ軍の越境目的は、ロシア領のウクライナ攻撃空軍基地を占領、ハルキュー州、ルハンシク州に対峙するロシア領兵站高速道路を制圧、東部前線からのウクライナ軍と連携して、東部に張り付くロシア軍を挟み撃ちしたいのである。東部前線は、ロシア軍が3段防衛陣地を固めているから、いくら、欧米の軍車両が十分あっても、ウクライナの道路は農道でしかないから、進撃すれば、ロシア軍車両が壊滅したように、同じ目にあう。反対側に周って、ロシア領の兵站を切断すれば、前線に張り付いているロシア軍は、ロシア領に3段防衛陣地はないから、ウクライナの農道を引あげるロシア軍肉弾兵・車両は、ロシア高速道路を疾走するウクライナ軍の待ち伏せに会い、後ろ玉で、せん滅される。クルスク州ハリノ空軍基地を占拠して、ウクライナ軍の航空戦力によって、クラスターてんこ盛り1トン?滑空誘導爆弾を撃ち込めば、ロシア軍の量的肉弾兵戦法は破壊される。反転攻勢失敗以来、ロシア軍のロシア手製滑空誘導爆弾を戦闘爆撃機で、塹壕陣地に撃ち込まれたのが、2月の撤退原因である。
2024年8月9日 プーチンの北朝鮮洪水被害見舞とイランの報復抑制要請
7月25日台風3号が、台湾、福建省に上陸した。その後、熱帯低気圧になり、東に移動、北朝鮮北部長白山脈の谷筋を北東に縦列、白頭山に当たり、大雨を降らし、鴨緑江を洪水で埋め尽くした。結果、両江道、慈江道の上流・中流域が、大洪水の被害を受けた。北朝鮮の軍需工場が、鴨緑江沿いの中国との国境にあるとは、意外だった。ロシアと相互協力協定を結んだので、今年も、ロシアは、本年度の国防予算で、弾薬500万発を発注した。ウクライナ前線に、北朝鮮兵士30万派遣を要請している。到着すれば、前線に放り込み、肉弾兵として使う予定だろう。北朝鮮は、昔から、ロシア連邦に労働者を送り込む場合、その稼ぎは、没収するので、今回の協定でも、兵士の給与、支度金は召し上げることになっている。洪水復旧に、30万に強制労働させることに決まったので、ウクライナ前線投入は、これも、送れるだろう。
プーチンは、北朝鮮の軍需工場の被災を深刻に受け止め、救援を派遣しようかと金総書記に見舞った。春、自国のウラル川ダム決壊、堤防溢水には、黙っていた。カザフスタンには、何の保証もないから、プーチンが動いたということは、発注した物品と兵士が来なくなることを危惧したものと思われる。北朝鮮の軍需工場の機械、火薬は水に浸かり、数カ月かかるという。これらの製品を両江道の山道を、羅先から、シベリア鉄道で、ウクライナ前線まで、運ぶルートなのだろう。ロシア量的戦法に、弾薬が間に合わず、ロシア軍夏季・秋季・冬季の攻勢が鈍るのは、間違いないだろう。
ハマスの政治指導者が、暗殺され、イランハメネイ師は、イスラム周辺国外相会議を招集し、イスラエルに対する報復問題を議論した。プーチンは、ショルグ氏を派遣、イランに、イスラエル攻撃の抑制を要請した。イランが、イスラエル全土の各市町村を、全面的に攻撃、イランが保有する軍事資源を、全力投入すると、ロシア国防予算で、発注済みのドローン、ミサイルは、送れない。
ウクライナ軍の塹壕戦術を無力化、対抗手段がないといわれている、戦闘爆撃機装着、滑空ミサイル・クラスター爆弾を北朝鮮に発注しているならば、イラン軍需工場だろう。誘導装置に、西側の半導体、部品が必要なのだろう。滑空ミサイル・クラスター爆弾をイスラエル全土の各市町村に撃ち込んでくるのは、間違いないだろう。イスラエルの経済を崩壊させるのは、イランの軍事力で、むつかしい問題ではない。特に、イスラム協力機構が、中立を保つならば、ヒズボラ、シリア、イラク、IS、フーシ・イエメンが実働部隊となり、イスラエルの戦力を分散させれば、数カ月、イスラエルの軍事行動を阻止することはできる。
ハマスの後継指導者シンワル氏は、今も、ガザに人質とともに潜伏している。ハマスとしては、シンワル氏は、今回の奇襲作戦の首謀者であるから、ガザで、イスラエル軍との戦闘の果てに、今回の事件を納める選択をした。イスラエルも、人質解放はもう無理で、軍人精神の決着で、シンワル氏の首をとれば、矛を納めると、ハマスは期待している。イスラエル軍も、この先の戦争は、恒久的に、周辺国と戦っていくしかない。やがて、米国は、地球上の絶対王国であり続けることは不可能であると、ユダヤ人の地中海周辺歴史世渡り術から、観念しているだろう。軍事から、外交が効く、周辺各国との関係を持たない限り、イスラエルも、米国と同じ、へったてくるのは、明らかである。ヨーロッパが、イスラエルを、第二次大戦後から、米国と同じように、支えることは、ありえない。ヨーロッパにとって、重要な外交関係は、イスラエルを除く、地中海・中東諸国と持続していくのである。
2024年8月6日 直近の日本株式市場の暴落
8月5日、日経平均株価が、一日で4451円28銭暴落して、4万円台が、3万1458円になった。日銀の政策金利が0.25に上がったことと, 確かに景気後退のサインは出ているにもかかわらず、FRBの政策金利が維持のままで終わったことで、NY市場が下げに転じたことが合わせ技で、珍事であることには間違いない。世界の投資家も、日本は、盆休暇に入り、年寄りの世界の資産家、金融機関投資会社経営者も、過剰反応せず、過酷な夏に、バカンスに9月まで行けや、言いたくなる。
確かに、日経平均4万まで、160円台の円安になり、日銀が数兆円、1ヵ月、投機を抑えた。日経平均の株式では、2倍近くになったのもある。東証6787メイコーで、1月4日4178円、7月10日7450円である。プリント基板製造の最大手メーカーである。大暴落で、4380円である。いつから、暴騰が始まったかは、5月10日連休明けである。今回の海外仕手筋の大騒ぎは、5月10日から、円安が始まり、7月1日161円をつけ、7月10日、日銀の市場介入で、円高に転じ、日銀の利上げで、仕手筋は手を引いたのである。同時に、日本株を売り払った。
暴落したのは、海外工場を分散している各業界の大手企業である。メイコーのように、現在元に戻っている。円安で、円安差益が消滅すると見たのだろう。FRBの米経済の見通しが甘く、9月16日~17日のFOMC会合まで,5.5%から、4.75%の間で、緊急利下げに踏み切れという意見は多い。NY市場は、利下げを催促しているのだろう。
世界の資産家、金融機関投資会社経営者で、絶対に、過酷な夏でも、バカンスに行かないのは、ユダヤ系で、イラン・レバノンからのイスラエル総攻撃が、数日中に差し迫っているので、この際、中東戦争イベント含みで、世界ユダヤ系資産目録のリスク対応に、夏休み返上で、頑張っているのかもしれない。産油国の王族も、中東戦争になれば、油価があがるし、「ここは、守銭奴ユダヤ系に頑張ってもらって、わしら、夏休みを9月まで取ろうぜ!」。日本の金満家も、お盆だ。今年の夏は酷暑だ。畑で野良仕事の年寄りが倒れ、夜間熱中症で、自宅で亡くなっているぐらいで、エアコンで、室温を25℃に保つようにしようと、気を付けるぐらいだ。年寄りは、株より、命の方が優先でございます。
巷の目メディアでは、新NISAで、株式240万円枠が増設され、暴落で失敗したのではないかという意見がある。しかし、5月から7月までに、高値で買ったのなら、保有のままの方がよい。新NISAは、損益通算はできない。海外工場をもつ大手企業株は1月に戻ったが、海外工場をもたない企業は、円安益、円高損はないから、暴落は、20%以下である。ドルコスト平均法を取っているなら、暴落した株数が増えるので、痛くもかゆくもない。
世界株式市場の暴落は、トランプ氏を当選させようという、ユダヤ系のサポートである国際謀略ではじゃなかろうか?
2024年8月5日 ミャンマー民族戦線とベトナムの旗
ミャンマーの国軍と3派民族戦線の戦争は、続行中である。昨日のニュースを見ると、12国軍司令部の内、一つが陥落し、民族戦線の兵士が、その前で、旗を振っていた。なんと、ベトナムの旗のように、赤字に、黄色の星が一つ染め抜いてある。
国軍の武器体系は、主に、ロシア系であり、中国製が入っても、原形はソ連系である。ウクライナ戦争で、国軍の軍装備の弱点が、ウクライナ軍流ゲリラ戦法を使い、一発で破壊されている。当然、民族戦線側は捨て身であり、世界に、戦線に垂れ込む応援団は、ごちゃマンといる。国軍の軍装備は、誰でもどこでも、ウクライナ流ゲリラ戦法をとれば、確実に戦果は上がることは、予想できる。ロシア軍と同じく、民族側の村を、ランボー映画のように、虐殺、焼き払い、村民をミンチにして、豚のえさにしている弾圧法は同じなのだろう。
国軍の兵士も、さすがに、世界のご時世で、軍力優位の少数民族虐殺手法には、手を下さず、逆に、投降が続き、徴兵を強化しているのは、ロシア軍と同じである。プーチンがやってきたことは、ロシア連邦およびその従属下で、反乱を起こしたもの徹底的に弾圧してきただけで、コーカサス、ウクライナは、その流れにあり、連邦及び従属国が、反乱、戦争を挑んでくるのを、ロシア軍で制圧、元に戻す特別軍事作戦をとっているのである。
西側が、ウクライナを支援するのは、このままでは、ウクライナ民族は、恒久的に、世界地図から消滅させられ、そのあと、ウクライナ語は、ロシア連邦では恒久的に、公用語ではありえない。汎ロシア民族のキエフ公国からの歴史的遺産は、すべて、破壊し、そのような民族が、地球上に存在した証拠はないようにするだろう。ミャンマー連邦で、国軍が制圧し、少数民族弾圧、根絶しているのは、ロシア連邦と同じ論理である。ロシア軍は、ウクライナ人を、豚のえさにしないだけましな程度である。ウクライナ捕虜から、移植臓器を取り出したという話もあるから、五十歩百歩である。
現司令官は、その極悪非道の軍功があって、昇格したわけではないようで、3派連合に押され、今回、司令部の一つが陥落した。ミャンマー民族戦線が、ベトナムと同様な旗を立てたことは、だれが、戦線を支援しているのか、はっきりしなかったが、ベトナム・ラオス国境から,ミャンマーに、支援が入っていることをうかがわせる旗印だった。私が、最近の人主化時代ミャンマーを訪問し、その次に、バングラデシュを訪問し、これで、インド・コルカッタまで、アジアハイウェイと鉄道がつながると、1985年12月のインド、カルカッタ以来、35年で旅行はつながったと感慨深かった。そのとき、ダッカで、ベトナム経済使節が訪問していた。インド・バングラデシュ・ミャンマー・ラオス・ベトナムが、一応、対中国防衛網が完成することになる。その中で、守られるのが、タイ・マレーシア・インドネシアなのであるが、この3カ国は、BRICSに加盟しようとする。ロシア連邦は、その従属関係に抵抗すれば、その国は抹殺する弾圧政策を実施しているし、中国も、内モンゴル、新疆・チベット、周辺少数民族に対して、ロシア連邦政治手法をとっているのは間違いない。
ミャンマー3派連合を支援するASEANには,陰で、ベトナム・ラオスがいることがはっきりした。インド・バングラデシュ・ミャンマー・ラオス・ベトナムが、チベット・中国南部の国境に対峙して、陸の防衛ラインを築くつもりなら、インド・太平洋防衛ラインを内陸で、強固にする。米国がミャンマー3派連合を軍支援しているのではない。南ベトナム解放民族戦線伝来の森を味方にした戦法を教えたか、学んで、ウクライナ軍の現代ゲリラ器機を使用し、戦果を挙げているのだろう。赤字に、黄色の星の旗が、国軍司令部に上がったら、国軍に勝ち目はない。
2024年7月30日 FRB利下げ、日銀利上げの金融政策変更か
日銀は,金融政策の変更思案中であるが,長期投資,住宅・建設が影響を受けるため,現在,連続的に物価指数2%以上を越えて,2025年3月まで利子率を上げることは絶対にない.他方,FRB5.25%およびECB4.5%は,ともに,それぞれの物価上昇以上に,金利を上げている.小売業者にとって,仕入れ値が3%上昇で,銀行から,その調達資金が4.5%ならば,1.5%分、販売価格に上乗せるのは常識である.まだまだ,なかなか,欧米の物価上昇は終わらない.その間,賃上げは,物価上昇に,半年以上遅れる.日本は,年一回,春闘と最低賃金審議会で,中小企業の賃金が決まる,硬直的労働市場になっている.その間,消費者は,節約するしかないから,消費需要は減退する.
日銀が,賃金上昇を伴わないから,超金融緩和は継続すると,言っていたが,日本固有の硬直的労働市場では,流動的な賃上げは不可能であった.長期投資,住宅・建設は,5%の金利では,設備投資計画,住宅投資計画は中断する.日本は,現在,新規10年国債は1%台であり,長期投資,住宅・建設に影響はない.
日本経済の成長には,東京オリンピックで,かつての東京副都心を活性化し,全国的に都市リゾートを進めるという目論見が,自民党・政府にあった.バブルで失敗した東京副都心金融特区構想である.結局,1年遅れの都市地価は上がらず,後ろ盾になった,高齢者森氏,日銀前総裁は,副都心の介護・億ションを買わされたというしょぼい話で終わった.超金融緩和は,退職金10億で買う予定だったため,退職まで維持したのだという,下衆の勘繰りさえあった.
私は,日銀が,物価・賃金の上昇スパイラルが働き,成長への好循環が始まるまで,超金融緩和を続行するので,そんな話はあるのかと,私が大学生・大学院生時代の経済成長論を復習してみたら,成長には,人口成長率nで,その率に依存した継続的な貯蓄・投資があれば,経済は,恒常的に成長する理論が基礎である.しかし,金融市場を入れて,経済成長を調べるモデルは,典型モデルはない.その中で,金融政策の経済成長への有効性は,無効だろう.
日本は,人口成長率nは減少か,マイナス,しかも,少子高齢社会で,高齢者は毎年,増加中である.しかも,近年の減速経済で,退職金は,毎年,減少中だろう.老後の安心どころではない.60歳台が増加している。貧困高齢者が続出する気配にある.
結局,経済成長要因と無関係だった超金融緩和は,世界高インフレ下、どういうわけか2~3%の極低温インフレで,賃上げもそれを越える合理的理由は経営者側にはない.しかし,実質所得が増加しないまま,低温インフレで,消費需要が減退している.少子高齢社会の特徴は,独身,孤老が爆増,外出を手控え,世間交流はない.老女の経営する,懐メロ・スナックは,ご時勢で,閉店した.コロナのせいもあったが盛り場の火は消えて,彼らは,孤立して生活し,乾麺,レトルト,冷凍食品,スーパーの日切れ,半額惣菜を,夕方以降購入している.盛り場に火が消え,失職した女性がダブつき,超円安で,ハワイ・韓国に,反社的出稼ぎに行っている始末である.ハワイで,日本人相手に,別荘で,デリバリ風俗・マッサージを展開しているのだろう.米国当局は,不法就労なので,追い返しているそうだ.
米国では,CPI3%,政策金利5.25%で,小売業者には,2.5%上乗せになり,消費需要を押し下げ,米国設備投資・住宅建設には,長期金利が,5%以上となり,成長を下押ししている.FRB利下げは,今回か次回だろう.超円安,超金融緩和続行中に,輸出産業である自動車産業は,各社,品質不正で操短が続き,輸出は増加せず,中国のEU輸出攻勢で,欧米市場は,その低価格で,日本車は売れない.ゼロ金利の間,EV投資に踏み切らなかった.EV・燃料電池車は,技術的には,運転者は,車外の幹線道路から,給電・指令ATMができれば,無人走行が安全走行可能になる電車である.現在の燃料噴射式のエンジンを搭載する自動車とは,電動モータに違いだ.現在のガソリン車は,運転手の操作技術に依存しているが,EV車は,運転手操作技術はいらない.
パナソニックが,2000年生産のプラズマデレビを,韓国製液晶の世界戦略に負け,工場を倉庫会社に売った.日本の自動車各社は,本格的に,日本全土の電池車に転換を急いでいるようには見えない.もう,パナソニックのように,世界の自動車市場から,撤退するのだろう.超金融緩和下,超円安になっても,日本経済成長に貢献しなかったことは,日本家電の衰退と同じく,衰退産業なのかもしれない.
FRB利下げは,今回か次回を見込み,日銀利上げは,超円安を縮小,海外輸入インフレを軽減することで,輸入食品,衣料品等のインフレを抑制する効果はある.賃金は,東京風俗街がにぎやかにならなければ,上がる見込みはない.日本・世界金利差が縮小すれば,CPI2%台に,落ち着き,日銀の賃金率付帯条件なし,物価上昇率目標CPI2%を行ったり来たりで達成できる.日銀が,少子高齢社会で,低温経済下,経営者が世界市場で負けない,投資をしていない現状を見て,金融政策だけでは,物価・賃金の上昇スパイラルが働き,成長への好循環が始まることは,10年やっても駄目だった.日銀の超金融緩和政策は,初期1950年代の経済成長論から,現代経済成長論までの議論の中で,実物経済成長は,理論的に説明できるが,金融市場の経済成長への作用は,難解な問題である.
2024年7月28日 米国の対中制裁関税と中国製品の輸入品禁止
米政府は、1800億ドルの中国輸入品に、24年から26年まで、制裁関税をかける第1弾が、8月1日に始まる。EVは狙い撃ちされ,25%から100%に引き上げられる。トランプ氏は、中国製はすべて60%~100%かけるとしている。事実上、米国市場から中国製品をしめだす。米企業の委託製造品は米国内に回帰を要請しているようなものだ。
余計のお世話のイラク戦争で、バーナンキFRB理事長の低金利政策とアメリカン・ドリームをうたい、中間下層(サブプライム層)に拡大した。不動産が値上がりすると、評価額があがるので、値上がり分で、銀行が耐久消費財、プール、レジャーカーの購入を融資するという、最悪のどつぼにハマっていったのである。
米銀は、イラク戦争で、中東の地政学的リスクを高め、原油価格が上昇し、米開発業者による、アフリカの資源開発に融資した。FRBは、サブプライム層が過剰消費の宴に酔って、景気が過熱するので、2007年9月5.25%になるまで金利を引き上げた。中間下層の返済余力はすぐに底をつき、サブプライムが焦げ付いた。全米の銀行、保険会社が、融資拡大をしていたため、2008年、懲罰の鉄槌がくだり、リーマン・ショックが発生した。イラク戦争なる無意味な戦争に手を出すべきではなかったのである。アフガニスタン戦争の同じであった。中東戦争と違う性質のウクライナ戦争は、米国の支援額は半分以下である。米国に与える影響は少ない。有事のドル高となり、資源輸出と対中国輸入減少で、対米貿易差額は縮小した。
中国製品は、米中間層は、中国高度成長時代2001年~2010年時代に、盛んに、スーパー・ホームセンターの製造委託で、大量に、米国仕様の製品を製造し、輸出してきた。リーマン食以後、さすがに、米国民の下層落ちはなはだしく、高額商品は中国製造委託しなくなったが、ONE$商品がバカ売れし、現在の米国の消費生活を支えているのである。
今回、トランプ氏およびバイデン大統領は、この米消費財の全製品を中国製造委託するのは、いかがなものかと、まずは、関税を引揚、米スーパー・ホームセンターの製造委託を禁止させる方向に、舵を切ったようだ。商品の性質から、米国製品は、化石原料で生成される成形品でしかない。大量製品に向いているが、安価なため、1年でごみ化する。中国政府は、自国の製品が、米国からごみ処理で輸入していたが、この文化の「あほくささ」に、有害部室が含まれているため、輸入を拒否している。古来、海外貿易は、貴重品だけを船に積み、輸出した。現在も、米国大量消費文化を例外として、消耗品を運ぶようになった。地球環境上、禁止される状況に、米国政府も、気が付き始めているのだろう。衣類の化学繊維は、生化学製品でないため、自然環境では分解しない。海洋・河川を汚染し、食物連鎖するので、人間にも蓄積されてくる。
中国は、香港を内国化し、台湾も内国化に着手している。対中国制裁関税は、香港、台湾にいずれ適用される。同時に、米国は、中国特許で優位に立つ最先端商品は、禁輸措置をとる姿勢を示している。日本に対する貿易摩擦より、米国の対中国貿易の制裁は、米国大量商品は、輸入禁止になり、最先端商品は、安全保障上の観点が入っている。台湾内国化を中国が戦争で、推進するなら、米中のすべての貿易は禁止になるから、予防措置をとり、米企業を危険分散しているのだろう。日本は、中国工場以外に、すでに、分散しているから、中国工場が閉鎖されても、米国ほど、痛くもかゆくもない。漬物屋すら、中国産福神漬けを、すでに、国内品に切り替えている。
米国では、リーマン・ショック後、信用市場、保険、住宅ローン、不動産事業ローン、教育ローンが債務不履行におちいり、金融複合市場は壊滅した。EUの銀行は、米国不動産証券を買って、損失を招いたうえ、地中海諸国に、別荘ブームを引き起こし、不動産バブルが発生した。1982年夏、オーストリア、グラーツから、イタリア、ベネチア、ボローニャ、サンマリノ、アッピア街道の起点ブリンディジへ、アドリア海を南下したとき、南に行くにつれて、何も産業もなさそうなのに、海岸沿いに、瀟洒な二階屋が建っていた。出稼ぎ御殿か、避寒・避暑目的別荘だろうと思った。アッピア街道を北上、ナポリ、ローマ、バチカンに行った。ユーロに通貨統一され、エーゲ海の島々に不動産融資が入った。
1983年夏、中央アジアから、ウクライナ・オデッサから、ブカレスト、ソフィア、ベオグラード、ブダペスト、プラハ、ウイーン、マドリード(スペイン語研修)、リスボン、ロンドンへ行くとは考えていなかった。1980年版の新詳高等地図三訂版、帝国書院編集部編の地図をもっていったが、オデッサでは、確か、町中、カラスの大群で埋め尽くされ、命がけの旅行なのかと不吉な気持になった。ウクライナ・ルーマニア国境では、警備隊長の部屋に通され、旅行について質問された。ブカレストでは、町に人通りがない。広場で、警備兵に入るなと指示され、ホテルでは、食事がとれなかった。そこで、ルーマニア経済発展計画を、新詳高等地図の世界のおもな国の首都・人口・面積・産業を見て、ノートに書いて、ホテルの机の中に残した。チェコスロバキアまで、5カ国書いて、「東欧共産圏経済を研究しているものです。」という信条書である。ユーゴスラビアは、アドリア海に面する断崖絶壁の町に、トンネルを掘り、港湾都市を建設するということを書いた。ハンガリーは、夏で、平原は砂漠のようで、経済発展計画はアイデアが浮かばなかった。チェコに入ると、列車から、夏休暇なのか、女性が日光浴して、西ヨーロッパの風景と変わりがない。バルト3国、ベラルーシ、ウクライナは、66番ソ連に属しているので、国番号がない。東欧は国番号があるので、ソ連に属していない。ソ連は、2億5438万人、一人当たりの国民所得は、5カ国も統計がない。日本は、3546ドル、米国6236ドル、英国3684ドル、イタリア2439ドル、ドイツ6029ドル、オーストリア4436ドル、スペイン2235ドル、ポルトガル1463ドルだった。
私が、小豆島観光に行ったら、寒霞渓の上に、別荘分譲地があった。日本にも、バブル時代別荘投資が流行したのである。原因は、政府のリゾート法と低金利である。今回の10年間、超低金利時代であったが、日本金融システムは、盤石健全で、世界低金利時代では、それに合わせる必要はあるわけない。その証拠に、円高の国際評価を頂いた。日本の経済成長のために、世界的低金利を利用するなら、冷え切った企業の新規投資を誘発する、通信、再生エネルギー普及の基盤的全国インフラ網を計画的に、構築するのが望ましかった。重厚長大産業の脱温暖化ガス化、脱化石燃料化を促進する。10年間、そのようなインフラに財政支出したわけではないから、もう、日銀も、低金利時代を維持は出来ないだろう。規模が小さい国では、そのようなインフラは、財政負担は少なくて済むが、日本では、財政負担は大きい。
2009年以降、欧米の国債は暴落し、特に、ユーロ切り替え景気に沸いた南欧諸国の国債金利が上昇した。地中海諸国に、財務危機が発生し、中国は、その債務を引き受けた。南欧諸国の財務危機を支援したのは、中国である。現在は、一帯一路の終点として、警戒されている。債務を引き受け、債務不履行を狙っていたのかもしれない。日本は、大手銀行・保険・証券会社の再編の最終段階にあり、残された中小金融機関の健全化を推進していた時代であった。日本の再編されたメガバンクは、サブプライム不動産証券化商品を7000億円ほど買った銀行が1行あった。リスク管理が強く、金融庁から要請され、不動産証券自体も、日本では、私募債でしかない。銀行の不良債権:土地建物を不動産証券するという目的で、2001年Jリートが立ち上がったばかりであった。中国が、不動産バブルを放置して、どのくらい、深刻な社会的影響を及ぼすのか、中国政府が気にしていないのは、おかしい。放置すれば、不動産業界、銀行業界、地方政府の破滅十年、再建十年の難事業になる。
2024年7月25日 バイデン氏退陣後、ウクライナ政府のゆらぎ
21日バイデン氏退陣表明前、ゼレンスキー大統領は、トランプ氏指名受託演説後、19日トランプ氏と電話会談している。トランプ氏は、大統領になれば、終結させると豪語している。大統領選は、トランプ氏優勢とみたのだろう。24日クレバー外相は、中国を訪問、王外相と戦争終結交渉を打診している。11月の第2回ウクライナ平和会議に参加するように、要請した。第2回目は、米大統領は決まっている。
ルカシェンコ大統領は、欧州35カ国にビザなし渡航を強化し、一部、政治犯を釈放している。すでに、ロシア連邦に併合を、独裁的に、決めているので、反体制派を解放するのは、どんな魂胆なのか。
ハンガリー外相は、7月から、ウクライナを通過する原油パイプラインは止められたため、EU予算の執行を停止する要請をするという。オルバン首相は、EU議会議長を半年努めるが、ロシアと仲介活動をするので、その活動を制止されている。
中国、ベラルーシ、ハンガリーと、ロシアの友好国が、EUに対して、戦争終結交渉をめざした外交交渉をしているように見える。ロシア軍攻勢がすでに、手詰まり状態に入り、原油輸出、国内流通を阻止する精製所、貯蔵所を攻撃されていることが、影響している。
ロシアの友好国であるイランで、イラン大統領は、改革派に決まった。7月17日、イランは、ロシア・ガスパイプラインから、日量3億立方メートル、30年間輸入する協定を結んだ。トランプ氏は、ガザ戦争には、強硬派であり、米国内で、イランのトランプ暗殺指令があったような情報もある。トランプ氏は、任期中、2020年1月4日、ソレイマニ司令官を暗殺した。今回の暗殺未遂事件のように、候補者の身分であれば、警護の手は厳しくないからだろう。イランにやとわれたクルックスが、その代行をしたわけではない。しかし、トランプ氏が再選されれば、任期中、復讐の対象になるということなのだろう。改革派大統領で、欧米に、規制緩和を交渉するとしても、革命防衛隊を統括するのは、ハメイニ師であるから、司令官を暗殺され続けるのは、止めさせなければ、組織がもたない。
トランプ氏が、NATOを脱退することはないが、年間610億ドル予算で、主導して、ウクライナを軍事支援することはしない。2025年ウクライナ支援軍事予算は、イスラエル並みに、300億ドルに半減させるだろう。ウクライナ政府としては、第2回平和会議11月まで、原発・メリトポリ市を通る高速道路E105、マリウポリ市へルソン市間E58は制圧下にする、東部2州都ドネツク市、ルハンシク市包囲するなど、新防衛ラインに退くより、前進して、戦果を示さないと、米国大統領がどちらに交代しても、米国世論を動かすことにならない。
米国が、第2次大戦中、ソ連軍を軍事支援してきたが、相当の犠牲を出して、ナチス軍を、現ロシア連邦領を越え、現ウクライナ領に押し出してきたら、1944年6月6日西部戦線に着手した。ウクライナ国民が戦争疲労して、現有占領地をロシア軍に渡し、停戦交渉するなら、NATO・G7・インド・太平洋連合軍は、現状のウクライナ領土を防衛する程度に、軍民支援は縮小する。交戦国に対して、国際制裁をかして、支援できる限界はある。長期戦になれば、当事国の国民の意思が、支援国にとって、重要な支援継続の判断基準になる。最新アンケートで、ウクライナ国民3割は、「もう降参」という結果を出している。ロシア側も、モスクワ市で、募集する志願兵に、330万円、支度金を支給するという。これまで、後払いで、戦死したら、死に損になっていた。
連合国による、国際制裁で、ロシア連邦は、重大な国家財政危機をむかえ、国内の社会・経済の活動に影響が出ている。ベラルーシ、ハンガリー、スロバキアなど、明らかに、ウクライナ軍支援を拒否する国も、社会・経済のロシア依存だけでは、ロシア連邦と同じ、状況に追い込まれる兆しが出ている。中国も共産党中央委員会会議で、新味はなかった。トランプ氏になれば、バンス副大統領候補は、対中強硬派である。
ハリス氏は、副大統領候補を公表していないが、検察官対被告論争になる大統領選が、実務・実力のある白人男性をすえると、政策論争にかわる。
2024年7月24日 トランプ氏暗殺未遂事件の検証 追記バンス氏嫌中国志向
大統領討論会から、バイデン氏の去就問題が、盛り上がっているとき、13日、ペンシルバニア州バトラーのトランプ氏演説会で、暗殺未遂事件が発生、トランプ氏は右耳を負傷、消防士1名が死亡、2名が負傷した。犯人クロックスの発射に遅れること20数秒で、大統領警護隊の2射撃手に射殺された。
射撃手は、演説開始20分前に、犯人を発見、130mの射撃位置まで、這って行くのをみている。最近は、警察官も、正当防衛を主張するため、米国では、ドライブ・レコーダーを付けている。バトラーでの警備は、数十人だった。犯人は、現場で、射撃位置を決めるのに、ドローンを飛ばしている。バトラーの警備陣(警護隊・地元警察・[FBIはッ報道が見えない])は、使っていない。
20歳のクロックスは、その点、最新の器機を利用している。前日、射撃練習場で、伏せの構えから、購入した50発を消費して、練習したようだ。射撃場の的は、人物で、的の中心は、心臓と同じ位置の中心から、得点の同心円が書いてある。当日の130mの位置は、屋根の傾斜する部分だった。演壇に対して、その分、俯角が増す。
AK15ライフルだと、ロシア製のカラニシコフになる。AR15は、米国製で、普及している。自動連射装置は、襲撃事件で乱射して被害者が多く出たので、トランプ氏が、乱射対策で、軽機関銃になる装置が販売できないようにしたとある。AR15の弾で、130m離れた的の得点圏を集中的に、命中させられるかは、射手の腕だろう。トランプ氏を狙った的では、射撃場の的から言えば、得点外のはずれである。はずれがひどいため、周辺の3名に命中している。射撃マニアであれば、父親の20丁あまりのAR15のどれでも、というわけにはいかない。弾、銃には、くせがある。そこまでの、銃マニアではなかった。弾は、初速から、減速、落下して、目標にあたる。目標までの距離が長ければ、それだけ、誤差が大きくなる。クロックスは、屋根の傾斜部分から撃っているから、距離計で、トランプ氏まで、百発百中の位置を確認しても、俯角分、下がる。他方の警護隊員は、演台の上部のやぐらに、ライフルを射撃台に備え付け、距離計付きスコープで、20分前に、クロックスを捕捉、射撃準備をしているのを観察していた。ただし、ドライブ・レコーダーはつけていない。引き金に指がつくのも、見えたはずである。凝り性のスナイパーであれば、スコープは、ズーム・アップできる。
日本の警察では、射撃場での得点歴をしらべ、銃口支えなしで、130m近づかなければならなかった理由を、本人使用のAR15で、実射、実地検証する。実際は、トランプ氏と他3名の位置から、発射された弾は、トランプ氏の射撃場の胸部をはずれ、耳をかすった。胸部か胴体に命中すれば、即死か、重症で、トランプ氏は、11月までの選挙活動は出来ない。トランプ氏が大統領になる見込みはなくなっていた。犯人の目的は、しっかり、父親のAR15のうち、命中精度の最高な銃を選んでいるだろうが、そこまでのマニアではなく、射撃道場の公開ビデオを見て、そのTシャツをきていたぐらいだった。警備隊チートル長官は、辞任した。
バトラーは、当日バイデン大統領が演説していたピッツバーグの近くで、東の端には、有名なゲチスバーグがある。バーグburgは、語源からいうと、ドイツ語であり、ペンシルベニア州は、ドイツ系の移民が多い。衰退のアパラチアの北部にあたる。バンス副大統領候補は、隣のオハイオ州である。暗殺未遂事件後、直感的に考えることがあったのだろう。トランプ氏は、分断より、団結unityを主張しだし、若年層に支持を取り込もうしている。その証拠に、後の演説会のバックを、若者党員にしている。
追記バンス氏嫌中国志向 オハイオ州およびペンシルベニア州は、1973年10月オイルショック後、鉄鋼・自動車産業が凋落し、長らく、停滞した工業地域になった。1976年~1986年、日米貿易摩擦では、日本のホンダ小型車が燃費効率化に成功し、売れ、他方、米車は、中・大型車で、燃費がかかりすぎる。日本市場の開放が迫られ、円高に振れた。日本メーカーは、現地生産に切り替えるが、自動車産業の中心デトロイトには入らない。米労組は、パフォーマンスの見せしめで、トヨタ車をハンマーで壊した。トヨタの堤工場を見学したが、愛知県の名入り部に立日本製鉄は、ピッツバーグ本社のUSスチールを買収に入っている。相互主義で、どういうわけか、防府市にフォードが進出した。現在は、マツダが交代して、米国に輸出している。
重厚長大産業地帯の出身であるバンス氏は、著述家で、政治活動に参入、中国製品の普及で、中国の鉄鋼製品に競争力で劣る。自動車産業は、北米に展開する日韓欧州車工場で、現地生産しているので、バンス氏の言及はない。世界の鉄鋼業は、従来の大気汚染規制と温暖化ガス規制で、環境コストがかかる。共和党では、温暖化ガス規制はしない。
日本製鉄は、米鉄鋼業界に、国際環境規制を持ち込み、従業員(3K災害・事故)保護のもとで、非情な業績連動米国流レイオフは取らないはずである。日本的な労働協約で、正社員と臨時工の組合せで、正社員は組合員であり、年間契約給与を、臨時工は非正規雇用の時間給を支給される。 バンス氏は、USスチール買取に反対の意向である。それよりも、中国製品の米国内、氾濫に、強硬な反対をする。中国のEV車輸入に、事実上、輸入禁止の関税をかける。他の中国製品も関税率を高くする。中国に進出する、米大手小売業が、中国企業に発注、輸入しているのであって、工場が中国にあるだけで、中国国内では販売されない。回りくどいことをするより、米大手製造小売り業者に、迂回製品は輸入禁止すると通告することと同じである。中国政府としては、世界の製造小売り業者が中国工場を立て、製品はすべて、付加価値税をとって、輸入しているのに過ぎない。アウトソーシング米業者が撤退するだけなので、痛みは全くない。
問題は、純然たる中国開発の輸出品である。まず、通信機器のハーウエイが締め出された。中国列車製造も締め出される。EVもすでに、バイデン政権下でも締め出す方針である。太陽光パネル、仮想通貨、風力発電も同じである。ドローンも米国で出回っているが、ウクライナ戦争、今回の暗殺未遂事件に、使用されている。輸入禁止になるだろう。中国が開発に熱心なのは、EVより、軽量な空飛ぶ自動車である。米国では、日本の軽トラにドローン風扇風機モーターエンジンか、HONDA小型ジェットエンジンを搭載したエアーカーAC時代に、すでに開発している、国家指導による中国企業が出てくると考えている。
私が中学生の頃、フロリダの湿地をパトロールする、大型扇風機を回して進むボートをみて、模型で製作、友達と実験した。ゴム製の軍用上陸船は、下向きに浮上力を与え、同じ方法で進む。ガザのハマスは、2人乗りの扇風機を使用したという。人・荷物を運んで、なんぼのドローンであり、ACであることは言うまでもない。
2024年7月21日 ユーラシアの猛暑と自然災害
ロシア軍の春季攻勢が、一段落して、前線は、猛暑に入った。ウクライナ軍は、ドネツク州の新防衛線まで、押され、5月からハルキュウ州10㎞に侵攻された。ウクライナ全土は、5月、6月は、800発以上のミサイル攻撃があり、ウクライナ軍の対空ミサイル不足で、撃墜率が、50%まで低下した。ともに、ロシア軍が、主に、米国からの軍装備支援が底をつき、ロシア軍が前進できるとして、3月から、攻勢をした結果だった。
その間、フランスが、直接関与を示唆した。米国は4月下旬、2024年度予算が可決、再び、軍装備支援が開始され、ウクライナ軍は、ロシア軍の攻勢に、反撃していった。相変わらず、量的戦法と攻撃による防衛法で、人的損傷ははなはだしい結果だった。ウクライナ政府には、NATOに加盟して、ロシア軍を跳ね返してほしい問う願望があるだろう。戦争を終結しなければ、無理な相談であり、終結まで、自力で跳ね返すしかない。
その間、気候変動で、ウラル川のダムが決壊、カザフスタンまで、洪水が押し寄せ、堤防が切れた。ロシア及びカザフスタンの小麦生産に影響がでる。復旧には、2兆円と推定されている。現在のロシア予算では、当分、工事費は出ない。ウクライナのカフホカダムと同じだ。5月9日、戦勝記念日で、小雪がちらつき、その霜害で、その後の熱暑で、小麦は、8300万トンに、500万トン下方修正している。ソブエコン社は、今年度は8070万トンと予測している。
ロシアのシベリア森林火災が、猛暑で20地域222件発生、5000人以上が消火活動にあたっていると、森林管理局が7月18日発表している。極東、サハ共和国、ブリヤート共和国のシベリア森林が被災、サハでは、930ヘクタール消失した。ともに、貧困共和国で、特別軍事作戦に、応募した徴集兵が多い。数年、森林火災が続き、自主消火に人手がいるから、兵隊を回せないだろう。ウラル川のダム決壊に、ロシア軍は派遣されるわけなく、地元住民は村を、自主的に、手持ちの建機で、防塁で囲んでいた。ウクライナも猛暑で、南部へルソン州南部の島が、火災にあい、ロシア軍が撤退した。ウクライナ軍も、その影響か、橋頭保を撤退した。
ウクライナ戦争は、地球温暖化で、長期化していると、ロシア連邦の自然災害に、予算がとれず、防災人手も派遣できず、ヨーロッパ側とシベリアの森林は焼失面積が毎年拡大していく。その熱で、北極圏の大気温度が上昇するから、北極の氷、ロシア極沿岸の凍土の融解は、毎年早くなる。長期かは、ロシア連邦がその広大な領地が、自然の大変動にさらされ、高が1億4千万では、防災管理を越えてきて、手に負えなくなってきているのは明らかだ。極地の資源とシベリア森林は、搬出できないだろう。
中国は、南部の田んぼ地域で、河川が氾濫、洪水になっている。三峡ダムは、満水で、放水している。このダムは、地球の自転を遅らせているという研究が報告されている。巨大な水量が、地球の重心を移動させている。その影響か、地球中心核の自転が止まりつつあるという計測結果もある。地球の自転が遅くなり、大気の移動も遅れ、こんがりと、地球ローストで、酷暑も長くなる。大気温度は上昇し、低気圧の馬力が強くなり、毎年激烈になって、北半球に被害をもたらすのである。ウクライナ戦争があろうがなかろうが、自然は、人がいかなる手段をもっても、思うとおりにならないから、ユーラシアの持続的生存環境は、過酷なものになっていく。
私は、田舎に引越し、余生を過ごしているが、京都で生活していると、過酷な自然環境悪化に、人智では対応できる範囲を越えだしたという感じもある。京都高野川沿い、鯖街道の断層がつきる、八瀬で、ハザード・マップの危険地域で、裏山が迫り、枯れた沢水の通りが貸家に、突き当たっている。梅雨時期は、水がごう音とともに流れてくる。台風は、中心が通り、裏山の木がしなっていた。昔の鯖街道は、その裏山の尾根を通り、終点だった。その中で、多くの都会民とともに、地震・台風・集中豪雨立ち向かうのは、足腰が弱り、足手まといである。学生が、台風をコントロールしていると叫んだこともある。
父が、大陸戦争に従軍し、将来の対大陸戦争や核戦争を予想し、選んだ地だが、私は、地震・津波・台風・集中豪雨で、余生生活を防衛するには、ここがいいかなと生活している。庭仕事、畑仕事で、生物の日常を観察して、異常気象を観測しつつ、対処しているのである。
2024年7月19日 トランプ氏・バンス氏の共和党公約
トランプ氏暗殺未遂事件で、7月15日共和党の全国大会が行われ、トランプ氏が、指名を受託、副大統領候補は、貧困アパラチア出身のバンス氏が指名され,受託演説をした。対外的な政策は、「孤立主義」にもとづき、バイデン大統領よりは、軍事・民事の拡大主義から、主導権は取らず、撤退をうながし、対中国には、直接関与を伴う強硬策をとる。国内的には、温暖化対策は、中断、米国資源をほりあげ、国内で優先消費、エネルギー価格を下げ、インフレーションを抑える。不法移民は、強制送還する。国内労働資源で、サービス業の機械化を進め、低賃金の不法移民の労働を機械化で代替するのかもしれない。
不法移民が必要悪として、容認してきた背景は、いわゆる、3K(きつい、きたない、危険)労働に、世界各国の労働省が、改善する、労働者保護政策をとっていないからである。日本が優れて、3K改善に、労働政策を取っているわけではないが、近年の人口減少時代を反映して、現場では、3K労働者は減少、賃金水準は上昇、熟練労働者の3K自衛ノウハウが、伝承されない。雇い主の方から、3K回避のための機械化、安全保護で、労働者環境を保護しなければならなくなった。
米国は、奴隷をアフリカから、犯罪者が鎖でつなぎ、米国南部に運び、人身売買市場を開設、農場で強制労働させた。これは、不法強制移民のはじまりである。本人の意思で移民して、農場で奴隷になるものは、昔でも、いるはずはない。同時に、農業機械化が始まった。奴隷と機械の代替が、奴隷制廃止とともに、農場で進んだ。
共和党が、不法移民を強制送還するのは、都市・農地で、3K労働が残っていて、事業主が、低賃金で雇用している実態をどう改善するつもりかは、言っていないようだ。3K回避のための機械化、安全保護で、労働者環境を保護しなければ、労働者は集まらないだろう。3Kサービスの低下はまぬがれない。
トランプ氏暗殺未遂事件で、犯人クルックスの犯行声明が発表されていない。20歳で、介護の仕事をし、トランプ氏と同年齢の老人を介護しているはずだ。私の母が、介護デーサービスで、お世話になったので、その仕事が、3K労働であると知っている。私のゼミ生で、就活は、介護職をめざした。介護職は、老人の身の回りを介護するので、博愛の気持ちがなければ、続けられないだろうなと思った。ゼミ生は、就職先を見つけ、元気はつらつとしていた。78歳の老人を暗殺することは、彼の介護の仕事と矛盾する。
クルックスは、共和党員である。暗殺計画は、事前に、警備状況を見ている。盲点が、屋根だった。彼の暗殺手段は、AR15であり、父親と射撃練習歴がある。高校時代、射撃部は、射撃評点が低く、入部できなかった。事件当時、距離計持参、130mまで、接近し、その距離ならば、トランプ氏を暗殺できることを、練習している。100m近くに近づかないと、彼の腕では、命中は無理なのである。これまでの世界の暗殺犯は、頭より、目標が大きい胴体か、胸を標的にする。トランプ氏は、選挙中であるから、致命傷とならなくても、トランプ氏は、入院して、以後の大統領選挙活動はできない。それが、胴体でなく、頭部に上振れしたことは、周辺および警官に発見され、動揺したのだろう。反対に、スナーパーは、彼に照準を合わせていたので、即、命中させている。多分、頭だろう。彼は、射撃部員が証言するように、射撃に向いていなかった。
2024年7月17日 トランプ氏の周辺警備
トランプ氏暗殺未遂事件は、現場の状況証拠は、各所から集められた。犯人は、自分が調達したはしごをかけ、白い屋根をほふく前進、射撃位置まで、移動、その間、白い倉庫を取りまく、見物人に、その不審な動きを見られた。警備の警官に、不審者が屋根にいることを告げた。その警官は、はしごをのぼり、声をかけると、犯人は、振り向いて、ライフルの銃口を向けた。世界この国の警官でも、直ちに、拳銃を抜いて、ライフルを捨てろといい、射殺するのが普通だ。南部の警官は、武器を持たない黒人を過剰防衛で、殺害する事例が多いので、意外な、初動対応であった。北部と南部の警官は、初動対応が違うのかもしれない。
はしごを下りるとき、犯人に警告発砲すれば、ほぼ同じ距離で、反対側の高所に、大統領警護官2名が周辺を警戒していたから、気が付き、即、射殺する。実際、大統領警護官2名は、犯人の発砲音に即、反応し、犯人に命中させている。
トランプ氏が偶然横を向いたとか、本人は言っているが、犯人は、警官を見て焦ったのだろう。犯人が、3発撃ったら、とたんに、大統領警護官が撃ち返した。
地元民の発見と警官の声かけで、犯人が動揺し、本人がメガネをかけ、スコープでねらっていない、自動連射装置がついていないことで、集中、命中せず、3発、反動でばらけたのであろう。スナイーパー大統領警護官は、スコープつきで即射、スマートに2発で任務を果した。プロは、無駄玉は撃たない。パリオリンピックでは、ウクライナ戦争の影響で、パリ市警、フランス軍は、会場、市内警護でドローンを飛ばしている。
バイデン氏の場合とトランプ氏では、警護体制に差があると、見る人もある。公平性に若干、問題がのこるかもしれない。安倍氏は、元首相だった。岸田氏は、現職である。
2024年7月16日 トランプ氏は大統領候補に選出
13日、トランプ氏の暗殺未遂事件後、右耳を負傷しただけで、15日、本人は、元気に、共和党大会に出席した。代議員の指名手続きに入り、大統領の共和党候補に、指名された。18日、トランプ候補は、使命受託演説をする。
事件後、20歳の犯人の身元が分かり、白い屋根にはりついて、茶色の長髪、メガネをかけ、銃を構えている写真が出た。他方、警備のスナイパーが2名、同様に、射撃体勢にある写真がでた。最初の5発で、トランプ氏、他3人が死傷した。暗殺事件で、まきぞいの死傷者がでるのは、まれだが、本当に気の毒だ。
犯人の写真をみると、高校時代のようで、アメリカ青春物映画で、よく見かける顔だちをしている。米国や英国の映画人は、それぞれの国で、典型的な顔立ちの俳優がよくでるのは、日常性を描写したいのだろう。本人は、成績優秀で、介護の仕事をしてたという。政治的な深い背景があるようには思えない。個人的な理由のようだ。いじめられた同級生によく似ていたのかもしれない。若者には、トランプ氏が既成秩序を維持するだけで、米国の将来に夢がもてないのだろう。
バイデン大統領は、全国共和党大会で、トランプ氏が指名を受託し、演説を見て、バイデン降ろしの民主党議員、有力者の動きに、降板するか続投か判断をすると言われている。例の討論会後のインタビューで、「神が降臨し、断念するように言わなければ、続投する。」といっていた。この言葉は、報道関係者に、続投の意思が固いとの言明だと見られ、関心を呼ばなかった。神が顕れて、バイデン氏に、大統領職を辞しなさいといわれるまで務めるというのは、第2次大戦中のルーズベルト大統領のように、任期中に亡くなることを想定しているのだろう。民主党全国大会は、8月19日から22日までである。
プーチンは、NATO、EU、G7各国に、ハイブリッド戦の5本の矢を放ち、パートナー国の支援を受け、世界紛争国の反西側を軍事的・資源的に支援を約束し、ウクライナ戦争を勝利することに、全力を使うことにしている。プーチンも、ウクライナ戦争に負ければ、身内でも、新興財閥の家族も、暗殺してきたから、暗殺されると覚悟している。負ければ、ロシア連邦は、地図から消されると、メドベェージェフ前大統領が、ロシア反対語で言い出した。ロシア連邦がおおごとになるのは、間違いない。
バイデン氏とトランプ氏では、プーチン枢軸国体制のハイブリッド戦とウクライナ実戦に、米国の関与に差がある。ロシア連邦も最後の力を6年間投入する覚悟をしているので、トランプ氏が、ガザでは、イスラエルを支持、朝鮮半島では、米軍撤退、ウクライナ支援は、NATO並み軍支援のように選別関与に踏み切ることは、これまでの、トランプ氏の言明で明らかである。NATO、EU、G7各国は、11月まで、トランプシフトをしいて、トランプ氏が当選する場合に備えることになる。トランプシフトは、温暖化政策から離脱、移民取締り政策、対米貿易の不均衡是正のように、ウクライナ軍民支援予算だけではすまない経済問題がある。
2024年7月14日 ドニプロ川東岸の奪還
ドニプロ川のカフホカダムがロシア軍により爆破され、ドニプロ川東岸から、クリミア半島を望む水路まで、ロシア軍が占領している。昨年秋、ウクライナ軍の海兵隊が、ゴムボートで、東岸の突端に橋頭保を築いた。その後の消息は、報道されないから、その陣地を守護して、応援の旅団が、ドニプロ川を渡ってくるのを待っているのだろう。それか、水路を縦横無尽にパトロールして、ロシア軍の補給を断つゲリラ戦を展開しているのかもしれない。
カフホカダムの排水口の復旧について、韓国が関心をもって、その工事をウクライナ政府の担当部署と協議していると報道された。北朝鮮がハン川(漢江)のダムを破壊することを想定した対策を準備し、対抗ダムまで建設している。
カフホカダムが破壊され、河口まで、水がいきわたり、ヨーロッパの河川は、大洪水の経験がないのか、護岸工事の実績がない。韓国も同じ大陸国で、いまだに、遠浅の海岸を埋め立て、工場用地、農業用地にすることをしない。北朝鮮は自然海岸そのものである。日本は、戦後、自然海岸の遠浅海岸は埋め立てた。韓国は、ダム決壊での被害と軍事活動への影響に関心があった。カフホカダムの川下に、人用地雷が流され、それらを除去するのがむつかしくなっている。
もうダム破壊から、1年以上経過する。私の想定では、元の堤防?から、水没した村まで、草が生い茂っている。日本の大河に自然海岸はないが、中流や琵琶湖では、半水生植物、葦が2メートル以上、繁茂する。ドナウ川の黒海側の河口をテレビで見たことがあるが、護岸はない。半水生植物が岸に生い茂っている。ウクライナ政府がこのまま、カフホカダムを修復しなければ、悲惨なことになる。また、軍事的に、東岸を奪還するとき、葦の繁茂にさえぎられる。日本では、秋、刈り取り、葦簀(よしず)の日よけを作る。春には、枯れた葦は焼き払う。
最近、南部のロシア軍陣地のある島で、森林火災が発生、ロシア軍兵士が、熱さで反らになり、兵士だけ、トラックに、運び上げて、空は、火炎で赤く染まっていた。ヨーロッパでは、今年も、熱波が襲来、ウクライナも、湿潤期が終わり、乾燥期に入ったようだ。その矢先、森林火災が発生している。ロシア連邦も、乾燥期に入り、熱波で、森林火災が多発するのは間違いない。
ウクライナ南部において、この際、ロシア軍のたむろする水郷地帯は、火炎瓶を抱えたドローンで、南風か南東の風が強く吹くとき、一斉に、ロシア陣地をめがけて、枯れ草・木を焼き払うと、ロシア軍兵士は、必ず、半裸姿で撤退する。戦争をしているから、ウザイ連中を追い払ってくれる自然の警告のような気もする。5月9日、ロシアの戦勝記念日に、小雪がちらつく中、プーチンが演説していたが、実際は、小麦の新芽に、霜の被害が出たと言われている。極道の国々には、天は味方することは、ないんだけど。中国では、皇帝は、天壇で、天上界に、今年の豊穣を祈願した。皇帝が悪道に落ちると、ひどい災害にあうと、昔から、信じられている。中国南部の大水害で、さすが、共産党指導の水牛が隊列をくんで、水中を泳ぎ、自主避難していた。
関係はないが、米国女性が、海水浴中、灰色大きな魚を見つけ、足でけったら、鮫で、蹴った足のふくらはぎを食いちぎったと報道されている。日本では、熊が出没して、死亡者がでている。猟友会のハンターの日当が1万円そこらで、辞退するそうだ。熊撃ち専用車両を開発、多発する県に、配備する。自衛隊の装甲車両を派遣するような重装備をしないと、ハンターの安全は確保できない。
2024年7月12日 上海協力機構首脳会議とNATO首脳会議
上海協力機構首脳会議が、カザフスタンで、7月3日から4日開かれ、ベラルーシの加盟を承認した。インド外相がインド人傭兵を帰国させるように要請した。6月インドの総選挙が終わり、上海協力機構首脳会議に出席しなかったモディ首相が、7月8日から9日、モスクワにプーチンを訪問した。ロシア政府は、インド人傭兵を帰国させることに合意した。
NATOは、7月10日から、11日まで、米国ワシントンに、ゼレンスキー大統領を招き、NATO首脳会議を開いた。ウクライナに来年も7兆円の軍事支援、ウクライナを最終的に、NATOに加盟させる不可逆的な道を歩むことを確認した。5月以降、ロシア軍は、ハルキュウ州10㎞侵攻作戦およびドネツク州西部侵攻作戦を強化、ウクライナ全土に、6月かまで、800発ミサイルを撃ち込んだ。これは、NATO供与の砲弾枯渇によるウクライナ軍撤退防衛とウクライナ全土の防空ミサイルの枯渇を見込んで、特別軍事作戦が戦果を挙げている情宣効果をねらった。
ロシア軍の2方面攻撃、すなわち、東南部4州・ハルキュウ州・クリミア半島を占領して、ウクライナ国民に対する無差別ミサイル攻撃で、厭戦、経済崩壊させる、その時点で、停戦に持ち込む。第3次ウクライナ戦争を想定、作戦最終目的、キーウ占領まで、軍事要塞化した鶴翼占領地・クリミア半島から、砲弾・ミサイルの雨を、次回の作戦まで、ロシア軍装備を満タンにして、一気に、ウクライナ政府を問答無用、力づくで、ウクライナ政府を降伏させる。
ウクライナ政府は、停戦などとんでもない話で、停戦後、ロシア軍が戦争終結するわけはなく、鶴翼占領地・クリミア半島の砲台、ミサイル架台から、残りのウクライナ国土は、射程内にはいり、いつでも、消滅できる。第1次ウクライナ戦争で、ドンバス親ロ派地域を盗られていると、ルハンスク州、ロストフ州、クリミア半島から、ロシア軍が侵攻し、今回の鶴翼占領地につながった。ウクライナの軍事余力では、開戦当初で、勝負はついていたのである。また、NATOの小出しの支援では、鶴翼占領地から、ロシア軍を撤退させる軍事余力ではなかったことが、実戦で分かった。
ウクライナ政府の反転攻勢が、来年まで、再進撃しなければ、ロシア政府は、特別軍事作戦を続行、2方面攻撃で、ウクライナを弱体化させる。ベラルーシと同様、うまくいけば2029年に併合、NATO東進を阻止するのである。要するに、ロシア連邦がウクライナ戦争に敗北すれば、ウクライナが独立して、EU、NATOに加盟する。ロシア連邦は、集団安全保障条約機構CSTO、上海協力機構、BRICSのリーダーから、転落する。ロシア連邦は、散り散りバラバラ、解散してしまう。世界、ユーラシアの勢力圏を失い、モスクワ・サンクトペテルブルク・ボルゴグラード程度の人口8千万ロシア共和国になるのは、耐えがたいのである。
プーチン外交と上海協力機構首脳会議
上海協力機構首脳会議までに、プーチンは、5月16日中国訪問、5月24日ベラルーシ訪問、5月26日~28日ウズベキスタン訪問、6月19日~20日北朝鮮を訪問し、北朝鮮ロシア戦略的パートナーシップ条約を結んだ。その後、500万発の砲弾等のコンテナ1万個以上をロシア側は北朝鮮に送っているという。北朝鮮の工兵5個旅団1万5千人あまり、ウクライナ戦線に派遣する。ロシア政府は、韓国には、ウクライナに兵器を送るなと恫喝した。
一連のロシア外交の流れは、ウクライナ戦争が、長期化することを見越し、ロシア連邦国境の関係諸国と、戦争遂行に利用できる軍装備、民需品の安定供給を図り、イラン枢軸国・軍事組織の中東、アフガニスタンタリバン、インド・パキスタン、インド・中国、中央アジア諸国、南北朝鮮の再戦を緊張させ、プーチン・ベトナム訪問で、ベトナム対中国の対立を緊張させ、ASEAN諸国の未合意の政治・安全保障の統合を阻止した。
ロシアは、無償で軍民支援し、ロシア復興資金を無償で供与する国は世界中どこにもないことが、プーチンのロシア連邦国境周辺国・協力関係国訪問外交および上海協力機構首脳会議で、暴露された。ウクライナ戦争がプーチン任期6年間続いても、上海協力機構、BRICS加盟国は、支援余力はない国ばかりであり、ロシア資源・軍装備・技術のバーター貿易をしてくれるだけである。
NATO首脳会議のウクライナ支援7兆円で十分か
ウクライナは、一連の個別安全保障協定で、東南部4州・クリミア半島奪還まで、10年間、軍装備の供与を受ける。本土の無差別爆撃で損傷したインフラ、施設、産業施設、住宅は、西側の復興資金が入る。ウクライナ戦争において、6年間、ロシアの過去の軍装備を払底し、上海協力機構、BRICS加盟国から、重装備、ミサイル支援装置、戦術航空機、原潜、艦船、軍車両などの固定設備を供与されることはない。しかも、ユーラシアを24時間カバーするロシア連邦偵察衛星、通信衛星網はない。6年以内に、ウクライナに照準を向けた軍固定設備・機械・精製・製造装置は、ロシア連邦全土で破壊される運命にある。東南部4州・クリミア半島に持ち込むことは、兵員しかなくなる。
NATOは、ロシアのハイブリッド戦で、西側に政治・経済(天然ガス)・情報・人権(ウクライナ避難民・中東・アフリカ難民)・軍事(戦術核のベラルーシ搬入)で攻勢をかけつつ、侵攻を、支援してきた。2023年6月の反転攻勢失敗で、ロシアの東南部4州・クリミア半島要塞は、ミサイル支援装置、戦術航空機が健在では、ロシア防衛線は突破できないことが、判明した。2023年夏には、F16のEU諸国の保有機が供与されることが決まり、パイロットの養成に入った。反転攻勢には間に合わず、ウクライナ陸軍は、ロシア占領地の砲弾、戦術爆撃機の滑空弾に粉砕された。その間、NATOにフィンランド、スワエーデンが加盟し、NATO側のロシア連邦防衛線が完成し、2024年春、第1回のNATO演習が実施された。その結果、NATO軍の総力が防衛線に集結し、50万兵力を即時的に展開できる。
ロシア軍法第1原則、量的戦法、第2原則、量的戦法の支援の下、攻撃による防衛戦法で、バフムート、アウディイウカをウクライナ軍の数倍の損失をもろともせず、占領地を拡大している。NATO軍が専守防衛演習しているわけでなく、米軍の戦略爆撃機で、モスクワまで、主要都市をじゅうたん空爆、ロシア連邦占領まで1ヵ月を目標に、ロシア領内に、追加の50万と、兵站、作戦機が必要であると、考えているだろう。
占領地奪還か垂れ残しか
スターリン時代は、ヒットラーのナチス軍がソ連を攻撃し来るとそうていしていたかは、疑問があるが、ナチスは、ヨーロッパを占領したあとは、ソ連は、ナチズムには、相いれない存在だったようで、第2次大戦の1944年まで、東部戦線は、ヨーロッパの占領地の兵員とともに、苦戦した。停戦ラインを引いてしまうより、東ドイツまで、占領しないと安全ではないと、スターリンは考えたのであろう。また、ウクライナを含んだロシア連邦の緩衝国にあたる東欧各国に、ロシア軍を残している。当時冷戦後、スターリンが残したロシア軍の占領地は撤退させていない。スターリンは、コーカサス地方出身で、宗教のるつぼであり、小国乱立、飛び地が残る。ジョージアも、ロシア戦争後、スターリンの垂れ残し占領地が、挟むようなロシア共和国になっている。その時代の勢いの名残であり、その主人が衰えると、すでに、アルメニアの飛び地ロシア軍は今年撤退した。
垂れ残しに、どういう意義があるのか、インド・パキスタンでもあるし、インド・中国でもある。ミャンマーでもある。イスラエルとパレスチナ、シリア、イラク、レバノン、イエメン、事例は、豊富にある。
NATO東進を意識するなら、ユーラシアでは、東進の出先で、垂れ残し帰属問題がきっかけで戦争なる。ウクライナ戦争は、EUおよびNATOの東方政策の境界をしっかり、原則、制度化すべきである。コーカサス、中央アジアにも、EUとパートナーシップ国なら加盟を希望する国はある。安全保障は、プーチンがウクライナNATO加盟を心配するように、核による脅迫をかけてくる。
現在、西側の敵国となったロシア連邦のように、ソ連時代の5方面ハイブリッド戦を復活して、たとえ、軍事面のウクライナ戦争が終戦しても、EUに対して、4方面(政治・経済・情報・人権)のハイブリッド戦は、残すだろう。ロシア人になじみのない西側の民衆は、「国内政治に、ちょっかいかけるな、ロシア人スパイ・扇動者お断り、ルイビトン、ワイン、チーズ買ってもらわなくて結構、とんでもないやつらから、ガスを買っていたものだ。(お安う、しときまっせ。ハンガリー・スロバキア・オーストリア・中国・インドは買っている。)」ハンガリーは第1次大戦後、ハイパーインフレーションは、10カ月で44倍、第2次大戦後、1年間で、推計約1.2×1025倍になったといわれる。ロシア連邦支持は、その恐怖があるのかもしれない。
2024年7月9日 ウクライナ戦争と米大統領選
ウクライナ政府は、2年半、NATO等からの全支援、半分を、バイデン米国政府の軍需品の供与に依存してきた。ウクライナ軍は、ロシア軍の占領地に対して、東部・東南部の接触線から、攻撃を続行している。開戦当初、ウクライナ全軍20万人、ロシア軍の軍装備の十分の一以下の軍装備しかなかった。キーウとハルキュウからの侵攻に対して、10万以上のロシア軍を防衛する構えであった。2対1だから、理論では、戦力比3対1であれば、ウクライナ軍がキーウ攻防戦確実に勝つが、5月には撤退させた。マリウポリのアゾフ大隊も応援した。
5月9日の戦勝記念日に、降伏したゼレンスキー大統領の首か、身柄をモスクワの赤の広場に、さらし、「ロシア軍は、ウクライナ・ナチズムの復活を危惧し、2カ月で、勝利した。ウクライナはクリミア半島についで、ロシア連邦に併合する。」と、プーチンが勝利宣言を内外に公言する段取りであった。国営放送の放送原稿には、そのような電撃作戦の戦果を高らかに、内外メディアに公表する手はずだったが、誤って、読み上げられ。プーチンは、それでも、ゼレンスキー大統領の継戦主張に、反対する親ロシア勢力があり、ウクライナ国民が一枚岩に団結するはずはないと高をくくっていたようだ。デモなり、ロシアの言うことを聞けという、勢力があると信じていた。
機械化連隊が、中世のポプラ並木道で70㎞以上、立ち往生し、キーウ手前25キロで、進軍は止められた。開戦当初の先鋒部隊は、ウクライナ政府首脳の生け捕りか射殺を目的とし、キーウに侵入した。しかし、ベラルーシからの後続の援軍が得られず、キーウ占領に失敗、ベラルーシからの機械化大隊は、5月撤収、ハルキュウからキーウへ侵攻した大隊も撤収した。キーウ防衛成功後、ウクライナ軍は、東南部の防衛軍をキーウに集め、全軍の軍資源を集中したため、ロシア軍のしんがりを追っていった。南部には、ドニプロ川西岸、ドネツク州西部に、ウクライナ軍の軍資源の半分以上が、キーウ攻防戦から、解放されて、いわゆる、現在の東南部4州の占領地にもどり、東南部に進駐したロシア軍と対峙し、2年経過した。
バイデン氏のウクライナ小出し支援
バイデン米政府は、開戦時、キーウ防衛で、ロシア軍の先行部隊がキーウ市に到達したが、ウクライナ政府首脳の確保か殺害は免れた。それから、米緊急予算が供与され、現在の東南部4州の占領地が形成された。米国戦争研究所に、2年半のウクライナ戦争の双方の情報、NATO、枢軸国の全てのインターネット・電話・電波の情報は集められ、情勢・動静を分析、バイデン担当部署、米軍、必要に応じてNATO、占領地域図と前線の両軍の配置図が、公開されている。バイデン・トランプ・大統領選討論会で、バイデン氏が弱々しい姿、これは、もう、日常生活そのもの状態をさらし、「執務は無理な状態になっている。」と視聴者に判断された。「バイデン氏は、10時から16時までは、執務上、問題はない。討論会の時間では、見ての通りである。」と周辺が言い訳した。そして、それ以外の時間帯は、ブリンケン国務長官や、バイデン一家の取り巻きが支えている。米国戦争研究所は、バイデン大統領の助言機関になっている。バイデン氏は、10時から16時勤務が終わると、討論会19時になると、あのように、憔悴しているのが、3年半続いていたようだ。世間では、9 to 5の勤務だが、バイデン氏は、取り巻きの話では、10 to 4で、昼休み・お昼寝タイムが1時間あったのかもしれない。その後は、高齢者で体力回復のため、寝ていた。取り巻きの国務長官、家族、ホワイトハウス・スタッフが、大統領の代わりに、仕事を代行していたのが、真相に近い。
表立って、米国軍需産業の大手団体も、ウクライナ供与予算は、主に、この団体系列に対して、執行されるので、バイデン氏は、大得意さまである。ウクライナ予算は、アフガン予算に比べれば、2024年度610億ドルで、20年間8兆ドル(年間4000億ドル)にまだまだ、なかなか、届かない。共和党議員が、可決を止めるほどの額ではない。その中で、戦争研究所の情勢分析にもとづき、小出しに、ウクライナ軍に、パトリオット、中距離ミサイル、155ミリ砲弾、戦車・戦闘車などを供与してきた。旧式機F16は、訓練はするが、供与はしない。パトリオット中古セットはあるが、ほとんど供与しない。
米国の軍支援と言っても、何のことはない、米国軍需産業による旧式製品を、開戦後、旧ラインで生産して、大儲けしているのである。米国の財政政策を発動して、国内景気の下支えをして来たのである。同様に、米国のエネルギー産業も、ヨーロッパ向け輸出でインフレ儲けに沸いている。米国経済は、世界紛争・戦争がとぎれなく、続くことにより、武器販売をし、軍需産業の新型開発費を補助してきた。
米軍のアフガン撤退失敗論点
トランプ氏が、米軍のアフガン撤退が失敗だという論点をだした。バイデン氏が、アフガニスタン撤退を決め、すぐさま、本性を表したパシュート政権が転覆し、タリバンが、2兆円米軍装備を手に入れ、カブールに凱旋するのは、当然だ。タリバンはパシュート民族であり、多国籍軍がカブールに進駐し、全土とパキスタン国境数十キロのタリバンを、米軍自慢の戦略爆撃機で、じゅうたん爆撃、資金源のけしの花畑は、枯葉剤をていねいに空中散布して、数十年、人が住めないようにするというのが、米軍のこれまでの外征戦法である。
急遽、アフガニスタン政府をパシュート族主体で立ちあげる一方、当時、パキスタンのムバラク大統領は、アーメダバード出身だが、米軍からパキスタン内大規模空爆を打診され、やめてくれと頼んだ。ソ連軍と戦ったのは、パシュート族であり、米軍と戦えば、遮蔽物のないアフガニスタン国内では、逃げ場はない。パシュート族は全滅する。パシュート族の穏健派が、米国に従うことを条件に、議会制度を取り入れ、政府を立ち上げた。私は、胡散臭い、隠れタリバン政府に、決まっていると思っていた。米国には、質の悪い、犯罪を生業とする武装集団にすぎないタリバン・パシュート族が、中南米の犯罪組織や、米国内のマフィアと同じ、ヘロインを収入源とする論理で動く、犯罪組織である。とても、建国して、国家を運営できるわけがない。
2011年5月2日、ビンラディンは、パキスタン領内のパキスタン軍管理下で、生活していて、米軍が発見、排除、遺体が、インド洋に投げ込んだ。2015年7月29日、アグガニスタン政府は、タリバン創設者ムハンマド・オマル師は、パキスタン内で、2013年4月死亡していたと、発表している。9.11の米国の復讐は終わったので、米軍および多国籍軍の撤退は、議論されただろう。パシュート族政府は、多国籍軍の撤退があると考えていただろう。ムバラク大統領のパキスタン国境でたむろする、タリバンと神学校を重点的に、壊滅させる猛攻爆撃をしたら、首謀者は、避難先パキスタン領内で死んだだろう。パキスタンもパシュート族をかくまいきれず、アフガニスタンに追い返した。昨年は、パキスタン政府が追い出しを図ったと報道されている。なかなか、中東に住まい致す住民は、西欧や東洋の国家観をもたない、族長主義が主流である。族を他国から守るには、ハイブリド戦、自爆テロ、麻薬付け、暗殺なんでもする。
トランプ氏は、アフガニスタン撤退命令をしなかった。バイデン大統領の決断で、2021年8月31日米軍はアフガニタンから撤退した。20年間の戦費は8兆ドル(1$109円で、872兆円)。これだけの予算、年間4000億ドル(1$109円で、43兆6千億円)で、米軍需産業は潤ったが、米国内の戦後公共インフラの建替え、不法移民対策、生活弱者対策に投資すれば、現在の米国は、討論会の国内論点はほとんど、問題なく、米中貿易摩擦もなかった。
ウクライナ戦争論点
ウクライナ軍20万の半分10万が、ハルキュウ州、ドネツク州、ザポリージャ州、へルソン州に、3万程度、ロシア軍の東南部方面軍を追って、前線を形成した。その間、ウクライナ政府は、ロシア占領地を奪還することに、戦争目的を決めた。反転攻勢作戦は、2023年6月実行された。3カ月で、3方面の攻勢は、防衛1に対して、攻勢3の軍力が必要であるが、ロシア軍は、その間、30万の予備役を動員、2016年で、空軍は、航空兵14万5千、航空機2500機(武装機1000機)あった。ウクライナ軍の立案した作戦計画は、3カ月で、10対1の砲弾が理論上、防衛側1に対して攻勢側3にならないと、防衛線は突破できない。特に、ロシア軍は、量的戦法しか取らないので、占領地に撃ち込まれる砲弾数が、3倍に逆転すれば、ロシア軍陣地は壊滅すると知っている。さらに、ウクライナ軍陣地に、戦闘爆撃機からの地上殲滅滑空ミサイルを撃ち込まれた。
討論会後
バイデン氏は、10 to 5の高齢者執務時間をとっているのなら、24時間、緊張感を伴う激務は、無理だろう。取り巻きの業務委託では、本人の仕事かどうか、判定できない。米国の指導力は、期待できない。
トランプ氏が大統領になれば、数日で、ロシアの停戦要件を支持し、ウクライナに飲ませるという停戦案を主張した。プーチンも、NATO加盟はさせないとしているから、関心を示しているのは当然である。米国は、これまでの軍関与ほど、どっぷり、ウクライナを支援しているわけではない。むしろ、ウクライナ戦争から、米国が手を引くでは、米軍需産業、エネルギーメジャー、穀物・食糧メジャーは、直ちに、不景気になる。世界優位にあるこれらの産業を沈めるとは思えない。トランプ氏のNATOと米国の関係も、NATO盟主にはなる気がない。米軍需産業・食糧・エネルギーメジャーを、戦争・紛争長期化で、維持しないのか、不明である。トランプ氏は、「在任中、戦争はしていない。」というのが売りであったから、米国孤立主義にもどる。関係大企業・団体には、「対中戦争は、対中貿易で、中国経済を干し上げ、全力を傾倒するので、軍事予算丸投げするから、何とかつないでくれ。」ということか。
2024年7月7日 ロシア・ハイブリッド世界戦争とNATOおよび西側のウクライナ支援
ロシアのウクライナ侵攻作戦から、2年半を経過しようとしている。開戦当初、トルコ仲介で、停戦がまとまりかけた。ロシア側の停戦条件は、①ウクライナ東南部4州およびクリミア半島の割譲、②ウクライナがNATOに加盟しないことであった。③非武装中立も議論されたかもしれない。③をウクライナ政府が飲めば、全面降伏せよということである。プーチンが5月に、新大統領に就任し、国民から、特別軍事作戦の継続を承認されたということで、再び、停戦条件①および②を主張し出した。
戦線の現況では、①の東南部4州は完全に占領していない。2023年の反転攻勢を予想し、東南部4州1000㎞防衛線を2022年秋から、冬季にかけて、建設した。ウクライナ軍は、占領地内の攻撃は、情報戦の目玉でしかないのが特徴である。クリミア半島に架かる橋と鉄道は、現在、全面的に不通ではない。今年も、クリミア半島に、ロシア人観光客がバカンスで海水浴をしている。占領地では、徴税、徴兵、軍用務を残留住民にさせている。2年半の西側の軍装備支援では、ロシアの占領地に配備している兵力と軍装備、ロシア領内の空軍力を破壊し、アゾフ海を取り戻すことはできなかった。まだまだ、支援する軍装備は、不足しているのである。
ゲラシモフ・ドクトリンで、東南部4州1000㎞防衛線内では、占領統治が維持できて、1000㎞の前線に、ウクライナ軍の砲弾の5倍以上を配分し、ウクライナ旅団が前線を越えれば、直ちに、5倍の兵団を数日以内に配備、それが消耗すれば、次々に、派遣し、南北から、包囲して、ウクライナ軍を西側にもどしてきた。
その他のウクライナ領土は、ゲラシモフ・ドクトリンの5本の矢にしたがい、周辺国国境に着弾することもある、外部の国民には、戦場平常混とん状態に、よく耐えているウクライナ人の生活感覚を、共有することはできない。弾道ミサイル、ドローン、滑空ミサイルで、ウクライナ国民に、戦時感覚を味合わせる、心理的爆撃をしてきた。本来なら、日本を周回警戒する戦略爆撃機を、米軍並みに、保有していれば、ウクライナ全土は、2年半で焦土になっているはずである。児童公園まで、ミサイルが着弾していたから、ゲラシモフ・ドクトリンの意味することは、全面降伏しなければ、ウクライナ人を、現ウクライナ全土から消滅させるというのが、占領地以外の作戦の目的である。
NATOおよびG7は、ロシア政府のウクライナ侵攻特別軍事作戦の本質について、深い洞察もなく、2年半を経過し、その間、米国が、軍装備を半分、負担し、残りを、米国以外のNATOおよびG7が供与してきた。しかし、ロシア政府は、ソ連当時の全体主義と変わらない、ゲラシモフ・ハイブリッド戦争理論を仕掛けた手前、ロシア国内・国際政治・経済・情報・人道・軍事の5本の矢が放たれたままの攻撃体制を継続する意思は固い。ロシア政府内で、5方面の評価をして、負けている面もある。しかし、ハンガリーや、緩衝国ベラルーシのように、ハイブリッド戦略に乗せられた首相および大統領もいる。政治的に、ウクライナ支援を個別にすべきではないと主張するEUの極右が、国内政治勢力で伸長しているのも、ハイブリッド戦は戦果があがっていると評価しているだろう。
主要な軍装備支援国の米国が、バイデン氏の高齢化不安で、2方面の戦争を収拾できず、EU内の極右と同じ主張、移民反対、対外支援絶対反対、貿易・産業保護政策、中国等からの輸入関税増税を主張する、トランプ氏が大統領になる可能性がある。バイデン氏の高齢化とトランプ氏勝利は、どっちに転んでも、ロシアのハイブリッド戦の国際政治・経済・情報・人道での得点になり、軍面を補強するから、ますます、ロシア政府は、東南部の完全制圧とハルキュウ州の占領により、いつでも落せるキエフ攻略の足場をつくることに、今年は邁進することになっている。2年半のロシア軍の前線の動きとウクライナ全土焦土化作戦により、ウクライナ経済を壊滅し、インフラを破壊、住民追い出しから、特別軍事作戦の最終目的は、ウクライナをベラルーシのように緩衝国とし、2029年に、ロシア連邦に併合することに、変更はない。作戦の失敗は、プーチン一派の粛清であるから、かれらも、命がけで請負、ロシア連邦の国富と兵士を犠牲にしても、作戦の目的は達成しなければならない。ロシアでは、トップの粛清は、頻繁に行われているから、プーチンは、後ろ玉には、非常に、気を使っている。権力闘争で、毒を盛られたわけではないだろうが、1982年秋、ブレジネフ書記長から、毎年、ゴルバチョフ書記長まで、死亡して、交代している。私のソ連・東欧旅行が、1983年からのインツーリスト手配で許可されるか、心配になったこともある。
EUおよび西側は、プーチンが6年間で、描く構図の通り、ハイブリッド戦の5方面で勝利すれば、世界秩序に、ロシアのハイブリッド世界戦争の勝利となり、世界の中立を決め込んでいる各国に、EUおよび西側の敗北を印象付けてしまう。彼らは、ロシア枢軸国になびいてしまうのである。
2024年7月6日 ロシアのハイブリッド戦とウクライナの膠着防衛作戦
ウクライナ戦争は、ロシア大統領選が終わり、ロシア政府の改組人事によって、ショイグ前国防相から、ベロウソフ国防相の交代があった。ゲラシモフ総司令官は、プリコジンの反乱後、解任され、参謀総長にもどっている。ロシア政府のハイブリッド型戦争は、ゲラシモフ・ドクトリンによるもので、政治・経済・情報・人道に軍事を同列におき、5者一体で、国内・国際紛争・軍事行動にあたる。情報・人道(心理)は、作戦行動で、物理的、人的破壊活動である従来のロシア軍の量的戦法を補完する作戦とされる。
ウクライナ戦争は、このドクトリンが適用されているから、ウクライナ空爆は、ウクライナ国民に政治・経済・情報・人道の動揺に効果があるとされて、実施されてきた。ウクライナ政府、軍・義勇民兵も、ロシア側から、情宣されると、似たような作戦を占領地・ロシア領内に、ドローンで空爆、水上攻撃をしてきた。ロシア連邦およびウクライナ以外の国では、このゲラシモフ・ドクトリンにもとづいたハイブリッド戦争について、ロシア政府が理論にしたがって、特別軍事作戦を実施していると、理解している人は少ない。つまり、ロシア政府としては、プーチン右派の恣意的、私的利益にしたがって、決起したわけではなく、このドクトリンにしたがって、ロシア連邦およびウクライナ間の国際紛争を、政治・経済・情報・人道・軍事の5本の矢で、ロシア政府のウクライナのナチズムを撲滅する宣戦布告通り、特別軍事作戦を実施していると、ロシア国民・ロシア連邦史に、弁明しているのである。
ウクライナ政府は、これまでのところ、キーウ攻略は失敗させ、ハルキュウ州、へルソン州のドニプロ川東岸から、ロシア軍を撤退させた。2023年6月の反転攻勢は、策⒮年目的が3方向に分散し、ロシア軍の2022年秋からの1000㎞、3重防衛線と30万増員、占領地の全ての住居がほとんど無傷のまま、残留市民の生活と電力・水道・井戸・ガス・燃料は、補給され、兵舎・兵站保管庫・車庫に利用されていた。
反転攻勢は、ウクライナ軍の兵力・兵站がともなわず、跳ね返された。ショイグ国防相が、ドネツク市を訪問したが、ウクライナ軍が、ドネツク市に、精密誘導ミサイル攻撃したのは、1回、親ロシア軍幹部の誕生日に集まった喫茶店だけだった。アウディイウカ陣地から、15キロのドネツク市の司令部、市庁舎、幹部住居は、すべての方法で攻撃していない。
南部方面、トカマク市も同様である。伝統的に、ロシア軍撤退軍則である、使用可能な諸施設は、すべて破壊、地雷を敷設して、撤退する焦土作戦をとる。バフムート、アウディイウカ、その他の集落から、ウクライナ軍が撤退するときは、ウクライナ軍は、ロシア軍の進軍の砲撃・ミサイル攻撃で、焦土作戦をごていねいに、ロシア戦費でしてもらって、撤退している。焦土作戦を占領地に施すほどの兵站は、全くないのである。
ロシア軍が、ドクトリンにしたがって、ウクライナ全土焦土作戦で、ウクライナ住民に、心理的・物理的に戦闘不能におとしいれる、5本の矢作戦を、降伏するまで実施し、ウクライナ軍が、占領地50万人兵士・数十万の親ロ・矯正ロシア住民を無傷に生活させ、1000㎞の高規格道路(?)を、1日行軍で派遣し、他方、泥農道を苦労して、ロシア軍に接触してきたウクライナ軍の先鋒を、2~3倍規模で、南北包囲し、10対1の砲弾を撃ち込む。ロシア軍がウクライナ陣地めがけて、歩兵は波状攻撃してくるという。行軍指令が、目的の集落を落とすまで、その都度、発令されるからである。その間、集落、陣地を破壊するため、滑空弾・ミサイルを戦闘爆撃機から撃ち込んでくる。プーチンが、2年半の戦争の結果、5月、ハルキュウ州再侵攻、東部戦線をウクライナ防衛線まで押している戦果から、占領地は確保できたと強気に判断している。今年、ウクライナ軍が専守防衛に徹し、戦線膠着状態が続けば、現有占領地は無傷で頂いたとプーチンは戦果を誇るだけである。
占領地奪還には、ウクライナ軍の兵力は、実働20万人程度では、少なすぎる。ロシア軍50万人兵士・数十万の親ロ・矯正ロシア住民を相手に、反転攻勢を仕掛けるには、絶対的に不足している。ロシア軍が兵員を移動できないように、現在の占領地、鶴翼形の道路・鉄路の骨格をドネツク州で断つ。住民には、気の毒だが、攻勢の前工程として、占領地を少なくとも、50万ロシア兵に生活利用されないように、都市・集落焦土作戦を、24時間体制で、ミサイル・ドローン爆撃で、焦土化するしかないだろう。焦土化されたバフムート、アウディイウカにしてしまえば、ウクライナ軍は撤退した。ロシア軍も、駐屯できない無人地帯になっている。ウクライナ軍が占領地に対して、爆撃通告した上で、丹念に、面的に、組織的に、ロシア軍・新ロシア軍の潜伏している民家を攻撃し、焼失させた事例はほとんどない。ウクライナ軍の個別旅団はロシア軍を勝っても、6月反転攻勢のような大規模な作戦には、目標到達点までの行程、組織的配置、攻撃が、完全に読み込まれていない計画は、3カ月で頓挫する。
ゼレンスキー大統領指導のウクライナ政府は、政治・経済・情報・人道の4方面の戦争に勝つ見込みはある。しかし、その勝利で、ロシア政府が占領地から、ロシア軍を完全撤退させることは、全世界、誰も可能だとは思わない。ウクライナ軍が、一部の州でも奪還しなければ、この戦争は終結することはなく、続くのである。また、ロシア軍は、占領地が無人地帯になれば、戦い守る軍事目標は存在しないから、撤退する。朝鮮戦争、ベトナム戦争、中東戦争、第1次アフガニスタン戦争、中東戦争、湾岸戦争、シリア内戦、IS戦争、第2次アフガニスタン戦争は、侵攻国側は、政治・経済・情報・人道戦で決着がつくとともに、軍は、戦闘地域の焦土化を完了しなければ、撤退しなかった。
ガザ戦争で分かるように、ハマスはガザに張り巡らした1000㎞(?)のトンネルがある限り抵抗し、情報・人道戦を幹部が外国で継続している。イスラエル軍は、トンネルのハマスが抵抗する限り、撤退は出来ない。
2024年7月4日 米国の2024会計年度ウクライナ軍事支援予算610億ドルの執行とウクライナ2024年作戦計画
米国の2024年会計年度予算のうち、海外軍事予算が、2024年4月24日可決し、ウクライナ軍事支援は、610億ドルが執行される運びになった。2月のアウディイウカ陣地撤退から、ロシア軍が東進するのを防衛するため、2024年3月12日議会を通さない3億ドルを執行、対空ミサイル、弾薬などを供与している。予算案が可決してから、まず、10億ドル、4月27日には、60億ドル、やはり、防空兵器、弾薬などを供与している。それから記事は途絶えて、7月2日23億ドル、防空システム、対戦車兵器、弾薬等、パトリオット・システム、NASAM(地対空ミサイルシステム)が供与されるという。公表されている予算執行額は、93億ドルである。
軍事予算の中身と、執行額、執行日が公表されると、ロシア軍も、前線での消耗を把握しているから、前線に投入される予定日も分かる。5月から、ロシア軍は、ハルキュウ州国境から10キロ侵攻を開始した。4月27日70億ドルの対空ミサイル、弾薬は前線に届かないと見た。ただし、ハルキュウ州国境は、丘陵地帯で、森林もあり、侵入路が、限定され、10万以上を、一気に侵入できない。開始当初は、ロシア領の並行道路から、民間車のいる中で、ミサイルを発射していた。しかも、10㎞内に入れば、ドネツ川の支流があり、渡河がむつかしい。6月、70億ドルの対空ミサイル、弾薬が届いたようで、6月末には、7対1の砲撃数差が、次第に、3対1になった。ハルキュウ州国境線に押し返すかは、ウクライアン陸軍の作戦次第だが。アウディイウカ陣地東部に、ロシア軍が集落を確保したと、7月に入って報道がある。ハルキュウ州から、東部を増強したようだ。
2カ月で、70億ドル消化した。9月末までの米国の予算余力は、610億ドル-93億ドル=517億ドルある。7月から9月末まで、2カ月半、1ヵ月200億ドルを予算執行しなければならない。節約的米国会計制度では、大統領の職務怠慢で、未執行分は、国庫に収納となり、会計院から、合理的に、節約、修正された2025年度予算案から、その分減額されると推察される。
ロシアの今年度防衛予算は約18兆円、ウクライナの防衛予算は、国家予算の半分7兆円、米国9兆円、NATO5年間1000億ユーロ(16兆4000億円)年間200億ユーロ(3兆2800億円)であり、合計19兆2800億円で、予算の上では、ウクライナ軍はロシア軍に勝っている。軍事支援の固定設備費の消耗率は、ロシア軍より、2分の一以下であるから、消耗品のミサイル、ドローン、弾薬が、NATO・ウクライナ・他の協力国からの調達は、さらに増強される。ミサイルシステム、F16、航空機支援設備、哨戒艇等は、今年度以降、追加されていく。米国支援が半分であり、大統領選後、変動するかもしれない。ウクライナは、ロシア軍の東部戦線とウクライナ全土のミサイル攻撃に対応しなければならない。軍事予算は各国合計で20兆円、民政は、7兆円+各国復興予算で、エネルギー・通信・交通インフラを強化し、民間経済を維持・成長させることになる。防空・攻撃ミサイルシステム、F16、航空機支援設備、哨戒艇等が今年度支援され、ウクライナ全土防衛の防空システムのもと、陸軍が前進し、昨年度より、ウクライナ側の反転攻勢の見込みはあるだろう。
北朝鮮軍事支援とウクライナ空軍対策
最近結ばれた北朝鮮とロシアの軍事協定は、ミサイル・砲弾の安定供給と、ロシア軍の兵士不足を補うか、ウクライナ占領地にトンネルを掘る、北朝鮮鉱山労働者1万人以上を供給してほしいそうだ。橋は落とされるので、中国企業の掘削機械と労働者を必要とする計画らしい。ロシアミサイルで発電所を攻撃され、電力不足を、ウクライナ政府は、EUから購入するか、太陽光発電パネルを輸入すると言っている。ウクライナと中国とは経済協定があるようで、PVは、ダンピング輸出だと、EUは、輸入規制したが、ウクライナ側は希少資源のネオンを産出するので、中国に農産物や半導体生産のためのネオンガスを売ることができる。
ウクライナの前線空軍基地を、ロシア軍の巡航ミサイルが攻撃した写真が、最近出た。ウクライナ空軍基地は、戦闘機の駐機場が、ロシア空軍基地を同じように、環状に野ざらしで作ってあった。張りぼてを置いていたように見えるが。F16配備が始まるため、警戒ドローンをロシア軍基地からとばしているのがよくわかる。F16が、その基地に配備されるとは思えないし、ミサイル防衛は想定しているだろう。
1000㎞のスロヴィキン防衛線が、後背地200㎞程度しかないため、ロシア軍の3号線4号線高速道路移動で部隊移動を迅速にすることで、戦術的に優位を現在も取っているためが、ウクライアン軍はそれができない。1000㎞というのは、大阪から下関まで500㎞、大阪から東京まで500㎞、時速100㎞、自動車で、それぞれ5時間、新幹線で、それぞれ2時間である。ウクライナ軍は、スロヴィキン防衛線の外側、自然防衛線の河川、黒土泥地帯を挟んで、農道しか、高規格道路に接続していない状況で、陣地は点在している。これでは、農道から、高規格道路に到達する前に、狙い撃ちされるわけである。ウクライナ軍は、F16、ドローン、滑空ミサイルが供与、自主開発し、東部前線から、占領地内150㎞以上、クリミア半島黒海側まで、ロシア軍基地は、無力化され、現在の占領地に数十万人の兵力をとどめることは、困難になり、やがて、ロシア領に撤退するだろう。
ロシア軍の量的戦術に変化なし
現在、ロシア側の軍事固定設備生産力は、これまでの損失分を上回ることはできない。戦術は兵力に、頼っている。ロシア観光のインド人観光客をベラルーシで捕まえて、ロシア国籍にし、前線に送っている。上海協力国首脳会議で、インド外交官は、お人好しのインド人を帰還させるようにロシア政府に要請した。また、プーチンは、死刑を復活しようかという、政治犯を死刑判決し、前線に強制的に送るような非道な魂胆が見え見えである。中央アジアからの移民も、1万人以上、前線に送る、ロシア軍戦傷者で、松葉杖をついた兵士をもどしている。砲弾の供給不足はないようで、肉弾兵をロシア連邦、友好国から、補充しているのである。ロシア報道官は、ベラルーシは、併合を見込んで、ロシア連邦と連合国家であるといっている。ベラルーシも参戦せよと圧力をかけているのかもしれない。ベラルーシ国境から、再侵攻の可能性は高い。反対に、NATO側は、ベラルーシ国境管理を強化、国境から、10㎞に、防衛線を構築し出しているのだろう。ポーランド側は、すでに、ドイツ軍と共同で、防衛線構築工事を終わり、実戦配備に入ったという。ウクライナ軍も、将来的には、NATOに加盟し、スロヴィキン防衛線を陥落させ、3号線。4号線、ドネツク・クリミア線、ロストフ・クリミア線を制圧し、バルト3国・ポーランド防衛線に連結して、1500㎞の防衛線を実戦配備するように、構築するならば、NATO5年予算16兆円は、無駄にはならない。
2024年7月3日 バイデン氏の高齢とジル夫人
トランプ・バイデン討論会後、討論に精彩を欠いたバイデン氏を思いやる議論が、民主党以外から、百出している。バイデン氏を、討論会前に、トランプ氏の毒気発言を想定して、合宿、模擬討論会をした。この判定は、視聴者のトランプ氏67%の評価で、トランプ氏の勝ちになった。この種の討論会は、論題について、肯定側と否定側に分かれ、それぞれ、立論、反論を、決められた時間内に、発言する。それらを総合判定する仕組みになっている。
トランプ・バイデン討論会の写真に、両者の情報に、DEBATEの文字があるのに気が付いた。DEBATEは、日本の高学校の教科書にも載っている、ディベート(debate)という、討論会主催者のルールに従う公開討論会である。私が勤めていた大学で、サブ・ゼミ等で、『ディベート甲子園』のビデオを見せて、簡易なディベートを実施したことがある。これも、超氷河期から、就活で、集団面接があり、簡易なディベート形式を取り入れる会社があるということで、キャリア教育の一貫で、訓練した。
バイデン氏に特訓をしたのは、臨機応変に、思い付き発言で、攻撃するトランプ氏には、バイデン氏が、その対応、反論が、即座に出来ないのだろう。高齢者の特徴で、バイデン氏は、トランプ発言を咀嚼して、反論を仕立てるのに、ワンクッション必要なのである。バイデン氏には、認知症状があると知られているから、てきぱきとトランプ氏の毒気を払い、その真意に反論するのに時間はかかる。毒気に感情的に反応すると、冷静な反論はできないのであろう。要するに、毒気に、カッなって、反論が出なくなる。トランプ氏は、興行師で、テレビ司会者で鍛えているので、グッサとくるやじは、何発でも出る。第2回討論会をするというが、結果は同じだ。
討論会後、総じて、バイデン氏の高齢化は、時間的に、止めようがないが、模擬討論で消耗し、体力の衰えが進行しているのは、止めようがない。この老化過程は、高齢者の場合、急激に進行していく。バイデン氏張り番の記者も、バイデン大統領を、毎日、動静観測して、万歩計運動量、歩行スピードを計算し、3年半の執務期間中、低下していないとは言えないだろう。これから、大統領選も本格化し、全州を周回する選挙運動が始まる。トランプ氏と比べ、その運動量は、負けるだろう。その物理的時間と本人の活動量で、トランプ氏は勝つであろう。ヘリコプターに手すり階段、航空機のタラップは、バイデン氏特別発注、昇降エスカレータを用意することになる。ホワイトハウスも、バイデン氏用に手すりをつける。ホワイトハウスも、高齢大統領用に、バリアフリー、エレベータ・階段昇降機、野外記者会見の階段は、スロープにするとか、リフォームした方が、つまづき、転倒事故がふせげる。全米国民運動として、公共・民間を問わず高齢者対策の施策は、皆無なのだろう。
バイデン氏のジル夫人が、どうしても、候補者撤退させられないと報道されている。バイデン氏の特有の高齢化は、止められないから、執務に、世界戦略を立案、実施は、ますます、困難になるだろう。ジル夫人の政策を実現するために、バイデン氏続投を希望しているのではないだろうが。気弱そうなバイデン氏は、尻を叩かれて、執務と大統領選をこなすには、体力・気力いっぱいいっぱいだろう。
2024年7月2日 バイデン・トランプ討論会
6月27日、米大統領討論会が開かれ、視聴者の判定は67%で、トランプ氏の勝ちだった。28日のニューヨークタイムズ電子版は、バイデン大統領の大統領選撤退を推奨、トランプ氏よりはるかに、民主党価値を引き継ぎ、エネルギッシュな候補者に差し替えることを提案した。
バイデン氏が、討論会で、風邪気味だったのは、討論会向けに、周囲のチームが、予行練習をしっかりしたためである。当日、すでに、バイデン氏は疲労こんぱいしていたのは、老人の体力をオーバーした予行練習だった。討論会後のバイデン氏は、疲労から回復して、討論会の続きの弁明を、恐ろしい形相で怒鳴ってしていた。民主党の中から、討論会で、あと、4年は持たないと、周辺の81歳以上の同僚をみて、判断している。バイデン氏の家族が、どうしても、候補者撤退させられない。また、万が一の副大統領ハリス氏は、人気がないという。バイデン氏が当選しても、危機対応は遅く、米国のふりみて、対応することでは、従うリスクは大きい。即座に、米国の強みである軍事力を発動することは期待できない。
米国の平均寿命は2022年で、世界でも低い、男子74.8歳である。ロシア連邦の平均寿命は2021年で、男子64.2歳である。世界の最重要な判断をする米大統領候補者トランプ氏78歳とバイデン氏81歳、ロシア連邦大統領プーチンが71歳で、ともに、その国の平均寿命を超えている。3氏の判断がこれまで、その国で、および世界直接関与国で、最適な判断したとは、到底言えない。その結果、米国およびロシアの影響力が、低下しているから、2国は、失敗した戦略を押して、攻撃的になっている。現在、activeな国際問題は、ウクライナ戦争とイスラエル対ハマス・イラン革命防衛隊戦争である。米国の2方面戦線に対する貢献・影響度は、弱い。今後、それが、新大統領で改善されることはないだろう。ロシア連邦も同じである。
イラン新大統領と米国新大統領に対する欧州の対応
イランは、ライシ大統領の急死で、7月5日強硬派と穏健派の2候補が決選投票になった。前大統領のもとで、イスラエルに、300発のミサイル攻撃をした。イランとイスラエルの対立が本格化させた事態だった。ホメイニ革命から、中東全体に、革命を行渡らせる運動を革命防衛隊が積み重ねてきた。その到達点が、ハマス奇襲攻撃である。
米国は、中東の直接関与と米欧の経済制裁でイランを封じ込めてきた。中東反イラン勢力は、米欧の産軍支援のもとに、ハメイネ師指導の革命波及を阻止できたことはない。要するに、イラン勢力には、米欧の産軍支援は、効果がない。また、米欧がイラン封鎖の機会費用に見合う、利益は、中東反イラン勢力から得ていない。欧州の中東テロリスト、中東移民に、国内治安・政治を揺るがせられている。イスラム圏において、神から与えられた国有資源を首長が独占し、国民に分配する経済では、国民が働く経済には、恒久的に発展することはない。ホメイニ革命は、王制を倒し、議会制民主国家を樹立、イラン石油資源から得られる収入は、国が生産、取得し、国の予算の財源になり、イスラム教徒国民の社会保障、公共インフラ、産業育成に支出する。イラン共和国制度は、先進国の政治経済制度と違和感ない。中東反イラン国は、世襲首長制、王政であるから、共和国制度ではない。ホメイニ革命は、イスラム圏での社会主義革命に近い。
トランプ氏か、バイデン氏か、米大統領の行方は分からないが、米国の、ウクライナへの軍支援は2024年予算610億ドルを超えることない。トランプ氏が大統領になれば、戦争は終結すると豪語している。ウクライナ政府は、F16が7月から、実戦配備されることから、ウクライナの滑空弾、滑空ミサイルを、ロシア領内空軍基地、占領地に撃ち込み、滑空ミサイルに対抗できる戦果があがれば、ロシア占領地奪還を早めるだろう。
トランプ氏が、イラン革命防衛隊を攻撃し、イスラエルに軍事支援を強化するならば、中東の混乱は、落ち着かない。バイデン氏は、第2戦線を休戦化することはできないだろう。ウクライナ支援分をイスラエル・中東支援に、米軍軍資源を回すだろう。ウクライナが、米支援に頼るならば、昨年の10月以降と同じく、米軍からの砲弾、ミサイル不足で、戦線は動かない。
イランの穏健派大統領が当選すれば、米国の指導力の失敗をみて、欧州にとって、ホメイニ革命は、単なる、フランス発の共和国主義が、中東で、波及していることにすぎないと認識すれば、イランは、イスラム原理主義とは違う、イスラム社会主義国とみられ、交渉できる相手になる。イスラエル・パレスチナ紛争に、イラン革命防衛隊とシンパが、イスラエルを攻撃中であるが、欧州では、イスラエル・・パレスチナの同等な国際地位を認める世論になってきた。中東安定のために、欧州・日本・BURICSが、米国主導の経済封鎖に同調する意義はない。
日本の対応
日本は、アフガニスタンには、戦前、農業指導に派遣されている。山口県にその指導員がいて、小麦生産を指導した。戦後は、モゴール族探検隊が派遣され、アフガニスタンの政治文化、民族の資料が持ち帰られた。確か、小麦の原種が持ち帰られたと記憶する。2001年欧米進駐時は、中村医師が、地元資源(石材)による農地灌漑施設建設した。20年間、米欧文化が入り込み、米軍撤退後は、タリバン政権にもどったが、もともと、この地域に、敬虔なイスラム教徒がいるわけがなく、その証拠に、モスクがない。中央アジア全般でも、信仰の程度はおなじである。タリバンが、イスラム教を行動規制に使うのは、ヘロインの輸出と消費地の中東で、貿易利益があるからである。要するに、日本流の指導のように、アフガニスタン農民を自立させ、麻薬製造から手を引かせば、タリバン政権はもたないのである。イランは、王政当時、戦後、中東石油を輸出してくれた国であり、三井物産がイラン石油コンビナートを建設していたら、イスラエルの攻撃を受けた。
日本の中東関与は、欧米の関与やホメイニ革命とは関係はない。資源利用の国内産業インフラ建設、乾燥地帯の利水・農業指導を通じ、中東地域の経済発展に寄与し、中東地域から、資源、製品を安定して、輸入することが日本の中東政策の目的である。
2024年6月27日 米国1強体制、ロシア軍事強国の幻想
ウクライナ戦争から、3年目に入り、ロシアは、プーチン体制になって、国内周辺国、特に、コーカサス回廊の過激派が中東の過激派と呼応して、無差別テロ攻撃をロシア人に対してするようになった。その目的は、イスラム原理主義にもとづく独立国家の樹立である。ロシア連邦は、無差別テロ対策で、ロシア軍の増強を図り、国内治安対策を強化した。コーカサス回廊の周辺共和国の独立に対しては、ロシア軍を派兵し、力で制圧、ロシア連邦に忠実な共和国に仕立て直して来た。
他方、ロシア連邦にとって、第2次世界大戦後、東ドイツ・東欧・中欧諸国は、ソ連占領され、ソ連共産党の内務部署が、潜入、共産党統治を形成した。1989年のベルリンの壁が崩壊し、東ドイツ・東欧・中欧諸国は、自主的に、ソ連共産党統治から、独立した。ソ連から離脱した諸国は、NATOに加盟することで、ロシア連邦からの軍事的脅威からの安全保障を担保することになる。ところが、東ドイツ・東欧・中欧諸国は、EU加盟と同時に、NATOに加盟するようになり、EUおよびNATOの東方拡大を警戒していたロシア連邦は、その西側で、緩衝国として、東ドイツ・東欧・中欧諸国は、恒久的に外国軍が常駐することはないと確約している。そのために、ロシア軍が、その勢力下におく緩衝国に、恒久的に外国軍が常駐することはないという、相互主義なのであろう。
しかし、2004年から、東欧・中欧諸国・旧ユーゴスラビア諸国、ベラルーシ・ウクライナ、コーカサス諸国にEU加盟、NATO加盟の流れが出てきた。ウクライナ戦争は、コーカサス独立を制圧した後、始まっているから、ロシア連邦とNATOとの、緩衝国の外国軍配備が無視され、戦術核配備につながる危機意識の表れである。戦争をしてまで、ウクライナを政治・経済・安全保障面で、ロシア連邦が管理する緩衝国として、恒久的に維持したいのである。
ウクライナ戦争が3年目に入り、ウクライナ政府と国民は、ロシア連邦が与える緩衝国の地位を望んではいなく、EU加盟、NATO加盟の流れに従っている。中立国であるフィンランド・スウェーデンさえも、NATOに加盟した。ソ連解体後、米国1強と言われてきた。しかし、米国は、アフガニスタン20年戦争で、年間20兆円×20年=400兆円投入して、戦果なく、ふたたび、タリバンが支配している。プーチンが米国の予算・軍事力の劣化を見定めて、ウクライナ侵攻を決断したのである。ウクライナ戦争で、ロシア軍20万人、本土の陸空海・宇宙軍を全投入したウクライナ侵攻を跳ね返すほどは、世界防衛予算、軍備品がないことが露呈した。米国は、ウクライナ戦争を管理するといわれた。その力は、いっぱい、いっぱいで、ロシア軍に見切られているのが現状だ。米国の1強は幻想だった。
米国と全欧のNATO加盟国との団結のずれが、バイデン大統領の対立候補トランプ氏のNATO防衛予算GDP2%以上を負担要請、ウクライナ支援拒否発言である。ロシア連邦との緩衝国ウクライナとの戦争対決は、全欧の独立した安全保障力を高め、ロシア連邦に対抗し、EU加盟国、審査国の政治経済文化・民族価値の安全保障する軍事力を維持しなければ、今後、予想されるロシア連邦の脅迫・内政干渉・侵略から、全欧加盟国を防衛できないことを示している。実に当たり前の話だが、全欧は、米国の1強幻想にとらわれず、団結して、自力・自律的に、ロシア連邦の圧力に向かっている。ロシア連邦は、この見通し違いに、全欧の団結力が及ばない東方のBRICSと連携して、戦時・平時で、全欧の政治経済文化・民族の価値の発展と、全欧の世界展開を妨害する戦略転換を余儀なくされていることが明白になった。
BRICSは、その価値観は統合された連合ではなく、単なる中所得国の支配層が、その立場を国内で維持し、その体制に注文つける協力・支援を受ける、経済的結束でしかない。BRICSは、全欧が目指す、統合された価値観にもとづく団結力はない。また、連合の国内では、所得の不平等な分配関係が維持されているから、属する諸国民では、国内の内紛・内戦圧力は絶えずあり、連合の経済・軍事結束力が、団結力に統合されることはない。第2次世界大戦後、独立した非同盟諸国が結束を誓ったが、世界政治の中では、影響力は限定されたことと同じである。
ロシア連邦すら、ウクライナ戦争への大義は、ロシア国民には理解しにくいのが実情である。したがって、BRICSは、その勢力の経済的・軍事的利益の結束であるから、政治・経済・国際関係の大きな力にはならない。しかし、全欧の東方拡大を嫌悪したロシア連邦が、中国民所得国の仲間BRICSが、ロシア連邦の国内政策と全く同じ、単純な経済・軍事結束だけの関係であるから、うざい全欧と、断絶しても、現ロシア連邦体制を維持できる連合であることは、この2年間で明らかであり、西側から交流は遮断されたが、BRICSから非難されることはなく、居心地がよいのである。
2024年6月26日 ロシア連邦の核ドクトリン見直し
プーチンの大統領就任後、ロシア連邦領土、周辺国の見回り外交が終わった。インドの国勢選挙が終わり、インドモディ首相が7月、モスクワを訪問する。マレーシアが、BRICSに加わるという発表があった。ロシアは、西側諸国との対立が、鮮明になり、BRICSを中心とした中所得国グループに、加わり、ロシア資源の販路を西側諸国から、切り替える方針を決定した。世界経済・金融は、BRICSグループで、持ちつ持たれつの関係になるか、今後の問題である。BRICSのけん引力は、中国、インドの30億の人口と、近い将来、GDPは、世界2位と3位になり、世界GDP30%を占めるようになる。
現在、ウクライナ戦争で、ロシア連邦は、資源の販路として、また、サプライチェーンを切断され中間財と最終消費財の購入路として、BRICSグループに、やむを得ず、頼らざるを得ない。全欧とメディア接続を断つように、ロシア政府は動いているから、パリオリンピックは、ロシア連邦には中継されることは、ほとんどないだろう。全欧とロシア連邦は、完全に相互、封鎖状態に、少なくとも、プーチン治世6年間では、おちいるだろう。ロシア政府発の情報は、偽情報が多いから、全欧は、ロシア情報を完全に無視しても、問題はない。ロシア軍の侵略だけを、警戒すればよいだけである。
西側諸国との対立は、安全保障の面で、NATOは、ロシア連邦と緩衝国との防衛線を物理的に構築している。この防衛線に、NATO発表では、すでに、即時50万人動員することができるようになった。ただし、ロシアの核兵器にたいする防衛は、表面化していない。
特別軍事作戦の続行
プーチン治世6年間、ウクライナに対する特別軍事作戦は、東南部4州・クリミア半島のロシア領土を確定、それをウクライナが認めなければ、その領土を防衛し、それ以外のウクライナ領土に対して、焦土作戦を続行する。焦土作戦で、ウクライナ政府・国民が、戦意を喪失、降伏すれば、作戦は停止する。いずれ、ウクライナ全土は、ロシア領に併合される。ウクライナ政府・軍幹部は、北極刑務所に収容される。その他、反攻する国民は、東シベリアで、終生、強制労働を命じられる。もし、ウクライナ軍が、4州・クリミア半島を奪還すれば、プーチン政府は、崩壊するから、ロシア政府も、東南部4州・クリミア半島のロシア領土併合とウクライナ政府を敗退させる焦土作戦をやめることはできない。
ロシアの核兵器使用原則の見直し
ロシア連邦は、しきりに、ウクライナ戦争で、戦術核の行使を、ちらつかせる情報戦を繰り返していた。今回、プーチンは、NATO加盟国の防衛構想に、いずれ、ロシア連邦に対する核戦略が、実戦配備されることを見越して、ベラルーシ戦術核演習に伴い、これまでの、核兵器使用原則を、見直すことにしている。
非核国ドイツでは、フランスとイギリスの戦術核を、第1次大戦のマジノ線の様相になってきた全欧万里の長城に沿って、フィンランド、バルト3国、ポーランド、ルーマニアに配備することを主張する意見が出てきた。ドイツ人も、占領東ドイツ市民は、ロシア人に抵抗がないようだが、統合しても、西側と意識的に統合できないといわれる。それは、ソ連共産党の洗脳教育と、強制労働の影響から、立ち直れない精神障害を受けているせいである。朝鮮半島で、脱北者が、また、北朝鮮に帰るものがいる。個人の自由が基本に、個人の意思で、何もかも、決断し、生活を創っていくことは、韓国では、普通だであるが、北では、すべてが、上からの指令で動く。東ドイツ人も同じであっただろう。東西冷戦後、米国は戦術核を引きあげたが、ロシア軍が、実際に、戦術核演習をし出したことは、不安に思うドイツ人が増えてきたことを意味する。
米国製中距離核兵器運搬車を配備し、戦術核演習をしたことはない。ロシアと北朝鮮はしている。ロシア連邦内の各基地は、依然、各サイロをもつ各基地があり、ベラルーシで演習した可動式運搬車とミサイル発射指令車から、発射できる車両数はすくない。しかし、同様な米軍主導の戦術核演習計画は全くない。東西冷戦当時でも、西側および米国は、ロシア軍のしたような、戦術核運搬車を持ち込んで、実戦形式で、核戦争演習をしたことは、記憶にない。冷戦後、北朝鮮がしきりに、核戦争演習をしているのを見ると、サイロ型各基地ではなく、可動型運搬車から、発射するのである。
フィンランド・バルト3国・ポーランド・ルーマニアにおけるNATO戦術核配備
ドイツは、ロシア連邦の戦術核に対抗して、フランス・英国の戦術核を重点配備することを言い出している。これは、バイデン大統領が、米国の全欧戦術核配備を強化せず、ロシア連邦の配備演習になにも反応しないからである。ドイツは、トランプになっても、ロシアが全欧に中距離ミサイルを撃ち込んでも、よけいに何もしないだろうと考えている。米国の全欧核の傘は、妄想である。
NATO安全保障条約に、NATO加盟国に対する、ロシア連邦の核先制攻撃に対して、弾道ミサイルを撃墜する防空網が完備されており、同時に、米原潜から、全ロシアの核サイロを破壊、モスクワ、サンクトペテルブルク、ボルゴグラードなど主要都市に、核反撃をするという条項は、明記はされていない。日米安保条約でも、米核戦力の行使については、明記はない。日本では、核兵器に対しては、非核3原則を国内規定で持っているから、米国としては、米軍基地と原潜からの第1反応、米本土からの第2反応を期待するだけであり、日本自体が非核3原則を堅持している限り、米軍に核対応は、日本政府は、要請出来ない。米軍が反応するときは、米国への攻撃が予想される場合に、米国のために反応することになっている。NATOとしては、ロシアが核ドクトリンを見直し、核先制使用をためらわないようになることに対応して、全欧の効果的重点国に、英仏の戦術核を、第1反応、第2反応への核配備をすることは、議論しているだろう。
日本のロシア・北朝鮮の戦術核配備対応
日本では、非核3原則下にあるが、東京都知事選に、核シェルターを建設するという候補もいる。巨大地震、富士山噴火の災害が予想されるが、東京都区部で、発生した場合、一時的に、100万人被災、損害額は、都GDPで、110兆円という予想がある。100万人分の防災備蓄品は、停電対策発電機、防災倉庫にない。
岸田政権下で、東京都区部の生鮮食料インフレが、完全消費都市であるだけに、住民のインフレ窮乏になき、所得は上がらずと、みなこぼしているはずだ。東京都は、自然災害対策すら、財政資金を投入していない。防災空き地としての緑地も、立て込めてない。がれきの山は、数年かかっても、処分しようがないだろうと誰もが分かる。東北大震災で、東京も影響が出て、帰宅困難者が出た。100万人以上、被災者を引き受けてくれる、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉でも、さすがに、不可能だろう。能登半島と同じく、周辺県でも地震被害は出ているからである。ガザの立て込めたコンクリート製の建物は、爆撃で破壊され、テント暮らしをしているが、東京の倒壊ペンシルビルで、江戸時代の東京都区部細道は、ふさがれる。想像絶する東京難民100万人に、全国民1億2千万人、まあ、時間をかけて、復興まで、10年以上、我慢してもらうしかないと、気の毒に思うだけである。被災者、被災量が想像を絶するせいである。
山口県防府市では、高齢者に、防災ラジオが支給され、周防灘、豊後水道で、地震がある場合、緊急放送がある。防災訓練の放送もある。田舎で、このぐらい、防災対応と備え、住民周知を徹底しているから、全国隅々、ましてや、財政豊かな東京都区部で、公的サービスの一貫で、各国語防災ラジオは、無料配布されていると思う。首相官邸の岸田氏に、千代田区無償配布の各国語対応防災・防空ラジオが寝室に置いてあるといいのだが。緊急放送の大音声に飛び起きる。私の父は、山口県上関町の原発反対であり、岩国米軍基地もあってほしくないようだった。理由は、簡単、核兵器による第一弾が着弾するするからである。防府市にその影響があるとみるかは、弾道ミサイルに搭載できる核兵器の威力によるが。
2024年6月23日 プーチンの東アジア外交
プーチンは、大統領就任後、5月16日中国訪問についで、5月23日ベラルーシで、戦術核演習前に、訪問した。26日からウズベキスタン、6月は、19日プーチンが平壌で、ロ朝首脳会談にのぞみ、包括的戦略パートナーシップ条約を締結した。20日、プーチンがハノイを訪問、ベトナム首脳と会談した。 一連の、プーチン就任後のベラルーシ、中国、ウズベキスタン、北朝鮮、ベトナム外交は終わった。西側との経済・外交・安全保障・運輸・人流の全方向から、完全に、ロシア連邦を封鎖されつつあるため、東アジアでは、ウクライナ戦争前からの友好国と連携をつなぎ、経済・外交・安全保障の窓を開いておく戦略である。
ロシア軍の無差別焦土作戦と占領地死守作戦
西ヨーロッパとは、最終核戦争しか、目下、想定していない。いかなる経済・外交・物・人・カネの交流は、不可能であることを強力に占めしたものである。6月13日、誇張癖のあるメドベージェフ氏は、ウクライナ全土で実施しているロシア軍の全面戦争目標に対して、米欧に対しても、「最大級の損害を与える努力が必要であり、エネルギーや産業、交通、銀行を破壊する。」と宣戦布告した。
世界のだれもが、ウクライナ全土に対する無差別、爆撃が、軍事目標に限らない、戦時法を無視した、全面的焦土化を目指していることを不思議に思っていた。メドベージェフ氏の発言で、ウクライナ政府が降伏しない限り、ウクライナ焦土作戦を実施することになるのである。これでは、ウクライナ政府は、ロシア軍を撤退させるまで、徹底的に交戦するしか、ウクライナは消滅するしかない。ルカシェンコ大統領が、戦術核演習を前に、「降伏しなければ、ウクライナはヨーロッパから消滅させる。」という、ロシア政府の覚悟を代弁したのである。米欧の甘ちゃん政治家が、ウクライナ戦争を、負けないように戦局を仕組んでも、ウクライナ全土に対する無差別、爆撃が、停止されない。
ウクライナの空軍、ミサイル防衛隊に、ロシア軍の軍事目標を、米欧のミサイルで攻撃するのをやめさせていたが、ロシア軍が5月ハルキュウ州に侵攻して以来、制限をはずした。メドベージェフ氏およびルカシェンコ大統領の発言から、4州占領地を当面、確保、温存と同時に、「ウクライナ全土住居、工場、農地、電力・水、産業、交通、銀行を破壊する」最終ウクライナ処分の正体である。これでなければ、ロシアが主張する停戦はありえないわけだ。理想的な緩衝地帯が焦土では、亡命ウクライナ人は、反転攻勢を恒久的にできるわけがない。他方、ロシア領4州・クリミア半島は、交通インフラ投資、住宅投資、産業投資をし、生産力を維持する。「見よ、ロシア人。ロシア帝国に逆らったやつらは、ハンガリー・スロバキア国境まで、だれも住めないだろうが。」とプーチン一派は、ロシア停戦案が実現して、ご満悦に、酔っていたいと推察する。これは、モンゴル帝国来襲時、ロシアでは、逆らう集落・町は、完全消滅された故事にならっているものと思われる。こういう事案は、ユーラシアでは、歴史的に、よくある史実である。居住性から、人類・家畜・犬・猫に快適な住み家は、世界どこでも、木造なのだが、石造建築・建造物がユーラシアに多いのは、度重なる戦火で、すぐ焼け、残らないためである。
ロシア政府は、航空機・弾道ミサイル、ドローンで、占領地の戦局とは関係なく、4州・クリミア半島以外ウクライナ全土焦土化する方針なのである。ウクライナ政府も、戦局に有利に、航空機・弾道ミサイル、ドローンを温存、使うものだが、とその意図がわからないから、防空システムをどう張ればよいか、分からないのかもしれない。ロシア軍は、ウクライナを人が住めないように、4州・クリミア半島がなければ、戦術核で、一気に、核焼土にする気なのである。これが、非道なロシア軍の本質なのである。
ロシアとヨーロッパとの歴史的断絶
1995年、ソ連解体後、ロシア連邦は、混乱し、ウラジオストックでは、軍の火薬庫が大爆発をし、核兵器やウランが、周辺国に流れる危険性がありました。夏、ウラジオストックを訪問し、ロシア語を、当地の小学校の先生から、個人レッスンを受けました。個人住宅に泊り、ロシア人家族と話すことができました。中国のパスポートスタンプがあるのを、聞いていました。当時、ロシア人には、中国は友好的ともいえないし、利用する価値もなかった。東シベリアでは、日本から、中古のトラクターを輸入して、個人農が耕作していると言っていた。当時、ロシア連邦体制転換に際して、EUから支援はなかったのだろう。明らかに、ロシア連邦政府の外交が、東アジアの中国、韓国、日本との取引に向かった。
ソ連解体で、東欧・中欧・ユーゴスラビアの共産党政権が西側の制度に転換され、1993年EUが誕生した。ソ連占領および共産党独裁から解放された、東欧・中欧・ユーゴスラビアの加盟準備国を中心に、戦後マーシャルプランのような、EU制度に転換するための経済・予算支援をした。西ドイツは、110兆円、東ドイツ統合に関連して、ロシア連邦に対しても支出した。EUは、議会民主制・資本主義体制に移行したロシア連邦には、そのような制度転換、経済支援はしていない。
ソ連時代は、西ヨーロッパの左翼政治組織を支援し、各国政治に、直接介入してきた歴史があるからだろうか。ウクライナ戦争で、ロシア連邦政府の情報戦で、各国のシンパを利用していることが、明らかになり、ソ連以来の情報戦略は、生きていた。西側の中道・右派・極右からすれば、ロシアは、ロシア帝国主義以来、それ以前から、付き合いにくい、価値観が専制的で、何かと、もめると、武力決着しようとする。したがって、西側にも、ロシア連邦を、西側ヨーロッパの仲間だという、取り扱いは、全くないのである。
ロシア連邦側は、1917年3月ロシア革命後、ソ連共産党政権が成立、西ヨーロッパとは、文明的に断絶された。1991年ソ連解体まで、ソ連連邦民は、全面的に、労働者階級のみで、上部官僚が指示する、指令経済になったから、戦後、アメリカの大量消費時代が、西側でまん延したが、ソ連は、大量消費時代はなく、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、自動車、住宅と、普及率が上昇、それら耐久消費財を買える中間所得層が厚みを増した。ソ連、90年前の中国では、その時代はなかった。経済学では、中所得国のワナと、発展段階の停滞をいうが、それらの国では、ホップ・ステップまでいけても、依然、中間層が薄く、わずかの上層だけが高所得をガメとり、停滞のワナにハマっているのである。所得の不平等が改善されることがない社会なのである。共産党政権が倒れて、資本主義国になった、ロシア連邦、東欧・中欧・バルカン半島では、ソ連解体30年では、無産資産者が、中間層の厚い所得平等は、まだ、30年以上かかるだろう。
プーチンの東アジア外交は、甘い成果なし
プーチンが、今世紀のロシア国家の浮沈をかけた大勝負に出たが、ウクライナ戦争を4州・クリミア半島は併合、ウクライナ全土焦土化を進める一方、紛争国を騒がせ、その資源価値を釣り上げ、西側を縛ろうという国際戦略を並行して進めている段階にある。ロシア連邦の現生産力で、軍備を拡張し、戦時経済を6年間続けることは、ウクライナ軍の軍装備と兵員が、年々、増強、ロシア領内全土住居、工場、農地、電力・水、産業、交通インフラを標的にする態勢になるから、戦時経済は、破壊される。プーチンが東アジアに、何を求めて、過去のソ連共産党時代の縁故で、東アジアがロシア連邦の戦時経済を支えることにはならないだろう。なぜかというと、ロシア帝国時代から、西ヨーロッパに国富のおすそ分けをしたことがないと同様に、力で、領土をガメとった歴史があり、国富のおすそ分けどころか、領土を盗られた。国同士の付き合いは、武力より、互恵関係を主にする方が、本当に困ったときの支援になる。プーチンの取引は、眉唾ものだ。
2024年6月22日 酷暑の中のメッカ巡礼
メッカ巡礼の季節で、当地は、51度を超えた。酷暑で、死者の数が1000人を超えた。カーバ神殿を取り囲んで、白い綿布の巡礼服に、日傘をさしている人がいる。日陰はまるでない。日本では、日傘に、携帯扇風機を手にする女子高生が、通学中、歩いている。日傘も、遮光熱の布ではない。サウジアラビアの宗教庁は、酷暑対策に、日没から夜明けまでするとか、救護班を設置しているとか、報道写真では見られない。巡礼期間は、毎年10日ずれるというから、10年以上、酷暑の巡礼は続くようだ。
日本では、さすがに51度はないが、野外作業に従事する、ほとんどの労働者は、冷房服を装着している。巡礼服の中に、冷房ベストを、サウジアラビアの工事現場の労働者のために、中国製、日本製を輸入しているだろう。宗教庁の方で、緊急調達して、老人を中心に、貸与したらどうなのかと、思いつく。今年は、巡礼者数はのべ200万人を超えた。日本の商社マンであれば、一応、サウジアラビア建設省、宗教庁に、一声かけたと思うが。
ギリシャも、酷暑で、熱中症で、脳をやられて、行方不明者が出ているそうだ。酷暑の中で働く労働者のために、冷房ヘルメット、冷房服は、売れると思う。労働災害防止の観点から、炎天下の労働作業には、冷房ヘルメット、冷房服は、必須の装備になるだろう。戦場の兵士にも、必須アイテムであることは、言うまでもない。私も、炎天下の農作業をしているので、WORKMANでICE VESTは、17,800円でも、欲しいが。4時起きで、日の出まで草取りに行くなら、節約できる。農作業のおばあさんが、熱中症で死亡する例もよく聞く。今年は、暑そうだ。
2024年6月21日 経済成長と中所得層
私が学生の頃、米国経済の成功で、中所得層の台頭であるホワイトカラーや、ガルブレイスの『ゆたかな社会』、ドラガーのマネージメントが日本の経営者に影響を与えた時代である。米国を肯定的に受け入れた、反面、米国のインドシナ半島内戦への直接関与で、次第に、ベトナムにおいて、ソ連・中国の支援を受けた北ベトナム軍と南ベトナム解放戦線が、南ベトナム政府および米軍・多国籍軍という、朝鮮戦争と同様な構図にハマってきた時代である。
当時の学生運動は、左翼・極左が台頭、当然、ソ連・中国の立場をとり、特に、南ベトナム解放戦線を支持、日本から、北爆が始まり、米軍の艦船、爆撃機が出撃するようになると、反米闘争が盛んになった。日本は、米軍の兵站となり、農薬の枯葉剤は、日本産である。戦車等の車両は、東京に送られ、解体された。経済面では、アメリカの大量消費時代が称賛され、大量生産がゆえの品質保証管理法が導入された。
団塊世代から、大学進学率があがり、米国と同じように、駅前大学といわれる新設大学が増えてきた。現在は、XYZ世代で、大卒は右肩上がりで増加、いわゆる、中間所得層が増えたことになる。今後は、ひのえ午(うま)ショックと同じような、コロナショックで、出生率が下がり、進学者は減少していくから、大学も淘汰される時代に入ってきた。
日本経済は、アベノミクスで、最後の自公民の経済浮揚策を果敢に実行したはずだが、日本経済の病巣は、経営組織まで転移し、ドラッカー氏がほめた日本企業の向こう見ずなチャレンジ精神は消失した。ドラッカー氏は、オーストリアから逃れたユダヤ人で、ユダヤ人の気質があふれていると思う。
私が、イスラエルに行ったとき、レストランで一緒になった、おじいさんが話しかけてきた。私は大阪から来たというと、その人は、ワンクッションあって、イスラエルの大阪との値踏みをしたような、「ユダヤ人のビジネスは、アイデア(新奇性)を尊ぶ。」大阪はたしか、サルの物まね式で、全日本で販売可能な、平均的商品の総合卸売場といわれていた。全国の商店主が平均的型番おちを買いに来るので有名だった。東京ファッションのまねを、6カ月遅れで、町中で見かける、大いなる田舎だった。
ドラッカー氏も言いたいことは同じだろう。ソニーが共感したのも、だれも、実現したことのないものを作り、ひとり大勝、独占的利益をねらい、日々、努力研鑽を積み重ねている企業では共感できる。特許取り型の企業精神である。だれでも、やっていることをしている追随型企業では、利益は薄い。オリジナルであれば、開発の先に行けるから、強いのである。
日本の現状は、大卒は上限に到達したが、大学の教育・研究は、追随型で、本来のだれでも、やっていないことを研究するための、教育・研究力の育成はしていない。超氷河期以来、キャリア教育が盛んになり、ビジネス作法を特訓している、就職予備校になっている。AIが普及すると、オフィス事務要員は削減され、企業は、生産・販売・保守の現場と経営・企画要員だけになる気配がある。大量に存在するホワイトカラーは、生産・販売・保守の現場要員となり、昇給はしない。中間所得層が薄くなるのである。
大学卒でなくても、AIタブレットを装着すれば、生産・販売・保守の現場要員はできるから、企業から中間組織が無くなれば、ホワイトカラーに要らなくなり、中間所得層がへる。現在のホワイトカラーは、学び直しがいわれるほど、大学で研究開能力を教育訓練されていない。おまけに、ゆとり教育で、総合的な知識が20%減らされている。アイデア・特許報奨制度が充実していない。大学に入る人は少なくなる可能性はある。大学は、淘汰され、本来の、教育・研究力の育成をして、アイデアを形に、オリジナル商品を製作・販売できる人財を卒業させる大学が生き残ることになる。日本企業は、世界競争落ちをし、追随型企業は淘汰されるから、就職先も、研究開発、投資意欲が強い企業しか生き残れない。採用される企業も、教育・研究力が足りた、意欲ある学生を採用するようになるので、マッチングミスはなくなるだろう。親も、子供の才能、夢を18年間みて、学歴装備したほうが、本人の希望に叶うか、判断できるようになる。
2024年6月20日 中央政府指導者・政党および地方自治体首長の任期中評価
今年は、ロシア連邦の大統領選をはじめ、欧州議会議員選挙があり、日本では、東京都知事選が始まる。ヨーロッパ方面、極右政党が躍進した。独裁的な長期政権が、国内を統治している場合、国民、民衆が、その政治・経済活動の評価を、正確に国民に告知することはない。大統領選、国会・地方議会議員選挙、地方首長選挙が、憲法で規定されている通りに、解散、選挙されても、選挙民は、現職の評価を何によっているかは、整理された議論はない。
日本では、政党のマニュフェストで、選挙後、国政、地方政府の運営方針を実施したと、現職は強調する。選挙民は、現職任期期間中、自分自身・家族に、その政治・経済活動および公的サービス供給がとどこおりなく、行きわたれば、再任に投票する。
経済学的な首長の評価は、公的サービス支出が増え、県民の福祉が向上、県民所得が4年間で、増大することで、金銭的に測る。所得の増加分の一部は、県内に、自己投資され、固定資産が増加する。県人口が増える。税収が増加する。固定資産価値が増加する。
しかし、岸田政権のように、超円安で、成長せず、世界4位に転落、任期中、2~3%の持続的インフレは続き、実質賃金率はマイナスであった。企業は、投資をしない。輸出は超円安にも関わらず、増加しない。国内生産が、輸出向け機械、自動車、化学製品がふるわなかった。経済学的な岸田自民党政府の評価は、恥ずかしながら、諸先輩の成績より、落ちている。
世界の中央政府・地方政府の指導者・政党が、どのように選出されるかは、民主主義制度から、独裁制度まである。低所得者の底辺が厚い国では、若年失業者が多く、個人所得があがらず、生活必需品が手に入らなく、インフレがきついとなれば、政権維持はできない。クーデター等の暴力装置で、政権は転覆する。民主主義制度が、規定通り、運営されている国では、選挙で望むことは、公的サービスの充実と生活水準の向上である。毎年、制度は、政府予算過程と租税過程で、公約通りの公的サービスの充実と生活水準の向上を目指して、予算を執行し、徴税するのである。その結果が、経済学的な数値評価では、GDP、国富評価、地方では、県民総生産、県富で、評価される。
東京都で言えば、都内総生産は、平成30年115兆円、令和元年(2019)114.5兆円、2年(2020)109.4兆円、3年(2021)113.7兆円である。令和4年、令和5年は、発表はない。要するに、2期間の小池都知事の、「えげつなく、東京はもうかり、繫栄させた」ということは、全く、なかった。小池都知事のマニュフェストの未達は多々あるが、日本の国政選挙、首長選挙では、選挙民が、経済評価を第1に問うことはなかった。しかし、人口減少時代に入り、「東京にいけば、どんな職種でも、所得倍増、倍々増だ。」ということはなくなった。NHKの朝ドラで、主人公が東京へ行く物語が多かった。失われた30年で、全国的に、名目賃金率wが上がらず、諸物価は、デフレにおちいり、アベノミクスで、物価上昇率は1%台のインフレになったが、実質賃金率w/Pは、前年比でマイナスが続いている。東京も例外ではない。就業機会や、成長産業の集積がある、なんでもこいの、全分野、世界最先端知識、産業の殿堂、東京でもない。ノーベル賞級の研究者が、年収3000万円で、東京大学各研究所に、ごちゃまんといるわけでもない。
小池都政で、歴史的に、これ以上の東京の大繁盛は、GDP110兆円台で頓挫し、「人口1千万人の、大いなる田舎」に、まっしぐらに、衰退していく。小池氏が今回の選挙で、勝てば、パリオリンピックに招待されるのだが。小池都知事の担当した東京オリンピックは、歴史的には、見る人知れずのあだ花だった。
2024年6月14日 『礼記』大学、修身、斎家、治国、平天下
本ホーム・ページ資産形成論において、日本金融商品・海外金融商品の特性を理解し、いわゆる、経済学のライフサイクル論および資産選択理論を用いて、家計が資産形成計画を立て、実践する段階に入った。巷の声では、先の先まで計画して、生活しているのではないし、収入が不安定で、ボーナスさえ、支給されないという。貯蓄より、消費ローンに追われる、年収100万~200万円では、資産計画は実際、無理である。アベノミクスでは、1%前後の物価上昇率がつづき、賃金率上昇はなかった。実質賃金率は一貫して、マイナスだった。
なぜ。企業は、物価上昇が1%程度でも、ベース・アップをしないのか、社内留保は、積みあがり、200兆円以上、金庫株、自己株式消却をした。日本経営者は、会社が官僚化し、経営成果をああ谷選手並みに、年間100億円俸給として獲得するなり、自分の会社株を俸給でえることがないので、会社の人事評価で、給与が、決まることで満足する役員ばかりである。たしか、山口市のユニクロ社長は、世界展開をし、成功した暁に、東京で、100億円以上の邸宅を建設したはずである。資本主義の経営者としては、至極当然の成功の証を全世界に、示している。これが、資本主義の担い手の、大いなるモチベーションである。ロシア資本主義でも、資本主義世界に属するようになって、プーチンは、しっかり、ロシア経済の成功の証を、ソチに建設して、ふんぞりかえっている。ベラルーシのルカシェンコ大統領も宮殿がある。あの、森元首相、黒田前日銀総裁は、副都心の億円高層マンションに住んでいる。政治家、官僚では、これが精いっぱいなのだろう。しょぼい日本の象徴的結果である。
米リーグでは、世界的プレーヤの大谷翔平選手は、アメリカでは、10年間で、1000億円の評価がある。その資産を、寝かしていると、アメリカでは、罪づくりになるようで、しっかり、ファン・サービスに使わないと、とんでもない事件に巻き込まれる。個人的見解だが、アメリカでは、金で評価できる人財は、welcomeだが、高所得にひかれて、稼ぎに、不法移民、残留すると、強制送還になる。
レーマン・ショック後、京都でベルリッツに通い、ロサンゼルスのサブプライム焼けを実地検証しようとした。結果は、ハワイ島とホノルルに1週間、いつものように、キッチンつきホテルで自炊した。まだ、米国本土は行っていない。アメリカ資本主義の結果が、ビバリーヒルズや、フロリダ、トランプ・タワー、ニューヨーク郊外に、見られるのだろう。私のような、貧者の生活型滞在では、アメリカ・スーパーでは、たいした食材・調味料は得られないから、魅力はない。アメリカ人も、関心はないだろう。本人は、自然界の流れが強烈になり、米本土に被害続出となり、招かざるきゃくになるかなぁと心配なのである。ホノルルのパスポート・コンで、眼球撮影をした係り員は、welcomeと言ってくれたが。
日本で、関西の料亭懇親会で、日本の各地の旅行で、舌が贅沢してきたので、米国料理にあまり、作ってみようかという気はしない。毎年夏、メキシコ料理のチリコンカン、タコライスは、調味料を毎年買って、行ったときの練習をしてきた。ハワイ・ロサンゼルス・ユカタン半島というコースだが。ハワイまでは実現した。メキシコや、中南米は、犯罪と正規軍とが、拮抗しているようで、その治安の中、安心して滞在できないだろう。
資産形成は、制度面で、米国の確定拠出年金401と、英国の少額投資優遇制度が、日本の個人資産形成の普及に、導入されている。米国の介護保険制度も、日本導入前、セコム見学で知った。これは、母親の介護で、その制度の運用が分かった。導入されて、家族の負担が減り、その制度の恩恵は実体験できた。
修身、斎家
家計のライフ・サイクル理論にしたがうと、家計は、世帯主の現年齢から、終生まで、生涯消費・貯蓄計画および資産形成計画を立てる。この分野で、相談に応じる専門家は、FP技能士である。生涯計画の展望は、重要な節目のイベント表を作成し、その表に、経済計算を推測し、表を完成すると、各年齢で、所得を稼ぎ、節目のイベントを成功させることになる。
このような計画主義は、経済学の普及した世界各国の家計において、経済学史的、国連的、普遍的に普及は、全くしていない。各国の国の方針を決定する国家機構が、不安定で、国内外で、内紛、対外戦争に対応するために、国の生産・所得・支出の重要部分を、つぎ込まざるを得ず、多くの国民は、生涯計画を立てることができない。そのような国においては、家計の労働・所得が、毎月不安定である。国内金融機構が、国外の支援国・国際金融機構の支援に依存しており、個人の資産形成は、不可能であり、貴金属を買うことになる。
治国
その国の内外が制度的に安定していれば、個人の立場から、生涯人生計画が立てられる。世界各国では、現在、国家権力を担う政党・政治組織が、その国の経済・政治・治安・外交・対外安全保障を司っている。現在、内紛・対外戦争を起こしている国は、経済・政治・治安・外交・対外安全保障のいくつかが、機能していない。したがって、それらの障害を取り除く国家権力を担う政党・政治組織が、長期的に、最終的手段である国内治安手段・武力を維持するだけに追い込まれている国が数多くある。
日本は、現在、国家権力を担う政党が、制度的安定性を内外で維持し、政党の日本国ライフ・プラン10年計画を強力に指導・実行している段階ではなく、そのため、国力・国富は、世界第4位に転落している。現在、主要政党である自民党の政党活動資金計画が破たんする具合であるから、自民党指導、国家100年計画、アベノミクス10年計画は、3本の矢、金融超緩和でデフレ脱却、東京オリンピック、都市リクリエーション・リゾートを地方都市まで、拡張する。リニア新幹線で、都市間交通の最速化を図る。超高層マンション建設で、都市の居住空間の超立体化を図った。公共インフラに投資し、都市の付加価値を上げ、都市住民の所得増、全国に、所得増を図り、超金融緩和にインフレと公共投資による建設需要増で、賃金を上昇させるというリフレーション政策だった。自民党竹下派の、アジア国際金融の東京副都心構想および地方リゾート法のリバイバル版だった。海外観光客を2020年4000万人、2030年6000万人とする計画だった。
ところがどっこい、3本の矢の飛躍の年の象徴であるオリンピック2020年1月に、中国発のコロナが流行し、東京都から、全国に流行した。東京都内でさえ、移動規制が入り、オフィスはリモート営業、歓楽地は営業停止、全国・全世界の移動は停止した。2022年2月24日は、ウクライナ戦争が始まった。コロナが5類指定となり、移動規制、マスク対応が解除されたのは、2023年5月である。2021年東京オリンピックでとともに、アベノミクス10年計画は、終了した。
菅前首相は、横浜リゾートにからんで、岸田首相に交代した。アベノミクス最終ランナーは、膨張した財政赤字を、成長期に、高負担、増税で健全化する要員として、国民から嫌がられても、へたらないない性格は適格だと内定していたのであろう。国民が嫌がる増負担プランを完全実施、財務省のメンツを保ち、財政収支を健全化し、その会計主任が元長期信用銀行員岸田首相である。アベノミクスは、インフレ・賃上げの好循環の後半に、自民党の栄光と共に、燦然と輝くはずだった。
コロナ流行とともに、国民生活は集団規制に入り、第3次産業は、コロナ対策の上営業、休業、廃業した。娯楽や集会等は制限された。2022年7月8日、安倍氏は、ある政治団体の献金を受けていたことで、恨みを買い、警備のまるでがら空きの中、だれにも邪魔されず、暗殺された。岸田首相も、和歌山県の支持者集会で、暗殺未遂に遭遇している。ここは、支持者の漁師さん、警備警察官に弾道をそらされ、命拾いしている。その政治団体の処分も遅れ、2023年12月自民党キャシュバック事件が発覚、その処理に、半年、没頭している。
平天下
日本の治国は、アベノミクス最後の会計報告をして、秋には、岸田氏は退陣する。自民党の支持基盤から、集金、政策戦略にするマシンが、ほいちゃんになってしまったので、代車はないだろう。衆議院過半数割れは必至である。日本の経営者は、毎朝、和牛のビーフ・ステーキを食って、収益を上げるぞと出社する、元気な社長・会長が増えることが望ましい。社長・会長は、給与に満足せず、社内留保せず、積極投資し、得られた収益に依存する俸給をもらう。総理大臣も、忘年会を首相官邸で、官邸直属の料理人の、つきだし、柿の種、広島地酒で、すますような、めちゃセコイ岸田一族より、世界第3位に返り咲ける総理を選ぶべきだろう。
東アジアの波は高い。平天下とは、言い難い。中国思想の、個人の修身から、平天下まで、流れは、個人から、国、国際と流れる、なりわい・国家統治・国家関係の目安をしめしている。現在、国の段階で、不都合があり、治国ならず、隣国と戦争をし、平天下とならない事態は、多く存在する。
個人の資産形成も、国の制度利用でその大部分を形成するので、国のリスクがあれば、絵にかいたモチになる。その組織を動かしていくものが、諸制度の安定に、重大な責任を負っていることを自覚しない行動は、慎み、国民生活の長期の安定性を確保するように、その組織を運営すべきである。
2024年6月9日 地球温暖化と都市の緑化
東京都知事が関西出身小池知事の任期が来た。その間、印象にのこるのは、築地市場から豊洲市場への移転問題があり、東京ガスの跡地のガス問題があった。その後、東京オリンピックは、コロナで延期、結局、無観客で開催された。副都心周辺は、高層マンションが林立した。太陽光パネルを可能な限り、設置を義務化し、屋外の電線は、日本の街並みの風物詩で、世界的に有名だが、これを地中化するという話を聞いた覚えがある。電源は再生可能で、東京都区部以外の電力依存度を下げる、屋外電線は、災害時の火災原因になるし、停電すると、現在の高層ビルは、給水の圧力では、屋上階まで、給水できないから、地上設備で電力を使い、水圧を上げる方式を取っている。停電すれば、断水する。
日本の都市は、伝統的に、城下町つくりで、儒教の身分制度が、きっちり、分かるように、町割りができている。信長・秀吉の安土・桃山時代がその起源のようだ。それ以前は、奈良・平安時代の、中国碁盤目様式だった。
江戸時代は、江戸の大災害は、富士山の噴火、冬季北西の季節風による大火、巨大地震である。戦渦は、太平洋戦争で、東京は焦土作戦で、きっちり、全焼した。関東大震災で、江戸時代の町屋は、消失したが、防災の掘割、町割りで、延焼は若干防がれた。焼け残ったのは、街路樹、屋敷森、神社、仏閣の森、武蔵野の雑木林、軍用地が防火帯になった。
米軍の季節風を利用した、東京焦土作戦は、焼夷弾で、木造家屋を焼き尽くすもので、この後、太平洋孤島、沖縄列島では、火炎放射器で、バフォーンと防空壕に吹き込み、潜みたる兵士・住民を焼きつくし、一酸化炭素中毒にする戦法がとられた。朝鮮戦争、ベトナム戦争では、ジェット戦闘機から、ナフサのナパーム弾発射し、住民の住居ごと丸焼きにしている。
戦後、10年で、東京はバラック小屋から、復興し、武家屋敷は売られ、焼け残った大邸宅は、切り刻まれた。そして、全国の企業は、雨後の筍のように、押し寄せて、東京本社を建て、東京山の手環状線は、ペンシルビルが所、せましと、林立するのである。サラリーマン時代となり、富士山の裾野である武蔵野雑木林は、彼ら彼女の集合住宅が建設された。都市計画は、あってないようなもので、東京都区部すら、江戸時代の町割りを詰めていくと、狭い街路が、出来上がった。
この中世、徳川町割りに、先祖返りした町は、今後、核戦争がなければ、押し寄せる災害は、富士山の噴火、巨大地震だろう。それに伴う、大火災である。阪神淡路大震災の神戸市では、零細密集住宅の長田区は、丸焼けになったが、ケミカル・シューズ(神戸新開地で、欧州人が貿易でやって来て、洋服と靴の産地となる、戦後は、合成皮靴を製造した)の全国有数の産地だった。)その製品材料に火が回って、丸焼けになったのである。
震災後、JR沿いに、元町まで、歩いたことがあるが、街路は、倒れず、残っていた。建物は倒れたものもあるが、街路樹は、地震では倒れない。夏は、貧者の日傘となり、昼寝のベンチの日傘となる。東南アジアやインド各地も、都市では、街路樹は市民の癒しのよりどころになるようだ。オーストリア・グラーツ市内も、ソ連軍が進駐したかもしれないが、大木の街路樹があり、感心した。ウィーンは、郊外、王宮関係施設ぐらいである。空爆されている。
インドネシアの新首都の青写真を見ると、やはり、ジャカルタの思い入れがあって、緑が、首都を覆うように、設計している。中国の新都市計画も、街路樹、公園がある。東京に集まったものの、昼間人口が爆発的に増加、都区部は就業専用地で、定住人口がすくない、職住分離型であるから、定住人口のために、東京があるのではない。それゆえ、街路樹・公園の割合が、世界の首都では、話にならない水準なのである。人類理想の発展形態としての東京、大阪、名古屋の都市があるわけではない。大自然災害は、いずれやってくる。東京都区部は、耐震構造は十分でも、大火は防ぎようがない構造になっている。輪島朝市の焼失は、地震で倒壊した家屋の下敷きになった生存者は助けられなかった。東京消防各署は、被災者を救出できないと判断される地域は、延焼防止防火線を守り、避難できる経路を、住民に周知、避難を誘導する、消極的対応しかできないだろう。
2024年6月7日 ノルマンディー上陸作戦1944/6/6と独ソ戦東方戦線
ノルマンディー上陸作戦記念日で、連合軍および関係諸国は、上陸記念碑に集まった。プーチンは招かれていない。現在、時代は変わって、ロシア連邦は、特別軍事作戦を発動、5月から、ハルキュウ州国境から、新たに、侵攻を開始している。
枢軸国が、1941年6月22日ソ連に宣戦布告、ソ連は、南部では、1941年8月キエフ、ハリコフは陥落、その後、モスクワまで15キロまで迫り、11月7日米国は、武器・物資の援助に踏み切る。同12月ソ連軍は反転攻勢をかけるも、失敗する。42年5月第二次ハリコフ攻防戦から、独軍は、石油資源を狙った、ソ連南部方面に向かうブラウ作戦を6月28日、発動、1943年1月スターリングラード(ボルゴグラード)攻防戦で、敗退した。独軍は、43年夏季、クルスクのソ連軍を南北から挟み撃ちする作戦に出るも、塹壕を張り巡らし、撃退した。
1944年6月6日、連合軍がノルマンディーに上陸、枢軸国内に血を出す直接関与を決断、ソ連が、連合軍に切望していた西部戦線を形成、ナチス軍を挟み撃ちすることとなった。ソ連軍は、1944年6月22日、バグラチオン作戦を発動、東部戦線の全面から、前方・後方を同時に、連続的に殲滅していく「縦深攻撃」をとる。1945年2月Berlinまで70キロに迫り、5月2日ヒットラーが自殺、5月7日降伏した。
第2次世界大戦は、欧州戦線では、1941年6月22日以来、1944年6月6日連合軍がノルマンディー上陸まで、独ソ戦が、3年間戦われ、連合軍は、ほとんど、負けている独軍を相手に、反転攻勢であった。ソ連は、西部戦線を作らないので、独ソの消滅を望んでいるのはないかと思っていた。連合軍は、開戦当時から、共産主義国を助けるつもりはないが、看過すれば、東欧・中欧・ドイツがソ連に占領されるという、危機感で、やむなく、上陸したのである。戦後、冷戦で、その真意がよくあらわれている。ロシアは、ヨーロッパの恒久的な敵なのである。
現在の、ウクライナ戦争でも、西側の真意が、ウクライナ軍民支援と、直接関与しない体勢、国際政治・経済・交流の遮断をみると、戦前・戦後の対ロシア対応の一貫性がある。ロシアと西側とは、国家・外交観が、歴史的に断絶している上、ロシアでは、基本的人権は、国家に承認される範囲で認められる。両者が、交渉して、共通する利害関係を改善する余地はない。
ロシアが、通常、撤退時に、敵が利用可能なインフラ、住居、森林、農地を焦土化するのが、焦土作戦である。ロシア軍は、侵攻すると、残りのウクライナ領土に、焦土作戦を実行し、経済社会生活ができないようにしている。ハルキュウ州国境の森林で、火災が発生しているという。そこまでするかと、フェイクだろう。地球温暖化で、ロシアの森林は、自然発火で、今世紀中、焼け野原になり、その熱で、永久凍土は融け、メタンガスに火が着火し、天然ガスは燃え尽きてしまうことになっている。ロシア軍は、その自然災害に出動することはない。開戦前は、ポーランドの消火隊が派遣されたようだが。
ロシア軍は撤退する計画はなく、ウクライナ焦土作戦を同時に進めている。ソ連軍は、1943年夏季、独軍の南北挟撃クルスクの戦いに耐えて、翌年の大反転攻勢に転じた故事に、ゲンを担いでいるのか、無意味な気もする。
ウクライナ軍は、塹壕作戦を滑空弾で破壊され、ロシア軍は、「縦深攻撃」を同時・連続的に、ハルキュウ州境、東部戦線で、続行中である。両者、相当の損害が出ている。この夏季は、ロシア軍に、連合軍の武器・物資の支援はなく、軍車両、航空機、艦船は、大半損失している。独軍と同じ状態である。米国が、ロシア領土内攻撃を認めたことは、ロシア軍の武器・物資が、底をつくことになる。直接関与は、フランスが訓練の教官を派遣している。第2次大戦の連合軍の支援はない戦争だから、ロシア連邦の経済力では、アフガニスタンと同様に、ウクライナ領土から撤退することになるだろう。
2024年6月5日 ガザ市民の生存権とハマス
2023年10月7日、ハマスの奇襲攻撃と人質拉致から、8カ月経過する。依然、ハマスは、ガザ市内で散発的に、ハマス残党がイスラエル軍に攻撃している。イスラエル軍としては、ガザ市内の掌握は完了している。人質は、足手まといになる弱者は、殺害され、イスラエル軍が市内探索中に発見している。120人の人質の内、三分の一はすでに死亡し、トンネル内の監獄で収容されていても、イスラエル軍のトンネル捜索網は狭まって、移動させることはできない。ハマス戦闘員すら、深堀のバスター爆弾で、トンネルの要所は破壊され、命を落としている。陽の光もあてず、8カ月の監獄暮らしを、人質、看守が、爆撃で、電気、水、食糧のライフラインを破壊されているから、常識的には、地下に潜みたるハマス戦闘員は、降伏する状態にある。
ガザから離れた、数十人のハマス政治局員が、カタールおよびエジプトで、停戦交渉するといっても、ガザ市内のハマス司令官が死亡しているか、すでに指揮をとれない状態で、人質の取引価値は消滅している。停戦を交渉するという、ガザ市民の統治代表権が喪失したハマスに、イスラエルと交渉する材料は、人質だけで、すでに、生存情報も出せない段階に来ている。
ハマス海外亡命政治局員は、ガザ市内の破壊されたインフラと市民生活を、ハマスの海外資産で、再建できるわけもない。ガザ市民に、奇襲作戦の失敗を詫び、ガザ市民の統治代表権が喪失し、パレスチナのガザを離れたものは、二度と、パレスチナには戻れないことになっている。ハマス海外亡命政治局員は、二度と、パレスチナには戻れない。イスラエル軍に、ガザを占領され、統治権を剥奪されているから、ガザに残るハマス戦闘員と海外亡命政治局員に、政治交渉権はない。パレスチナ暫定政府にガザ統治権は残っているから、パレスチナ暫定政府は、ガザ市民に、ハマスとイスラエルとの戦闘状態の停止を要請し、ガザ市内の破壊されたインフラと市民生活の再建を、パレスチナ暫定政府および周辺アラブ連盟加盟国と、パレスチナ紛争に関与してきた国連加盟国が、イスラエルと協議することになる。
ハマスは、イスラム過激派に似た武闘組織だが、アフガニスタンのタリバン、レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派、シリア・イラクのシーア派を見れば、いずれも、イスラム過激派の本拠地はある。ハマスの今回の奇襲作戦後、直ちに、イスラエル軍30万人が、ハマス壊滅作戦を決断し、ガザ占領、地上建物、地下軍事基地を破壊され、ガザ市民の生活環境は破壊されてしまった。ガザ地区の再建に、ハマスの軍事基地を作らせない、イスラエルの強硬な監視が働く。ハマスは、本拠地を失い、ガザ市民は生存権を喪失している。ハマスが、ガザ地区で政治活動は行えないし、ガザ統治権を失ったハマスを通じて、ガザ地区再建資金・支援物資が流れることはない。国際政治の流れでは、パレスチナ暫定政府を、パレスチナ国家に格上げする国が増加している。
イスラエルも、パレスチナを自治区として、イスラエル国家に内包した自治政府として、パレスチナ住民を強硬に取り扱ってきた。その爆発が、ハマス奇襲作戦だった。国際世論は、イスラエルの強硬策を支持しない、Z世代が、パレスチナ支持デモを引き起こし、イスラエルの強硬策を支持しなくなっている。ナチスの迫害で、西ヨーロッパに生活していた、ユダヤ人600万人は、殺害され、ソ連と戦争状態にあった東欧、ソ連国内のユダヤ人が、イスラエル建国後、移住してきた。喪失した西ヨーロッパ・ユダヤ人は、現イスラエルには皆無である。東ヨーロッパに帰れても、西ヨーロッパには帰れない。末永く、パレスチナ回廊で、セム族の一員として、1000万人過ごすことになる。
ハマス奇襲作戦で、西ヨーロッパでは、ユダヤ人の存在が、虐殺で、戦後、XYZ世代と、希薄になっていることは分かった。1986年6月Bielefeld大学に研究留学したが、市内で、トルコ人の雑貨屋があり、通りに、ユダヤ人の燭台が窓際においてある家があった。根性ある家だなと感心した。
イスラエル人も、パレスチナにごり押し、侵攻し、米国の武力支援があり、現在に至るわけで、ここを追い出されると、もう、地球では、ユダヤ国家を建てる場所はない。その絶体絶命な、悲壮な気持ちは、パレスチナ人にはない。エルサレム城内の4宗教(ユダヤ教、キリスト教、アルメニア正教、イスラム教)の住民および周辺の先住パレスチナ人は、「ここは、ユダヤ建国以前から、ユーラシア国家とエジプト国家との狭間の地で、両勢力が戦争で行ったり来たりの回廊であり、時の勢力争いでどうにでもなる」と、過ごしてきている。
西欧は600万人のユダヤ人が虐殺され、戦後、西欧ユダヤ人声は消えたが、ナチスに捕らえられなかった東欧、ソ連から移住したユダヤ人半数は、現在のウクライナ戦争で、地理大国ロシア連邦とEUが対立し、ロシアが占領する黒海回廊で、領土を取るかどうかの戦争状態が理解できだろう。その中で、生き残る、方策が問われているのである。現在、ロシアを見ると、全面的に、EUを敵にすると、戦争は負ける。ウクライナは、EUを味方にし、国際的にも、政治経済・安全保障の全領域で、支持、中立を取り付けないと、ウクライナは負け、領土はロシアに盗られると、自覚しているから、生き残り活動が活発なのである。ロシアは、政治経済・安全保障の全領域で、支持、中立を取りつけるウクライナの活動に負けている。
米国が、世界一の強国から、寡頭国家群に相対的に平準化し、その分、米国のイスラエル支持に、揺らぎが出てきた。なんで、米国がイスラエルを建国させたのかは、中東の石油資源を管理するためであった。その他に、イスラエルを支持する米国の国益は、全くない。中東の石油資源に陰りが見える現在、中東から、米国がさよならする時代に入っている。イスラエルも、長期的に、少なくとも、周辺アラブ連盟国およびイスラム圏国と、外交・安全保障の観点から、敵対関係を緩和、パレスチナ回廊で、国家を維持する生存権の保証を得る必要があるだろう。
2024年6月2日(2) 北朝鮮の風船の贈り物
北朝鮮は、韓国が風船に贈り物を付けて飛ばすのに、業を煮やしたのか、同様に、風船に糞尿とごみを入れて、2日現在で、600個を超えるという。2014年にも、同様な風船が飛んできたという。
(2024年6月3日未明の韓国政府当局発表では、人糞とは言っていない。北朝鮮は、同時刻、風船の発送中断を発表した。)
韓国当局では、市民に、ごみとして処分せず、まず、警察に届けることを要請している。大げさに考えれば、糞尿ごみは、ウイルスが入っているかもしれず、第1段階では、警察に版権と同時に、通報することだろう。保健所では、そのごみの内容を逐一調べる。糞尿は、その成分に、医薬品の有無、検便の検体だから、寄生虫を調べる。後は、当該の検体の健康状態が分かる。大腸がん、すい臓がん、胃がん、血液検査、腎臓機能等も調べているだろう。おそらく、糞尿の持ち主は、兵隊であり、上官から、ごみに、糞尿をして、風船班に、朝一番とれとれを渡すように命令されている。
何を兵士が前の晩食べたか、健康状態、薬物の使用歴まで、検査で分かる。韓国当局が、徹底的に、検体を調べているかどうかは、定かでない。北朝鮮当局が、糞尿風船をとばすのは、兵士の栄養失調、慢性疾患を韓国軍に伝える利敵行為でしかない。北朝鮮は、穀類の端境期に入って、砲弾、ミサイルをロシアに売り、ロシア産小麦粉等食料と交換した。前者は、ソ連時代の貯蔵品で、半分、使用できない、発射時に爆発する、命中精度が悪いという評価だった。北朝鮮製品に見合ったロシア産小麦粉は、カビが生えた貯蔵品だった。お互い、ええ根性している。兵隊のために、備蓄米は必ずある。国民には、1年分ないはずだ。
北朝鮮人民は、端境期で、糞尿検査の結果、健康状態、ごみの包装をしらべ、何を消費しているのかがわかるだろう。みんな、飢えて、ひもじい毎日を暮らしているのである。糞尿を政治的な主張につかうのは、インドのデリーの朝、金持ちの家の周りに、ホームレスが糞尿をするのと同じだ。使用人が出てきて、金をやり、塀の周りを掃除するように、指示するのである。北朝鮮が、金持ち韓国に、何を期待しているのか、貧困国の意図は、見えにくい。開城の仕事を再開せよというのか?
韓国ソウルの山の上の図書館に行った帰り、ガイドブックに、立ちションする輩がソウル市内には多いそうだ。遠くに、青瓦台が見える、坂道は、ところどころ、やはり、ション便くさい。ミサイルをぼんぼん撃たないで、国民のために端境期の貯蔵を用意すべきだろう。腹が減っては、戦は出来ない。インドビハール州で、かつて、飢饉が発生、住民は餓えた。インド政府は、農産物の自給をめざした。都市に流れ込む、ホームレス家族は、取締り、追い返す、定住させない。
世界の人々は、朝鮮民族は、同じ民族でありながら、政治体制の違いで、戦争状態を74年間維持している不思議さを感じるかもしれないが、儒教思想が両者に続いていて、分国で生きる時代をお互い容認できるのである。民族の同一性は、国家・政治体制の違いを優越できない。日本の1868年江戸時代では、各藩、儒教に従い、飢饉で、隣の藩に、備蓄米がなく、餓死する住民が出ても、支援することは絶対にない。飢餓住民が、班境を越えれば、殺害される場合もある。南北朝鮮は、儒教の関係に従っているのである。
ロシア連邦とウクライナは、合計1億8千万人の内、かなり大きな割合で、ロシア系民族性を共通の遺伝子として持っているが、ウクライナ戦争になり、国家・政治体制の違いが優越し、ロシア系民族性は、何の役にも立たない。ロシア連邦の統治に行き詰まり発生し、ロシア軍は、ウクライナから撤退し、作戦は終了するだろうが、両国の関係は、東洋的儒教関係に似て、南北朝鮮で、休戦74年だから、末永く、敵対関係を続ける。作戦は終了後、ウクライナは、EU、NATOに加盟しているだろう。
2024年6月2日 ウクライナ東部・ハルキュウ州国境戦線
ベロウソフ新国防相に交代し、5月のロシア軍の攻勢を評価したコメントがあった。目玉は、ハルキュウ州国境を開戦以来、はじめて、侵攻し、28集落を落としたと、戦果を誇った。ハルキュウ市は、ミサイル攻撃を繰り返し、民間住宅に被害と死傷者が出ている。先週は、バフムート、ザポリージャ、アウディイウカの西方に、進撃をした。ベロウソフ氏の当面目標は、ウクライナ軍が西方に撤退したことで生まれた空白地帯を進撃して、東部2州の完全占領とハルキュウ州10㎞の緩衝帯占領のようである。
5月末には、ハルキュウ州緩衝帯侵攻に、これまでの西側の軍支援を無効にする結果となりつつあるので、米国およびNATOの長距離ミサイルをロシア領国境周辺州の軍事目標に使用を許可した。ウクライナ軍は、自主開発の長距離ドローンが1000㎞以遠の製油所を攻撃し出した。これを併せると、今後、サンクトペテルブルク、モスクワ、ボルゴグラード等も空爆が可能となる。ロシア軍の防空システムは、性能が落ちるし、指揮機、警戒機を失っているので、ウクライナから、1500km以内の空軍基地は、攻撃され、F16の80機体制が秋までそろうので、ウクライナ全土に、無差別、ミサイル・ドローン攻撃してきた、ロシア空軍は、ロシア黒海艦隊と同様に、半減するだろう。
米国の長距離ミサイル、ロシア領内使用許可について、すぐに反応して、プーチンは、NATOの小国連合は、人口が密集して、戦術核の効果が高い、ウクライナとともに、ロシアの最後の強み、戦術核先制使用を主張し、世界紛争が激化するという。ロシア政府関係者も、戦術核先制使用を主張している。ロシア軍は、2年以上、ウクライナ領に、軍民無差別に、長距離ミサイルを数千発撃ち込む正当な権利があると、片手落ちの主張である。
東部戦線は、ウクライナ軍の防衛線まで、進撃中であるが、いわゆる、ドンバス丘陵から、平地に出撃している。ウクライナ軍は、これまで、丘陵地域に、後方支援を含めた5万規模の大隊を送り込んだことはない。ドンバス丘陵から、ドニプロ川まで、湖が点在し、重量機械化部隊の進軍を阻んでいるのである。また、西側の支援の重量戦車は、ドンバス丘陵にアクセスする幹線は、古来、建設していないから、西側の支援の重量戦車は、乾季に入らないと動けない。
かつて、ロシアから、ポーランドを通り、列車で、ウィーンまで、何回か行ったが、ワルシャワ条約機構の演習がポーランド平原で実施されているようで、重量戦車より、軽戦車(ミニ・タンクと当時は呼んでいた。)の集団で、軽快に、動く方が、戦術的に有効じゃないかなと考えたことがある。遮蔽物のない平原では、重戦車は標的として目立つのである。ウクライナ軍の現場からも、ロシア軍の重量戦車を葬り去った経験と、米軍の重量戦車を動かせば、見つかりやすいし、攻撃もうけやすいとの声がある。ロシア戦車のように、砲塔が、棺桶のふたが飛ぶように、乗員ともに爆死することはないだけである。事実、ブラドレーは戦果を挙げている。自衛隊のオフロードバイク・バギーの方が、平原、丘陵の兵員移動には、敏速に行動できる。自衛隊の74式戦車は、可動サスペンションをもち、ロシア軍が、戦車濠を掘って身を隠すまでもなく、砲身を低くし、伏せの姿勢が取れる丘陵地帯向きの戦車もある。
一方のハルキュウ州国境線地帯は、ロシア領ベルゴロド州・クルスク州は丘陵地帯で、5万規模の大隊が侵攻するには、ロシア領からのアクセスが限られる。迎え撃つ、ウクライナ側は、ハルキュウ市に放射状、古来のアクセス道路が完備し、例のドネツク市からの3号線もつながっている。ウクライナ機械化旅団は、ロシア軍の侵攻に、反応し、進撃を止められるだろう。
2年間の東南部4州が、すべて、丘陵地帯の東側に、ロシア軍本隊が、3号線、4号線で、部隊移動を自由に運用し、バフムート、アウディイウカだけに、集中したことを顧みると、特別軍事作戦の目的は、ドンバス丘陵に広域の陣地を構築し、ウクライナ陸軍の旅団規模による、小規模攻撃を、1000㎞防衛帯で跳ね返したに過ぎない。6月反転攻勢は、5万規模の大隊が怒涛の勢いで、トクマク市、メリトポリ市、ベルジャンスク市を奪還する大胆な作戦ではなかった。ロシア軍は、F16が2023年秋以降、米国から供与されることを警戒していたが、未だ、EU配備の80機はウクライナの防衛を担って、実戦配備されていない。その間、ウクライナ空軍が、クリミア半島、ロシア領の空軍基地を攻撃、多数の航空機に損害を与えたことは、秋からのF16戦隊の配備の露払いをしたようなものだ。ロシア空軍の圧倒的優位は、ロシア領1500㎞の空軍基地の空爆で、崩されるだろう。
ウクライナ軍側から見れば、23年反転攻勢に失敗した、南部方面は、古来からのアクセス幹線が、重量戦車・機械化旅団を支えるし、丘陵の遮蔽がある。工兵隊で地雷原を数カ所突破、F16のウクライナ軍仕様の滑空ミサイルで、火砲陣地、塹壕、を撃破して、5万規模の重量戦車・機械化旅団が目標地まで到達できる、アゾフ海まで100㎞でしかない。
なぜ、1000㎞そしてハルキュウ州の300㎞が、占領地として、米国戦争研究所の地図に、未だに、残っているのかは、ウクライナ軍が占領地に全くいないからである。ロシア軍が1300km×200㎞の占領地帯に、軍民合わせて、高々50万、丘陵地帯に散開しているに過ぎない。日本で言えば、東京から下関まで、1000kmに、たかが、50万人が散開して、守備している。ロシア軍のすきはどこでもある。ウクライナ陸軍が進軍をしないだけの話だ。それほど、ロシア軍が、世界最強イスラエル軍ほど怖い軍隊というわけではない。
2024年5月30日 プーチン体制崩壊に追い込むウクライナ・NATO共闘作戦
プーチンは、大統領就任後、ウクライナ戦線は、ハルキュウ州との国境線に侵攻したことが、特別軍事作戦の新しい展開だ。米国予算が半年ぶりに可決し、イスラエルの軍事支援は、イスラエル政府のガザ制圧に、西側の非難を受け、再考を余儀なくされた。プーチンは、ハマスとイラン革命防衛隊の海外派兵および覇権国を支持、イスラエルを見限った。これにより、米国のウクライナへの支援が止まり、さらに、米軍は、イスラエルへの支援に余力を留保した。プーチンは、ウクライナ軍の南部進撃を止めることができ、ドネツク市15kmのアウディイウカ陣地を4ヵ月で、攻略できた。
ロシア関与の難民爆弾
北・西アフリカから、ロシアの傭兵会社を通じた国に軍事支援し、難民を南欧、ベラルーシに送りむ作戦をとり、トロイの木馬たる難民船を送り込んだ。ドンバス戦争2014年から、難民が毎年、押し寄せた。それは、ウクライナ戦争前は、ベラルーシから東欧へ、北欧のロシア領から、送り込まれるように、その裏にロシア政府が意図的に仕掛けていることが明白になった。イギリスは、フランスから押し寄せるアフリカ難民に、一部、業を煮やして、EUから離脱、国境管理を厳しくしたほどである。
ロシア側としては、難民爆弾を地中海の南欧、ロシア・ベラルーシ国境から、堂々と、投下しているから、結果は、NATOと戦争になると、根本的に、腹はくくっている。いずれ、NATOと対峙する場合、木馬の難民は、ロシアの味方になり、ロシア連邦の工作員・戦闘員になるものも出てくると見ている。ロシアの金で、難民としてEUに滞在を許されれば、個人的には、満たされるが、誰のおかげかは、難民は知っている。ロシア連邦が危機になれば、ロシアの味方をしなければ、殺害されるのは、彼らも知っている。ウクライナ戦争で、ロシア政府の難民爆弾の仕組みがばれて、北欧、バルカン半島・南欧では、難民は、ロシア人と同様に、入境できない。難民船は、入港させない、嵐で難破しても、救出しない。ガザで、枢軸国の支援でハマス奇襲が始まり、現在、ハマスの残党が、時折、ロケット弾攻撃や銃撃をしている程度に収束している。市民220万人は、ほとんど、瓦礫の中か、テント暮らしである。ネタニエフ首相は、ラファも破壊し、すべてのガザ市民をテントぐらいしに追い込みたいのである。100万に程度は、国際社会の敵役となっても、ガザから、アフリカに引き取ってもらいたい。その後は、ヨーロッパに難民として、受け入れてもらえばよいと、ロシア政府と同じことを考えている。EUも、ええ加減にしろと、それとこれは絶対に違うと拒絶しないと、ロシア戦略と同じ構図になっている。ドイツのメルケル前首相は、難民100万人無条件で受け入れた。プーチンにだまされたと、今頃、思っているだろう。ユダヤ人虐殺の原罪につけこみ、暗に、ネタニエフ首相が、EUで、ガザ100万人難民として、受け入れてくれないかと、期待はしている。
ロシアのアフリカ覇権政策
プリコジンのアフリカ傭兵会社は、プリコジンの暗殺後、ロシア国防省と派遣国反政府組織との直接軍事関係を結ぶことに切り替えた。リビア東部は、昨年夏、暴風雨の通過で、ダムが崩壊、洪水に襲われた。ロシア軍の地中海艦隊をシリアに次いで、リビア東部に設置準備をしたのが、ばれた。その後、クーデター後のニジェール軍事政権に、リビア東部のロシア地中艦隊港ベンガジから、ニジェール、ナイジェリア連邦に、つながるロシア軍事道路を建設、今世紀中、EUの旧主国に成り代わって、ロシア連邦が取り仕切る、壮大な帝国の夢を実現したいのである。ロシア連邦に従う、それらの国の見返りは、ロシア・ウクライナの食糧・原子力発電・陸空海の軍装備支援である。2023年、そのあおりを受けて、西アフリカにしぶとく、直接関与しているフランスは、撤退した。フランスは、ロシアのアフリカ覇権政策にどう対抗するつもりなのか、判然としないが。
EUとしても、ロシア連邦が、アフリカで悪さをしてきて、そのつけを、とんでもない迷惑と、対策税金および難民社会保障費を盗られてきた。全く、EU諸国民は、リシア連邦の悪だくみに、直接、ロシア連邦が仕掛け人であると、公式的に、抗議すらしない。各国、国内に、アフリカ人をその社会の一員として、住まわせ、教育・就業機会を与えるのは、政府の怠慢だと、極右、民族主義者でなくとも、政府に大義がない、難民割り当ては断固拒否しろと政争になるのは当然だ。しかも、難民は、大半、イスラム教徒である。
ウクライナ戦争後、艦船をもたないウクライナ海軍が、黒海艦隊をつぶしにかかり、艦船を撃沈、北欧がNATOに加盟、バルチック艦隊を封鎖、無力化したため、地中海艦隊の創設は、頓挫している。ロシア艦隊に護衛された艦船が、アフリカの資源を吸い上げ、代わりに、ロシア・ウクライナの資源を大量に、交易するには、リビア・ナイジェリア・高規格軍用道路は、ロシア連邦の命運をかけて、建設しなければならないのである。なぜなら、ボスポラス海峡は、黒海艦隊は自由に通行できない。また、ジブラルタル海峡も、封鎖される可能性がある。スエズ運河はエジプト管理である。
プーチンが、特別軍事作戦で、ウクライナに侵攻、1000万人の難民を作ったのも、作戦の内である。EUが、さすがに、1000万人を引き受けて、持ちこたえることは出来まいと、計算した。プーチンの大きな誤算は、ウクライナは、アフリカ・中東難民のイスラム教徒とは、違い、キリスト教徒であった。
2年を経過して、プーチンの世界制覇の野望が表面化し、いくら、EUがロシアの無茶ぶりに、寛容であっても、プーチン政権のやることは国際法無視の犯罪であった。プーチン政権の加虐的性格は、懲罰をかけ、懲らしめないと、死んでも治らない。プーチン政権は、プーチン自体が国際手配で、枢軸国内しか動けない。特別軍事作戦は、少なくとも、ウクライナの占領地をロシア領とすることを、ウクライナおよびEU・NATO・G7が承諾しなければ、作戦を終了できない。プーチン政権誕生以来、EUに復讐するつもりで、軍事強化で、ロシア連邦と枢軸国の関係を、アジア・アフリカ・中南米で展開して来て、その総仕上げで、ウクライナ全土併合が作戦の目的であった。ウクライナ支援を断念させる、あらゆる手段を尽くしたが、現占領地で膠着状態にある。
ロシアの戦時体制とウクライナ支援体制の違い
ウクライナは、EU・NATO・G7の軍民支援で、プーチンの悪だくみを破滅させるには、プーチンのロシア連邦元首としての国際的影響力を枢軸国にとどめ、枢軸国には、軍事支援物資を供給できない国境管理を強いて、ロシア連邦の資源輸出に制限、中国からの民生品輸入しかできないようにすれば、枢軸国からの、陸海空・衛星の重量物は、枢軸国から無償供与はない。ウクライナは、国内生産に、最新の軍事技術進歩に関連する精密機械、電子部品は、供与され、自国生産できる。EU・NATO・G7の供与を、ロシアが撤退するまで受けられる安全保障協定がある。
ロシアの戦時経済は、ウクライナ戦争を6年間、遂行する軍需生産力は、禁輸効果で、軍事技術進歩が取り入れられず、1~2年で、ウクライナ・EU・NATO・G7の総生産力に、早晩、敗退する。プーチンの処遇は、使い道がなくなるにつれて、暗殺される。プーチンの退路は、すでに絶たれているのである。その後は、再び、ロシア連邦の解体で、ウラル山地の西側までに、縮小、東側は、東ロシア共和国として、モンゴルの例のように、独立するだろう。ウクライナも、ロシア国内の軍事施設、軍需産業をドローン攻撃しているが、募集兵は、「東ロシア共和国」出身者であり、極東は、過去、ウクライナ人が強制居住させられている。近い将来、ロシア連邦解体後、独立する可能性はあるウラル山地を越えて、攻撃をすべきではないだろう。レニングラード・モスクワのロシア人とは、人当たりは違う。ただ、レニングラード・モスクワのロシア人に従わないと、長生きできないと考えているのは、ナワリヌイ氏の言った通りである。
すでに、枢軸国の周辺国は、プーチンは死に体だと認めている。本人も、開戦2年経過して、作戦敗戦は、自分の死だと覚悟している。6年以内に、プーチンを後継者にしたエリツインが、「各共和国は、好きなように、独立しろ。」言ったように、プーチンのような邪悪な政体は、国家として維持はできなくなり、枢軸国同士の結束はないから、ふたたび、エリツインの「各共和国は、好きなように、独立しろ。」がおきる。しかし、早くも、カザフスタンを始め、中央アジア諸国は、プーチン後、国家リスクを想定し、独立性を高め、ウクライナ・EU・NATO・G7が、ロシア連邦の一員とは見ていなく、経済制裁はしていない。プーチン後の諸国間の国家運営は、独立性をもって進めている。
2024年5月27日 プーチン新体制と特別軍事作戦の長期化
プーチンは、大統領に就任して、ショイグ国防相を解任、ショイグ国防系列を逮捕している。軍の汚職体質を一掃しているという。プーチンは、2022年開戦後、トルコで、停戦協議案を持ち出し、「ウクライナは、ロシア軍が占領した4州を部分的か、全部をロシアに割譲した上で、将来、NATOに加盟せず、中立を維持する」が、現在でも、有効な停戦案だと主張している。スイスの平和国際会議を意識した、ロシア新体制の立場を表明したのだろう。ロシアは、侵攻当時の特別軍事作戦の目的、ウクライナ全土併合、少なくとも4州併合で、ウクライナ4州外に展開するロシア軍を撤退し、新ロシア領以外のウクライナ全域を、ミサイル・ドローンで攻撃しない停戦を承諾する。欧州の古典的「力による征服」を再現した内容になっている。
欧州・中東の長期戦争の系譜
ウクライナの「10項目平和の公式」は、仮に、ロシアを招待しても、両案は妥結のしようがない。シーザーの『ガリア戦記』岩波文庫本をもって、1982年横浜からナホトカ、シベリア鉄道の旅をした。東西冷戦を終戦にすることができるか、という大問題を考えた旅行である。ライシ師が、不慮の死をとげて、中東の英国の旅行地図で、場所を確認した。1982年、USSRの所属するバクー・トビリシが上部にあり、その下は、中東だ。西はトルコ、エジプト、東はイラン・アフガニスタン、南はイエメンの面するアデン湾。
結局、東西冷戦の終結は、USSRが「アフガニスタン征服」にこだわっていた間、USSR軍は疲弊し、東欧・バルカン半島の民衆革命に、USSR軍を侵攻させる余力がなく、各国の共産党・独裁政権は倒され、1991年ソ連解体となった。中東は、1979年イラン・ホメイニ革命にイラクが対峙した。中東王政・首長統治が、いわゆる、欧州の共産革命と同種のホメイニ革命で倒されることを恐れてはじまったイラン・イラク戦争は、1989年USSR軍が撤退し、終結した。ソ連は、アフガニスタンをタジク人主体の共産党体制にするのが進行の目的だった。しかし、イラクが、1990年クウェート侵攻し、中東長期戦争が現在も続いている。中東の石油資源が枯渇すれば、中東長期戦争は終結する。戦争に意義は、ほとんどない、人的消耗戦に過ぎない。
欧州は、平均寿命が50歳以下で、2000年以上、どこかで、火の手があがり、戦争を、プーチンの主張する「力による征服」で、世の中が回っていた。ベルサイユ宮殿の内部を見ると、戦争の雄姿を描いた回廊がある。欧州に住まい致す住民も、戦争のたびに、難民生活と、新征服者の奴隷、しもべとなり、兵隊にとられたのである。第1次大戦、第2次大戦で、それぞれ、終戦に4年以上かかる、大規模機械化戦争で、大量に、兵士・住民が死亡し、ガザのように、住居は、ナチのミサイル、空爆、連合軍の空爆で、建物は破壊された。
プーチンの特別軍事作戦の目的
東西冷戦が終結し、プーチンが政権を取ったあと、「力による征服」論理で、ロシア連邦周辺国の一部を領土化して来たことが明らかになった。今回、特別軍事作戦で、あわよくば、ウクライナ全土、少なくとも、ドンバス地域以上を領土化するのが目的である。ベラルーシは、2029年にロシア連邦に、強制的に併合される。ルカシェンコ大統領は、プーチン、ロシア政府のしもべとなり、プーチン様のご意向を敵対するものに、やんわり、伝達している。最近は、「プーチンに従わないと、国は消滅するぞ。」と、ウクライナ国民にやんわり、伝えている。プーチンには、この戦争に負ければ、命を落とすことは分かっている。ベラルーシ946万人(2016年)がまさかのEU加盟、NATO加盟は、ウクライナより、サンクトペテルブルク・モスクワにとって、致命的である。ルカシェンコ氏は、中距離核、戦術核持ち込みを承諾し、「核戦争になると、ベラルーシは消滅するぞ。ロシア連邦を裏切ったら、どうなるかよくわかっとるな。」とプーチンは、こんこんと、ルカシェンコ氏に言い聞かせているのである。ゼレンスキー大統領には、「ルカシェンコ氏のように、物分かりがいい奴にならんと、特別軍事作戦は、第2次大戦5年、アフガニスタン侵攻10年、続けるぞ。」と言っているのである。
ウクライナ防衛線建設
ウクライナ政府は、2029年ベラルーシ併合まで、ロシア政府のNATO正面作戦は、治まらない。うまくいけば、ウクライナ全土併合で、ベラルーシ・ウクライナ緩衝国が、ロシア連邦管理下に入り、NATO東方拡大は、2050年まで止めることができると考えている。ロシア政府が、軍事力優位に根差した国際関係を望んでいる限り、例えば、アフガニスタン撤退10年のように、ウクライナ戦争は、少なくとも、5年は続くと見た方が確かである。
ロシア新体制になって、ロシアと国境を接するハルキュウ州・スムイ州は、プーチンが10㎞緩衝地帯を宣言して、すでに、侵攻している。ロシア軍は、ドネツク市・バフムートを結ぶ3号線を制圧、これからは、北上し、ハルキュウ市まで3号線は制圧したいのである。ウクライナ政府は、ドンバス北部のハルキュウ州・スムイ州に、まだ、スロヴィキン防衛線に倣った、竜牙、戦車濠、塹壕、高台コンクリート製砲兵陣地、国境連絡道を設計、建設工事を着手しているわけではない。フィンランド、バルト3国、ポーランドに、NATO軍専用仕様で3000㎞の防衛線が完成していないのと同じである。しかし、スロヴィキン防衛線は、西側機械化旅団に有効だった。ウクライナ戦争は、少なくとも、5年は続くから、実戦で、有効な防衛線は、ウクライナは、建設して、ロシア軍の新たな侵攻を阻止する、防衛組織を構築するべきである。
2024年5月25日 スイスのウクライナ平和国際会議
6月15日および16日に、スイスのビユルゲンシユトックにおいて、ロシア連邦抜きの140カ国以上が集まり、ウクライナが提唱する、10項目からなる「平和の公式」をたたき台に、ロ・ウ戦争の終結への道筋をつけようと、ウクライナ平和国際会議が開かれる。ロシアからは、プーチンが国際手配になっている状態では、招待できない。今後、6年間、ヨーロッパでは、プーチンは、ヨーロッパ国際会議に参加はできない。
トルコは、歴史的な地理上、アジア側の国であり、プーチンは、和平会議がイスタンブールで、6年以内に開かれるならば、出席できる。ロシア連邦は、その間、アジア連邦の一員である。スポーツ・音楽・文化・メディは、完全に、ロシア連邦と価値観が異なり、双方、完全分断の道を歩みだし、新冷戦といわれるより、つながりがなくなりつつある。これは、6年間以上、ヨーロッパは、ロシア人に対して、公的、民間サービスをボイコットすることになる。ロシア連邦とヨーロッパとの鉄道・道路、ガス管は、完全閉鎖されることを意味する。
ウクライナ戦争の現状は、プーチンが大統領に就任して、ウクライナの総司令官が、2月に、アウディイウカ陣地から撤退し、米国予算が可決しないことを見て、軍装備・砲弾、ミサイル、火砲・戦闘車・戦車は、ロシア軍も、不足しているが、相変わらず、ロシア量的戦法で、歩兵を前進させ、東部の西側に進撃させている。現在、シルスキー防衛線には到達せず、ロシアメディアに、見栄えのいい戦果を送っている。さらに、ハルキュウ州に、ロシア国境から10㎞ウクライナ側に入って、300㎞×10㎞を占領し、緩衝地帯とする新たな作戦に入っている。米国予算が可決し、遅れていた軍装備が、5月下旬から、前線に到着しているようで、ハルキュウ州に侵攻したロシア軍は、押されはじめた。
プーチンは、スイスの国際会議向けに、情報を発信し、4州併合をウクライアンが認めた上、停戦に応じると「停戦の条件」を主張している。ハルキュウ市を占領するつもりはないが、緩衝地帯は占領すると言っている。プーチンは、戦局が勝っていると調子に乗って、妄言を吐露しているに過ぎない。
スロヴィキン防衛線に倣って、シルスキー総司令官がシルスキー防衛線を構築しているという建設工事が3月、報道された。東部300㎞に追加、ハルキュウ州国境300㎞を600㎞構築するならば、のべ10万人国民を動員しなければできない建設工事である。ロシア軍が、4州で防衛に成功している現在、ウクライナ軍を、東部前線300㎞を10㎞後退させて、新防衛線を建設しているのを衛星画像から見て、ハルキュウ州に5万を侵攻させ、ハルキュウ州300㎞に負荷をかけようとした作戦である。
ウクライナ政府の「平和の公式」提言はいいが、現状は、戦線が維持できないし、4州で停戦しても、ロシア軍が、攻めて来るのは、間違いない。東部・ハルキュウ州防衛線建設は未完であり、ロシア国境まで押し戻す、5万規模の数個師団は、ウクライナ軍では、確保できない。
ロシア軍の圧力に、一時負けても、そのままにしていると、数年後には、また攻めて来ることは、はっきりした。2014年ドンバス占領、クリミア半島併合、2015年2月ミンスク合意、火砲の撃ち合いは続き、ロシア連邦正規軍が、2022年2月侵攻して来た。その間、ウクライナ軍に、親ロシア派軍事組織対策はあったのだろうが、塹壕を掘っただけだった。今回、2年を経て、ロシア軍は、1000㎞の3盾防衛線を、20万人労働者と機械掘り建機を使い、建設した。ウクライナ政府には、国民の動員力が不足、ロシア軍の正規軍を足止めする防衛線もない。あるのは、古来からの防衛線である自然河川と、黒土地帯である。全く、資金が投入されていないのである。このままでは、休戦、停戦は、ウクライナ側の陸海空、衛星、宇宙の防衛ネットは、全く、構築されていない。ウクライナ軍には、占領地奪還問題以前に、いまだ、1000㎞の盾がない。ドニプロ川のダムは、乾季に入り、せき止め工事は可能だろうが、建設の見通しはない。乾季で、干上がった、かつての東岸の道路は、戦車が通行可能だろう。昨年、増水した川を、「KAWASAKI」のエンジンを付けたゴムボートで渡った。頑張ろう、日本製エンジン!時速100㎞を越えるエンジンもあるよ。ドローン用に、日本製模型飛行機のエンジンが、ロシアにわたっているという話もあった。ゼロ戦の航空エンジンの流れも生きているだろう。日本のディーゼルは、ナチス時代に、輸入され、発展した流れがある。ミャンマーで、民族解放戦線が、軍装備もなしに、日本製のランクルやパジェットで、未舗装の道路を最速で走るのを報道でみた。アジアの農地で活躍している、軽トラ、2トン車も含め、4州奪還までに、連絡、農業用に、中古車を大量に輸入すれば、軽快に、ウクライナ平原を走り回り、復興建設の足として、役に立つだろう。戦争で、役立たずの燃費の悪い、重い、欧州車では、復興に相当時間がかかるだろう。
ロシア軍の4方面作戦20万に、対応して、ウクライナ陸軍20万、海軍は艦船なく、空軍はソ連軍の航空機がわずか、防空ミサイル軍は、供与のパトリオットで、通信衛星はスターリンクである。ロシア政府の停戦・休戦を承諾しても、ロシア軍は勝利宣言をし、ウクライナ損害賠償100兆円は、その請求権を放棄したものと解釈し、「甘いロシア系民族だ。」と、見下すのがオチである。
2024年5月23日 イランの大統領選挙
ライシ大統領のヘリコプター遭難は、イラン政府の事故報告が、発表された。ベル社製212の不具合で、山稜に衝突したことではない。前方の雲を避けるように、他の護衛2機(ベル社製ではなく、軍用機種かもしれない。)に支持、大統領専用機は、雲につかまり、十分上昇できず、山稜につかまったようだ。乗員は16名まで搭乗できるが、8名で、全員死亡した。最高高度は、4000m未満のようで、双発である。
出発前の、気象予報では、ヘリで行くのは無理筋だった。山に雲がかかると、周辺は、上昇気流が発生する。晴れだと、高気圧で下降気流が低気圧に流れる。ヘリは、高気圧の下降気流が山稜で、近づく低気圧の上昇気流につながったようだ。護衛2機は、指示通り、上昇し、大統領機が見当たらず、探したそうだ。当地は、2000mを越える山岳地帯である。気圧が低下、旧式エンジンで、燃焼効率が最新エンジンと比べて、1970年のままだ。「本機は、雲を避け、上昇する。」が、低酸素症で、へばってしまった。自然の理に逆らっては、神を信じる神学者ライシ師さえ、命を失う。
プロペラ機は、昨年、沖縄県で、定員いっぱいの自衛隊機が、高度150mで、墜落している。この事例は、陸地の基地手前で、陸地に向かう下降気流に遭遇、150mでは、上昇できず、海面に落ちた。ヘリコプターは、基本的にメインエンジンが上昇か下降の単能しかない。上下の気流には、負荷がかかる。それにあがらう、上昇下降は、馬力がいる。防府市は自衛隊練習機が飛んでいるが、上空に低い雲があると特に、高度は低い。快晴だと、高く飛び、1000mを越える。雲の中では、水蒸気が、空気取り入れ口に入るし、気圧差で、エンジンの酸素が不足するのだろう。
6月25日、大統領選がある。候補者は、選考会議で、審査されるから、現体制を維持する候補者が選ばれる。ロシア連邦の大統領選挙と、原理的には、全く同じである。現体制に批判的な候補者は、候補者から、外される。
ライシ大統領は、顔つきがハメイネ師とよく似ていて、本人は、保守強硬派の筆頭であり、ハメイネ師85歳の最有力後継者であった。ライシ大統領は、ロシアに軍事支援、ハマス等、イスラエル周辺国の軍事組織の支援を優先する、対外強硬政策で、イラン国民が、インフレ下の耐乏生活をする中、人権侵害を強行してきた。ライシ大統領は、国民の人気はなかっただろう。気象予報の警告にもかかわらず、今回のダム完成記念式典を強行し、亡くなったのは、象徴的である。次の候補者兼最高指導者後継者は、その存在が大きすぎて、代わりの候補者はいないだろう。イラン国民の内、保守派を嫌がる人々は、イラン未来に希望の光がさしてきたと、お喜びの声が、テヘラン市内で、こだましていると思われる。大統領選の候補者は、ライシ大統領ほどの頑固者はいないだろう。
2024年5月21日 ライシ大統領のヘリ墜落
2024年5月20日未明(日本時間)、ニュースをチェックしていたら、イラン・アゼルバイジャン国境のダムが完成、両国の大統領が完成を祝った後、ヘリコプター3機の内1機が、Tabrizに向かう途中、Jolfa付近で、不時着した。20日の祝賀式の写真をみると、ダムサイトは、天気は晴だった。捜索隊は、夜間、雨と濃霧の中を探していた。私は、1982年バクーおよびトビリシを訪問したので、The Middle East(Bartholomew World Travel Series,1975)の地図をもっているから、調べた。Jolfaの近くは2241mの山がある。JolfaとTabrizは、130㎞である。この季節、山岳地帯の天候は激変するのも、不思議だ。ヘリコプターは、米社ベル製だ。ロシア製かと思ったが。山岳地帯の霧・気流変化に、対応が弱かったようだ。
墜落現場の写真が報道され、ブルーの尾翼が残っていた。イランがダムと水力発電所を作っていたとは、知らなかった。ライシ大統領は、イランの国土開発事業に尽くされた公務中、亡くなった。イスラエルとの対決のまま、課題は多く、無念だっただろう。ご冥福を祈ります。
話は、この山岳地域での天候の激変である。インドは、1985年以来、ガンジー思想で、自国伝統産業、主に農業であるが、計画経済で、農業生産性が上がる事業をしてきた。インドを見て回ると、どこでも、農民だ。工業化に重点投資はしていない。しかし、衛星を打ち上げていた。通信衛星を利用して、バンガロールで、ソフト産業が盛んになった。ソフト開発には、仏典に使用されるパーリ語が、コンピュータ言語と文法が似ていると読んだことがある。ソフト産業は、労働集約的だし、その文法で、日常、会話しているのなら、ソフトを作るのは、早いはずだと。インドも、宇宙開発には、重要な関心をもっていて、月探査機を送り込んでいる。
イランは、核開発と弾道ミサイルの開発を、北朝鮮と結託して、続けてきた。中東地域の天気予報は、クウェートの米軍中央軍の天気予報を利用しているのかもしれない。
気候変動が、今年も、振幅が荒い。ロシア連邦ウラル川でダムが決壊、洪水になった。ドバイで、洪水があった。ブラジル南部で大洪水があった。5月からは、太陽のフレアーが二十数年ぶりに活発で、太陽風が到達、北海道でオーロラが観測された。連休明けから、妙に、風が強い日が、連日つづき、風当りが強い。おそらく、太陽風の赤外線がつよく、粒子が、年々、増加している、大気中の微粒子(エアゾル)に当たり、大気の気温が上昇、高気圧の勢力が強くなったせいではないか。連日、異常な強い風を体感するので、おかしい。畑のえんどう豆は枯れて、晩生の玉ねぎも葉先が黄色になった。毎日、玉ねぎ、ジャガイモと、夏野菜の苗を植えたので、毎日、水やりしている。
2024年5月16日 ウクライナ戦争2024年の見通し
2023年ロシア軍の冬季攻勢は、ウクライナ全土に対するミサイル攻撃が、頻繁にあり、ウクライナ軍の防空網で、撃墜率が向上し、ゲラシモフ総司令官が1月任命され、ショイグ国防相がドネツク市、マリウポリ市を視察、その後、プーチンが、セバストポリとマリウポリ市を視察した。ドンバス地域を2023年5月9日の戦勝記念日まで、完全制圧を命令したが、その間目立った戦闘は、バフムート攻防戦に限定され、ワグナー会社と精鋭部隊を投入したが、制圧できなかった。6月ワグナー社は、バフムート市街を奪還、社員を撤退させ、ロストフ市ロシア軍司令部に帰還、モスクワまで進軍、プーチンと決裂、ベラルーシに移動した。その後、プーチンとの話し合いが不調、自家用機と共に、墜落した。
他方、ウクライナ軍の反転攻勢が2023年4月からだっだが、EU諸国の戦闘車、戦車、砲弾等軍備と乗員の訓練に遅れがあり、東部・南部の天候待ちで、6月からになった。ウクライナ軍が反転攻勢を開始したが、9月南部戦線で、第1防衛線を突破、ロボチィネ村まで到達したが、米軍の予算が成立せず、弾薬不足に陥り、南部戦線は、前総司令官が言うように、膠着状態に入った。他方、ロシア軍は北朝鮮から、弾薬、ロケット弾、ミサイルを調達、南部戦線が膠着したのをみて、ロシア軍戦法その2、攻撃は最大の防御にしたがって、東部のバフムートから、50㎞南、ドネツク市から15㎞のアウディイウカ陣地に、ロシア軍が猛攻をかけて来た。ウクライナ軍は、膠着南部戦線の機械化旅団が応援に来たが、2024年2月で、弾薬はつき、シルスキー新総司令官は、守備隊2000人と共に撤退させた。ここに、2023年6月からの反転攻勢は、失敗に終わった。ウクライナ軍を3方向から攻勢させたこと、軍装備、弾薬が3分散され、規模の相対差で、ロシア軍の防衛陣地からの砲撃で進撃を止められた。ドネツク市陥落を阻止する攻撃防御に、兵士、軍車両の甚大な損失にも拘泥せず、ロシア軍は、兵力・軍装備と北朝鮮弾薬・ミサイルを1方向に集中させ、アウディイウカ陣地は陥落し、ウクライナ軍は西方に撤退している。
2024年~2025年ウクライナ戦争見通し
ロシア軍は、2年目になる軍事目標である、ドンバス地域を2024年5月9日の戦勝記念日まで、完全制圧は達成できなかった。プーチンが新大統領に就任し、現在、新政府閣僚を任命している。ゲラシモフ総司令官は再任、ショイグ国防相は、ベロウソフ新国防相に交代した。ロシア新体制は、プーチンの演説から、特別軍事作戦の続行が、核心にあり、その作戦が終了するのは、クリミア半島、東南部4州を6年間、維持することだろう。その間、軍需産業を主体に、新たに、NATOに加盟したフィンランド・スウェーデンとの国境線から、バルト海、バルト3国・ポーランド・ウクライナ含め、ロシア連邦の熱い国境線防衛に、軍装備・施設を増強、毎年、予算を増やす必要がある。
2023年ロシア国防予算4兆9800億ルーブル 2023年6月消費実績5兆5900億ルーブル
(7兆4000億円) (8兆3000億円)
2023年予算改定 9兆7000億ルーブル
(14兆4000億円) (日経2023年8月5日記事)
予算改定に伴い、原油安で、歳入減のため、大企業に超過利潤税10%を課した。
2024年ロシア国防予算10兆7754億ルーブル
(16兆円余り)
2024年前半、ロシア軍はアウディイウカ陣地を攻略し、ハルキュウ州まで、バフムートを含む北東部で、西進した。さらに、ハルキュウ州からベルゴロド州に、反ロシア軍事組織が頻繁に奇襲攻撃をかけてくるため、看過できず、5万人5個師団を投入、ハルキュウ州国境10㎞を確保するため、侵略を開始した。昨年と同様に、国防予算は、2024年上半期5兆5900億ルーブルを消費している。
2024年後半、ロシア国防予算は、すでに、半分は消化、残り、5兆ルーブルを年末までに消化する。ロシア軍は、バフムート・アウディイウカ・ドネツク市を結ぶ線は、2年間で10兆ルーブルルーブルを費やし占領した。2年間で、兵士の戦死傷者30万人以上・陸海空軍装備・外国からの輸入軍装備を消耗した。戦時経済からみれば、流動費30万人は、戦時労働者として、消失した。固定費の海軍艦船、空軍航空機・防空システム、陸軍火砲、装甲車、戦闘車、戦車等を破壊された。ウクライナ占領地に、新たに、兵士17万を投入というから、一年間、それだけ、戦時労働者を補う計算と数値が一致する。破壊された固定設備は、2024年で、2023年で失われた分を、軍需産業に発注することになる。ロシア企業の生産能力から、戦車・S400等、重量設備ほど、年間充足率は落ちる。
ロシア軍の2024年は、占領国境1000㎞を防衛し、かつハルキュウ300㎞を追加するようにみえるが、追加に、戦時労働者と固定設備費が増加し、ロシア軍と軍需産業に過重な負担がかり、対応できない。砲弾、ミサイル、ドローンとちがって、外国から購入は出来ない。
2023年6月、バフムートが陥落して、ウクライナ軍が、1000㎞の防衛線で、3方向からの数個旅団規模で、数万程度では、突破できなかった。2024年2月アウディイウカ陣地は陥落し、2023年6月反転攻勢は失敗した。同時に、防衛側のロシア軍にも、1000㎞防衛線は、戦時労働者と固定設備費を張り付けるので、1000㎞は長すぎて、戦時労働者と固定設備が不足し、防衛は、ウクライナ軍が、数個師団5万以上を、西側固定設備とフル装備して、突入されたら、ひとたまりもなかった。ウクライナ軍は、西側固定設備に依存し、徴兵が不足した上で、3方向進撃は、跳ね返されたウクライナ軍事支援米国予算は600億ドル(9兆円)で、5月から10月までの予算執行だから、ロシア軍の2024年予算16兆円は、正味30%が軍事費だから、4兆8千億円である。EU・英国の軍支援が、2024年3兆円はあるから、合計、ウクライナ軍設備は、合計12兆円で、ロシア軍をはるかに優越する。
米国予算がすでに執行中であり、ウクライナ軍はロシア軍との軍装備は優越する。ウクライナ徴兵と適性配属がすんなり、決まり、訓練がすんで、2024年8月以降、ロシアの占領国境1000㎞の内、ロシア軍の後背地が海岸しかない南部を大隊規模5万以上で、攻勢に踏み切れば、第1次反転攻勢よりは、戦果が確実に見込める。ロシアも、国防予算の経過を見れば、ドンバス2州完全占領すら、不可能なのである。ウクライナは、西側に固定設備の供与を毎年、充足すれば、今年秋から、F16が参戦するので、ロシア空軍の動きを抑え、占領地奪還の支援なる。ついに、米国は、10年間安全保障協定を結び、ウクライナ軍のロシア領攻撃に、米ミサイルの運用制限を撤廃した。
今年から、NATOおよび日本は、GDP2%を防衛費に投入し、当分は、ウクライナ戦争で、NATO各国の軍装備は、置換期に入り、新装備に切り替えが必要になっている。トランプ氏は、常々、NATOの国防費GDP2%を主張し、米国製優位に替えることを、図々しく要請している。ユーロ圏20カ国では、2023年名目GDPは、15兆5483億ドルである。その2%は、3109.66億ドル(46兆6449億円)となる。日本は2023年名目GDP591兆4820億円で、その2%は11兆8296億円である。ロシアが新NATO防衛線3000kmを熱戦敵に配備すると、ウクライナ戦争を手仕舞いせず、財政赤字を垂れ流していると、防衛費の壁戦時経済50%に到達しても、ロシアは負ける。ロシア帝国の侵略原則その1、相手国の規模が自国の10分の1以下であるならば、侵略せよ。ウクライナは、2021年名目GDP199,812百万米ドル、ロシアは、1,846,1312百万米ドルであった。10分の1である。軍力も10分の1であった。
2024年5月12日 プーチンの大統領選後、特別軍事作戦6年間
ウクライナ軍の反転攻勢が10月南部で頓挫、ドネツク市わずか15キロのアウディイウカ高地に、南部戦線から機動機械化旅団が、応援に回るのを見て、ハルキュウ州までの東部戦線に、集結した。おそらく、ロシア軍は、ウクライナ軍東部管区の主力2個師団が、すでに編成されていて、東部2州ロシア軍を追い払う作戦の一貫についていると想定している。東部ドネツク州では、2023年10月以来、2024年2月まで、アウディイウカ高地に、飽和攻撃と肉弾戦で挑み、ロシア軍側の戦死傷者は、2万人をはるかに越えている。2024年2月、米国の予算が執行されず、弾つきて、総司令官の決断で、アウディイウカ陣地から、2000人および2個の機械化旅団は、西方に撤退した。
ロシア軍は、そのままの勢いで、アウディイウカ高地を西方に進撃、平地のウクライナ防衛線に向かっている。プーチン就任後、タジキスタンISに、モスクワ劇場炎上、反ロシア自由軍のハルキュウ州越境攻撃で、これらの攻撃に看過できず、早速、ハルキュウ州侵攻し出した。特別軍事作戦は、今後6年間、2014年ドンバスとクリミア半島を占領し、それを拡大、東部4州を占領することで、満足し、ハルキュウ州は、ウ・ロ国境線から、10㎞第1防衛線を構築する作戦だろう。ちょうど、フィンランド国境線、バルト3国国境線で、ロシア防衛線と同じく、10㎞立ち入り禁止区域を設定したいのだろう。朝鮮半島38度線の非武装地帯のように、南側では野生動物の楽園であり、北側では、許可された農民が耕作している。
ロシア軍の侵攻のふりかえり
ロシア軍は、東南部4州で、第1防衛線、第2・第3防衛線を2022年から2023年春にかけて、構築した。その間、ほとんど、損失のないウクライナ軍が、本格的な戦闘を伴う、東南部奪還はできず、ドネツク市奪還を恐れる、ロシア軍が、ドネツク市70km離れたバフムート攻略に1年半かけた。バフムート攻防戦に、ロシア軍は傭兵会社および囚人兵を5万人投入した。ロシア軍は、ハルキュウ奪還後、無傷の東部軍管区数個師団が西側軍装備で、攻勢をかけると想定した。しかし、ウクライナ軍は、東部軍管区を防衛する、数個師団組織したわけではなかった。東部軍管区師団が、ハルキュウ州から反転、南下し、怒涛の勢いで、バフムート陣地を補給基地に、前進し、ドネツク州解放に向けて、ドネツク市周辺の高地を占領、へルソン州西部から、ドニプロ川を渡った師団とキーウからザポリージャ州を南下した師団、2州軍管区師団が、ドネツク市南部に入り、完全包囲を完成するという危惧を抱いていた。それは、ロシア軍統制の組織なら、帝政ロシアからスターリンをへて、戦後、ソ連軍が使いこなした、ロシア戦法第1の陣形である。
ウクライナ軍は、さすがに、国家の存亡には、首都キーウ攻防戦に馳せ参じ、勝利した。プーチンは、キーウ攻略に、陸海空最精鋭を派遣、ゼレンスキー大統領以下、閣僚は捕虜か殺害しているはずだと楽観していた。まだまだ、西側は結束しておらず、モスクワもうでをしていた時だった。
特別軍事作戦で占領されたウクライナは、クリミア半島を含めると30%、東南部で20%である。戦前の人口、4000万人、内、1000万人が国外に避難している。キーウ攻防戦後、東南部に帰還した各軍管区10万以上は、ソ連軍装備であり、徐々に、西側の軍装備が供与されたが、それらを組み合わせ、ロシ軍流、量的飽和・肉弾戦には、バフムート攻防戦で負けたように、陣から前進すらできない。反転攻勢には、キーウ帰りの旅団の集合では、ドネツク市を防衛した上で、そこを基地とするロシア軍の前進作戦を見習い、バフムート陣地から、アウディイウカまで、進軍するのが、ロシア軍の常道である。しかし、ウクライナ陸軍には各陣地から、前進したことはなかった。
ロシア軍東部前進
ウクライナ軍の都市攻略が、実戦で達成されていないのは、大軍を統率できるほど、陸軍の統率力がないせいだろう。船舶をもたない海軍が、海上ドローンで戦果を上げ、戦闘爆撃機、攻撃ミサイル部隊をもたない空軍が、各種ドローンで、ロシア領内を空爆し、目立っているのに比べると、陸軍は、占領地奪還作戦が停滞、徐々に、第1防衛線がない前線すら押されている。
ロシア軍の前進作戦は、2014年以来、ドンバス地域を占領されて以来、続いている。ウクライナ陸軍は、その間、塹壕と火砲を撃つだけで、ロシア軍の第1防衛線のように、強固な防衛陣地を構築せず、2022年2月侵攻を、跳ね返すものは何もなかったことが、原因である。ロシア軍は、ロシア戦法にしたがって、ウクライナ陸軍の2倍以上の損失を出しているが、伝統的軍戦法で、第2次大戦では老人、女子まで戦線に出て、2000万人戦死ししても、勝利したから、結果往来のロシア連邦である。ウクライナ陸軍は、2年間、橋頭保を占領するだけで、ロシア軍は、今後も、ウクライナ陸軍は陸軍が統合的に奪還する作戦実行力は不足していると見ている。ロシア軍は、特別軍事作戦で、戦死傷者30万、占領地を防衛したのだから、戦果を挙げたので、これからも、前進作戦を続行する。
占領地巾200㎞、長さ1000㎞圏の奪還可能性
1000年前から、バルカン半島から、北上する南方民族に、ドナウ川、ドニプロ川、ドネツ川を越えて、侵攻を受けて、黒海・アゾフ海沿岸から内陸200kmの東南部は、各国民族が入り乱れる、都市国家ポリスを形成したあと、ポリス連合して、ウクライナになったのである。軍閥の通り道であり、必ずしも、内陸のキエフ公国、モスクワ公国に帰属を強いられてきたわけではない。沿岸とロシア領まで、巾200㎞圏は、内陸のキエフ公国領域より、政治的、民族的に、複雑なのかもしれないが、国土20%の占領地から主に避難した1000万人および占領地の残留した200万人、西側や日本では、災害では、老人を戦地に残さず、避難を最優先するのが、救急隊、国防軍の要諦である。ところが、ウクライナでは、陸軍が、開戦と同時に、住民を捨てて、避難民とともに、キエフをめざし、老人は、どうせ死ぬなら、生まれ育ったところがいいと、今も、残っている。
ソ連式の人間教育では、国に滅私奉公するのが国民の義務であり、「国家優先で、滅私奉公人は愛される。その義務を果たさない個人はすべての私権は認められない。」という人間観なのである。戦争という極限になると、その政府が国家と個人との関係を同規定しているかよくわかる。インド人やネパール人傭兵が、アウディイウカ肉弾戦で、インド人やネパール人に、肉弾戦に投入され、「勧誘されても来るな。」と知らせ、インド人は戦死、ネパール人は集団脱走した。ウクライナ軍は、そのロシア軍戦法をとらないが、ロシア軍第1防衛線を構築しなかったし、これからも、出来ないだろう。東南部で6年間、膠着状態が続くならば、ロシア軍の第1防衛線は、ロシア軍が先進できないために、逆に、残した方がよいかもしれない。
ウクライナ側の空軍基地が、東部2州の西方に、ロシア軍の侵攻を想定して、空軍基地が建設されたわけもなく、キエフ基地経由ならば、米国からの軍装備支援は、戦場到着まで、2カ月かかる。これも、キエフから、軍用車で、高規格高速道路ドニプロ川沿いにキエフ-へルソン、キエフ-アゾフ海幹線が建設すれば、東南部4州への兵站は時間が数日以内に短縮される。今後、避難民1000万人を順次、帰還させ、労働力として雇用し、資材の外国からの搬入をスムーズにし、新規住宅建設がすすめば、1000万人ほぼ帰国完了をもって、復興事業は終了する。国土20%の内、ルハンシク州を除く東南部3州は、奪還をあきらめてはいけないだろう。
南部2州・東部2州への第2期特別軍事作戦
痩せても枯れても、ロシア軍は、帝政ロシアからの伝統を引き継ぐ、トップダウン式命令系統を持つ組織であり、スターリン由来の兵の量的損失は、全くいとわない。特別軍事作戦2年間、兵士は、不足すれば、囚人を恩赦、外国雇兵を金で、募集した。プーチンは、大統領に就任して、15万人の新兵を召集し、第2期の特別軍事作戦に入ったとみられる。
現在、南部戦線は、前総司令官の膠着状態宣言の10月以来、反攻攻勢の部隊は動いていない。ロシア軍は、クリミア半島への線路に、数十キロの貨車を停車させ、ウクライナ軍に線路を利用させない、貨車の防衛陣地を構築している。南部戦線の総員撤退用かとも推察できるが、その意図は定かではない。新たに、兵士・行政要員を南部戦線に投入しないことを表している。
東部2州は、新シコルスキー総司令官が、弾薬枯渇を理由に、西部に旅団と守備隊を撤退させた。ロシア軍は、東部戦線では、停戦の東部2州は、完全占領可能とみていて、6年間、ウクライナ軍をバフムート、アウディイウカ攻防戦のように、じっくり、前進し、ハルキュウ州は、反ロシア自由軍の越境攻撃を防ぐため、これも、前進、スロヴィキン防衛線を、国境に建設するだろう。
新シコルスキー総司令官のもとで、NATOの砲弾・ミサイル、軍車両、兵士の増員が師団規模に、充実すれば、再び、前進はあると言っている。しかし、NATOからの軍支援供与は、奪還の公約を実現できないウクライナ軍に、いつまでも、供与はできないし、また、1000万人避難民の帰還問題は、徴兵年齢に達した男女は、徴兵検査を受けるため、一時帰国させ、徴兵要件を満たした避難民は、兵役か福祉事業に2年間つくようになるだろう。ロシア人的集団人間観で、律せられる社会ではないから、全員強制することはなく、適正、良心による忌避は認められる。
ウクライナ復興支援
1000万人帰還事業は、戦争3年目に入り、ウクライナ政府も1000万人帰還事業を発表し、少なくとも、復興支援事業とともに、終了する。軍支援供与はなくなり、ウクライナ政府に、戦時50年国債を発行させ、融資の形をとる。最新の軍装備は、自国の工場、周辺国の工場から、ウクライナ軍要望量は、6年後までに、完成する軍用高規格道路と、その道路に軍用機が着陸でき、注油、修理センター、格納庫がある、陸の空母・道路併用道路が完成し、東部・南部戦線への供給は、数日で届くようになるだろう。ウクライナ国内の電線・通信回線は、地下に埋設、電力・光ファイバー網が高規格道路に併設、EUからの送電が可能にする。ロシアのガスパイプラインは、ウクライナ経由を今年から、EUでは、その後、すべて、遮断し、黒海からトルコ経由で、カスピ海産のガスラインに接続するようになる。IS問題が終われば、イラク・クウェート・湾岸諸国・サウジアラビアのガスも、トルコ経由で、ヨーロッパに入る可能性はある。
EU各国は、ウクライナ戦争長期化をにらんで、防衛、インフラ予算を連携よく、対ロシア戦に対する、防衛線構築、公・民間インフラの模範例を事業化し、ロシア型飽和攻撃、公・民間を問わない非道な攻撃に対応した、防衛インフラ事業を展開していくことになるだろう。ウクライナ戦争が6年長期化する懸念があるので、G7も、プーチン6年間でロシア経済社会とのかかわりは断絶が完了することになり、ウクライナ国民の復興を事業を計画的に支援しつつ、G7および自国の発展に回帰することを考える時期に入っただろう。
2024年5月11日 漫画「サギ師一平」の予言性と水原被告の仮題「賭博・詐欺師一平」の映画化
水原一平被告が司法取引に応じ、米検察官は、「正義の鉄槌は下された。」と、東京特別捜査検察官が、言いたかったセリフを言っていた。同時に、日本のメディアでは、「強制送還か」という見出しで、何のことはない、読者の気を引き、「出所後は、強制送還か?」というどうなるか分からないことで、結論を書いていた。
同時に、なんと、日本漫画『サギ師一平』西洋一著が1999年出版、同時にDVD化『サギ師一平』、映画化2014年が、出ていると、ハリウッドで、映画化される計画に合わせて、発見された。水原被告の「賭博・サギ師一平」が実話になったことが、恐ろしい日本漫画の「予言の世界だ」と感心する人も多い。世界で日本漫画は、人気があるのもうなずける。同時に、水原氏の奥さんがかわいそうという、同情の声と、安倍氏暗殺者山上被告のシンパと同様に、水原被告のシンパが日本にいるという。日本人に内在する、善悪の判断の二元性を反映している。
今の世界は、トランプ氏と言い、プーチンといい、国家を指導した、指導している元首が被告である時代だ。「正義の鉄槌は下された。」と言い放つ検察官の後、それぞれが、すんなり、収監される時代はではない。プーチンのように、収監するなら、核攻撃する臨戦体制を取っているという。トランプ氏は、有罪でも、立候補し、自分の恩赦で、罰を逃れる。
水原被告は、判決を言い渡されると、その量刑に従い収監される。水原の米国での身分は、永住権所有者であるグリーンカードだった。水原被告の犯罪は、米国で犯したので、外国人であっても、罪が確定し、収監されれば、刑罰に服さなければならない。日本の刑務所では、服役中、再犯防止の観点から、刑務所で更生指導を受け、職業指導を受ける。米国では、所内で、そこまでのケアはないだろう。出所後、賭博依存症の治療が継続して受けられるわけではない。水原被告は、米国のメディアに、長年、裏の姿を持ちながら、39歳で子供ぽい、発達生涯がある、きつい目つきの姿を露出した記録が残っている。善人ではなく、紛れもない悪人顔だった水原被告は。恥ずかしながら、国外追放ならば、その措置を望むだろう。水原被告が、米国刑務所で、暴行を受け、耐え忍んだあと、出所したころは、世界も日本も大変動した後かもしれない。水原で誰だったかなと、あの人の顔は変化なく、「ハリウッド映画「賭博・詐欺師一平」の主人公やん。」と大衆食堂のおばちゃんが言うぐらいだろう。
2024年5月10日 飛ぶ鳥を落とす散弾銃
モスクワでは、慣例の赤の広場軍事パレードが終わり、ロシア政府の幹部を入れ替えるという話もあり、ウクライナ政府も、5月に入り、政府幹部を交代させている。軍事パレードは、車両と兵士数が、3年目で減少している。戦場にその分回し、パレードには余分はないのだろう。アルメニアから平和維持軍を5000人撤退させているのも、ウクライナ戦場に派遣しているのだろう。
アウディイウカ攻略後、西方に向けて、ウクライナ軍の新防衛陣地に到達するまで、ゆっくり、侵攻を続行していると伝えられる。米国の軍支援が到着するのは、6月か、7月になるだろう。その間、初夏の湿潤季に、西方は入る。ロシア軍も進撃を止めるだろう。
その間、ロシア軍兵士は、ドローンが数多く飛んできて、偵察、監視以外に、自爆型、爆弾を投下後、帰還する型と、戦場の上空は昼夜たがわず、鳥が飛んできてうるさいという例えを言っている。そして、鳥を打ち落とす、クレー射撃、猟銃などの、散弾銃を支給してくれと、上に要望している。
確かに、兵士の軽機関銃では、銃身が短く、カラニシコフでは、名人でなければ、飛ぶ鳥は落とせないだろう。ドローンの羽根は、プロペラだ。対空機関銃なら、銃身は長く、遠く飛ぶ。しかし、ウクライナ軍の対空機関銃は、ロケットも落とすから、2トントラックに載せて、索敵している。ロシア軍には、シベリアからくる兵士が多く、狩猟経験から、落とせる自信はあるのだろう。ロシア軍兵士は、小型の鳥は、猟銃で小隊に数丁あれば、うるさいドローンは、目視の狩猟経験上、落とす自信があるのだろう。
ウクライナ軍では、狙撃専門部隊はいるが、ロシア熊を猟銃で倒す、狩猟愛好家は、戦場にはいない。散弾銃で、ドローンの複数のプロペラに散弾が当たり、落とせる気もする。自衛隊の射撃場で、クレー射撃の皿のように、各種ドローンを飛ばし、撃ち落とせるか、実験したという話は聞かない。射撃練習中の隊員を撃った話はあった。
日本の空母がドローンで撮影されたという動画は中国で拡散している。中国スパイが、悠々と、ドローンを飛ばし撮影したのである。ウクライナの水上ドローンが黒海艦隊を撃沈したが、海軍は、ドローン型には対策はないのだろう。海中ドローンは、魚雷の推進機を静音推進動力に改造して、艦船に近づくのだろう。ドニプロ川の渡河推進エンジンは、魚雷を転用、台船に乗せた車両を、夜間、静音で、「鞭声粛々、夜川を渡る」上杉軍の騎馬隊のように、もやの中、ウクライナ軍機甲部隊がドニプロ川を渡河する。
東部戦線や南部戦線において、8月までに、今年のNATO軍装備が届いても、ロシア軍の侵攻を跳ね返すには、ウクライナ軍師団規模の組織力が足らず、兵士、車両、空軍、海軍の支援がまだ不足している。
2024年5月8日 プーチン就任式と6年間の政策方針
5月7日プーチンは、大統領に就任した。就任式の演説で、特別軍事作戦は、6年間継続し、東部2州の占領地が、東京都区部ほど、増加し、2年を経過して、わずかながら、占領地が増加し、国民が、その作戦の継続に対して、支持、団結して、成功させようとのべた。
2年間、ハルキュウ州とへルソン州のドニプロ川西岸から撤退、1年半は、ドネツ丘陵のバフムート、アウディイウカ陣地の攻防戦に、ロシア陸空軍の資源を凝縮して、投入し、ロシア連邦国内のソ連製軍装備は、ほとんど、払底した。後半は、北朝鮮、ロシア協力国からの軍装備を投入した。ウクライナ軍も、ロシア連邦軍と同じ軍装備で、戦って来て、徐々に、武器的には同士討ちのようなもので、損害の程度は同じである。2年間、東欧のソ連製装備が供与され、対戦車携帯ミサイルは、米軍・英国から供与され、ロシア軍の軍車両を消滅させた。しかし、ロシア軍は、新型車両を大増産できず、ウクライナ軍の軍車両は、期待するほど、NATOが、供与してくれなかった。そのため、東部2州以外、南部2州への、各、2万兵力、後方支援1万は、集められず、先鋒地雷除去車、建機、渡河架橋車、浮台船、戦車、戦闘車、兵員装甲車、戦車運搬車、S400、多連装ロケット車、移動式レーダー車、火砲、救急車、兵站運搬車、前線・後方3万人で、総計3000台を準備したわけではない。特別軍事作戦発令当時のロシア軍では、4方向から、前宣伝で、西側メディアに露出させていた。ロシア軍でさえ、ロシア量的戦法は、とにかくとことん物量が必要である。侵攻計画には、1方向、前線・後方5万人で、すくなくとも、総計5000台を投入したおかげで、ウクライナ軍が1年半で、ソ連製軍装備を同時に枯渇し、ロシア軍は枢軸国からの軍装備を調達、ウクライナ軍は、米国議会のウクライナ・オーダー・ストップと10月7日のガザ奇襲で、米軍支援は完全に止まった。同時に、総司令官は、反転攻勢を停止させた。
ロシア軍は、南部2州に、ウクライナ軍が6万人、総計6000台をもって、アゾフ海をめざしたわけではないことを見て取った。すでに進駐したときのロシア軍装備は健在で、ロボチィネ村で進軍が止まった。ウクライナ軍の軍装備が貧弱なのをみて、ドネツク市15キロ北のアウディイウカ陣地を攻略作戦に海外調達資源と、無傷の空軍2000機で、絶え間なく、戦場に、滑空ミサイルに子爆弾150㎏を詰め込んで、アウディイウカ陣地に面攻撃を続け、東南部4州で少なくなった軍車両を集結させ、4ヵ月押したのである。
現在、ロシア戦闘爆撃機から、倍加速したミサイルを100㎞以上離れた上空から、発射すると、ウクライナ軍には、撃ち落とすことができない。イスラエルの可変速小型ロケット弾で、空間的に撃ち落とすアイアンドームが、実現している防空システムということになっている。
ウクライナ軍に戦闘爆撃機が夏以降、投入されると、ロシア空軍機と同じ、精密誘導がすぐれた、クラスター爆弾をぎっしり詰め込んだ滑空ミサイルを搭載し、前線から、150㎞離れて、空爆するだろう。陸上から、火砲代わりに、中距離精密誘導クラスター滑空ミサイルを150㎞はなれて、撃つようになり、両軍、塹壕戦が終わるだろう。戦術核を撃つのと同じ効果が期待される。この戦争は、技術戦争でもあり、ロシア軍に、西側が負けると、西側の安全保障のアイアンドームが破壊されることになり、適当に、停戦、休戦というわけには、行かない段階に入っている。ウクライナの脆弱性は、東欧・中欧・西欧に共通する。
ロシア人の開発能力は、IT技術要員が100万人、国外に移住して、今後の伸びはない。NATOおよび太平洋湾岸諸国は、ウクライナ戦争で、ロシア軍の特別軍事作戦を終了させる軍事技術開発を、GDP2%をつぎ込み、プーチン6年間を懲らしめるために、全力投入する段階に入って来たようだ。
米国が、中国に対して警戒感を持ち出したのは、習主席が2025年で、世界の製造大国にするということで、最先端技術のうち、通信システムの5Gと製造業IoTである。中国企業が世界に進出し、その国の基幹産業を立ち上げ、中国5G通信システムで、その国の火力・原子力エネルギー発電所、交通ネット、すべての製造業工場を、中国管理で、運営しようとしている。米国は、軍事機器、EV車に、中国通信システムで動くように、チップを装着するようにするつもりだと、解釈した。つまり、ウクライナ戦争で、西側の軍装備は、軍IoTで、統合参謀本部と大容量光ケーブルでつながると、戦況は、部隊の動きを、素早く、命令でき、敵を攻撃できる。
どこでかぎつけるのか、ウクライナの野原に、ロシア軍の定時朝礼で、司令官が、兵隊を集め、今日の作戦をていねいに演説していると、米国製長距離ミサイルATACMが飛んできて、100名吹き飛ばされた。開戦当時は、ロシア軍は、中国軍用通信機を使っていなかったが、5Gは売り込んでいるだろう。中国軍に運営管理、盗聴、ロシア軍の動向がリアルタイムで掌握される恐れはある。ミャンマーで、国軍と反政府軍が、ロシア・中国兵器と西側兵器で戦争中、イスラエルで、ハマス壊滅作戦を10Km×400Kmで実施し、スーダン、二ジェールなど途上国型の戦争とは、全く違う。
ドイツも日本も枢軸国同士で、戦後、戦争に対しては、自国から侵攻することは禁じているが、バイデン氏が、ウクライナ支援を渋り、米国の議会で、ロシアに有利になる予算妨害をみ、トランプ氏が、GDP2%を要請するのをみると、自国の安全保障に、米国はあてにならない。また、戦術的に必要な軍装備は、自前で、米国製以上の性能をもつ兵器群を標準装備していないと、ロシアに懲罰をあてたえ、侵略は高くつくことを思い知らせることなく、ウクライナ戦争がロシア有利に終結すれば、日本もドイツも安全でない。同じGDP2%なら、この際、EU、ドイツ、日本、韓国、台湾で、共同開発していく道を開かなければ、安心できない。ドイツの保守層には、戦術核兵器、中・長距離ミサイル、無人極超高速ロケット戦闘機・戦闘爆撃機を開発することになるだろう。
2024年5月7日 2024年ロシア軍の占領地重点目標
ウクライナ東部軍管区は、新シコルスキー総司令官が重点的に総指揮をとっている。この司令官は。ロシアで、軍教育と実戦に携わっている。ウクライナ軍の前司令官と比べて、東部軍管区の司令官であり、昨年バフムート撤退、今年を決断した司令官である。ロシア量的戦法に対して、ロシア軍と同様に、バフムート塹壕陣地、アウディイウカ塹壕陣地を張り、バフムートでは、5万人以上の兵力、アウディイウカでは、2万人の兵力と砲弾とミサイルで、塹壕陣地に飽和攻撃を繰り返して、それぞれの市内に肉弾戦を挑んで、陥落させた。2年目の前線では、100㎞以上の後方から、戦闘爆撃機によって滑空ミサイルを打ち込み、陣地を破壊し、ウクライナ軍は、滑空ミサイルを打ち落とせず、昨年後半は、ロシア領内深く、空軍基地を狙い、ドローン、ミサイルで爆撃した。
米国の砲弾ミサイルが、昨年9月から枯渇し、4月下旬まで、予算が可決されず、米国軍需工場では、600億ドル分生産できなかった。ロシアが、北朝鮮から、砲弾、ミサイルを調達、中国から、滑空ミサイルの半導体等の部品を調達、この工場を優先的に稼働させたようだ。他方NATOは、米軍にほとんど、砲弾・ミサイルの調達を依存しているので、アウディイウカの陥落に、慌てて、チェコが今年中に、155ミリ砲弾を、世界連合国から、100万発集めたというが、ロシア軍が活発に活動している東部戦線には届いていない。
ロシア軍のミサイル攻撃は、ウクライナの火力発電所を狙い、90%発電を止めている。JAICAウクライナ所長が、小型発電機の供与を緊急に要請してきた。ウクライナエネルギー相も同様だ。日本では、大規模災害が、日本のどこかで発生し、47年都道府県では、被災地の緊急停電対策に、備蓄しているし、中小型エンジンメーカーが林立していて、HONDAなど自動車メーカー、農業機械メーカーは、中小型エンジンを製造している。しかし、公的備蓄は、保管期限(耐用年数)が定められており、山口県で、年数を過ぎた数十台無料で提供されるというような報道をみた。特に、福島原発事故で、緊急停電し、東北電力の外部電源すら、送電線は、発電所まで来ていたが、受電出来なかった。全国の原発では、消防車と同様な中型電源車の設置が、再稼働の条件となり、数多く、専門メーカーで製造されている。
ウクライナ原発は、ロシア軍のテロ攻撃で、停止させられても、保守電源車数台はないだろう。155ミリ砲弾も、日本で、英国ライセンスで製造しているが、ウクライナ政府は、それを知らず、要請はしなかった。日英伊の戦闘爆撃機開発で、ライセンス生産の砲弾は、米国に輸出できるようになった。搭載する滑空ミサイルの研究開発も、ウクライナ自主開発よりは、速いスピードで進むだろう。
プーチン統治6年間の西側の立ち位置
ヨーロッパ一大事の時、米国、日本は、第1次。第2次大戦では、はじめは、参戦はしていない。中国、インドは、現在、ウクライナ戦争では、中立的で、直接関与はない。米国、日本、中国、インドは、ヨーロッパの一大事に対して、出兵を伴う直接関与の大義がないからである。
ロシアは、ウクライナ占領地をプーチン統治の間は防衛するつもりであり、ウクライナも、2年経過をして、ロシア軍を少なくとも、ウクライナ占領地から撤退させるまで、あと6年間、継戦する覚悟がある。英国およびフランスに、直接関与をする発言がプーチン再選確定した後、出てきた。プーチンは、6年間、NATOの軍支援が本格化し、ロシア量的戦法は、ロシア軍装備の相対的性能劣化と、陸海空軍の軍装備は破壊され、陸戦では、乗員全滅の機械化部隊が破壊され、肉弾兵と要員の戦死が、ウクライナ軍より2倍多くなっている。ウクライアン軍は、ゼレンスキー大統領が公表した、3万1千人が戦死した。ロシア軍の公報がないが、西側推定では、5万以上は戦死している。ロシア軍の占領地に変化はないが、ウクライナ軍が、陸海空軍の統合参謀本部がいまだに、機能せず、陸軍は、4州から撤退した州軍管区が、開戦と同時に、各州を明け渡し、首都防衛に集結した。政府は、徹底抗戦組と停戦割譲組に分かれた状態が、1年以上つづき、国防相と取り巻きが解任され、一応、徹底抗戦組が、陸海空軍の統合参謀本部を構成、総司令官が東部2州軍管区を直接指揮しているのだろう。
2年間、ロシア戦法塹壕戦は、砲弾飽和攻撃、滑空ミサイルの面的飽和攻撃、ドローン爆撃で、塹壕内の兵が殲滅されるので、この古典的戦術は双方犠牲が多く、今後、とれないことが分かってきた。今後、ウクライナ軍は、ロシア軍のドネツ丘陵を下って進軍する場合に備えて、戦車・軍車両止めを設営する程度で、塹壕を捨てるだろう。ロシア軍兵士は、上空を飛ぶドローン爆撃に、ドローンのプロペラを散弾銃で撃ち落としたいという要望があるという。ウクライナ軍は、NATOから、軍装備を供与されれば、塹壕を捨て、ロシア軍よりは優れた、米軍重量ミサイルの面的飽和攻撃、自主開発重量ドローン面的飽和爆撃で、敵戦車止め、敵塹壕を突破し、乗員保護の戦闘車、装甲車両、戦車で、後方砲台陣地を攻めおとす戦術に移行するだろう。そのとき、ロシア軍には、見習い兵士の補充15万があるだけで、戦闘車、装甲車両、戦車の補充がない。ロシア後方陣地は劣化している。
ハルキュウ州への夏攻勢
ウクライナ軍関係者は、プーチン再任後、ハルキュウ州に夏、攻勢をかける可能性があるとみている。最近のミサイル攻撃は、ハルキュウ州が標的になっている。プーチンは、当初から、ロシア領内での反政府活動・テロ攻撃に敏感で、モスクワのコンサート会場襲撃事件後、タジキスタンにロシア軍を派遣、隣国タリバンとIS掃討に連携を求めた。ベルゴロド州およびクルスク州のロシア軍に対して、自由ロシア軍団の攻撃があり、見逃すことはできないのだろう。ロシア軍が、バフムート、アウディイウカを固め、北東部に前進しているのは、ハルキュウ州を占領する目標はあるだろう。ただし、ドネツ丘陵から、平地に入り、ロシア軍機械化部隊の劣化から、ウクライナ軍の餌食になったという報道もある。
ロシア国防予算とウクライナ支援予算
米国の景気は、間接関与だが、ウクライナ戦争で、米国産資源高、米国軍装備の独占供与で、資源産業および軍需産業は、2023年6月まで潤ってきたが、米国予算案の6ヵ月保留により、米国経済の勢いが低下してきているのは間違いない。もともと、米経済は、連邦政府予算が、政府支出なので、ウクライナ・イスラエル軍支援が止まると、景気後退要因になった。第2世界大戦後、米国経済は、毎年、直接・間接的に、世界で戦争・紛争がなければ、成長しない。世界のどこかで戦争なくして、米国の成長はないと言われているのは、真実である。
トランプ氏も、米国経済エンジンが停止したのも、同様で、供与はしない、融資に切り替えると言い出したのは、この事実に、現実の保守党支援者から声が出て、ビジネス論理先行型であるから、気が付いたのである。ウクライナ戦争に実戦で、米国軍用品は、ロシア産より優位にあり、武器市場での評価を上げている。世界シェアをロシアから奪っているのである。米大統領がトランプ氏になり、ウクライナ支援を止めれば、英国、EUおよび日本が、対ロシア軍、中国軍を想定し、軍装備体系を研究開発することになる。
ウクライナ戦争になり、NATO、太平洋岸諸国、中国、インドの各GDP2%ははるかに超えて、ロシア国防予算は日本円で、18兆円だが、ウクライナ向け600億ドル(9兆円)、EUからパッケージ500億ユーロ+50億ユーロが決まった。ロシア中銀資産の収益利用もあるから、予算面では、ロシア国防予算に、ウクライナは、今年対抗できる。モスクワの鹵獲展示車両をモスクワ市民がみて、西側車両は、乗員保護が優先され、脱出できたとは、分かるだろう。9日のロシア軍の車両を見、ロシア製は、砲塔部を吹き飛ばされ、乗員席は丸焼けになったのである。市民の本音は、戦死傷者が、2年間で、当初、20万人派遣から、30万人を超えている、ヨーロパから、市民交流がますます、制限され、パリオリンピックを観戦にも行けないだろう。文化交流からも、阻害されているので、費用対効果が増大する戦争は、私益、国益なしと、口には出せないが、厭戦意見である。プーチンも、ヨーロッパにええ格好できないので、無視され、ボッチの寂しさを募らせているだろう。
2024年5月4日 ロシア戦勝記念日のプロパガンダ戦果
ロシア大統領選が、プーチン再選で終わり、ウクライアン政府筋の戦線の行方は、アウディイウカから、西方に、ウクライナ軍を追撃して、再侵攻の戦果を、5月9日ロシア戦勝記念日のプロパガンダにするというものだった。現在、ほぼ老人数百人が暮らす、チャシブヤールがほとんど破壊された様子が配信された。ロシア軍の一方的な砲撃で、碁盤上に街路が形成され、ポプラ並木が、中層集合住宅を囲んでいる。どの棟も、全壊か半壊である。濾紙が側としては、このように破壊した町は、ふたたび、ウクライナ人が居住しないように、ゴーストタウンにするつもりなのだろう。現在、ロシア憲法下では、チャシブヤールはロシアア領である。3日、ショイグ国防相は、ウクライナ軍が撤退し、砲撃で、西方の村や町を廃墟にした映像を取り、すでに、「ロシア領を取り戻した。」と戦果を誇示している。
5月以降の戦線
ウクライナ人もロシア人も、戦果をプロパンダできる地域に、軍を投入し、政策の支持を高める傾向がある。5月9日には、ウクライナ軍は、何らかのプロパガンダを用意しているという。戦局にはさして効果はないのだが、ともに、ミサイル攻撃で、膠着した戦場以外の民間攻撃をロシアはしてきた。
ロシア軍は、ウクライナ国民の戦意を殺ぐために、各部門を無差別に攻撃してきた。ウクライナ軍は、防空システムを強化するとともに、ミサイル工場や、爆撃機、ロシア軍防空システムを散発的に、攻撃してきた。ロシア軍のミサイル保有に限界があるから、陸軍同士の膠着状態が続けば、攻撃回数は減少するだろう。5月以降、米国軍支援が到着次第、膠着状態は動くだろう。プロフェショナルな訓練を西側で受けた師団が前線に出て、ウクライナ軍の新兵調達は、後衛部隊の新兵が、兵站を持続させ、戦死傷者を運び出し、見習いに、ドローン操作は、後方で、システム的に、作戦を遂行するように配属される。余計なことだが、通信は、光ファイバー網で、後方に統合する方が、将来的な通信インフラになるかもしれない。つまり、戦場と後方のIoTを構築する方が、電波を飛ばすより、戦場通信妨害がなくていいだろう。戦場は、双方の軍の戦場管理が優位な方が勝利する。現在のウクライナ戦争は、アゼルバイジャン・アルメニア戦争で、トルコ製の安価なドローン機で戦車群を破壊した結果、アゼルバイジャンの勝利になった。ウクライナ戦争でも、機械化旅団同士では、ウクライナ軍が勝利している。5月9日前に、西側の戦車がモスクワに展示されていて、パレードには、ロシア軍の車両が行進するのだが、西・ロ間で、性能に差が歴然だという、率直な感想を持つだろう。
ロシア軍のウクライナ共産住宅破壊の無意義
アウディイウカは、コークス工場があり、チャシブヤールと同じ、碁盤目状の工場労働者の集合住宅が立ち並んでいた。1945年からの戦後復興で、日本でも、都市では、製造業が成長し出した、1950年代から、公営雇用促進住宅が建設され、外形上、ウクライナの中層集合住宅と同じ、都営、県営住宅が建設され、現在、建築後50年を過ぎ、順次、解体、新築されている。チャシブヤールの破壊は、ロシア軍のプロパンガンダ用の破壊工作だが、ミサイル・砲弾攻撃はポプラ並木が障害となっているように見える。ウクライナの各地にある碁盤目状町は、共産党支配化に建設された心と市なのだろう。同様に、ロシア連邦国内にも、量は質より優先される方式で、ごちゃマンと建設されている。娯楽は、ボリショイバレーとサーカス、オーケストラで、集団主義的多人数出演であるため推奨されたのだろう。北朝鮮でも同様である。
ウクライナ政府としては、共産党支配仕様(全面的集団主義思想がてんこ盛り様式)で、規格化、住宅エネルギー効率が悪く、下水道配管も寿命が来ている。日本では、高級住宅を中心に、地球温暖化対策を備えた、住宅のエネルギー高効率と発生する炭酸ガスをゼロにする、電気、ガスの再生エネルギー化を謳う高規格高層マンションが建てられている。
ヨーロッパも、ロシア産天然ガスの普及で、ガス冷暖房、再生エネルギーの利用で、建物の断熱性を補助金で高め、エネルギー効率を上げていく、停電断水が極力減らす、地域水・エネルギー自給体制を作っていく、というのが、各国政府の政策指導の根幹を共有していると思われる。ヨーロッパ各国の、各部門、家計、オフィス、工場、農場、商業・娯楽施設、公共施設、交通機関に対して、炭酸ガス放出ゼロ化をすすめ、道路、空港、港湾の諸施設も、再生エネルギーで運行させる。
今回、ロシア軍の共産主義思想で建設された、ウクライナ公営住宅を砲撃、破壊するのを見て、ロシア人は、これらの公営住宅が労働者住宅であり、ロシア連邦にもその残渣が残っているが、共産主義経済で建設されたものであり、西側で言う個人主義的価値は、全くない。また、個人間の共同体が形成されることを極端に拒絶している。あれでは、住民の自治組織ができなかっただろう。集合住宅の各戸が孤立していた。
共産主義では、個人業主は存在しないから、極端にいうと、ロシアの歴史的民芸品は、漆塗りマトリョウシカ以外は、ほとんど、復活祭の卵、陶磁器、宝石・貴金属加工品は、生産販売されない。共産社会では、個人を享受する業種、製品、娯楽は認められないから、人々は、属している職種で働くだけである。北朝鮮や現在の中国左傾化社会で、観察されることは、共産社会では、個人的活動や集団的活動は、当局の認知する範囲内で行われる。
集合住宅の建替え期と地球温暖化対策
ロシア軍の砲弾の無駄遣いで、50年ロシア共産主義の象徴は、歴史的保存価値がないから、ウクライナ政府に代わって、解体してくれているようなものだ。ヨーロッパの、各部門に対して、建築物、施設に炭酸ガス放出ゼロ化をすすめ、再生エネルギーで、道路、空港、港湾の諸施設を運行させる方針が、徹底しているわけではないが、西側でも、集合住宅の建替え期が来ていて、地域水・エネルギー自給体制に伴う、新築建築基準が変更になり、既存住宅・建物・施設は、改築、諸設備の導入に、補助金をつけていると思う。
日本で、静かに、各部門で、取り組んでいる省エネ、ゼロ排出、バイオマス等再生エネルギー利用が、目立たず、設備業界や住設業界で、高規格化を進めていることは、EUには伝わっていないだろう。インドや中国での古典的な大気汚染、水質汚染、地下水枯渇は、日本では、ゆっくりした対策を取ってきたため、問題は小さくなっている。昨今の数百年に一度の洪水は、世界で暴れまくっているが、日本では、河川の護岸対策が進んでいるので、浸水地域は大きくない。全世界では、今年も、深刻な広域洪水と親水域の広大化が発生し、有害物質が、洪水域に拡散し、土地と地下水を汚染していくだろう。
ロシア政府が、ウクライナ侵略をいつまでも、続ける意義はなくなっている。ロシア産の資源に西側が全く依存しないEUとなり、ロシア連邦の領土の環境破壊が、進行し、その歯止めには、膨大な資金が必要になる。地下資源の採掘が減少し、農地が洪水で浸食していくから、貿易で稼げない。シベリア森林は焼け野原になり、凍土は融解し、北極海の温暖化はさらに進み、ロシア連邦の北極海沿岸は、水没する。ロシア人は、インフルエンザ、古代ウイルスのまん延で、自然淘汰される民族になる。
2024年5月1日 ドネツ丘陵をめぐる2年間の攻防
ロシア軍の特別軍事作戦が、キーウ攻略に失敗、5月に再編して、ベラルーシ派遣軍は、キーウから撤退後、ハルキュウ州、ドンバス2州に、再編された。ハルキュウ州は、ウクライナ軍が首都防衛で、国軍の最大20万軍装備が、集結、正規軍に編入されたアゾフ大隊も参戦し、ロシア軍を撤退させた。アゾフ大隊は、本拠のマリウポリ市の防衛に間に合わず占領された。クリミア半島から、侵攻したロシア軍2万以上は、ウクライナ軍は、キーウ防衛に駆り出され、ほとんど戦闘なしで、ザポリージャ原発を占拠、ヘルソン州都ヘルソン市を占領した。
驚いたことに、ザポリージャ原発、カフホカダム防衛隊はいなかった。ザポリージャ原発は、周辺住民が、丸腰で、戦車止めを道路において、妨害や、抗議デモをした。ウクライナ軍に、南部2州を防衛する兵・軍装備はないのである。ヨーロッパの原発周辺では、テロリストが、原発を占拠、政府を恐喝する手段にすることを恐れ、軍が、防衛を義務付け、日本でも、自衛隊がテロ対策演習をするし、原発施設も、テロ対策をしている。ロシア連邦やウクライナでは、そのような対策と国軍の重要防衛拠点であるという認識がないのである。ウクライナ軍は、キーウ防衛で、上流のダムを破壊しているにもかかわらず、カフホカダムをロシア軍が爆破する対策は全くとっていない。これが、ウクライナ軍のドニプロ川東部を奪還のめどがついていない主要な障害になっている。おそらく、開戦前は、ウクライナ軍は、20万人とソ連軍装備しかなく、ウクライナ防衛には、過去やぶれているので、ウクライナ軍自体は、ロシア連邦軍の添え物でしかなかったのだろう。
キーウ防衛に成功後、へルソン市まで、ウクライナ軍の南部方面隊が南下した。ロシア軍も、クリミア半島から徴兵した兵員で、軍装備も最新ではなく、ウクライナ南部州兵と同様程度の訓練・技量しかない。急いで、へルソン市の兵員・軍装備を、東岸へ撤退させ、布陣した。現在、カフホカダム決壊以降、ウクライナ南部方面隊は、渡河作戦のための資材がなく、南部方面隊は、ザポリージャ州方面に合流しているのだろう。昨秋は、オデーウ州からの海兵隊が、ドニプロ川東岸河口から橋頭保を確保している程度である。
ロシア兵法その1
キーウに集結した防衛軍は、20万人は、おそらく、2万・軍装備で、ハルキュウ州侵略軍を追って、ハルキュウ州から、ロシア国境まで、ロシア軍を撤退させた。結局、ロシア軍は、ドネツ丘陵から東のドンバス2州とドニプロ川東岸の南部2州の1000㎞に、第1防衛線を、主要都市に第2防衛線を構築した。2023年、バフムートが、ロシア軍が、その軍力を強力に投入した戦場になった。バフムートは、古来からのドネツ丘陵の陣地で、ロシア軍には、ルハンシク市州都およびドネツク市州都をつなぐ要衝である。2023年6月、バフムートは、ロシア軍が占領した。ウクライナ軍は、2023年6月から、3方面に軍を分け、反転攻勢にでたが、南部戦線は、ロシア陣地が3段階に構築され、トクマク市手前で、押し返された。原因は、ドネツ丘陵の高台に砲台を並べられ、その間にある幹線道路をウクライナ軍の車列が進むと、狙ううちされたのだろう。ロシア兵法その1,高台に陣地を張り、登るスピードのおちる人・馬を狙い撃ちせよ。出撃する場合は、人馬で道まで、最速で駆け下り、敵を追撃する。
ところで、バフムートが陥落したら、2023年10月から、ドネツク市の15キロ北、コークス工場のある、アウディイウカ陣地が、ロシア軍の標的になり、米国の軍支援が途絶えて、2月陥落した。4月25日、バイデン大統領が、軍支援予算に証明し、7カ月途絶えた、砲弾、ミサイル等が供与されることになり、ウクライナ政府は、その到着を心待ちにしている。
他方、ロシア軍は、ドネツ丘陵全体を占領すべく、侵攻を始めた。ロシア軍は、2年間の侵略の結果、反撃するのは、東部2州の丘陵地域で、平地では、ロシア機械化部隊は、西側との性能差とウクライナ軍のドローン攻撃で、完敗している。丘陵地帯では、機械化部隊は動きにくく、砲弾、散弾ミサイル弾による飽和攻撃が有効であった。ロシア軍の重戦車の投入は少なく、戦闘車程度である。ウクライナ軍が、都市占領作戦の試みを一切しないことも、少ない兵員・軍車両で、アウディイウカのみを攻撃することにしたのだろう。
ドネツク市の高低差が分かる地図を、戦況説明につかう管理人がいて、ドネツ丘陵の高台にある陣地がよくわかる。しかも、ドネツク市は、西方・北方・東方が山地で囲まれている。稜線には、山なり道路が西側に通っている。仮に、ウクライナ軍がドネツク市攻略を作戦しても、山稜に砲台列を置き、南方から、飽和攻撃するしか、方法はない。この包囲作戦は、アウディイウカから、ドネツク市山並みハイウエー(日本の地方都市で言えば、ドネツク市が見張らせる山並みハイウエーを建設し、神戸市の六甲山系のように、森林公園、林間別荘、市民のリクリエーション活動を支える公共施設を作りたがる。共産党支配では、別荘、貸農園はあるかもしれないが、公共インフラ建設を含む、そういう企画はなかっただろう。)を占領、砲台で取り囲むことである。ドネツク市西方から、ウクライナ軍の機械化師団と2万の兵で、陥落は間違いない。反転攻勢以降、ドネツク市から、総司令部がロストフ市に移転したわけである。
ロシア兵法その2
ウクライナ軍は、アウディイウカでは、ロシア兵法その2、敵を圧倒する飽和攻撃を繰り返し、陣地、塹壕を壊滅し、敵を圧倒する兵力で高台陣地を攻略する、に負けた。トクマク市攻略は、ロシア軍が、ロシア兵法その1で、対峙しているから、ロシア兵法その2を適用し、敵を圧倒する、兵士、飽和砲弾・ミサイルを前提条件に、ドローンで高台陣地を攻略してから、トクマク市を解放すればよかった。
プーチン大統領再選後は、ウクライナ軍の砲弾・ミサイル、F16、ドローンが潤沢になり、昨年の弾切れはない。ロシア軍は、次第に、航空機の圧倒的優位が崩れ、重軍車両、移動ミサイルの補充がむつかしい。ドネツ丘陵をこえて、キーウ攻略、ウクライナ全土占領は、航空機支援、機械師団の援護なくして、平地での進撃は、不可能である。ウクライナ軍が、兵・装備の絶対数が不足し、4州都奪還作戦をもたないことが、2年間で、明らかになったから、ロシア軍は、ロシア兵法その1が有効なように、ドネツ丘陵を要塞化するだろう。その方が、兵士・軍装備・国防費を無駄遣いしなくてすむ。
2024年4月26日 アゾフ海奪還とウクライナ陸軍の課題
4月25日、バイデン大統領が海外予算3法に署名し、特に、ウクライナ軍事支援と経済支援融資が決まった。即時的に、軍装備は在庫から発送するとしている。ウクライナ陸軍の砲弾枯渇問題は、半年遅れで、補給される。現在の戦況は、東部のアウディイウカ陣地から、ロシア軍は、西部へ進撃している。砲弾数は5対1から、10対1に減少し、ウクライナ軍の新防衛線は、ロシア軍の進軍した村より先に、まだまだ、なかなか、西部に塹壕を構築しているようだ。
2年間のロシア軍の目的
ロシア軍は、アウディイウカ陣地を陥落させて、当初の目的を果たしたせいで、大統領選まで休んだ。プーチンが大統領になって、動員15万人を発表、その直後、ロシア軍は、英部に向かって動き出したが、大規模な進撃ではない。
ウクライナ政府は、ロシア軍が新人を訓練し、また、東部で失った軍装備を調達配備するのは、乾季に大攻勢があると観測している。プーチン指導部は、2年間のウクライナ侵攻で、キエフおよびハルキュウ州、へルソン州ドニプロ川西岸、オデーウ州は占領できず、4州も、アゾフ海に面したドネツ丘陵を盾として、それを越えた黒土低地は、占領できなかった。ロシア軍は、歴史的に、低地でうごめく軍事組織であり、見通しのよい高台を陣地とし、砦を築き、そこに兵站、軍馬を駐留させ、敵の進撃を阻止、高台がない町を攻略することが、古来、戦略要諦として、ロシア軍法書により、士官学校で教えられている。朝鮮民族が、中国東北部で、平原の中に、ぽっつり、砦の跡がある写真をソウルの図書館で見たことがある。アメリカ西部開拓時代、平原に、木造の砦を騎兵隊の駐屯基地にして、インデアンの襲撃に備えていた。
かくして、ロシア軍は、鶴翼型に4州を占領し、プーチンは4州を、クリミア半島と同じように、ロシア領に併合宣言をした。ただし、ウクライナ行政区域では、ドネツ丘陵の下り斜面は、占領できなかった。ロシア軍は、ドネツ丘陵に1000㎞の第1防衛線を構築し、主要な都市周辺は、高地に第2防衛線、第3防衛線を構築したことは、ロボチィネ村とトクマク市攻防戦で明らかになった。第1防衛線をウクライナ軍が突破すると、アゾフ海に通じる幹線沿いの高地に、砲台を設置、重戦車群を狙い撃ちする構えだった。ウクライナ軍は、これに対抗できず、2023年反転攻勢は失敗した。
2023年反転攻勢で、ロシア軍も、ウクライナ軍と同様に、砲弾・兵士・軍装備を消耗した。そのなかで、ドネツク市10数キロのアウディイウカ陣地が、目障りで、大統領選のプロパガンダとして、4ヵ月、無謀な消耗戦にでた。ウクライナ軍の撤退で、大統領選の戦果になった。
今年のロシア軍の目的
今年は、ロシア軍は、夏から、追加15万の兵力と軍装備、空軍力で、ロシア領と宣言している、4州を完全占領することに攻勢をかけるだろう。バフムート、アウディイウカに、丘陵を下る斜面の村と町を占領するのが目的である。相変わらずの、ウクライナ全土に対するミサイル攻撃は、ショイグ国防相が、攻撃目標を、ウクライナ兵器製造工場を爆撃するとしている。その前に、発電設備、火力発電所を爆撃している。米国やNATOからの兵器供与不足に、ウクライナ国内生産を増強するとみているからである。ハルキュウ州は、兵器製造工場があり、今年は、占領できなくても、工場を爆撃、破壊するのは間違いない。
要するに、ウクライナ全土へのミサイル攻撃は、国内製造業を壊滅させ、軍装備が、ロシア軍の4州およびクリミア半島存在量を凌駕したら、この戦争は、人的、物理的に終結するのは明らかである。ロシア量的戦法を4州・クリミア半島で展開するだけの存在量があれば、ウクライナ軍を跳ね返すことができるという自信を持っている。
アウディイウカに、5対1の砲弾、ロシア兵投入2万人対、守備隊2000人+救援2機械化旅団5000人では、撤退した実践例が示している。西側兵器が2対1の性能であっても、無理だった。ロシア軍が量的戦法を取る限り、少なくとも、西側技術進歩性能2対ロシア旧式1で、ロシア砲弾2対西側砲弾1、ロシア兵2万人対ウクライナ兵1万5千人になれば、ウクライナ軍がロシア軍を蹴散らすことができる。
ロシア政府は、特別軍事作戦の侵攻目的を縮小させたが、国家として、4州完全併合を6年間目標に置くだけだろう。バルト・黒海艦隊は、無力化されたので、再建は、ウクライナ戦争後になるだろう。ロシア軍は、ウクライナ陸軍がロシア軍を凌駕するのを妨害しつつ、4州の1000㎞の防衛線を強化できればよい。残った防衛予算は、NATOとの新たな防衛線構築と、ウクライナ戦争前から、北極海沿岸、北極海、北太平洋の防衛に北極艦隊を創出していたから、それに、予算を回すだろう。
ロシア政府としては、ウクライナ軍が、占領陸軍の兵力を凌駕し、軍装備の備蓄が1年分を越えれば、4州が取り戻されるので、撤退する腹はある。ロシアを取り巻く国境線上の国々は、米国の隣国カナダ・メキシコ・キューバの3カ国ほど単純ではない。あちこち、火の手が上がれば、軍を派遣、手当てをしなければならない。ウクライナだけを相手にしているのではない。
ロシア人器質として、心理的に面倒くさいのは、うるさくてしょうがないのである。その分、気を使って、反応しているが、利益はないから、無視したい。ずぼらで、さぼり、お上のやることに逆らわない、賄賂は下っ端でもよくきくでぇ~がロシア生活処世術なのである。
ウクライナ軍の第2反転攻勢
ウクライナ軍は、ロシア軍法書にある、高台陣地を張り、丘陵をなだれ落ちるがごとく、進撃する体制を取れば、戦局は安泰する、を破るため、日露戦争で、旅順高台要塞、5万人投入戦死、占領、大連ロシア駅から、ロシア領国境まで、ロシア軍は線路をはがしつつ、撤退していったこと、ノモハン事件で、ロシア軍の量的戦法に遭遇、肉弾戦で、ソ連軍の満州占領は防衛した。最近では、アゼルバイジャン・アルメニア戦争で、短期戦で、勝負がつき、ロシア平和維持軍5千人は、傍観、このほど撤退した。この戦争は、ロシア軍の最新兵器とトルコのドローンが使われ、ロシア軍兵器を持つアルメニアが負けた。
ウクライナ軍は、量的戦法には、ウクライナ軍がたよる技術性能差はあっても、2対1に量的に肉薄しないと、ロシア軍は撤退しない。今秋、予想される、ウクライナ軍第2反転攻勢は、兵器の増産が、米国、ルーマニア、ブルガリア、チェコ、ドイツ、フランスで、NATO分の予算分以上に、ウクライナ向けに増産されるだろう。米国は、ウクライナ戦争が長期化しているので、来期の予算では、軍装備供与はなくなり、借款を与え、ウクライナ国防予算で、発注される方向になるだろう。米兵器産業は、ラインを増設しているから、適宜、増産分はウクライナに回すことはできるだろう。ショイグ国防相が断言するように、国内で生産する場合は、ミサイル攻撃を受けるだろう。軍用車も、日本車が100台、英国、フランスも、供与することになった。ウクライナ陸軍は、第1回目の失敗にこり、兵器を確保した上で、潤沢な軍装備で、ふたたび、ドネツ丘陵を突破、アゾフ海を取り戻す進撃をするだろう。
2024年4月19日 アウディイウカ陣地撤退後のウクライナ軍の再編
昨年、8月、ロシア軍の第1防衛線を突破した、ウクライナ軍の機械化師団群は、トクマク市の外縁ロバチネ村に到達、トクマク市とアゾフ海の港町ベルジャンスクをつなぐ幹線道を一直線に、高速進撃するようにみえたが、阻止された。ロシア軍は、東部戦線を活発化し、ドネツク市10数キロにある、2000人規模の守備隊がアウディイウカ陣地に展開していた。ロシア軍は、1年以上の戦闘で、ドネツク州に配備された戦車は少なり、ドネツク市を守備する戦闘車両、ほぼ全車投入、火砲と肉弾兵数万人で、10月から2月まで、4ヵ月かけて、攻略し出した。結果、ドネツク市の装甲車両と戦闘車、戦車は、ほとんど破壊されたと見てよい。ロバチネ村まで、援護してきた機械化師団は、守備隊と共に、2月撤退した。
ロシア軍もウクライナ軍も、軍の命令系統は、上層部の指揮下、中間層はなく、下層の兵士しかいない。ウクライナ軍は、NATO軍の命令系統を学び、ロシア軍量的戦法による、兵・砲弾・ミサイルの大量投入で圧倒する、包囲作戦はとらない。2000人守備隊と機械化師団の援軍で、対抗したが、10月から、米国予算が可決されず、砲弾・ミサイルの供給が断たれ、ハマスのガザ奇襲もあり、米国はウクライナから手を引いた。結果は、守備隊が全滅する前に、陣地から撤退した。
ロシア大統領選後、ロシア軍は、東部占領地から前進、西と北部に進撃中である。しかし、ロシア軍も、消耗した兵、砲弾・ミサイルをドネツク市およびルハンシクに供給できていない。ウクライナ軍の新防衛線まで、ゆっくり、進撃中と伝えられる。米国下院では、イスラエル・ウクライナ予算は、4月20日から、審議、可決される見通しがついた。
相変わらず、ウクライナ全土のミサイル攻撃は止まっていない。電力設備を狙って、集中攻撃している。新司令官が、米国の砲弾・ミサイルの供給と、チェコの砲弾支援から、今年の反撃が始まり、他方、ロシア軍は東部2州の完全占領を目標にする。
ウクライナ軍は、ロバチネ村から、トクマク市攻略、メリトポリ市に凱旋、ザポリージャ原発のE105幹線道を確保、メリトポリ市を兵站基地とし、ドニプロ川東岸を制圧、クリミア半島前の水郷地帯を掌握できれば、G7およびNATO、EUの支援国に対する、戦果を示せる。現在のままでは、全く、支援しても、ウクライナ陸軍には、奪還する能力がないのではないかとみられてもしょうがない。ドンバスと南部のロシア軍は、ともに、山地・丘陵地帯に展開している。それが彼らの盾であり、それを越えて、ウクライナの平地を占領するほど、国防予算と動員の制約があるから、兵力・軍装備を増強する気はない。2年間の戦闘で、ロシア軍は、ウクライナ軍に、組織的に、都市を奪還する作戦遂行能力はないとみている。
ロシア軍の戦法から言えば、占領地を確保したら、高台に陣地を張り、陣地防衛する。昨年、ウクライナ軍は、トクマク市、ドネツク市を取る気は全くなく、砲撃、ミサイル攻撃すらしていない。ロシア国内に、ミサイル・ドローンを撃ち込んでいるのは、ウクライナ空軍だろう。陸軍には、軽量ドローンしか運用できない。つまり、陸・海・空が縦割りなのである。協力関係がないのは、ロシア軍も同様である。空軍がモスクワに、ドローンで攻撃するなら、ドネツク市やロストフ市の司令部に、ミサイルをぶち込んで、司令官を殺害するほうが、よっぽど効果があるとは、陸軍は考えているだろう。他方、ドニプロ川の渡河作戦を敢行中の海兵隊は、陸軍の支援は全くない。メリトポリから、東岸まで、陸軍が進撃する計画はない。橋頭保の海兵隊は、孤立している。ドニプロ川東岸奪還に全く効果がない。
ロシア軍は、東部に機械化師団を回さないので、暇なドネツク市大隊を回し、1年目バフムート、2年目アウディイウカだけで、本格的量的戦法で、勝利し、占領地を拡大した。ウクライナ軍守備隊兵士は、もともと、州兵だという。機械化師団に付属する都市奪還の訓練をした兵士ではないそうだ。チェチェン軍や傭兵軍は、都市戦の実戦を積んでいて、にわか作りの兵士では、士気は旺盛でも勝てないと、ウクライナ陸軍参謀本部では見ているのだろう。
ロシア軍は、東部2州を完全制圧が、軍装備と兵士の損失が少なくて済むと考えている。ウクライナ軍は、F16から、自主開発の滑空ミサイルで、前線を支援しつつ、東部2州に、打撃を与えつつ、ザポリージャ原発-メリトポリ市間E105幹線道を確保、兵站を供給できるようにすべきだろう。ロシア軍の現有装備・兵士では、奪還可能に見える。ロシア軍は、兵士・軍装備の大損害は、占領地が確保できれば、問題はなく、作戦で負ければ、司令官交代だけである。損害の大きさで、ロシア軍が撤退することは、プーチン体制では絶対にありえない。国民の命は、国でどうにでもなる絶対体制にしている。占領地を取られると、さすがに、ロシア軍は撤退する。ウクライナ陸軍にも、ロシア人気質は分かっているだろう。
ウクライナ陸軍も、総司令官の交代があるが、昨年、陸軍の反転攻勢の失敗で、占領地を奪還できず、総司令官は交代した。ロシア海軍の責任の取り方と同じだ。ゼレンスキー大統領は、占領地奪還できなければ、来年は、大統領選挙で総責任を、取らなければならないだろう。
2024年4月18日 ウラル川の春の氾濫とロシア権力者
ロシア連邦のウラル川は、ボルガ川と比べると大河ではないが、ロシア連邦から、カザフスタンを経て、カスピ海に流れる。ウラル山脈に、西から、春の線状暴風雨がぶち当たり、大量の降雨があり、ダムを溢水し、ダムが崩壊、溢れた水は、ほとんど、土を積んだだけの堤防を溢水、平野部に広がった。雪解け水も加わり、氷が流れている。永久凍土も溶け出した。
隣国カザフスタンは、ウラル川がカスピ海に流れる平野部で、農業が主要産業である。これが、洪水で、冠水すると、今年の春小麦は種まきができない。砂漠地域では、原油等、鉱工業製品が輸出されているが、小麦等も輸出される。 カザフスタンは、ロシア連邦から離れて、中央アジア諸国と中国に近づき、ロシアとの経済・政治・安全保障の独立性を強化している段階にある。ウクライナと方向性は同じだが、戦争までする気はない。ロシア連邦が、弱体化すると見ている。明らかに、ロシア連邦と共同防衛する気はない。
自然事態は、突然、春の爆弾低気圧と共にやってきた。ダムの決壊から、下流の堤防溢水で、カスピ海まで、浸水域は拡大した。カザフスタン住民は突然の災害に、今後の、手当と損害補償を求めだした。現ロシア政権では、ウクライナのカホフカ湖ダムの爆破事件と同様に、問答無用、無視する気である。
16日、ようやく事態の歴史的な深刻さに、ロシア連邦のパトルシェフ農業相が、ロシア連邦では、春の作付けに影響はないと発表した。水害被災者について言及はとうぜんあるわけない。被災者に、生活支援するわけでもなく、堤防に土嚢を積むだけだ。雪解け水が、早く流れ出したので、止めようはないのだろう。農民、住民は、生きているだけでも恩の字と思えということである。ロシア政府の国民制圧型扱いでは、「春の種まきに影響がなければ、今年も、小麦は豊作じゃろう。」ということである。農業生活者が被災しようが、小麦の収穫結果が大事なのである。
壊れたダム、堤防工事に、2兆円以上かかる。被災者支援は、現在、地方政府できる範囲で、国家支援はない。大損害のカザフスタンは、被災損害と、ダム、および堤防改修工事をするつもりがなければ、毎年、爆弾低気圧に襲われてしまう。陸封カスピ海の水位も上がる。ノアの箱舟は、アルメニアのアララト山の中腹で、発掘された。おそらく、カスピ海と黒海は、コーカサス回廊で、つながっていた。聖書にあるように、爆弾低気圧が、1週間、襲い、大洪水になったことがあるのだろう。
ドミトリー・パトルシェフ農業相は、親が、ニコライ・パトルシェフ国家安保会議書記で、プーチンの後継者の一人として、プーチンとテレビに映っていた。将来的に、国民的人気を得ることはないだろう。ロシア連邦大統領候補者一人消えた、自然事態になってしまった。
2024年4月16日 スポーツ専門局ESPNの2回の取材
水原一平氏が、韓国で、米スポーツ専門局ESPN記者トンプソン氏に、違法賭博に関与していた件について、2024年3月20日午前、90分間の直撃インタビューに答えた。第1回目は、「大谷氏に、賭博の謝金を肩代わりしてもらった。」だったが、球団は、午後、水原氏の弁明を、チームで聞いた。大谷氏は、驚愕の内容に、20日深夜、会議室で、最初、2人で、内容を聞き、水原氏が、「賭博借金を肩代わりしてくれ。」と懇願した。これは、違法である。大谷氏は、拒絶した。2人の会談を代理人と球団の通訳、水原氏の臨時代理人である妻を呼んで、法的に、確定した。21日午前、ESPN記者トンプソン氏に、第2回目取材で、「大谷氏の口座から、胴元に送金した。」と答えた。球団は水原氏を、解雇し、21日、水原夫妻と犬は、ロサンゼルスへ帰国し、当局の任意同行に応じ、自宅の監視下に入った。
第1回と第2回で主張が異なったのは、大谷氏に謝金の肩代わりを依頼する含みがあったのである。それに失敗し、球団を解雇された。水原氏は、即時、帰国したから、所在が不明だったのである。
2021年9月から、胴元のスポーツ賭博に誘われて、最初は、ヨイショで担がれて、取引額が大きくなると、借金限度を上げてもらい、日々開催される当該スポーツ研究より、借金を取り戻せる結果に合わせて、かけるという、負けパターンにハマった。
大谷選手と水原容疑者の動画や写真が多く残っているが、最近ほど、違法送金して、心にやましいことをしているので、大谷選手にきづかれることが心配だったのだろう。大谷選手は、喜怒哀楽の表情で映っているが、水原容疑者は、目を合わすことがなく、遠くの方向をみて、通訳している。とにかく、大谷選手とは、極力目を合わしていない。相手に、何か、ひけめがあると、目を合わせられない。人付き合いも、金が絡んでくるなり、だましていると、そうなるものだ。日本の政治家で、記者の目を睨みつけ、じ~ぃと見つめる人は少ない。隠し事があると、伏し目がちになるものだ。
大谷選手で感心したのは、実力・人気が高くなると、ファン感謝サービスをし、グラブを中高生に、送ったりている。米国の資産家・芸能家・企業家は、慈善事業に、その資産を寄付することが多い。恐らく、宗教的な「喜捨」の伝統がある。
イギリスや米国では、『クリスマス・キャロル』の「エベネーザ・スクルージ」爺さんのように、金満家のイメージが、根付いている。強欲「トラ」氏には、そういう庶民感覚がドイツ人移民のせいか、子々孫々、ないのだろう。
イスラム教のラマダンは、苦行に見えるが、資産家が、日没後、日の出まで、食事を用意できない人々に、食事をふるまう。食うや食わずの貧困者は、4週間、空腹から解放されるのである。日中は昼寝している。
米国社会に生活して、特に、ファンに支えられている業界にあって、主な収入を得ている大谷選手は、それを習っているのか、ファン還元サービスをしていると感心している。日本では、有名税だという言い方をするが、米国では、夢がファンの声援でかなえられた業界ほど、夢がかなうことに対して、なんらかの還元をすることは、義務なのかもしれない。巷の底辺を徘徊したと思われる水原容疑者には、賭博しか、残された夢がなかったのかもしれない。
2024年4月14日 ロシア連邦のダム決壊と米下院議会の予算案審議
ロシア連邦のウラル山地で、ダムが決壊、ロシアとカザフスタンが洪水の被害にあっている。双方10万人と家畜8000頭が被災しているという。プーチンに何とかしてくれと、被災住民が要求しているという。その前は、ウクライナ東部の前線において、ウクライナが、砲弾・防空ミサイルが枯渇しているので、電力設備、火力発電所にミサイルを大量に浴びせた。兵士の補充が間に合わないのを承知で、機械化両団をウクライナの前線に、突撃させ、戦車等が失われたが、村は取れたという報道がある。ロシア軍は、春の徴兵を15万人とし、4月1日のコンサート・テロ事件以来、志願者が増加したという。
ロシア軍は、米国のウクライナ支援600億ドル予算が決議される前に、春の攻勢をしかけ、ドンバスの未達地域を占領する攻勢に出ている。最前線において、撃たれる砲弾数は、6対1だったが、現在は5対1だそうだ。戦略爆撃機から発射される、新開発した滑空ミサイルを撃墜出来ないという報告がある。チェコが、砲弾不足を世界からかき集めて、100万発、年内に、200万発以上、供与できるという。米軍の幹部からは、ウクライナ陸軍は、5月まで持たないという報告をしている。
その中で、カリーニングラードに停泊中の、哨戒艦が攻撃炎上した。バルチック艦隊を攻撃する段階にあるのかもしれない。NATOが指示しているわけではないから、ウクライナ軍が、バルト海のロシア艦隊も攻撃する能力があるなら、ウクライナ戦争中に、黒海艦隊なみに、バルト海の艦隊の戦闘能力をそげば、NATO北方艦隊としては、間接的に、絶対優位に立てる。ウクライナ海軍に支援をする意義は高い。
プーチンは、ルカシェンコ大統領と会談して、2022年のウクライナ側停戦案、「ロシア軍がドンバス撤退、クリミア半島は、係争のままで、停戦する。」に同意する話をしている。トランプ氏は、ウクライナ支援は、廃止、軍支援は融資して、ロシア軍の占領地域をロシア連邦に割譲する終結案を提唱しているのに、プーチンは、開戦初期のウクライナ停戦案を持ち出してきた。強気だったプーチンに、何が起きているのか、わからないが、タジキスタンに接するホラサン州ISテロ、カザフスタンの洪水で、ロシア連邦および協賛国に、内部亀裂が入りつつある不安定性を注視し出したのかもしれない。
ダマスカスのイラン大使館爆撃後、イラン革命防衛隊は、イラン国内から、ドローンを発射、その飛行状態が伝えられている。XのGPSとSNSをイランが使っていることも新しい。中東では、米軍の防空システムが、イラン全土をカバーしていることが分かる。ウクライナ軍が戦略爆撃機の所在と、空中の位置情報、巡航ミサイル発射状況を知れば、ウクライナ全土へのミサイル攻撃を無効化できることを実証してくれたようなものだ。同時に、イランがドローンおよび巡航ミサイルをイスラエル空爆に消耗すれば、ロシアに、売ることはないだろう。ロシアのウクライナ全土に対する、ドローン・巡航ミサイル、短距離滑空ミサイル攻撃を無力化させる、防空システムと応撃ミサイルをウクライナ領土侵入前に捕捉できれば、ロシア軍も、使いづらい。
ウクライナ陸軍の塹壕戦は、ロシア軍の6体1の砲撃援護が縮まり、3対1か2対1にならない限り、砲弾が枯渇すれば、陣地を取られてしまうことが、証明されている。チェコおよびNATOの砲弾支援、米国の600億ドル予算が決議されれば、ふたたび、東部は押し戻すことができる。南部の地雷原は、チェコ、韓国、日本の建機型に、回転アッタッチメント、ローターで、自動運転すれば、除去できる。ベラルーシは、ロシア連邦のトラクター等農機生産に特化している。地雷除去機を改善すれば、無人、昼夜を問わず、オペレータ・センターで、女性のオペレータが、十数台を並べて、耕地から地雷を爆発除去、同時に、後部回転翼で春の掘り起こし作業もできる、未来農業も描ける。故障すれば、プロベラ付きバギーカートで、かけつけ、隣のトラクターで、修理所までえい航する。
日本のコマツは地雷除去機を生産しているが、ウクライナには供与しない。日本の農機メーカークボタが、自動運転トラクターの開発をするので、ウクライナの農地で試作したいようだ。日本のヤンマー農機やヤンマーディーゼルも、同様な、ウクライナ用農機開発意欲がある。
プーチンが、トランプ支持で、当選すれば、必ず、2025年度米国予算を切ってくれるため、ウクライナが受け入れやすい停戦案をちらつかせているのだろう。しかし、ウクライナ空軍、海軍、ドローン軍が、連携して、ウクライナ陸軍を支援するようになれば、今年後半、南部、東部は、かなり取り戻すことができる。アメリカ軍幹部がいうように、ウクライナ陸軍に悲観的になるほどではない。弾は残している。
2024年4月12日 水原容疑者銀行詐欺で訴追
日米首脳会議に合わせるかのような演出で、米連邦検察は、ついに、水原容疑者が大谷氏になりすまし、大谷氏の口座から1600万ドルを胴元に不正送金した、銀行詐欺容疑で訴追した。日米の巷で、お騒がせの事件だったが、決着に向かったことは喜ばしい。
ドジャースの選手団一行と、別便で、カルフォルニア州に帰国した後、水原容疑者は、当局の監視下に置かれていた。数日前、米国にいることが漏れて報道された。これで、事件は、裁判にふされ、水原容疑者は、公に、姿を現すことになる。2021年3月から2024年4月(3月?)3年間、水原容疑者は、大谷氏をだまし、絶えず、寄り添ってきた。
水原容疑者の最近影の写真、顔が無表情で、胴元に取り付かれたゾンビのように死んでいた。写真を拡大してみると、瞳孔が大きく開いている。焦点が定まっていない。水原容疑者は、つまり死んでいた。大谷選手が、「どうかしたのか?」と気にしたはずだが。本人は、スポーツ博打にのめり込んで、負け続けていたから、茫然自失だった。
この3年間の水原容疑者の写真を見ると、無表情で、目が虚ろにうつっているはずだ。心の悩みが深いのだろう。要因はいろいろあるだろうが、周辺も、彼のような表情になっている人を見かけたら、何かに悩んでいるので、親しいなら、悩みを聞いてあげると、彼は、自死か犯罪か、進まなくて済むだろう。
私の周辺の生活者は、半数、高齢者だが、私も声をかけられ、見かけない高齢者には声をかけ、近況を聞く。「最近、左足が神経痛で、歩きにくい。右足じゃないので、車を運転している。真ん中の足は元気じゃ。」スーパーに買い物に来る高齢者をみると、ほとんど、右足を引きずって、歩いている。しかも、車を運転してきている。レジを終わり、仰向けに倒れて、起き上がれない高齢者を、私と店長さんで、がかりで起し、カートにつかまらせ、軽トラまで、店長さんが付き添っていった。軽トラの運転はできるそうだ。自損事故で、歩道に乗り上げたのもみた。高齢者の免許更新適性検査で、アクセル・ブレーキ動さ検査をした方がいいのではないかと思う。
2024年4月11日 イラン最高指導者ハメネイ師と革命防衛隊
4月1日イスラエルがダマスカスのイラン大使館を空爆し、イラン革命防衛隊幹部らが死亡した。イランライシ大統領はイスラエルに報復するとしている。4日イラン最高指導者は、(旧ツイッター)Xに投稿して、「神の助けによって、シオニストに罪を悔い改めさせる」とヘブライ語で寄稿した。ハメネイ師84歳で、Xを使いこなし、ヘブライ語で、イスラエルに呼びかけている、米国の媒体Xを使い、かなり、現代的な人物だ、ネタニヤフ首相もしていないことだろう。
ライシ大統領政権と最高指導者ハメネイ師が報復を宣言して以来、まだまだ、なかなか、世界のイスラエル大使館に、イラン製無人機およびミサイルによる、精密攻撃で、空爆は実施されていない。10日、ハメネイ師は、テヘランで、「間違いを犯した。罰せられなければならない」と演説した。イラン政府の腰が重いのか、革命防衛隊に、報復の装備と人員が配置され、大使館空爆か、大使館員を殺害する指令がとどいていないのか、不気味な再演説だ。
イスラエルのネタニヤフ首相も、イスラエル周辺の、革命防衛隊を丹念に、攻撃し、あのトランプ氏も、革命防衛隊司令官を爆殺している。イラン革命防衛隊とは、ホメイニ師の創設した、イラン革命防衛隊であり、イランの国防省とは、別組織であり、最高指導者が革命防衛隊を指揮している。イスラム圏で、シーア派の教権を確保する、特に、イラクを中心とするシーア派聖地を確保することが、イランのイスラム教徒の歴史的流れから、主な目的である。そのため、イラン国防省は、通常のイラン国土防衛に、平時では、当たるが、革命防衛隊は、現行国境を越えて、出撃する、海外派兵軍隊である。そのように、イ・イ戦争、第一次、第2次湾岸戦争を、戦い、シリア内戦、IS戦争を戦っている。エルサレムをイスラム教徒の支配下におくことも、革命防衛隊の重要な任務である。
昨年、ガザのハマスがイスラエルのコンサート会場を奇襲攻撃して、人質を連れ帰り、もう半年になる。ネタニエフ首相は、ガザを居住不可能にし、エジプトに難民として、押し出すつもりのようだ。米国の中東の基地は、革命防衛隊から、攻撃を受け、報復している。イエメンのフーシ派にも、報復、多国籍艦隊が、イエメンを取り囲んでいる。
イスラエルが、ハマス幹部を丹念に殺害しているが、突然、ダマスカスの大使館空爆に踏み切ったのは、ハマスが潜んでいたのかもしれない。イラン革命防衛隊が、依然、イスラエル攻撃をしているので、イラク、シリア、レバノンの防衛隊をたたかなければ、ハマス停戦しても、また仕掛けてくると判断したのかもしれない。事の根源は、最高指導者の革命防衛隊が、イスラエルを包囲して、攻撃してきたので、最終的には、テヘランの革命本部と指導関係者が敵であると、認識したのだろう。過去に、ガザ地区の車いすのヤシン師を空爆で、殺害しているから、宗教指導者でも、イスラエルを攻撃するなら、現在、革命防衛隊司令官を狙い撃ちにしているが、宗教指導者を殺害する最終決断をしているだろう。
イラン宗教指導者に、イランの海外派兵および当該国の軍事支援を、どういう形で収まれば、撤退するのか、全く、イスラエルも、スンナ派アラブ人も見通しがつかない。常時戦中の時代が、中東の平均寿命60歳を超える、イラン神聖国家を持続させるのか、イラン国民は、ホメイニ革命から60年を超えてくれば、信仰を強化した恵みがないと、死んでいくことにならないか。シリアのアサド大統領の宗派は、輪廻を認める、東方系要素があり、イランも、過去の宗教を受け継いでいる。イスラム圏のスンナ派は、イラン神聖帝国革命の前衛、イラン革命防衛隊に、押されていることに気付くべきだ。ハマスがガザから去ったとしても、形を変えて、イスラエルを攻略する、常在戦中から、攻撃を繰り返すのは、止められない。イスラエルが、エジプト、パレスチナを始め、レバノン、シリア、イラク、トルコ、湾岸諸国、サウジアラビア、イエメン、アフガニスタン、パキスタン、インドから、外交的に孤立するのは、イラン革命防衛隊を、イスラエル周辺から撤退させることはできない。彼らのなんらかの挑発は、延々と続くのである。イスラエル小国は、武力では、核がってあっても、はじめから負けているから、敵の周辺国と外交・経済で協力関係を結び、イラン革命防衛隊を撤退させることを、パレスチナを独立させ、言いがかりをなくする方が、効果的な防衛方法ではないだろうか。イランの周辺国は、イランの力による支配を鮮明にしているから、迷惑千万、同じ産油国で、付き合っても得るところはない。
2024年4月10日 水原氏の賭博癖と借金
水原氏が行方を奥さんと(犬)と共に、姿をくらまして、20日を過ぎる。韓国のホテルから、そのルートで出国したのか、ある勢力に拉致されているのか、関係者以外誰も知らない。その間、スポーツ賭博の胴元は、メディアに出演している。胴元の腕前は、水原氏より、はるかに上で、水原氏は、負けている。スポーツ賭博では、掛け目に、倍率を付けるが、胴元はそのハンディ師である。水原氏は、スポーツ賭博において、胴元のつける掛け目にしたがって、掛けるという、胴元対かけ子の、絶対負ける賭博をしたことになる。胴元に対する借金は、450万ドルの送金より、まだ残っているという報道がある。
胴元は、掛け目を作成、掛け金の決済をし、かけ子は、くじを買う。かけ子の掛け金総額から胴元の経費を差し引いて、残りを、くじの結果がでると、払い戻しをする。カモ水原氏が大口のかけ子なら、水原氏が飛びつくようなハンディをつければ、結果は、水原氏の負けになる。
他方、水原氏は、大谷氏の通訳であるが、30万ドル以上の年収を、球団および大谷氏から、得ていた報道がある。契約期間中、取って代われないように、こまごまと、大谷氏の公私生活を支えていたようだ。こういう人は、大谷氏の生活費の流れを知っているから、借金をするときに頼りにする。高校卒業から、どのような職種を転々としたか、定かではない。その分、水原氏が経験した、アメリカ社会のいろいろな生活の知恵は、大谷氏の公私生活に、大いに、役立った。
しかし、世の中で、水原氏のように、大谷氏の私生活まで立ち入って来る人は、何か魂胆がある。つまり、水原氏が生活に困ると、借金する最も親しい知人になる。水原氏が、賭博の借金で、返済に困りだすと、大谷氏の資金に手を出してしまった。水原氏がアメリカで、堅実な生活習慣があれば、30万ドルの年収で、金融機関に信用があり、資産形成し、そして、奥さんと(犬)と、小さなマイホームで暮らしていただろう。
事件に巻き込まれた大谷氏は、今のところ、450万ドル(6億7500万円)を盗られたが、日本ハム新庄監督は、知人に、22億円盗られたという。その精神的ショックは大きく、立ち直るのは、新庄氏の野球力だった。大谷氏は、まだまだ、被害額が少ない。新庄先輩のように、引退後の財産22億円、丸ごと盗られた人も、立ち直って、活躍している。大谷氏の野球力は健在で、今期も、活躍する。それを、水原氏にみせて、水原氏が更生の道に入るように、諭し、奥さんと(犬)をともに、姿をあらわし、事件のけじめをつけてもらえるのではなかろうか。
水原氏のようなひとは、世の中に、程度の差はあれ、ごちゃまんといる。こういう人は、親切にも、ものごしやわらかに、人付き合いは、表面上、非常に良い。どうもなれなれしいなぁと、私生活に入るのが、度を越えていて、まず、少額の金銭貸借をいいだしたら、取り合わない方が、その人のためである。本人の生活が、ちゃらんぽらんなのである。公的生活扶助に相談することを勧める。そのままにして、貸していると、自分の生活を破壊される恐れがあるので、気を許さない、信用しない方が、安全である。
2024年4月9日 岸田氏の裏金議員処分基準の公平性
岸田自民党総裁が、裏金を受け取った議員に対して、党規約に照らしたとみられる、処分の一覧を作成、第1段階、39名の処分を公表した。裏金を授受した議員は、政治資金規正法にもとづく収支報告書の記載漏れとして、裏金を修正しているから、検察当局からの立件はない。
自民党裏金再配分システムでは、議員に対する選挙資金の党配分額が、当落に影響するので、議員全員に、少なくとも、公平性および透明性が担保されている党内部制度でなければ、持続可能ではない。
安倍元首相は2022年裏金システムを廃止しようとした。安倍氏が暗殺されて、自民党裏金再配分システムを検討するために、主要な運営議員が集まり、議論したが、安倍派池田佳隆議員逮捕まで、そのまま続行になった。安倍氏は、河井元法相夫妻の広島選挙区選挙違反事件を気にしていたのかもしれない。河井夫妻に、自民党から、選挙資金1億5千万円支援された報道があった。岸田氏が支援する溝手候補は、1500万円だった。河井元法相夫妻から、資金の出どころを検察に尋問され、検察に自民党の裏金再配分システムがそのとき、認識されたようだ。安倍氏の暗殺後、派閥の領袖は、そのままにしたのはよいが、検察の方は、裏金システムを認識しているから、池田議員は、検察の捜査に、はまってしまった。
岸田総裁の80名処分の内、39名を処分したが、安倍氏と二階氏の派閥である。山口県では、関ケ原後、山口大内氏のあと、毛利氏が領地配分を受けたが、毛利氏は広島が本拠であり、広島市は、毛利氏が設計した城下町である。山口県では、毛利家の正月のあいさつは、「徳川を倒すのは、今年か?」とか、家臣が尋ねたとか、明治維新まで、その正月のあいさつは続いた。毛利氏は、徳川を倒して、広島に帰りたいと言っていたという、伝えられている。1945年、広島市に、原爆を落とされて、広島市民の中には、いつか、米国に敵討ちをしなければ、という人もいるそうだ。長崎では、そう思う被災者、その家族はいない。広島地域の「やられたら、やりかえす」気風がよくわかる。岸田氏に、安倍派および二階派に、頭を抑えられてきたので、「こいつら、この機会に、ガラガラポンにしちゃらな、懲りんなぁ。」処分39名は、自民党から放逐されたのであった。残りの41名の処分に、岸田氏も含まれているのは、いうまでもない。解散総選挙、自民党総裁選挙で、処分を軽くすると、39名が、岸田派を追い落とすに決まっているので、先払いをしたのである。岸田氏の性格が、しのばれる処分だった。
岸田氏は、国民には、低所得層および年金生活者を中心に、2021年から、2年間、毎月、生鮮食料品の2%以上の持続的なインフレーションで、食事内容がますます貧困化している。岸田首相に、2年間、生活を追い込まれてきたものが、自民党に投票するわけがない。岸田氏の経済・金融政策が効果なく、インフレーションを止められなかったから、裏金事件とは別に、低所得層および年金生活者は、野党を支持する。岸田氏は、解散後、過半数割れした自民党員が、安倍派・二階派の領袖をはねても、首班指名しないし、総裁に選出されることはない。
自民党は、若手を中心に、算定方法が、自民党員誰もが同意する合理的基準で決められて、各議員に、党資金を配分するシステムにするべきである。副大臣、政務次官などのポストも、派閥の構成員と派閥の資金力に応じて、決められている。現在の内閣は、岸田氏独自の選抜ができる大臣で固められている。岸田氏は、本質的に、身内びいきで固める一方、敵対勢力には厳しくのぞむのだろう。広島風、人付き合い、人事好きは、人間関係が、政治経済を治めるという、早稲田風思想が引き継がれているのか、定かではないが。国全体の行く末、日本の国際政治の立ち位置が、岸田氏にあるようには、思えない。国際的な政治経済が、敵味方に峻別されている時代に、自民党では、国内政治経済がうまくいかないのは、先行き、国内外政治経済の軌道に、不確実性が増す。
2024年4月7日 国会会期後、総選挙で、政治資金規正改正を問う
池田議員逮捕から、3カ月、岸田氏は、裏金再配分システム(プール制)による、過去の配分額を、自民党調査委員会(第3者委員会)で、政治資金規正法に詳しい弁護士、検察上がりの弁護士、自民党員の有識者をいれて、徹底的に調べ上げたわけではない。元締めの森氏には、電話で自ら、尋問したと言われている。自民党裏金再配分システムにおいて、候補者支援パーティー券の販売出来高は、そのパーティー主催候補と協賛した自民党に分配する原則がある。裏金は、その候補者の個人的出来高を評価し、自民党の分配分から、現金でキックバック額である。その裏金額の決定は、算定方法が自民党員誰もが同意する合理的基準で決められているなら、収支報告書に記載する。
パーティー券売上額の自民党分配額から、候補者および派閥領袖の参加で、上振れた寄与分として算定した分を、派閥に、一括して戻し、派閥は、その領袖が、さらに、出来高に応じて、新人候補池田議員に4800万円裏金を渡したということだろう。
この裏金システムでは、岸田氏は、広島1区で、もともと、パーティー券を販売しても、売り上げは少ない。百万都市で、多島海から、広島の山奥から、集まってきた、自民政治の恩恵を受けたことはなく、さりとて、大阪、東京に行くには、学歴が低い。島暮らしや、山暮らしよりは、ましかという程度である住民である。地方選挙および国政選挙は、激戦区となる。竹下氏は、東京から、都市地価を上げ、バブラせたが、大失敗し、1990年代後半から、間接金融システムが崩壊し、日本経済の屋台骨は、破壊された。間接金融システムは、運転資金を補給するだけで、リスク・マネーである企業成長資金を供給しなくなったのである。失われた30年間という論者がいるが、企業成長のために、誰も、資金を提供しなくなったのである。
世界経済は、IT時代が1995年Windows95から、爆走、インターネットが全世界でやり取りされ、これは、日本では、アナログ信号から、デジタル信号に技術転換が発生した。通信も、NTTがデジタルISDNを普及させていたが、テレビのデジタル化は、2008年になる。菅内閣で、2021年デジタル庁が発足した。中国は、国民の口でのうわさが、スマホで伝播するので、デジタル化とその盗聴に、人員と年間12兆円つぎ込んでいる。現在、ウクライナ戦争で、ロシアは、EUに対し、情報戦を戦ってきた。情報戦争にも取り入れられているのが現状である。端末機器の容量と通信スピードが光や量子、放射線レベルに上がっている。それに対応する、半導体は大いに性格が分化してきている。日本の伝統家電、重電、自動車企業は、周回遅れで、部品産業に成り下がっているのである。物が神経と頭脳を持つのが、最先端になっていて、世界のデジタル企業は、それをめざして、世界をリードしているのである。この流れには、日本の銀行では資金は絶対に出せない。企業が世界から、直接金融で資金を集め、研究開発にぶち込んでいく、開発金融しかない。
日本の社会は、情報装置の先駆者でもなく、情報社会でもない。社会の必要性がないためか、その手段の構築が遅れているのである。情報については、隠蔽体質が権力機構に染みついているから、「ばれるまで、黙っとこう。ばれたら、皆で、平身低頭、30秒、頭を下げたら、(昔は、土下座)ええんじゃ!」で済ませている。
岸田氏は、在任中、何もしていないから、ますます、支持率が下がっている。今回の裏金事件で、自民党の主要な派閥領袖の首を切った。さらに、自民党の資金再配分システムを破壊してしまった。今期国会解散後、総選挙だろう。岸田首相は、日本の政治経済に対して、指導力のなさと、ウクライナ戦争後、世界インフレーションが日本にも押し寄せ、月間物価上昇率は2%を越え、自民党の伝統的に弱い都市部の住民に、2年間、コロナ対策と生活苦を味あわせてきた無策さで、都市の安倍政権下で増加した泡沫候補者は、すべて、惨敗する。岸田氏の広島1区も危ういだろう。秋の自民党総裁選挙では、岸田氏を担ぐ党員は絶対にいない。岸田氏も、詰められてしまった。岸田氏は、裏金処理に3カ月程度の能力では、日本の賃金上乗せ、倍速インフレーションが続くだけで、30年間、世界経済の周回遅れラストランナー、世界4位に沈んだ日本経済を、好循環にするのは、近代経済学の過去の経済成長論から見てもできないだろう。
2024年4月6日 ゼロ作為・岸田政権の政治・経済・金融政策
2024年1月1日16時、能登半島沖地震が発生、ほぼ同時に、7日自民党国会議員池田佳隆氏が、自民党内裏金プール制で、4800円受領したことを収支報告書に記載をしなかったということで、政治資金規制法違反で、逮捕された。4月4日岸田総裁は、裏金プール制の組織内処罰を党紀委員会で、重要違反議員39名を処分した。結党以来、自浄能力を欠く政党だから、事件の発端から、3カ月を要している。自民党は、党員の組織力が薄く、選挙資金を政党助成金で稼げば、それをプールし、次の国政選挙で、新人党員に、政治資金を投入、勝っていく仕組みである。
安倍氏が政権を取って、超金融緩和で、デフレ脱却を開始、株価が上昇し、東京オリンピック2020を期待、都市開発に資金を注入した。安倍政権は、衆議院解散を繰り返し、そのたびに、衆議院議席を伸ばし、参議院の野党優勢をくずし、保守党理念の「憲法改正」に十分な議席を取った。新人議員の需要が増え、新人であるがゆえに、知名度がなく、広報の費用がかかる。初当選すれば、政務次官に抜擢、肩書を付けさせ、次の選挙に実績をつけさせる。これが、安倍政権の自民党成長戦略であった。安倍氏が選挙を打てば、野党の議席が減り、野党の政治資金の余力がなくなる仕組みである。
東京オリンピック2020は、コロナで2021年に延期、無観客開催となり、安倍氏の勢いが落ちて、体調不良で、降板する。菅氏にバトンタッチすると、コロナ対策でつまづき、岸田氏になると、ウクライナ戦争が勃発、世界高インフレ5%以上になった。日本も、岸田政権から、世界と同時に、毎月、総合物価指数は2%を越えて、久々のインフレーションが、現在、2024年4月も収まっていない。日本銀行は、ゼロ金利政策は解除したが、超金融緩和は続行している。
安倍政権が終わって、日本経済は、超金融緩和をしても、一極集中東京に高層マンションを建設するぐらいで、地方の箱もの、インフラ建設が盛んになったことはない。リニア新幹線の工事を差止する静岡県知事が、公共インフラ建設に事業計画すら止めた。世界どこの国でもそうだが、税金をもとに政府が事業する分野は、主に、安全保障、公共インフラ建設である。
安倍政権時代から、金融緩和しても、東京一極集中事業は促進したが、地方には、No
Planであった。東京育ちの政治家小泉氏から、地方から都市への公共投資・民間投資を集中する流れにそっている。菅氏には、横浜カジノがあったが、横浜選挙で負け、交代した岸田氏は、社会保障費の負担を増加させ、財政健全化するしかなく、日本経済を成長させるPlanがないのである。岸田氏は、早稲田出身だが、かつての竹下氏、裏金プール制の発案者森氏、政経学部の川勝氏といい、社会政策的な政治観を持っている。その間、日本経済が、超金融緩和8年、東京オリンピック開催したが、地価は下落、日本の大企業の世界戦略はまるでなし、企業成長は望めず、世界の部品下請け企業になっている。
その間、大谷選手が、米リーグでトップの成績を収めるにつれて、水原氏は、球団トレードになると、雇用されないと思い、自らの賭博負債を大谷選手に負わせ、ついでに、大谷選手を、球界から道ずれにしようとする、日本人のひがみ根性を世界に露呈してしまった。大谷選手は、記者会見で、水原氏に、Fuck
you!と言いたかっただろう。米国でこういうことがあるのか、わからないが、日本社会では、上にいけばいくほど、よくある。歴史的には、織田信長が打ち取られた、腹心、明智光秀の本能寺の変である。
岸田自民党では、先端企業投資は、H3ぐらいで、世界を震撼とさせる技術進歩の国宝庫は空っぽである。はやりのAI技術すら、大企業は何のことか理解していない役員ばかりである。そういう意味では、60年間開発して、ローテク化したリニア新幹線は、建設に、3兆円以上国費投入している。これを、8.9キロの工事区間しかない静岡県が異議を唱え、野党的な、自民党事業何でも反対という社会政策的な政治観をもつ川勝知事が、形勢が不利になり、辞職することになった。岸田氏は、その間、全く、リニア問題で、無関心であったのは、広島1区では、社会政策的でなければ、勝てないから、そういう、早稲田の反権力的な気風が染みついているのだろう。
自民党は、海外要人を山梨県実験線に乗せたりしたが、カリフォルニア州、NY州に売り込んでみる気配すらない。60年間、国費投入した開発費を、海外市場に売り込み、回収する資本主義的発想は、マルクス主義教育を受けた役人には全く欠如している。中国共産党は、世界に、投下した研究開発費と回収すべく、資本主義的発想で、日本の技術支援を取られた中国新幹線を売り込んできた。しかし、中国流は、港湾の運営権のように、中国新幹線運営権までとるようで、ベトナム政権は、中国に、運営のノーハウをベトナムに指導してほしいといっている。インドネシアで、中国新幹線が営業しているが、完全に、運転、車両、保線は、インドネシア人がしているとは、考えられない。
日本は、政府が絡むなら、途上国の産業の育成につながる売り込みはする。その地で、自主運営、車両の製造ができるように指導する。建設中のインド新幹線に対して、インド政府は、建国から、時が止まった全インドの鉄道事業を現代化したいはずである。輸入代替産業育成が、国策の伝統である。イギリス人に出来ることは、インド人もできる。日本の開国以来、西洋人のできることは、日本人もできると同じである。中国人のできることは、中国人の監視のもとで、途上国ができるというのは、中国の技術支配思想を表現しているから、導入国では危険である。中国の電力会社も、中国本土から、疑念があるという。
2024年4月4日 台湾問題に対する米国関与は薄い
台湾の東岸沖で、能登半島と同じ形の地震が発生した。1999年から、25年ぶりだ。揺れ方も、能登半島地震と同じ、「ドーンときて、横揺れが長い。」死亡者が9名で、負傷者1000人を超える。台中有事が想定されている中で、日本政府も、救援に、即時的に反応している。能登半島では、重い腰を1週間目であげた。台湾の能登義援金は、即時的に集まった。
台湾は、戦時下を想定して、行政が防空壕や避難場所を数千カ所整備していると聞くし、中央山脈の岩体にトンネルを掘って、戦闘機、各種ミサイル、各種ドローンの格納所を設置し、中国の侵攻作戦に、1年以上、継続戦闘できる容量は備蓄しているだろう。台湾は、空母をもたないが、垂直離着陸機を英国から購入、米空母と同様の電磁カタパルトで発信、台湾高速道路に帰還できることは計画しているだろう。スウェーデン、韓国と同じで、高速道路が、軍用滑走路として、使えるようになっている。日本も、トンネルや高速道路が多いし、有事には、格納庫、離着陸が高速道路から、発着できるように、航空自衛隊が考えていると思っていたが、海に浮かべた、はしけに、垂直離着陸機をのせ、洞窟に格納するようなことを考えている話がある。
初速を与える大砲も、火薬包で砲弾を、砲身から飛ばす仕組みだが、火砲というだけあって、「バフォン」と発射した後、砲先から、爆発の火の玉ができる。砲身の中は、溝が掘ってあり、直球、カーブ、シュート、ドロップなど魔球撃ちができる、バッティングセンターのピッチング機のようなものである。しかし、火砲は、その火力のため、砲身が熱を帯びるので、連射ができない。
翼がついたドローンも、ロシア軍製では、パチンコで、初速を与え、飛ばしている。ウクライナ軍も翼つきドローンは、ロシア・パチンコで、飛ばしているのだろう。ロシア軍が航空機から、巡航ミサイルを発射しているが、航空機の速度が、ミサイルに加速されて、目標に向かっているのである。キエフに着弾した巡航ミサイルがあれば、その積載個数ほど、爆撃機が飛んでいることが分かっている。
中国軍は、中央アジアの演習場で、最近は、台湾市街を空爆する地図を描いて、爆撃演習をしている。依然は、空母をミサイル攻撃する目標を置いていた。
台湾側は、少なくとも、1年は、継戦できるだろう。台湾海運のエバーグリーンは、中国貨物は運ばないし、中国経済の資源輸入はロシア頼みになる。ロシア黒海艦隊のように、台湾空中・海上・海中ドローンで、南部海軍軍管区と東部海軍軍管区の艦船は、撃沈させられるのは、目に見えている。その間、中国海軍の制海権と制空権は、米軍・自衛隊・インド太平洋連合軍で抑えられる。そのような関与は最低限期待できるだろう。ウクライナ戦争で、バイデン大統領が、ロシア本土を攻撃できないように、ウクライナを抑制した意味は全くなかった。米国の取っては、ロシア系同士討ち内戦とみなしているのは明らかだ。NATOが直接介入、ウクライナ全土に駐留するのが、戦争をやめさせる最善の方法だった。
同様に、中国の代表権は一つであると、米国は認めているが、台湾侵攻に、直接関与を政府関係者、議会関係者が、訪台して、米国と台湾の結束をアピールしていることが毎年続いている。しかし、米国の直接関与は、中国福建省出身者と台湾省移住者との内戦に過ぎないと、本音では見ている。ましてや、普通の米国人であるトランプ前大統領のように、米国国民は、中国人嫌いである。米国は、ウクライナ戦争と同様、台湾に米軍の駐留場所がないのに、直接関与はしない。台湾の1年以上の耐戦応じて、西太平洋で、インド太平洋連合軍が、ロシア太平洋艦隊をシャットダウンさせ、渤海湾、黄海、台湾海峡を封鎖、制海権と制空権を抑えることで、最小限の軍支援を期待するだけだろう。その間、中国商船は、無保険になるので、荷受できなくなる。中国の製造業に世界の発注はとだえ、中国経済が輸出・輸入分剥げ落ちることになり、沿海州の諸企業は倒産していく。
中国経済は、インド太平洋連合国が、中国経済シフトを着実に進めているし、中国の海外資源爆買いも、なくなり、中国需要が減少すれば、資源価格はデフレになる。確かに、中国経済の減速は、資源安を招いている。ロシアが、中国・インドに安値で供給しているため、中東産は、期待するほど、原油価格は上がらない。ウクライナ戦争の逆の経済事象が発生するのである。ウクライナ戦争で発生した高インフレは、確かに、西側および開発途上国に、戦争の高負担を強いた。しかし、台中戦争は、資源が全く絡まないため、西側および開発途上国に高負担をもたらすより、生産シフトが進み、中国なしに、資源安を伴うので、経済運営に悪影響を及ぼすことがない。台中戦争で、中国商船は受注できず、台湾籍商船が受注する。台湾の半導体産業や先端産業は、海外工場を稼働させ始め、戦争対策を進めている。結局、台中戦争は、中国共産党が自滅する結果になる。インドも、中国が資源爆飲み経済から離脱すれば、中国が稼いだ金を、アジア・アフリカ・中南米につぎこむ、中華世界曼荼羅経済循環が未達に終わり、中国共産党の世界覇権の失敗として、世界史を刻むことになる。
中国の内情は、バブル破裂で、ゆるやかに、まず、不動産・建設業を整理して、2025年以降、金融業界の再編に進み、全産業のうち、自己資本比率が40%以下の借金づけ、貸付引当金5段階基準の3以上5までの企業は、貸しはがしされ、整理される段階に入る。早くて、2025年に、台湾侵攻をする意義が失われている。
日本は、台中戦争勃発後、インド太平洋連合軍と協力して、台湾が継戦中は、制海権、制空権を確保するように、第1列島線を基地として、艦船を運用することはできる。制海権、制空権を確保されると、中国軍の上陸は、不可能になる。ウクライナ戦争では、NATOのロシア制空権をカバーできていないことが露呈している。そのため、戦闘爆撃機からの、相変わらずの巡航ミサイル発射台としての利用を許しているのである。中国本土を飛ぶ戦闘爆撃機を追尾すれば、巡航ミサイルを発射すると、直ちに、台湾軍が応撃ミサイルを発射できる。それが、ウクライナ軍ではいまだにできないのである。ウクライナ海軍は、保有艦船はないが、米国・NATOから、黒海艦隊攻撃規制を受けていないので、自力で、黒海半分の制海権を奪取している。ロシア政府は、ロシア軍国主義に落ち入ている現在、政府の目的が、軍事的覇権を維持するしかなくなっている。ロシア軍が冒険的に、NATO諸国を攻撃する危険性は高まるだろう。
NATOは、ロシア連邦全域の制空権をいかに、即時的に奪取し、空中、地上戦力、核ミサイルサイロを即時的に破壊する戦力を備えるべきだろう。ウクライナ軍に、制空権を奪取した結果、ロシア空軍の運行状況を伝達する方が、防空ミサイルを多く供与するより、効果的に、ミサイル搭載戦闘爆撃機を撃墜できる。ロシア軍の包囲網による「突撃戦法」には、農奴全滅を完全にし、戦闘爆撃機ミサイル戦法には、撃墜しない限り、ロシア軍は、それらの戦法は有効とみて続けている。
2024年4月3日 ホラサン州ISテロとロシア連邦最貧国
アフガニスタンの北部ホラサン州のIS過激派が、ロシア大統領選の結果が出た後、モスクワのコンサート会場を、無差別テロした。イランでは1月、IS過激派のテロがあり、3月初め、ロシア政府にテロ情報を伝達したが、等閑視したという。
テロ実行犯は11人、捕捉され、4人が即刻、裁判にかけられた。ロシア連邦では、死刑制度はない。4人は、おそらく、北極刑務所で終身刑を過ごす。
アフガニスタンでは、タリバンが復活、統治している。ホラサン州タジク人は、米軍撤退後、タリバンと戦闘を続行、制圧されたのか、情報はない。他方、タジク共和国は、アフガニスタンと同様に、資源がない、最貧国で、ロシア連邦に出稼ぎに行き、チェチェン共和国や隣のダゲスタン共和国と同様なロシア連邦依存構造をもっている。ウクライナ戦争で、傭兵は、月35万円で雇われ、最前線で、突撃隊として、消耗させられてきた。ネパールやインドから、雇われた傭兵は、「ロシア連邦に傭兵として来るな。」と警告を発していた。
ホラサン州のISKのテロの政治的目的は、ロシア軍が今なお、シリア軍と共同して、ISシリアをせん滅していることに対する抗議のようだ。ロシア軍はテロ後、タジク共和国に入り、関係者を逮捕しているようだ。タジキスタン共和国からの出稼ぎも、退去させるだろう。タジク人の行き場がなくなるのに、ホラサン州とタジク共和国の結束を想定しているのかもしれない。ソ連軍のアフガニスタン戦争で、ホラサン州とタジク共和国のタジク人は、量的戦法では、突撃隊の先鋒に使われ、アメリカのアフガニスタン侵攻では、アメリカについたのだろう。モスクワ・テロで、ロシア軍が、ホラサン州とタジク共和国における、ISK掃討に出撃することを望んでいるのかもしれない。アフガニスタンのタリバン政権は、中国人に対するテロを容認している。これも、中国軍を誘っているのかもしれない。大国の墓場と言われる地域である。
ロシア連邦が、ウクライナ戦争を継続、ロシア連邦では、4月から7月まで、15万人徴兵する計画である。月間、5万人補充する。ロシア軍では、徴兵した兵士の訓練に、最低、3カ月必要である。戦線投入は、7月以降になる。
ウクライナ軍は、砲弾の手当てが、チェコが100万発確保し、ウクライナが主張する5月突撃には、間に合うようである。新防衛陣地を、ドンバス・ロシア軍防衛線に対抗して、塹壕と避難濠を、重機を使って、建設していた。ロシア軍は、ウクライナ軍が防衛に徹し、新規徴兵は、少なくとも、10万人徴兵しないと、新防衛線はもたないと見る向きもある。
ロシア軍も、ウクライナ軍も、ロシア民族の端くれで、個別の兵士は、強くない。戦争となると、ともに、スターリンの量的戦法しかなく、ウクライナ軍は、2年間、マリウポリ市をはじめ、市街戦ですべて負け、敗退している。
ウクライナの潜在的脅威は、歴史的に、西側からであり、建国は1000年代以降になる。ドンバスと南部、クリミア半島は、領地として、治めたのか、侵略軍が統治したことしか残っていない。潜在的に、西側の勢力に、ええ様にされてきた歴史がある。したがって、ドンバス地域とドニプロ川右岸、クリミア半島に対する、特に、キエフ大公国風にみれば、「今回は、まあ、ええか。」となる。戦乱の世では、現在、ロシア軍制下にある東南部・クリミア半島の住民は、「あんたら、殺さないなら、好きなようにしといたら、ええやんか。」という覚悟をしている。日本で言えば、戦国時代の近江平野の住民と同じで、東の大軍が「わぁ~」と来て、人手と食糧を取っていき、東が負けると、西の大軍が「わぁ~」とくる。そのときの処世術が、とことん、子々孫々、受け継がれているのと同じだ。
ウクライナ軍は、2年間、市街戦ですべて負け、敗退しているが、1000年間、市街戦をいかに戦い、奪還することが、戦争を終わらせることであるという、気概が欠如している。気の弱いロシア系同士が戦うと、ウクライナ平原で、血と血で洗う、果てしないサゾ・マゾ的戦闘になるのである。ロシア軍は、全滅するまで、突撃きせよと命令しているから、ウクライナ軍が全滅までの砲弾が枯渇すれば、「わぁ~」と押されるわけである。ネパール人やインド人の傭兵が、「同胞よ、この戦場に来るな。」というわけである。ISKテロリストは、85万円が支払われたという。中東の支援国が11人に、935万円払い、モスクワ・テロを支援したとして、中東原油価格が上昇した。支援国にとっては、安い値上げ支援金だ。
ウクライナが、ロシアの製油所を空爆するのを、バイデン大統領はやめろと要請している。これは、原油価格が上がると、アメリカ経済にマイナスになるという懸念からのようだ。ウクライナ側は、ロシアの財政を枯渇する戦果となるから、攻撃能力がませば、これからも、攻撃する。
今年は、ドニプロ川右岸とドネツク市西側から、南部派遣軍を挟み撃ちにし、メリトポリ市を解放するぐらいはしないと、ロシア軍の動向に恐れおののき、全滅を必ずするということをきちんきちんとしなければ、ロシア軍がふたたび増員してきたのである。ISKテロで、ロシア連邦のイスラム教徒に、ロシア傭兵として、無条件の服従をしないように、警告したのかもしれない。
2024年3月30日 JR東海、リニア開業をずらす(3月31日補筆)
3月29日、JR東海は、リニア中央新幹線品川-名古屋間の開業予定2027年を、静岡工区未着工のため、断念した。静岡工区は、約8.9キロで、工事契約締結から、10年契約締結から、6年4カ月経過しているが、川勝県知事の一貫した建設反対で、27年まで、8.9キロの工事は、残り、3年8カ月では、完成しないことが判明したのだろう。
27年までには、全工事区間286キロのうち、8.9キロを除いた、リニア線路と付帯工事、各駅舎は完成する。名古屋側には、リニア新幹線車両基地には、新規製造の車両が納入され、名古屋―飯田間では、山梨県実験線と同様に、試運転テストは、実施される。
(補筆 川勝知事は、27年開業をめざすなら、品川-山梨間の部部開業でもしたらどうかと、逆提案した。すでに、天竜川のリニア架橋は工事が進んでいる。飯田から、静岡県には天竜川が流れ、天竜下りの川船がある。静岡県を流れる富士川は山梨県の甲府から富士市に横断高速道が建設中であるし、天竜川も、浜松へ向けて、中央道から横断道が伸びてくる可能性はある。大井川は、今回の事件で、大井川鉄道のように、諏訪から、静岡市に抜ける鉄道、横断道は、建設されることは、永久にない。東海道新幹線建設後、山陽新幹線の建設が始まり、JR西日本は、まず、新大阪―岡山が完成すると、部分開業した。そのうち、海底トンネルが再び、新幹線用に掘られ、博多まで開通した。
川勝知事は、そういう部分開業が山陽新幹線ではあったことは知らない。新幹線の建設費用は、出来たところから開業し、資金回収をスタートしなければならないのは、世界どこの鉄道会社でも財務常識である。営業時間が記録され、安全運行の実績がスタートするのである。これは、将来、世界に売り込む際の、同業中国車の競争に勝てる要素になる。トヨタの財務担当常務が、講演で、ある国に投資すると、製造した車の現地販売で、2~3年で投資資金を回収すると言っていた。
川勝知事の逆提案は、事業会社では常識の財務管理であるが、名古屋から飯田まで部分開業を予定通りしなさいとは言っていない。リニア新幹線で、飯田―甲府間70㎞は、静岡県8㎞を残して、県の認可まちになるが、210㎞は営業可能である。飯田ー甲府間は、中央道と飯田線-中央本線が区間代行することになる。
新幹線自体の発想は、満州鉄道と朝鮮鉄道、海底トンネルで九州につなぐ大陸弾丸鉄道構想が始まりである。日本民族の鉄道に対するこだわりが、新刊背につながり、リニア新幹線になっている。日本民族の鉄道に対する技術進歩で、世界一になっていることは、民族の誇りである。川勝知事が、どういう考えで、リニア新幹線に反対するのか、理解に苦しむ。)
報道にあるように、リニア開業について、悲観的になることはない。現在、川勝知事主張、山地表層の生態系保全だけが、通行止めの主な理由で残るだけである。地権者よび水資源利用自治体の理解は得られているので、粛々と、トンネル試掘は実施され、トンネル工事本体の地下水の湧水問題は、解決する。
8.9キロは、JR東海は、10年かかると見積もった区間であり、すでに、山梨県側工事は300mまでトンネルは掘られている。長野県側も同様である。静岡県の8.9キロは、大井川をまたぐ部分だけの工事になる。このまま、川勝知事が再選されれば、生態系保全のために、土砂は、長野県側と山梨県側で引き取り、処分するしかないだろう。しかし、27年まで、約277キロは完成し、山梨駅から品川駅まで、試運転車両が定期的に走り、飯田駅から名古屋駅まで、新車両基地の新車両が試運転するだろう。
JR東海の工区8.9キロ、工事期間10年は、短縮できないならば、現在から、10年後、34年まで、リニア新幹線は開業できないという類推を、日経記事ではしている。完成には、8兆円から9兆円を投資、すでに、完成した工事から、支払いがなされ、いわゆる、鉄道事業債を長期債券で調達しているだろうから、27年以降、国際と同じ10年債であれば、次々に、債券は償還され、利払いも増える。開業しないから、借換債を発行、利払いは、在来線の収益を拠出することになる。
JR運賃は、各社、インフレーションに適合して、値上げるが、JR東海は、開業が遅延すればするほど、投資資金返済が収益を圧迫する。現在、国債は1%台で発行できるが、27年までに、2%台になり、JR東海の建設資金調達コストは増加する。34年開業に間に合っても、その間の運賃収入はないから、在来線から切り離し、鉄道債券の利払い、償還を、リニア運賃にかぶせて回収すると、かなり高額の運賃になる。40分で、名古屋-品川を移動できても、建設資金上乗せ運賃では、乗降客が増加期待はしぼむ。
JR東海と川勝県知事との協議が、6年3カ月不調で、JR東海は、開業を遅らせることになった。しかし、この遅れは、JR東海の将来企業価値を大いに減じる決定である。国家プロジェクトであるのに、県知事が初めから協力する気がない。直接、工区の地権者、工事に伴う影響を被る関係自治体、利害関係者の反対があるのなら、合意に至るまで、時間がかかっても、説得するべきである。そのように、両者は歩み寄ってきて、水資源問題には、改善した。現段階では、工事差し止め者は、県知事一人になっている。川勝知事も追い込まれたのである。
JR東海の協議能力では、名古屋から大阪まで、2047年開業は、不可能だろう。事業主体をリニア新幹線株式会社にし、国が事業に出資することが望ましくなるだろう。建設工事の箱もの事業ではなく、付帯設備、車両製造、保守点検まで、箱に上乗せする経済波及効果は、建設費9兆円実費だけの効果だけではなく、製造業への波及効果は数十兆円になり、将来、輸出できる。経営陣が、妨害突破能力が欠如し、事業を投げ出す例は、東海人のへたりっぽい性格を象徴しているようで、名古屋の三菱航空機は、航空機製造から撤退した。リニア車両は日立製作所だろう。日立は、日本の家電、関西勢、ナショナル、三洋、シャープ、関東で、東芝、ソニー、NECが総崩れのなか、業態の変容もなく、本体を維持している勝ち残りである。JR東海経営陣は、今回の決定で、いずれ、株主総会で、投資未達の経営責任を負うようになるだろう。中部・東海地方経済を活力あるものにするリニア事業に、日本経済の基幹交通網を先駆的に建設するのだという、使命感を持たないから、たかが、静岡県知事の妨害に、へたらり、みともない結果になったのである。
インドでは、チベット高原に出る高規格高速道路を計画している。日本のトンネル技術も活用されている。23年11月12日、インド北部トンネル工事現場で、崩落事故があり、作業員41名が閉じ込められていたが、タイの洞窟少年救出法を、緊急に、問い合わせたという。似たような方法で、作業員は救出された。地球温暖化で、山際に沿う道路では、がけ崩れ、洪水で橋が流され、交通が寸断されるため、直接、トンネルで山脈を抜く工事をしているのだそうだ。インドは、ムンバイーアーメダバード間、日本の新幹線計画がある。
戦前、海底トンネルを門司-下関間で開通させたが、軍事的目的で攻撃し難いためである。青森-函館間にも、経験は役立っている。なにごとも、先駆的な事業は、直接の地権者、水資源関係者の同意が得られるなら、行政法上、県の認可権は、国の認可権を優越することはできない。辺野古埋め立て工事で、沖縄県知事が、国の工事を差止できないのは、裁判所が、認可権の優越性を認めていると思われる。
2024年3月29日 大谷選手快速スタート
大谷選手の会見後、3月28日開幕戦で、大谷選手の快音で、今期をスタートした。水原氏の捜査は、米国国土安全保障省の犯罪捜査部局がIRSと共同で捜査していると報道があった。ドジャースから解雇を申し渡される日、ホテル内で、水原氏は、スマホで、外部と連絡を取る姿が撮影されていた。解雇以来、水原氏の姿は、確認されていない。要するに、水原氏の生命反応が消えているのである。だから、事件になって、米捜査当局から、入国以来監視下に入り、水原氏は、盗聴されているのである。大谷氏の盗難事件より、米国の税法・犯罪送金の国法違反の方が、民事犯罪より、捜査は優先する。水原氏は、弁護士契約を万が一の場合、米国でしていないのだろう。米国と韓国の関係では、韓国政府は、米国国法違反者には、全面的に協力する。
海外では、中国は、思想警察を、海外に設置している。中国警察派出所に反体制活動家が身柄を拘束され、外交ルートで搬出されても、当該国は手も足もでない。水原氏は、韓国で泳がされ、スマホ盗聴され、その容疑が固められているのだろう。米国内では、不当拘束にあたるが、海外では、米国内法は及ばない。水原氏は、米国の関係者・代理人にも連絡はしていない。メディアでは、水原氏の過去の履歴が明らかにされ、大谷選手との金銭関係については、まだ、はっきりしない。水原氏に、「生きてほしい!」という応援メッセージもある。
水原氏は、米国に移住して、米国人としての生き方は、体得しているが、職歴は転々とし、1985年生まれ、39歳で、1991年米国に移住した。高校を卒業が、2006年だろう。
当時、イラク戦争およびアフガニスタン戦争に、米国は直接介入していたが、イラクから、撤退、イラク治安維持のため雇用していた、サダト大統領出身地にたむろする武人集団を解雇した。彼らが、ISを建国した。現在まで、周辺国とISとの戦闘は終わっていない。
2006年から、リーマン・ショックが始まり、すべての米国公私金融機関が、総崩れし、NYダウは、2008年10月8000ドル近くに暴落した。金融大恐慌が出現した。米国や、欧州では、海外戦争に直接介入すると、歴史的に、2~3年後、経済不況か、金融恐慌が発生する。軍需に生産がシフトし、資源配分が平時から、大きくゆがみ、戦争が終結し、各国の軍隊が撤退すると、各国軍需予算は消滅、軍需関連産業は、基幹産業が多いから、平時の生産にもどる。増産で、雇用した従業員は解雇するから、経済不況、次に、生産縮小で、借金が返済できず、金融恐慌が始まるのである。
水原氏は、おそらく、大学に進学したかったのであろうが、奨学金は閉鎖されていく時代に入っていた。米国の高校卒業生は、大学の授業料は1科目4単位10万円(1997年オーストラリアの大学で、学生から聞いた。)だろう。米国も、一科目ずつ、学生は買う。年間10科目受講すると、40万円の授業料になる。米国では、卒業まで、私学では、300万円以上授業料等がかかる。日本ハムの通訳に採用され、それが縁で、大谷選手のツウ用区になり、米国に帰国した。日ハムで、通訳として採用されたとき、米国の大卒の卒業証明書を確認、英語の大学卒業レベルの能力確認がなかったようだ。水原氏の世代は、人生のスタート・アップ時代が、すっぽり、経済・金融の不況時代に突入、職歴が形成しにくい社会環境にあった。米国社会では、職歴で、キャリア・アップし、より高給の職場に転職する仕組みだから、多くの1985年以降の若者は、水原氏と同様な目にあっている。
アメリカに移住するのは、キャリア・アップに成功していけば、アメリカ社会の成功者になれるが、その成功率は低い。失敗すると、職業倫理や公序良俗倫理にしたがうことはできないのだろう。水原氏は、日本の職業倫理や公序良俗倫理にしたがうことは、全くないから、アメリカ人の。運が悪いというか、転職してもうまくいかない人のために、米国にも、職業技術を無料で伝授する公営・民間慈善NPO学校はあるだろうが、水野氏が通ったカジノ学校の技術も身につかなかったようだ。中南米から、経済難民が押し寄せてくるが、スペイン語が話せても、教育水準は低いから、英語も話せないだろう。米国内で、安定した雇用を期待できないだろう。本国より、生活がましなということでしかない。
日本では、2000年の金融恐慌から再編に向かう2003年に、就職の超氷河期世代が出現した。しかし、米国ほど過酷ではないだろう。リーマン・ショック時代、当時、奨学金をもらった世代は、現在、その奨学金1000万円を返済できないという。その対策をバイデン大統領が政策に入れるほどである。現在、NYダウは、2008年10月8000ドルから、2024年3月25日39313.64ドルに上昇している。政府の失敗で、金融恐慌に、5年以上なったわけだから、個人より政府の責任の方が大きい。
ロシア連邦は、ウクライナ戦争に直接派兵し、防衛予算は2倍、軍需産業に資源と設備投資、従業員を投入している。ロシア連邦経済に軍需シフトさせ、停戦しても、その反動恐慌で、ロシア連邦の国力が低下、ロシアの経済専門家が、ロシア連邦は、10年後死んでいるというのは、人類が経験してきた真実の歴史過程にはまっている。
日本、EU、NATO、中国、インド、ASEAN、アフリカ、南米も、プーチンがしばしば、繰り返す「ロシアだけが死ぬなら、他国も道ずれに、核もあるぜ。」の脅迫に、引き込まれないように、警戒を怠らないことである。
2024年3月27日 水原氏失踪下、大谷選手の会見
3月26日、日本時間7時頃、事件発覚後、大谷選手が、米国で記者会見をした。11分間の事件の経過と、水原氏が、大谷氏の口座から、金を盗んで、賭博の借金を、スポーツ賭博の胴元に、なりすまし送金した事実が明らかにされた。
大谷氏は、通常、大谷氏がプロ野球時代から、税理士と契約し、その財産管理をしていたと想像する。プロ野球選手の場合、野球以外に副収入があり、球団から支給される年俸だけではないからである。経費も毎月計上、証憑を保存している。当然、預貯金・送金関係は、金融機関を通せば、金融機関で記録され、国税庁は閲覧できる。
大谷選手は、エンジェルスと高額の契約金で、米国で、プレーしたので、米国公認会計士に、日本国内の税理士と同様な業務依頼し、米内国歳入庁IRSに、毎年、確定申告している流れを取っていると思っていた。一説には、大谷選手が、慈善事業のために、数億円の送金口座を保有し、その管理を水原氏に任せていて、その口座が不正送金に使われたというのがある。IRSには、水原氏の悪行はバレバレである。ドジャースの契約金が1000億円だから、大谷氏は、大谷株式会社を立ち上げるとか、ニュースがあった。大谷氏のバックに、水原氏以外に、財務担当のサポータがいるのかと思っていた。水原氏の通訳としての年俸は30万~70万ドルという説、これも、IRSには、分かっている。米国の日本人通訳は、10万ドル台(1450万円~2900万円)が相場だという報道もあり、30万~70万ドル(4350万円~1億150万円)は、日本銀行総裁や総理大臣級の年俸を超え、好調大会社社長の年俸である。IRSは、通訳以外の業務で、3倍以上の所得を得ているとみるのは、当然である。水原氏の窃盗したことが事実なら、その額には課税される。
反対に、水原氏は、今のところ、所在が判明していない。全世界に、水原氏の顔写真は、知られているから、特徴ある歩き方と仕草、あの髪型で、航空機に乗れば、一発でばれる。水原氏の奥さんは、すでに、米国に帰宅しているだろう。ドジャースで、解雇されたときから、水原氏は、ホテルの部屋が、個人持ちに変わり、興行ビザから、水原氏は、切り離された。水原氏が1991年、移住したのなら、現在、米国籍である。水原氏が、日本国籍のままであると、今後の大谷・水原スポーツ賭博事件は、複雑になる。
水原氏は、韓国入管に、興行ビザから、個人ビザに切り替える手続きをする義務がある。韓国は、北朝鮮と休戦中であるから、入管は、この変更理由を、当然厳しく、事情を聴取するし、ドジャースの担当者から連絡があり、帰国便のリストから、キャンセルされる。水原氏のクレジットで、現在、生活していると思われる。水原氏が、胴元より上のマフィヤが命を狙っているのを恐れているという、憶測もある。
今回の事件で、水原氏が解雇されて以来、報道機関は、全く、水原氏が、宿泊のホテルからどこへ行ったのか、分からない。韓国内で宿泊すれば、パスポートをあずけるから、所在情報はもれるし、クレジットで生活していれば、使用するたびに、本人確認するから、漏れる。スマホを所持していれば、これも使用すれば、スマホ側ではわかる。水原氏が、身の安全を注視しているのなら、韓国の米大使館に駆け込んで、保護を受けていると考えられる。水原氏が、姿をあらわさなければ、大谷・水原スポーツ賭博事件は解決しようがない。水原氏の逃走資金が押さえられたら、世界で潜伏するのは不可能である。水原氏は、自主的に、米国に帰国し、スポーツ賭博事件の真相を、少なくとも、IRSおよび州警察に話すべきである。
2024年3月26日 米2024年度追加予算案審議は、2週間後
米本予算が、23日成立し、追加予算案も成立したのかと、思っていたら、25日から、米議会は、春休みで、2週間後、再開、下院で再び、審議する。
日本の予算案は、衆議院で議決成立すれば、参議院で議決されなくとも、衆議院の議決が優先され、予算案は、行政機関で、執行される。地方予算案は、中央政府のその地方の予算配分が決まって、その額を織り込んで、地方予算案が地方議会で審議議決され、2カ月遅れで、執行される。
米国の予算案は、案を1本ずつ、切り離し可能な、1年限りの法律案である。すなわち、予算案は法案なので、上下院で、多数決で議決されて、行政機関は、予算を執行できる。税制改正法案も同様である。税制法案は、通常、1年限りの法律案ではない。米国では、本予算は議会提出、2カ月前、案が作成され、10月から、議会で審議される。
日本では、2024年度予算は、毎年、1月20日あたりから、衆参両議院の審議、総会での議決があって成立、4月から、執行される。参議院で、野党が優勢であると、予算案は、4月までに成立しない。その場合、衆議院の議決が優先され、予算は執行される。予算案は、老議院の承認を求めるものであり、予算案は法律案ではない。政府は議論の中で、予算案の不備を修正することはある。ほとんど、政府案が可決する。税制改革法案は、法律で、各法律案と同様に、税制審議会で審議され、両議院で可決を要する。法案が、可決しなければ、廃案か、継続審議となる。米国のように、予算案の施行日、6カ月を過ぎても、両院を可決しないことは、日本では、ない。
ウクライナ戦争で、両院が、野党勢力が強く、過半数をしめるねじれ議会になると、大変なことになる。米国が、海外軍事介入期に、議会で、挙国一致していれば問題ないが、異論があるような直接関与の予算は、遅れや減額を余儀なくされ、紛争地域の戦局に影響があったがあったかもしれない。また、米国の経済政策は、執行が6カ月遅れるならば、経済政策効果は、即効は期待できない。日本は、4月執行可能であれば、政策効果の即時性は期待できる。
最近、バイデン大統領は、税制改革については、共和党が反対する、学生ローン返済の徳政令、大企業、富裕層増税を打ち出している。大統領予備選があるので、2024年度税制改正には盛り込んでいないかも知れない。
米連邦予算の規模が大きくなり、1兆2000億ドル(1,2000×145億ドル=174,0000億円)である。日本の予算案は、令和6年度112兆717億円である。日本経済規模名目GDPは米国の5~6分の1であるが、本年度だけで比較すると、米国は、経済規模に対して、連邦予算が小さい、いわゆる、小さな政府なのである。
米2024年度追加予算案は成立不透明
今回、ウクライナ支援予算600億ドルが、議会対策で、本予算から切り離し、イスラエル軍事予算等と、共和党の賛成する法案と抱き合わせた。本予算成立が6ヵ月後であった。追加法案である限り、議会の閉会で、継続審議、廃案の可能性もある。ウクライナ戦争が、米国支援用案が成立しないために、膠着状態にあることは、ロシア政府にも周知され、その間、前線で有利になる攻撃をしてきた。ウクライナ政府および欧州NATOも、米国の軍事支援に頼ると、戦争に負けると考えるようになった。
ウクライナ政府も、今年は、東部2州は、ロシア軍の量的戦法に対抗し、新防衛線を構築し、防衛に徹する。南部2州の奪還、クリミア半島沿岸の防衛網を破壊、沿岸空軍・海軍基地を破壊、クリミア大橋の橋脚破壊、陸、空・ドローン、海・ドローンで、兵站を切り、孤立させることだろう。米国の軍事支援がなくとも、ロシア軍に攻め込まれなかったから、現有の戦力で、十分の戦果が挙げられた。米国の軍予算が廃案になっても、欧州NATOは、ようやく、対ロシア戦で、必要な支援が何か、見えてきたことだろう。
ロシアの特別軍事作戦継続
ウクライナ戦争は、少なくとも、ロシア軍が完全撤退すれば、ウクライナ政府が、停戦に応じることは、明白である。ロシアは、国際関係が、継続戦争国対応になっているが、停戦後、平常に回復できる。ロシア政府は、ウクライナに侵略賠償責任を負っているが、両国の賠償問題は、棚上げして、ウクライナへの無差別攻撃を停止、ウクライナ領土から撤退することに、応じなければ、この戦争は終わらない。
プーチンが大統領に選出され、ロシア軍の動員が増加する予想をしていたが、大統領選後、ショイグ国防相は、ロシア軍に、新たに、2軍と30編隊を増設すると、発表した。規模は、10万から20万のようである。戦線膠着状態で、それに合わせて、予想より、少ない。ロシア国防予算を2倍にしたが、兵員は少なく、軍装備生産・輸入に充当されるだろう。
2紛争の世界経済への影響
世界経済は、ロシア資源抜きで、回転してきているので、欧州およびロシア寄り北アフリカ・中東は、ロシアの海外貿易が影響することは少ない。中国とインドが、ロシア貿易で潤うから、中国は、経済停滞のそこ支え、インドは、原油安で、経済成長に寄与している。インド手工業・農業製品の輸出は、世界経済に与える影響は少なく、ハイデラバードのソフトウエアぐらいしかない。輸入は、国内産業保護の規制が、きつく、インドに代替産業がない製品以外は、原則、輸入させないといってもよい。
イスラエルとハマス間のガザ戦争は、バイデン大統領では、どうしようもないことも、はっきりしてきた。イスラエル軍事支援予算案が、24年度2兆円が廃案になっても、イスラエル軍は、軍備は十分あるので、問題ではない。ネタニエフ首相は、ハマス奇襲から6カ月になるが、戦争継続をしている。ガザ市民を日干しにして、半分120万人、ガザ地区から追い出すのが、継続の目的だろう。ガザ戦争が、世界経済に影響を与えることは、ほとんど、ない。イスラエル経済・社会は、中東でも、規模の小さい経済である。海外ユダヤ人社会からの援助と、米国軍事予算に頼り、イスラエル周辺国とは「万年」戦争状態にあるから、海外貿易相手国に苦労している。ガザ戦争を長引かせれば、イスラエル国民生活が逼迫してくるだけである。
コロナ終息が顕在化し、世界でも、規制がきつかった日本で、コロナ・ウイルスは、インフルエンザ指定にされた。コロナ流行中は、世界の行動規制が強化され、人流が制限されたが、平常になり、経済・社会活動は、平常に向かって、進んでいる。ウクライナ戦争から、西側と、ロシア連邦・協賛国、BRICS諸国、イスラム共同体が、どちらにつくか、中立を取るかで、ロシア・ウクライナ貿易の遮断になり、世界インフレが1年間発生したが、それを織り込んで、インフレは減衰してきた。
ガザ戦争は、フーシ派のガザ支援と称して、紅海・アデン湾にミサイル攻撃し出し、スエズ運河から、喜望峰周りに、海運が影響を受けている。しかし、ソマリア海賊の乗っ取ったブルガリア商船が、インド海軍の集中包囲に会い、降伏した。インド海軍の強硬な対策の成功に、米英海軍は、フーシ派対策が生ぬるい攻撃であり、無能さを露呈した。中国軍、日本自衛隊も、紅海に拠点をもっているが、出撃していないし、インド海軍ほどの包囲訓練はしていない。インドは、インド洋における実効的圧力を示した。インド・太平洋自由貿易圏に対する、安全保障の分担を、インド独立以来、初めて、実力で示した。インド海軍は、将来、日本自衛隊と協働・訓練を強化して、日本商船救出に、お世話になるかもしれない。
2024年3月24日(2) 米2024年会計年度(2023年10月~2024年9月)予算案成立
昨年10月から、6カ月、ウクライナ支援予算600億ドルを含む、本予算1兆2000億ドルの予算案が、下院で議決、上院に送られ、可決、バイデン大統領が、署名し、成立した。ウクライナ政府も、米国の軍事支援が開始されるので、昨年、9月から、ロシア量的戦法に、対応して、弾薬を撃ち込んでいると枯渇し、進軍が停滞、アウディイウカに、ロシア軍が東部から攻勢をかけてきて、10月から4ヵ月、ロシア量的戦法で、包囲され、てったいを余儀なくされた。米国予算が執行されることになり、日本のパトリオット備蓄を、米軍が引揚、ウクライナに供与するのではないかと、ロシア政府から、日本に対して、強硬な措置を取ると脅して来た。ロシア軍のウクライナ無差別爆撃に、パトリオットは防衛に有効であるからだ。これで、EUの予算、チェコの砲弾80万発調達と合わせて、ふたたび、占領地奪還に、陸軍を再構成し、空軍と海軍で、占領地後方に陣取る、ロシア軍空・陸・兵站・民生部門をたたき、攻勢に取りかかれる。そのような談話も、陸軍から出てきた。
水原氏が、現在どこにいるのか、検索しても、一切、情報はない。反対に、米国でのかけ元を含め、情報は豊富になってきた。大谷選手が、沈黙しているのは、ドジャーズのかん口令があるのかもしれない。大谷選手側は、担当弁護士が、水原氏を窃盗で告訴したところで、当局の反応はない。これとは独立に、米国内国歳入庁IRSが、違法賭博と送金に関して、捜査を開始したと報道された。水原氏は、2回、この件について、メディアに発言したあと、ドジャーズから、21日解雇された。
米国内国歳入庁は、胴元ボーヤー氏と金融機関のマネーロンダリングを捜査しているので、水原氏が直接捜査対象ではないのだろう。米国予算が成立しなければ、IRSも一時的に閉鎖されることはあっただろう。他方、大谷選手の弁護士が、窃盗で訴えた件は、ソウルにいる水原氏を、カルフォルニア警察当局が韓国警察に国際手配したわけでもない。
水原氏は、解雇され、韓国のどこかに潜伏中である。水原氏の顔写真は出回っていて、特徴のある顔なので、韓国人および韓国メディアが発見できないのは、韓国の某所にかくまわれている。入国2週間すぎると、一時滞在の有効期限は切れるから、米国に帰国するか、所持金があれば、ドバイなどへ逃げる。日本では、なんと、中学校の教科書に、「水原氏が、公私にわたって、大谷選手の米国生活を支援した。」と、通訳以上のうるわしい友情を讃えている。水谷氏は、「国民的模範」にまで、高められているので、恥を忍んで、二度と日本の地を踏むことはないだろう。
水原氏が、通訳として、30万ドルもらっていたのは、他の通訳から、もらいすぎだという、米国人通訳氏の意見もでた。早く、米国に帰国し、関係機関に、事の真相を告白すべきだろう。そうなれば、大谷氏も、会見し、事のいきさつをしゃべるのではないか。奥さんをもらったことは、水原氏と代わって、精神的な支えになるので、今後の活躍のための幸運が続いている。ただし、中学校レベルの英会話は、個人レッスンで、諸べれるように努力した方が、米国人に好かれるだろう。日本の大リーグを目指す野球少年少女は、中学校英会話レベルで十分だから、聞いて理解、答えられるように、したほうがいい。米国人でも、読み書きは、苦手な人は、移民の国だけに多いから、バカにされることはない。ただし、文科省の中学校英語では、上品すぎて、感情をぶっつけたり、喧嘩したり、罵ったり、悪口雑言の英語は、全くない。ここが、実戦に弱いだろうな。米国人が罵っているのに、分からないから、へらへら笑っているのも、お互い、効いてないので、気色わるい。
2024年3月24日 春のイベントに嵐
ソウルで、大リーグ、ドジャース対パドレスの開幕戦と第2戦が、19日と21日2試合あった。日本では、21日東京で、W杯アジアリーグ2次予選日本対北朝鮮があり、1対0で日本が勝った。
大統領選後のモスクワでは、コンサート会場で、イスラム過激派のテロがあり、100名以上の死者がでた。プーチンは、このテロをウクライナと関連付けるが、ISからの声明があった。ロシア連邦が、世界から、実質的に孤立し、国内的に、不満が押さえつけた選挙後の警備の空白を、イスラム過激派がつけこんできた。反ロシア連邦主義者も、ロシア国境から国内に侵入している。ロシア連邦の弱体化の兆しが顕在化している。
大リーグ開幕戦中、水原一平氏は、違法賭博で、19日、ドジャースから解雇された。ドジャース選手・夫人の一行は、米国に帰国した。水原氏の賭博情報は、ほぼ出尽くした。大谷選手を含め、ドジャースも、この件については、ノーコメントである。
水原氏の過去は次第に、明らかになっているが、韓国から、出国したという情報は全くない。水原氏は、現在、犯罪者ではないから、逮捕はされないが、米国内国歳入庁IRSが捜査中であり、帰国後、出頭することになるだろう。水原氏は、学校に在籍記録はなく、卒業していない。米国に永住権を取得し、「移住した」という報道もある。米国籍を取得しているのか、定かではない。
水原氏報道は出尽くした感があるが、当の本人が、ドジャース宿泊ホテルから、どこへいったのか、韓国入管だけが知っている。入管の収容所にかくまっているのかも、知れない。岸田首相が、4月国賓待遇で、訪米する。それまでに、この事件が解明されないと、岸田首相の訪米のNews
Valueは、半減する。日本人には、雇い主を裏切る、信用できない人間もいるとの印象が米国の巷にあふれかえっている時期は、まずいのではないだろうか。
水原氏が、ソウルから、海外逃亡の恐れがあるから、急遽、事件を発表したのかとも考えられる。水原氏に、所持金はないようだ。開幕戦が終わり、水原氏が米国に帰国したところで、発表した方がよかったかもしれない。
韓国人も、一部の人は、賭博が好きで、カジノで身を持ち崩す人が多く、水原氏と同様の「賭博依存症」を患うという、報道を読んだことがある。水野氏は、韓国社会では、ありふれた事案である。日本は、カジノがない。大阪万博で、カジノを開設話がある。「賭博依存症」を患う人は出てくるのは間違いない。
賭け事は、負けると、冷静に、次の賭け事象を予想するのではなく、前の損金を取り戻すことに、確率はより低く、賞金は多い方に、掛けていく。これを繰り返していくと、1日の掛け金の上限にすぐ到達する。競馬で言えば、騎手・馬の状態、他の機種・馬との比較から、皆の予想が、ほぼ、集中し、当たる確率は高いが、賞金は少ない。しかし、賭博依存症患者は、そのような面倒な研究はせず、確率は低いが賞金が多い結果だけで、馬券を買い、負けを取り戻す大穴ばかりに、掛けていく。胴元では、依存症にはまる人は、賭け方にパターンがあるので、すぐに検出できるのであるが、違法賭博であるほど、胴元も摘発リスクがあり、稼ぐだけ稼いで、借金を限度いっぱいさせ、はめ殺しする。
日本株式市場は、現在、活況である。投資家は、冷静に、日本経済および関連重要度の高い国の経済の短期的趨勢をみて、個別会社の、過去の業績と将来の業績予想をもとに、次期の個別株式価格事象を予想する。短期的には、実現価格変動幅は、大きいものではない。例えば、日本製鉄がUSスチール買収することで、米大統領選で、大統領候補は、ともに、反対の意向を示している。昨年の夏、日本製鉄の株価は3000円を超えていた。今年、3月3700円台である。今年の春闘で、米国USスチール労働組合を意識してか、日本製鉄労働組合に、ベアだけで過去最高の11.8%を回答している。
株式投資は、短期的(3カ月以内)に、賭け事になるほどの大穴、株式価格が2倍以上になる個別株は、ほとんどない。しかし、信用取引にハマると、短期では、株を売却しても損失は取り戻せないことは生じる。借金して、公営競馬・競輪・競艇、違法スポーツ賭博、株式投資、商品先物投資はしないことである。
2024年3月21日 中国経済成長軌道は、循環変動に移行している
中国経済の内需牽引車であった不動産市場の活況と、地方の農村の子弟を、高層マンションを買わせる、地方政府の都市開発に伴う交通インフラ、住環境インフラ建設で、地方経済も拡大した。この計画は、地方産業構造を、先行成長した沿海州に、外資が競って、直接投資した1990年代とは違って、開発が遅れた、沿海州以外の南部、西部、東北部、内モンゴル、ウイグル自治区、チベット自治区に、省都を中心に、都市計画通りに、高層住宅、地下鉄、中国新幹線、高規格ハイウエーを作った。それが、過大の地方政府投資となり、現在、地方財政赤字が累積している。
中央政府ができたことは、交通インフラ、中国国境周辺からの資源搬出路建設であり、送電も含む。しかし、沿海州の工業地帯から、各地に企業が進出したわけではなかった。ウイグル自治区は、綿花、内モンゴルでは、羊毛、カシミアを生産するので、外資が入った。沿海州企業が、農村の低賃金に誘致されることはなかった。農民工が、期間工となって、沿海州に来るから、沿海州以外に、工場進出する必要はなかった。外資も同様な理由で、「西部大開発」の誘致促進策があるわけもなく、沿海州の港湾に遠すぎるため、材料・製品の運送費かかりすぎる。
中国の2001年からの「西部大開発」政策は、はじめの10年は、高度経済成長を倍速した結果を残したが、2010年代は、当該各省の経済構造が、成長構造に転換できなかった。
日本のバブルが1993年破裂して、その不良債権処理に10年かかり、2003年、日本の主な金融機関は、リストラ、再編、統合された。残った、中小金融機関も再編・統合された。日本は、間接金融の成長金融が終わり、直接金融でしか、企業は、成長マネーは取れなくなった。直接金融の条件である財務諸表の健全性に欠ける企業には、日銀が金融緩和しても、社債、株式は買い手不在となる。それが、20年続いた。日本企業は、成長製品を生産できなかった。その間、日本経済は、名目経済成長率の低迷となり、在庫循環に似た、景気循環が出てきた。年2~3%のゆるやかな成長時代とちがって、波がでるのである。
景気循環が生じるのは、主に、買い手と売り手の間で、受注のラグが原因である。買い手は、所得があっても、衝動買いしない。いつでも、その商品はある。売り手は、店頭に、春物商品を1月末から並べても、3月現在でも、買い手がない。企業は追加生産しない。これでは、在庫が減らず、追加生産はしなくてよいから、生産を落とす。景気循環が下降局面に入る。
現在、中国経済で、買い手の節約志向、生産の停滞が生じているのは、成長軌道が終わり、景気循環が始まっている。日本で「箱もの」を作って、周辺雇用を吸収し、省都を中心に、経済・社会活動が急成長することはないのと同じ現象が起きた。
大阪万博を招致した、吹田千里丘陵に、都市構造と交通インフラを、万博後、建設し、中層住宅群を建設した。跡地利用建設計画に、知的産業群は、大阪大学を中心に、医薬系統の研究所を建設するという企画はあった。交通インフラは、確かに整備され、モノレール、地下鉄延伸、私鉄、高速道路は出来た。総じて、丘陵の緑が残り、万博公園もあり、居住環境だけが目立つ。中国の各省都の新計画地区は、共住環境だけで、交通インフラで通勤通学する、社会・産業群がついてこない。
私のゼミが、中部・北陸・四国・中国を毎年、代表的企業を回っているとき、国土開発中期計画にもとづき、先端技術開発群を建設する計画を立ち上げた地域もあるのに、気が付いた。その間、京阪奈丘陵に先端技術研究群を、小松市丘陵に金沢先端技術研究群を建設し、福岡県の遠賀・宗像地域に、研究学術都市を建設する計画が、西日本には、ある。日本の高度成長期産業構造に、さらに、国際競争力をつけ、底上げする技術開発の地方拠点を建設、専門人材を誘引し、地方経済・社会を発展させるものだった。
国の中期目標は、経済産業省、文部科学省、国土交通省などと、各県および新設先端技術大学院および中核地方大学、地方主要協賛企業が計画に参加し、各学術研究都市に、大学・大学院、先端産業研究所群を誘致することなのであろう。
高度経済成長から、誘致企業は、海外に産業流出するが、その製品は、国際競争に負け、撤退する過疎地域県において、伝統産業である農林水産業に、人の地方移住を促進するようになっている。先端技術開発群を誘致し、各県または県外を結び、恒久的に、地方経済・社会を発展させる人材を引きつけ、その研究特許・ノウハウで、国際競争に打ち勝ち、関連企業および研究所が、高付加価値製品を生産、移出、輸出、300年の繁栄の基礎を築くことができる。すでに、西日本で先行している学術研究都市は、その成果にばらつきはあるが、全くない県よりは、将来の発展の基盤はできている。
中国が、日本の不動産バブルの破裂と同じ景気循環経路をたどっている。しかし、中国の研究開発意欲は衰えてはいない。中国の社会経済を、高度経済成長で、日本のGDP4倍をたたきだしたことは、見事だが、不動産バブル後は、社会経済の停滞の中、地道に、底上げをしていかないと、衰退から、立ち直れない地方政府も出てくるだろう。
日本の各都道府県で、東京1極集中で、県内人口が減少し、県内企業の国際競争力の低下とともに、県内産業が衰退している県もある。戦後、焼け跡から、高度経済成長し、県内外から企業を誘致し、バブル後、先端技術開発群を誘致し、県勢の勢いは衰退せず、自然災害、人災による県の破壊にもかかわらず、300年の栄耀栄華の第1段階80年を確定した県もあるだろう。
2024年3月20日 アウディイウカ攻略はロシア大統領選の公約だった
3月19日、プーチンが大統領に選出された結果報告演説会をした。特別軍事作戦の戦果は、4州の占領域を拡大、昨年のバフムートに続き、アウディイウカを占領したことをあげている。東南部4州はロシア領に編入し、政治・経済・安全保障を本土と統合し、運営する方針である。ロストフ市から、10年前、併合したクリミア半島に向けて鉄道インフラを強化するといっている。今回の大統領選は、対立候補もなく、プーチンの公約もなく、戦況が実施できれば、よいだけの選挙だった。そのため、国民に、6年間の施政公約はなく、特別軍事作戦を終了する見通しもなかった。戦時体制であることを国民に強く印象づけた。
東南部については、4州を完全占領できなかったので、バフムートおよびアウディイウカを占領したと演説している。作戦は、ともに、陸軍軍装備を払底し、海外から、追加軍装備をかき集め、アウディイウカを2月陥落して、戦況に間に合わせた。ウクライナ軍は、8月トクマク市手前まで、反転攻勢をかけたが、どういうわけか、8月から、米国、ヨーロッパNATOからの砲弾、ロケット弾の供与が終わった。ウクライナ軍は、反転攻勢の失敗で、10月以降、国防相が交代、総司令官も交代した。他方、6月以降、ロシア軍は、傭兵隊2万をロストフ市、東部ルハンシク州に18万移動、ロストフ市に、ウクライナ侵攻軍総司令部を移したことが、プーチンが訪れたことで分かった。反転攻勢対策で、東部2州を防衛することにしたのである。8月、弾切れが鮮明になり、ウクライナ軍は、アゾフ海まで50㎞手前で、南部攻勢は停止した。ロシア軍は、アゾフ海まで50㎞では、メルトポリの西部とマリウポリの東部から、ロシア軍を得意の量的戦法を発動していない。トクマク市から海岸まで、高地や遮蔽物に乏しく、狭すぎて、東西から、3万、3万で、ウクライナ軍を挟撃するにも、狙い撃ちされる。
ウクライナ人の気質によるのか、個別作戦は、スタンド・プレー的劇場効果があるが、戦略的壊滅効果はない。スターリン時代、日本人捕虜で、ウクライナに、軍用高規格道路を建設した仕事ぶりは、現在も、マリウポリ・ルハンシク線で生きている気がする。日本人は、仕事が丁寧、几帳面、手抜きしない。スターリンは、ウクライナ人を信用していなかったのかもしれない。
大統領選挙用戦果、アウディイウカ
8月、ウクライナ軍に、米国、ヨーロッパNATOからの砲弾の供与が止まり、ウクライナ軍の砲弾数が激減、びっくり仰天したのは、ロシア軍で、ウクライナ軍の反転攻勢をよしとしない勢力が米国およびNATO側にあることを敏感に読み取った。そこで、米軍が、ウクライナ軍に緊急供与しないように、プーチンは、イスラエルを切り、ガザのハマスに、10月野外コンサート奇襲を依頼し、同時にイラン、周辺国に、米軍基地攻撃するように、話しかけた。米軍の軍装備を、中東、イスラエルに振り向ける作戦に入り、歴史的に紛争調整に、全く無能な米国を反対利用して、ウクライナへの武器弾薬を遮断した。
プーチンは、大統領選で、反転攻勢を失敗させ、さらに、アウディイウカを新規に占領したという、戦果を上げるため、東部の18万とロシア領から、弾薬・軍装備を投入、4ヵ月の死闘を展開、ウクライナ軍は、見え見え、大統領選挙用、陽動作戦に、つられた。ロボチィネに駐留していた、機動機械化師団を差し向けた。その効果は、バフムートの死闘より、ロシア軍に多大の損害を与えた。米国、NATO諸国から、弾はついに来なかった。2月撤退した。総司令官は、兵の損害を見るに見かねて、撤退させたといっている。塹壕で、ネズミが繁殖、肺ペストほどではないだろうが、ネズミ由来のインフルエンザを感染させた。同様に、ロシア軍も、アウディイウカで、はしゃぐ姿が見えず、ネズミにやられたのだろう。
クリミア半島の2年間
クリミア半島は、2年間のウクライナ軍の長距離ミサイル、水上ドローンにより、道路・鉄道を遮断され、クリミア半島のセバストポリ軍港等、ロシア領のノヴォシビルスク軍港は、艦船、潜水艦が撃沈され、本部をソチに移転することになった。マリウポリとクリミア範乙へつながる鉄道橋は最近、空爆された。今年は、秋、F16が実戦配備予定であるが、配備前に、空軍基地の駐機は空爆、S400の防空システムは3基以上、破壊されている。クリミア半島の東部4州防衛のためのロシア海空軍の防衛・攻撃機能は半減している。ウクライナ海軍がトルコ発注の哨戒艦が引き渡され、スウェーデンの掃海艇・哨戒艦が供与され、長距離ミサイルネプチューン、水上・水中ドローンで、護衛されれば、黒海のトルコ・NATO側およびジョージアの海域は、ウクライナ海軍とNATO海軍の管轄下に入る。黒海の潜水艦・海上艦船、黒海に入るすべての民間船舶は、航空管制と同様に、動線が常時、黒海監視モニターに映し出される。ロシア海軍のウクライナ・ミサイル攻撃は、即座に、特定される。
ユーラシアの海上・海中・空域管制
ユーラシアの海上・海中・空域管制システムは、ロシア連邦国境に対峙して、完成するだろう。いずれ、アゼルバイジャンも、NATOに加盟すれば、カスピ海のロシア軍艦船も監視下に入る。防空識別圏が拡大するのは言うまでもない。モンゴルは、ロシア連邦の軍力の弱体化を見越しているから、ロシア連邦につかない。中央アジアと、トルコ・アゼルバイジャン・カザフが、中央アジア・イスラム共同体を形成し、NATOと同盟を結ぶようになると、ロシア連邦を取り囲むユーラシア防空網が完成する。現在、ロシア連邦はその空域を、西側には閉ざしている。ソ連時代と同じく、数十年間閉鎖されると、中国・中央アジア経由で、民間航空機が飛べるようになるかもしれない。
ロシア連邦が、事実上、ヨーロッパ共同体から決別したため、中央アジア・東アジアで、歴史的ヨーロッパの軍事力が、東アジアに、逆侵攻する可能性はゼロになる。中国およびインドが、ロシア連邦をアジアの仲間であるとは、全く、考えていない。ロシア帝国・ソ連・ロシア連邦が、歴史的、地政学的に、アジアに対して、関与してきたことは、特に、国境を隣接した国々では、国益になることはして来なかったためである。
ウクライナ軍への弾薬補給開始
トランプ候補は、ハンガリー・オルバン首相に、大統領に選出されれば、ウクライナ関係予算は打ち切ると伝達している。ウクライナに、米共和党議員が、「軍装備は、ウクライナが購入する分は、議会の権限外である。米金融機関から、融資することもできる。」といっている。トランプ氏は、訴訟で資金不足に陥り、選挙区をまめに遊説できなくなるそうだ。その言い訳に、共和党議員が、支援法案を議決しない言い訳をゼレンスキー大統領に伝達に行ったのかもしれない。米国支援に、翻弄させられたので、ゼレンスキー大統領も、作戦に投入するより、その備えにする使い方をするだろう。戦局に、影響が出、苦戦したのであるから、考えているだろう。米軍は、ガザ奇襲に絡んで、攻撃の切れが悪く、攻撃相手が停戦しない。米軍が、ウクライナや台湾に直接関与しても、相手国に効果はない。インド海軍の方が、拿捕された商船を取り戻している。この海域では、海賊も戦意を失い、インド軍の方が、威圧力があるのかもしれない。
ウクライナ軍に反転攻勢の中断をさせ、ロシア政府、ロシア軍が、ガザ、アウディイウカ連携陽動作戦を仕掛けた。10月から、中東に米軍が展開、ウクライナ供与を完全に遮断、ヨーロッパ西側も砲弾供与を完全にストップさせた。ウクライナ軍は、この陽動作戦に、機動機械化師団はアウディイウカから北部戦線に移動した。実際は、ロシア軍の量的戦法は、バフムートやアウディイウカの一カ所しか、包囲・波状攻撃するしか、兵・砲弾・軍車両は終結できないことを意味する。反転攻勢の失敗は、主に弾切れだが、2月まで、西側から供与は途絶えた。ロシア軍も弾切れしたが、北朝鮮から補充した。現在、日量2万発、ウ軍は2千発である。
ウクライナ軍は、155㎜を日量1万発撃てば、ロシア軍を押すことができるから、弾薬が十分、手に入れば、再び、アゾフ海をめざし、クリミア半島のロシア軍陣地を壊滅させることはできる。性能差で、2対1、ロシア軍年間600万発、ウクライナ軍300万発で、膠着状態の臨界を迎える。ロシア軍の増員は損失を補充するだけで、量的戦法を無制限に取る作戦陣地はない。ウクライナ軍は、10万程度の増員はするだろう。
2024年3月19日 プーチン体制の継続とウクライナ戦線膠着状態
3月17日、ロシア大統領選挙が終了した。プーチンが大統領に選出された。投票率は70%台で、強制投票であるが、棄権した人も多い。投票所にいっても、妨害や、投票用紙に反対を表明した人もいる。6年間、プーチンが健康である限り、辞任はない。プーチンのような姑息な人間は、周囲が気にかけなくとも、健康にはロシア人の平均より、気を使い、たばこ、酒は飲まない。ただ、愛人と子供が多い。ロシア女性の色気で気がもっているだけだろう。プーチンは、トランプと共通する、権力・金・色気のためなら、やばい橋も躊躇なく渡ってきている。プーチンは、通常の国内状態であれば、決して、選出されることはない、単なる悪の普通人である。
11月の米大統領選挙まで、バイデン氏かトランプ氏かの2択に絞られてきている。現在、米下院では、ウクライナ支援の予算600億ドルが決定されていない。この予算決定後、ウクライナ戦線の膠着状態が、動く。プーチンは、国防費を2倍にして、予算を執行し、ロシア軍の軍装備の生産、動員兵の充足が進み、戦線に投入される。
ロシア軍の予算
ロシア軍の砲弾やミサイルが2年間で底をつき、イラン、北朝鮮、周辺からかき集めてしのいだが、予算を2倍に増額したので、国内生産ができる。砲弾は、年300万個以上生産できると報道されている。しかし、航空機、各種大型無人機、大型ミサイル、軍車両、艦船は、その建造費が計上されているので、陸、空、海、宇宙への割合が決まれば、年内の生産数が決まる。ウクライナ戦争で、ロシア軍が失った個数を1年で、生産はできない。消耗品や肉弾兵の、年間補充は、単価や命代が安く、それらの大量生産や徴兵はほとんど問題ない。陸では火砲中心の肉弾戦を波状的に繰り返すだろう。ウクライナ全土へのミサイル・大型無人機の攻撃は、昨年並みだろう。今年も、鶴翼型占領地およびクリミア半島において、軍車両、民政車両、未だ優勢の火砲が損耗し、空軍基地は使用できなくなる。
ウクライナ戦争は、ロシア連邦では、選挙の結果、特別軍事作戦は、あと、6年間続く。大統領選挙期間、ロシア人義勇隊が、ウクライナからロシア領に入り、国境の州で、交戦中である。ウクライナ側のドローンによる攻撃が、ロシア領内の燃料系統の施設や軍需工場にあった。ウクライナには、オデーウに、巡航ミサイルの攻撃が2回、クリミア半島からあった。プーチンが、特別軍事作戦を続行し、鶴翼型占領地とクリミア半島を既成事実として、軍政を強化し、第1防衛線をウクライナとの国境にする。そのための戦闘準備は、引き続き準備怠りないだろう。
米国予算
米国予算が4月に下院を通過、ウクライナ軍が要望している、精密誘導弾が枯渇している。ウクライナ軍の火砲は、占領地内のロシア軍火砲より未だ、数倍の差があるようだ。122㎜以下の砲弾はウクライナで生産中である。西側の火砲が要る155㎜は、ウクライナでは生産できない。ロシア軍の群れてたかる量的戦法には、面的に手榴弾を散布するクラスター弾などが有効である。この手の砲弾、ミサイルが製造できない。ウクライナ陸軍の砲弾が枯渇し、膠着状態になったというのは、主に、面的散布弾が枯渇したという意味であった。アウディイウカが攻略されたのは、そのせいであった。ウクライナ軍需生産会社も、ロシア軍との戦闘が長く続くなら、面的散布弾の開発と、それに対応する火砲車両、散布弾ランチャー車両、レーダー付きドローン機関銃座を装備したバギーを、戦場に送り込まなければ、量的戦法には押されることが2年間で判明した。米国の供与がストップし、NATO諸国の兵站準備の必要性とウクライナの自前生産の必要性が高まった。
米国大統領選とウクライナ戦争の膠着状態
11月、トランプ氏が返り咲きすれば、米国の短期的国益と無関係であり、ウクライナ人に興味はないとするトランプ氏は、ドイツ系移民である。米国不動産に興味があるのは、ユダヤ教徒を同じ傾向がある。トランプ氏は、バイデン流、紛争は負けない程度で関与する、民主党米国戦略はとらないと明言しているから、深入りする前に、あっさり、ウクライナ予算は出さない。軍装備が欲しいなら、ウクライナ予算で買ってくれと言うだろう。この傾向は、対中国に対して、戦争覚悟の威勢の良さの発言をするが、所詮、選挙民向けで、対中貿易100%関税強硬策をとるとか、台湾は、当選後、直接関与すらしない。中国人嫌いなのである。台湾半導体も、米国が守る価値があるよりは、ついでに、中国・台湾が最先端半導体を作るのは許されん、もろともつぶしたいというのが、本音である。
バイデン氏が再選されれば、米国は、これまで通り、ロシア領内を攻撃する300㎞射程のミサイル等は、供与しないし、F16の供与が米国からは、夏以降になる。ウクライナ戦線の膠着状態は、米国の供与があてにならないので、NATO加盟国からの生産協力や、支援を作戦計画に入れるが、米国分は、どちらが大統領にいなっても、来年度予算もあてにできないだろう。
NATO諸国の安全保障とウクライナ軍の攻勢支援の必要性
プーチンが再選され、ロシア国内に、ウクライナ戦争疲れがあるのは、間違いない。しかし、プーチンは、そういう国民の意向は無視し、第1防衛線で暫定国境とし、停戦、バルト海をNATOに取られたので、バルト3国とカリーニングラードをつなぎ、ベラルーシと併合するロシア帝国を拡張する侵攻計画を、6年間で、準備しようという体制に入ったと考えるべきである。
NATO諸国は、バルト海がNATOの海だと喜んでいては、いけない。プーチン政府は、外交手段や経済・貿易、民間交流で、NATO諸国と友好関係を維持する考えは全くない。国連外交何というのは、敵国米国に所在する国際機関で、米国有利に初めからできている。ソ連当時から、国連は、話にならん。問答無用、ロシア連邦の境界にある紛争地を占領したことに文句あるなら、力で、かかってこい。米国は、トランプ氏が出てきて、米国民の都合のいいときは、国連の決議を尊重し、その反対は、拒否権を使うよりは、進んで、国連の議決を無視、国際機関に資金供出をやめたりするようになった。米国の御威光は、落ちてしまった。2014年から、ウクライナ戦争が10年続いている。実際戦争になっても、民主党および共和党の米国で10年間、ウ・ロ両者の問題解決に役に立たないことが証明された。スイスに国際機関があった方が、ユーラシア・アフリカの秩序のためには、協議が、即時的positiveな結果をもたらすだろうと以前から、考えていたが。
ロシア連邦が、ヨーロッパの安全保障に、予断を許さない緊張状態にあるので、ウクライナはロシア連邦に編入され、バルト3国を併合し、バルト海を取り戻す軍事行動をとる可能性が高まっている。NATOは、ロシアがその企てを実行しないように、対ロシア防衛網を確立する6年間になる。ウクライナは、国を取り戻さないと、厚かましいロシア政府の横暴は、バルト海を戦場にしそうだ。
2024年3月15日 ロシア量的戦法と占領地の交通網
3月15日、ロシア大統領選挙が始まる。ウクライナ軍は、ロシア国境州の燃料庫にドローンを集中的に、攻撃している。ロシア軍は、3月に入って、空爆は減少した。アウディイウカ陣地が陥落したので、15日大統領選まで、陸海空軍は、おとなしくなった。
バルト海の艦隊は、北欧2カ国がNATO加盟し、ロシア潜水艦隊も封じられた。プーチンが観艦式で、「ウラアア、ウラアア」と雄たけびをあげていた。新鋭艦を十数隻新造する計画をぶち上げていた。ところが、北欧2カ国のNATO加盟を阻止する、トルコに反対させ、抑えてきたが、失敗した。バルト海は、完全に、NATOの管理下に入ってしまい、黒海艦隊がソチへ移転すると同様、北方艦隊に主力を移すことになった。ロシア海軍の総司令官は、交代した。
ロシア空軍は、各種ミサイルは、度重なるウクライナ市街の爆撃で、使い果たし、ドローンはイランから供給され、ウクライナ軍のドローンと拮抗している。戦闘機および新鋭機は、保存しているのだが、ウクライナのドローンで、国内に駐機している基地を攻撃され、ウクライナ防空網で、ロシア作戦機の撃墜率が上がっている。早期警戒機および指揮機は落とされた。空軍も、ウクライナ空軍に圧されているのは確かで、ロシア国防予算が2倍になることで、空軍の早期警戒機および指揮機、戦闘爆撃機、戦闘ヘリ、新型ミサイル増産、ドローン国内増産、パトリオットに対抗するS400等防空網を増産する要求をしている。プーチンが再選されたら、その予算を空軍に回してほしいため、アピールしている。
米国政府および軍事関係機関、NATOのロシア寄りの加盟国では、ウクライナ陸軍が、実質的な占領地奪還に失敗し、2023年6月バフムート、2024年2月アウディイウカを、ロシア軍が量的戦法をとり、ロシア兵・車両が全滅すると、新たに、量を追加する波状攻撃を繰り返し、陥落させた。ウクライナ軍は、ロシア兵と軍車両・火砲、砲弾、ロケット砲の消耗に、大戦果を上げた。しかし、ウクライナ軍の占領地奪還に、その戦力が使われることなく、ロシア軍の攻勢に消耗させられた。いまだ、占領地諸都市は、その戦力を消耗し、米国、NATOの追加がなく、奪還できない。ロシア軍が占領地を無傷で防衛に成功したと言われるわけである。
ウクライナ陸軍は、東南部4州の主要都市に、各種ドローン攻撃を仕掛け、軍政関係機関、倉庫、兵舎、市内の車庫にいる、軍車両、行政車両を、破壊尽くしたことがない。2024年1月、ほとんどなかったドネツク市のレストランに、ドローンで空爆し、集まった関係者を殺害した。そのレストランで、軍関係者の誕生会があったためだという。やはり、ウクライナ陸軍もロシア陸軍と同じロシア人である。陸軍ドローンを使うなら、軍高位の人間を標的にするのが、第1目的だと考え、実施する原則があるようだ。米軍も、軍司令官のみを殺害する作戦が多い。彼らにとっては、暗殺も、戦争手段である。ウクライナ海軍と空軍は、それぞれ、攻撃目標は、ドローン・ミサイルを使用しても、クリミア橋、鉄道橋、道路橋、空軍基地、戦闘艦、揚陸艦、潜水艦である。セバストポリ海軍司令部は、空軍の考え方で攻撃している。
確かに、ウクライナ陸軍は、ロシア軍に対して、戦線に出撃してくる、戦車、戦闘車、火砲、兵員輸送車、砲弾の備蓄は攻撃している。ウクライナ陸軍は、ロシア陸軍が、慣例の朝礼で、出撃前の兵士に、指揮官が指示をし、最後は、総攻撃の雄たけび「ウラアア」で、締めくくるところに、ドローンを突撃させ戦果を上げてきた。
しかし、海軍や空軍と違い、占領都市の軍政機能、軍司令部・兵舎・兵站倉庫・軍車両・軍政車両を絶え間なく、ドローンの標的にしてきた実績はない。2024年1月、ドネツク市内の軍関係者の誕生会を聞きつけ、攻撃したのは、反転攻勢以降、初めてである。開戦以来、ウクライナ陸軍が、各市内に入ってこないことに、ロシア軍は業を煮やし、バフムートおよびアウディイウカに攻勢をかけて来たのである。プーチンが、海軍総司令官を交代させたように、ゼレンスキー大統領が、砲弾予算着服を見逃した防衛大臣、2万人のトクマク市を攻撃もせず、アウディイウカを攻略された総司令官を更迭されるのは当然であろう。弾関する意思があるのなら、戦場で、後方基地をたたいたように、目標都市を、集中的に、ドローン・ミサイルで、軍政機能、軍司令部・兵舎・兵站倉庫・軍車両・軍政車両を破壊するのが、奪還第1段階の作戦である。重量爆弾のドローン・ミサイルの運用は、空軍の管轄のため、陸軍では、密偵から情報は得ても、市内のドンバス軍管区司令部を爆撃できなかった。原野の司令官は殺害している。プリコジン氏が2万人を撤退させたロストフ市軍司令部を、空軍および海軍が運用する長距離ミサイルで叩くことは、手段がなく、出来ないのだ。
ロシア軍は、ウクライナ陸軍の後方基地攻撃で、占領地内、軍車両・火砲・陸軍ミサイルの消耗が壊滅的であり、ロシア領内では、それらの増産は、困難である。ロシア陸軍は、ロストフ市に総司令部を引いている。占領地内で、30万人の兵站を縦横無尽に、高規格道路および鉄道で、運送する車両が不足しているのは間違いない。ロシア量的戦法は、その交通網に依存して取れたのであり、ウクライナ陸軍は、第1防衛線で交通網をロシア軍は防衛して来たのである。しかし、ロシア軍需産業の車両生産は、欧・日の車両メーカーが撤退か休止したため、部品チェーンが外れ、容易ではない。日本政府は、富山港からの中古車輸出を禁止した。欧州車も同じだろう。
ウクライナ陸軍の後方攻撃は、軍装備を破壊した戦果を上げたのは確かである。ロシア陸軍および占領軍政部は、ウ陸軍が、各市内の車両および都市連絡道を通過中の車両を、丹念に、ドローン攻撃で、廃車にすれば、ロシア領内の保有車両に余裕はない。ウクライナ陸軍幹部に、キエフからオデーウやウクライナ全土をベンツ時速200㎞以上で、1時間半で到達できる、快適ドライブ・ウエーを建設していないから、反転攻勢のうまくいかない。政府関係者に、西側の軍車両は、ロシア軍車両よりは、燃費、走行スピード・距離、発電量がはるかに上回テイル特性が生かせていない。ロシア軍が、なぜ、東南部鶴翼形で、固めているのかは、スターリンが建設した、重戦車、戦後は、重量車両が通れる高規格道路を占領したからである。これで、ロシア量的戦法を縦横無尽に、数時間で、大量に移動できるのである。
安倍首相が、プーチン大統領を山口県の長門市湯本温泉の親類のホテルに招いたとき、宇部空港から、石灰岩搬出専用宇部産業道路32㎞を通って行ったはずである。おそらく、スターリンが指示した、ドンバスからマリウポリまでの重量物運搬道路は、高規格産業道路として、戦後、役に立っている。専用道路は速度無制限、しかし、日本の公道規格道路は、時速100㎞が上限で、世界でも、珍しいが、人命尊重、事故防止の観点から、高高度の速度制限100㎞がある。世界の建設目的は、人・貨物の運輸手段の最短時間化のために、人命尊重は、道路設計に織り込まれていて、めったに事故は起こらないように、建設されているのである。これも、運用する側が、その意義を知らないせいである。NATOも、対ロシア戦争に備えて、設計思想を、軍用道路としてみる観点から、ロシア国境まで、高規格道路を整備すべきだろう。
ロシア軍の侵攻をみて、開戦時、ウクライナ軍が防衛できず、撤退し、ロシア軍の鶴翼型占領の理由は、撤退したウクライナ陸軍が、背後に高規格道路をもたず、攻勢できないと見たことが大きい。東欧・中欧各政府関係者は、首都から自国の各国境まで、高規格道路が放射状に建設されていて、速度無制限のスーパーカーで、1時間余りでいけるものか、どこに問題があるのか、ドライブすることを勧める。道路をロシア軍に制圧されていることは、反攻攻勢に失敗した原因の一つである。そういう移動感覚がないと、ロシア軍には勝てない。
2024年3月13日 ロシア第1防衛線 対 ウクライナ新防衛線
2月下旬、ウクライアン軍は、アウディイウカ陣地後退し、シルスキー新総司令官は、全戦線で防衛的後退を発表した。2023年6月反転攻勢以来、ロシア鶴翼形の第1防衛線1000㎞は、一カ所だけ、トクマク市前まで突破に成功したが、ロシア軍の反撃にあい、order
stopがかかり、戦果を確定するロボチィネ陣地を構築した。
ロシア軍は、大統領選まで、特別軍事作戦を支持者80%にアピールするため、6月バフムート陣地占領に続いて、ドネツク市10数キロ、第1防衛線外のアウディイウカ陣地に、損害を厭わない、バフムート攻略戦と同じ、量的戦法で、2方向から包囲形を作り、4ヵ月で、攻略した。
これは、ロシア鶴翼形の第1防衛線内に、ロシア軍30万、砲弾、火砲、軍車両を準備したが、対するウクライナ軍は、トクマク市あるいはメリトポリ市、ドネツク市に到達しなかった。NATOおよび米国の軍装備の支援が途絶えたという理由もあるが、ウクライナ軍に、その都市奪還できるほど、もともと、砲弾、火砲、軍車両の余力がなかったのである。したがって、ロシア軍は、30万、砲弾、火砲、軍車両を、鶴翼の左翼幹線道路から、ルハンシク州に18万、ドネツク州に10万を移動させ、冬季攻勢に入ったのである。ウクライナ軍は、急遽、ロボチィネ陣地後背地から、アウディイウカ陣地に、機械化旅団の精鋭を移動させている。おそらく、ウクライナ軍が、第1防衛線内にはいって、ロボチィネからアウディイウカに、素早く移動できたことを意味する。
ウクライナの米軍装備供与打ち予想
米国のウクライナ支援600億ドルが下院を可決しないため、航空戦力F16の供与の見通しもつかない。バイデン大統領は、ウクライナ支援に、ロシア領を爆撃可能なミサイルは、供与しない方針をはじめから持っている。F16は、ミサイルを搭載すると、ロシア領300㎞攻撃可能になる。バイデン持論、少なくとも、ウラルからアルプスまでのヨーロッパ平原は、核戦争で、100年以上生存可能ではなく、ヨーロッパ人およびロシア民族は消滅、生存者もがんで死亡する。北半球は、核の氷河期が来る。プーチンが、生きてなんぼの極限状態にあるロシア人に、全ロシア民族をみちづれに、核兵器を使用する民族消滅作戦はとらない。クリミア半島併合から、一貫して、出生率の低下していることに危機感を持ち、大統領選で、プーチンが「産めよ・増やせよ政策」を取っているのは、その本音を示している。私に自論、「一国が豊かになり、その周辺を極貧においていると、その国は必ず攻めてくる。米国と中南米、欧州とアフリカ、イスラエルとパレスチナ、EUとロシア連邦がそうだ。所得格差が貧困国にあり、豊かな国が隣接していると、戦争を仕掛けてくる。現在、日本と中国は、経済開放時代から、国民所得が上がり、中進国になった。ロシア連邦とウクライナおよびEUとの深刻な関係ではない。米国と中国は深刻な関係になりそうだ。米国と中南米、カリブ海諸国とは、犬猿の仲である。東アジアが、ともに、共存共栄する、外交、経済、貿易政策を取ってきたせいだろう。米国が、中国の発展妨害のため、中南米の社会主義国と似たような、力による、やんちゃをしかけてきても、中国は、中進国の強みでいなせるだろう。
今回、米国のバイデン大統領、対立候補トランプ氏がなっても、米国の軍装備の供与は、増えることはないし、トランプ氏は、ハンガリー首相と会って、プーチンの意向を伝達、ウクライナに支援0回答している。ウクライナ政府は、ロシアから、スロバキア・ハンガリー・オーストリアへのガスパイプラインの契約が今年切れるので、更新をしないと決めている。ハンガリー首相は、わざわざ、トランプ氏に会い、ガス供給を断たれる前に、ロシアの勝利に賭けたのである。ロシア産ガスが切られると、どこから調達するのか。
ウクライナ新防衛線
シルスキー新総司令官は、防衛的後退を宣言したが、ゼレンスキー大統領は、全戦線1000㎞に、スロヴィキン防衛線と同様な、シルスキー防衛線を構築すると宣言した。攻勢はそのもとで、今年中、作戦計画はあると、ウ軍関係者の談話はある。
ロシアの鶴翼占領地は、今年は、温存されるが、スロヴィキン防衛線内に、ロボチィネ突破口から、南方向、西方向に、道路を制圧したら、メリトポリ市奪還は、進展するだろう。ウクライナ陸軍の西側軍装備をもつ各機械化旅団は、その運用スピードは、ロシア軍の全車両より、2倍あるから、鶴翼の左右の骨格である高規格道路を制圧すれば、ロシア軍を包囲する作戦が取れ、鶴翼形は崩れる。さらに、鶴翼の左翼は、後背地がドニプロ水路とアゾフ海である。ロシア軍は、ドンバス地域、30kmの鉄路に、貨車を連結し、貨車の防衛線を作ったという。撤退するための貨車を準備しているのか、ウ軍が鉄路を使用できないオウにしているのか、はっきりしない。その線は、ロシア領から貨物は入らないのは、確かである。マリウポリから、クリミア半島に通じる鉄橋を建設したが、ウ軍が、ミサイル攻撃した。鶴翼の鉄道は、羽根を動けなくなりつつあるようだ。ロシア軍の弾薬が年間300万発製造できても、占領地に運び込めなくなるだろう。
ドニプロ川東岸の左翼の羽根に海兵隊が陣地を設け、まだ、落ちていない。アゾフ海への水路を、時速100㎞、炭素繊維でコーティングした、小型遊撃ボートで制圧、水路・海路の兵站で、鶴翼左翼を攻撃、上陸できる道が生きている。
ロシア鶴翼占領地攻略の方向性
日本の500年前の陣地戦で、この形ができたが、上杉の騎馬軍団の陽動作戦で、鶴翼形は崩れた。以降は、武田軍は、高台陣地を構えた。5次戦(1553年~1564年)まで続く。騎馬戦は、上杉の方が上だったようだ。その後、武田軍も、騎馬軍団を強化した。鉄砲伝来で、新興大名は、大量に鉄砲をそろえ、長篠の戦で、馬返し(戦車濠)、2段構え鉄砲隊(塹壕)に負けた。
蒙古軍が、ユーラシアを席巻できたのは、騎馬軍団であり、その陽動作戦に、ヨーロッパ軍は、古来の歩兵戦術では、手も足も出なかった。北海道に、ヨッロパから輸入された大型の馬が現在も耕作・運搬用に飼われている。モンゴルの馬は、軽快快速な小柄な馬である。オーストリアの騎馬術、スペインの騎馬術が現在も残る。モンゴル騎馬兵は、戦闘用馬術を訓練されていた。馬が、現代の戦車だった。日本も、同時期、モンゴル軍襲来で、博多湾の水際で、濠を掘り、防戦したが、モンゴル軍が馬を上陸させたか、分からない。モンゴル兵士が、モンゴル弓を射る姿が残っている。武家の神社八幡宮では、馬上から、弓を射る射術が残っている。
1930年代満州では、自動車がなく、馬が軍の移動に使われていた。父も馬に乗ったことがあると言っていた。ノモハン事件で、第1次大戦から、ソ連軍が、機械化部隊を準備し、投入した事態に、日本軍は、そのような装備はなく、肉弾兵が、地雷を抱え、戦車に飛び込み、火炎瓶で応戦した。東京の軍部が、その戦況をどう判断して、日独伊軍事同盟、日ソ不可侵条約に進んだのか、外形的資料で分かる程度で、実際は、いまも定かではない。1989年夏、長春の自動車工場を見学したが、ラインは止まっていて、のんびりした工場だった。ロシアの軍需工場がフル稼働しても、ソ連時代から、制s何技術進歩があるわけもないだろう。車両や航空機のように、部品点数がはるかに大きい軍装備は、増産はむつかしい。ウクライナでも、小銃から。88㎜、122㎜砲弾までは、工場現場が放映された。これも、流れ作業のラインはない。ウクライナ軍が、陣地戦法を捨て、陽動的に、ロシア軍旅団を狙って、陽動作戦を取り、都市の軍政部施設を、徹底的にドローン・ミサイルで攻撃、都市に通じる糧道を断つ作戦ならば、ロシアの量的戦法はとれない。
2024年3月12日 ロシア大統領選後、ロシア軍、ウクライナ軍の攻勢見通し
ロシア大統領選挙15日~17日前に、1ヵ月早く、ウクライナ軍がアウディイウカから撤退したため、選挙盛り上げのシナリオが終わった。予想通り、あと1か月分の兵員、弾薬、火砲・軍車両は、アウディイウカ総攻撃に残した分、西部方面にウクライナ軍を追撃に消化し、3つの村を落とし、ウクライナ軍の新防衛線に接触した。大半は,ドネツク市に帰還、南部のザポリージャ州ロボティネへ向かった。ロシア軍は、ドネツク市攻略はウクライナ軍の目標ではなく、春以降、夏まで、ロボティネから、アゾフ海ベルジャニスクに到達させる中央最短幹線を切り開くという予想を持っているためだろう。
ロシア大統領選のウクライナ側妨害はない
ドネツク市、マリウポリ市が、そこを経由して、へルソン州東岸、メリトポリ市、クリミア半島に接続するので、分断し、ウクライナ軍の幹線兵站を北部から絶え間なく、安全に、供給する。ドネツク市を北部から、ドローン、ミサイルで、軍・占領事務所を攻撃し、市政の機能を破壊、ドンバス軍管区司令部と兵士・車両の宿舎・駐車場を破壊する。現在、ドネツク市は、選挙で、投票の準備中であり、15日からの投票日は、妨害テロが市内で頻発すると、一応、ロシア軍と警察は警戒しているはずである。こういう馬鹿げた選挙の実施を妨害することは、占領統治を無効にする意義があり、アフガニスタンやパキスタンで、自爆テロが、候補者とその支持者に対して、実施された。ロシアも法秩序にもとづく議会制民主主義をとって、選挙活動をしているのであり、占領地で、実施するのは、ロシアの法秩序が、実効性があることを証明することになる。しかも、その選出された大統領が、占領地で支持されたことは、特別軍事作戦の続行を支持したことになる。地方選挙でも、ウクライナ軍は、妨害のミサイル攻撃をしなかった。
国政選挙は、国民の意思決定を表明する機会である。もめごとのある国ほど、候補者が殺害されるのが、アジアの常識である。ロシアでは、プーチン候補は、暗殺されないが、有力な対立候補者は、選管が登録させなかった。有力政治家ナワリヌイ氏は刑務所で散歩中、殺害された。日本も、安倍元首相が遷喬応援演説で、殺害され、岸田首相も爆弾テロで危うく殺害されるところだった。
ウクライナでは、今年は、大統領選であるが、戦争中で延期された。昨年の陸軍の反転攻勢が、ロボティネで止まり、西側の砲弾、F16が間に合わず、ロシア軍がアウディイウカ陣地に攻勢をかけ、これも、砲弾が切れて、撤退した。昨年、10月から、ロシア軍の量的戦法は、兵士および軍装備に多大の損害を与えた。しかし、この戦況では、ゼレンスキー大統領の評価は落ちた。ゼレンスキーは、国民に人気のあるザルジニー総司令官を交代させ、英国大使に任命している。海軍の戦果は、ロシア海軍の総司令官を、ついに後退させるほどの影響があった。
ウクライナ軍の攻勢の見通し
ウクライナ軍は、シルスキー総司令官のもとで、NATOおよび米国の予算が執行され次第、攻勢をかけるそうだ。ロシア占領地は、古来からの道路網があり、ウクライナ軍が進撃すれば地雷を設置、効果があるが、ロシア軍が進撃しない北部は、農家しかなく、農道がある。ロシア軍の軍車両は、すぐに、見つかるので入らない。逆に、ウクライナ軍が、進撃すると、ロシア軍の地雷、戦車濠、竜歯で、止められ、見つかり、火砲、空軍のミサイルの餌食になったのである。
戦車・戦闘車・兵員運搬車には、日本でいう、カーナビとドローンレーダがついていて、一度、無事に通過した、農道、農地は、カーナビに記憶され、上空を飛ぶ、ドローンは、レーダーで捕捉、機関銃で撃ち落とされるようには、なっていない。すくなくとも、占領地の道路に、もともと、カーナビが登録されていることもないのだろう。ロシア軍兵士も、ウクライナ兵士も、う回路、あれこれが、リアルタイムで、反映され、この道は、待ち伏せあり、地雷ありと危険情報がウクライナ語で、ドライバーに伝えられるわけもない。土地不案内の兵士が連れて来られ、100年前の古式塹壕戦は、両軍の兵士に過酷な負担がかかり、同情する。
ウクライナ軍は、兵站輸送・軍ドライバーに負担が少ない、巾20㎞の新道50㎞を開き、ドネツク市、マリウポリ市からのロシア軍最大20万人を防衛しつつ、へルソン州東岸、メリトポリ市に残存するロシア軍南部軍管区将兵3万人?を駆逐する、東西方向に陣地を構築する。この作戦は、ロシア軍が、ウクライナの道路・鉄道を利用し、兵站・兵士をスピード輸送、ウクライナ軍が塹壕・陣地に籠る習性に対して、2方面包囲形に、消耗すれば、波状的に投入してきた。ロシア軍の量的戦法を鶴翼地で取らせないようにするには、ドネツク市から見て左翼の中央切断作戦しかない。
2024年3月10日 アジアの産業構造と経済発展
1990年8月2日、イラクがクウェートを侵攻し、短時間で、全土を占領した。前年1989年、Berlinの壁が壊され、冷戦は終結した。1989年7月、ユーラシア横断鉄道旅行を大連-北京-ウランバートル-イルクーツク-モスクワ-レニングラード-ビリニュス-ワルシャワ-東ベルリン-ライプッチヒ-ミュンヘンまでした。東ベルリンとライプッチヒはホテルに泊まった。
中国は、1989年6月4日天安門事件で、欧米が経済制裁をした。日本は、しなかった。1989年夏の大旅行から、帰国後、ブルガリアン・コールが来日し、夫婦で音楽会に行った。当時、ルーマニアのチャウチェスク大統領が反政府デモから、内戦になり、大統領が追われ、殺害された。コーラスの夫人が、両手を組むようにして、歌うので、こっちも、同じようにして聞いた。ブルガリアまで、内戦が伝播しなければいいと思ったのである。欧州の共産党政権が倒れた。中国も、天安門事件後、国内への影響は遮断できても、経済開放の直接投資が細ってしまう。1990年、私は、個人旅行で、中国南部景徳鎮から、武漢、東北部を旅行した。帰国のため、北京のホテルにいた。ホテルのテレビで、フセイン大統領と同じような顔のアナウンサーが、しゃべっていた。イラクがクウェートを侵攻した。中東がえらいことになると、緊張した。
帰国便は、福岡へ飛ぶはずだったが、離陸前の点検で、故障が見かり、米国人の技術者が、機内を、手にコーラのボトルをもって、動いていた。結局、搭乗客は降ろされて、別便で、帰国した。待合室で、大柄な北朝鮮人の一行が、ニンニクのにおいがプワァとさせて通り過ぎ、北朝鮮機に搭乗していった。最初の機内で、マヌ法典の文庫本の1節を、エンジン音にバイブレーションをかけ、唱えさせた。なんか、大阪・成田と違い、福岡便の乗客は、旅行客は少なく、普通の、実務的な人が多く、幸せが薄いなぁと感じた。後ろ座席の人が、マヌ法典が効いたみたいと、ゴソゴソ言っていた。別便は快適に、偏西風にのり、福岡に釈リクした。
インド・ASEAN・オーストラリア研究
帰国後、はじめて、英会話の個人レッスンを受け始めた。1990年秋、インド・Gujarat大学の交換女子留学生二人が、私の金融論特別授業を受けた。暮れに、私の家に招いた。菜食主義で、卵だけ食べられる。1991年1月大学の新年会が、大阪のホテルであり、私は、司会役になった。余興で、その女学生2人が、民族衣装を着て、神にささげる踊りとかで、踊った。途中、一人の足首の鈴が、外れて、踊りは終わった。日本の神社の巫女さんが鈴の束をシャンシャンと鳴らす、あの鈴である。神のお告げのようで、司会者である私は、固まった。インド詩人タゴールの血縁であるタゴール教授が、その鈴を拾われた。インドに関心をもちなさいということだったのだろう。
1991年1月多国籍軍が、クウェート奪還に成功した。インドでは、1991年5月、ラジブ・ガンジー首相が、南部でタミル人女性2人の自爆テロで、爆殺された。のちに、私は、チェンナイ市を訪ねた。海岸の関税地域を見、海岸の砂浜に出ると、ほら貝を売っていたので、かった。日本の行者さんがもっているほら貝は、ここが産地のようだ。この州出身のタミル人がスリランカの北部にわたり、タミル武装闘争をしていた。スリランカに、ラジブ・ガンジー首相暗殺事件から、インド・スリランカで深刻な紛争があり、訪問していない。パキスタン、ネパールやカシミールに、行かないのと同じ理由だ。
1990年代のインドの農業重視と工業化の遅れ
湾岸戦争を機に、中東の秩序が崩壊し、一時的に、中東に出稼ぎに行っていた労働者が帰国することになり、その仕送りを外貨収入としていた国々では、貿易に支障が出た。インドでは、社会主義的5カ年計画で、政府支出を決め、主に、80%の農民が、会議派と人民派に投票する議会制民主主義をとっている。農業者所得が上がれば、インド経済は成長する。自然災害で、収穫が減ると、不景気になる。政権は、農業インフラに力を入れる。付加価値の高い工業化は、望んでも、ガンジー主義では、無理なのである。1985年暮れと正月初めて、インドのコルコッタから、ニューデリーまで、列車で、途中仏跡を訪ねた。コルコッタは、人であふれかえり、そのほこりで、空が茶色だった。車は、1950年代の丸みがかった、国民車である。その中で、スズキがどういうわけか進出した。車の形は、キューバの旧式アメ車と変わりはない。あとは、3輪リキ車が走っていた。
1992年3月、Gujarat大学を訪問し、以来、1996年まで、毎年、春休み、家族を連れて夏休み、インド金融・経済研究に出張した。そのたびに、本を買い、インドの経済新聞を講読した。市ヶ谷にあったアジア経済研究所も訪ねて、インド研究について、担当者さんに質問した。1960年代まで、インド研究は盛んで、文献も農業関係の論文が多い。工業化は、インド政府の5カ年計画の最重要経済政策ではない。日本は、東南アジアの工業化に、民間も投資、企業進出するし、対米輸出も、日本が対米資本自由化を1970年初めしたので、対米輸出品は、NISEやタイ・マレーシア・インドネシアの工場で生産したのである。
インド経済は、イギリスからの独立後、政府は、ソ連・中国の5カ年計画経済を取っている。カースト制度で、職業がランク付けられる。ガンジー氏が、糸車をくる姿があるように、イギリスの機械製織機より、家内制手工業を尊重する。ほとんど、農民が80%、アジア地域の共通の産業構成であった。土地制度は、過去からの遺制で、イギリス植民地と言っても、地域藩王がいて、インド全土では、固有の土地制度がある。イギリスから独立しても、カースト制が職業割、手工業ギルド、農地は地方独自の土地制度は、国ではどうしょうもないのだろう。このような社会で、独立のトップであるガンジー氏が、イギリス産業革命の成果をすべての産業に行渡らせることは、その思想に反する。
日本は、明治維新の元勲が世界一周し、外国の諸事情を視察し、40年で、産業革命に、追いつけるという見通しをもった。日露戦争で、工業力がつき、自家消化できたという達成感はあっただろう。インド、中国、そのほかのアジア植民地は、20世紀になっても、独立、自律経済など実現できず、それぞれの統治国が選択した単一産業を強制され、プランテーションから輸出した。たとえば、マレー半島ではゴム、ベトナム・ビルマでは米作、フィリッピンでは、バナナ・パイナップルである。
ちなみに、インド・アーメダバードは、綿織物の産地であり、インド綿で漂白したインド人民服を着ていた。ジーパンはほとんどなかった。ところが、現在、男女ジーパンをはいている。現在も、綿織物の産地である。金持ちは、肥満で、絹のサリーと宝飾を身にまとっている。貧者は、ガザ住民と変わりなく、痩せこけていて、栄養失調、裸足かゴム草履である。カースト制度と職業が関連しているので、新職業のソフトウェア製作者、アニメ制作者は、ヒンズ教の坊さんに、既成の職業のどれに属するのか決めてもらう。そのカーストに入れば、専門になり、他のカーストから参入はない。インドの経済発展が、なかなか、まだまだ、人口爆発世界一になっても、GDP10%以上の高度成長は、継続して、10年以上、ばく進することはない。ミャンマー統治が国軍で、経済成長は、政策目的ではないから、成長はしないが、他は、経済構造に、製造業が進出して来て、南アジア・中東・アフリカ・ヨーロッパ。太平洋岸諸国に製品を輸出してきた。GDP10%以上はないが、5%台で、成長してきた。
中国の経済開放と土地利用権
中国建国時、国民の支持を得るため、封建地主から土地を解放、共産党支持のため、農民に分配、工商も国営に接収され、民族資本が残った。しかし、1950年代に入り、国営、国有化を図り、中国5カ年計画経済が始まる。農民に分配された土地は、地域で集約されたが、国有にはならなかった。旧市街は、国有地にできた。住民の移動は、戸籍で区別され、出稼ぎ農民工が、旧市街に入るが、都市籍は取得できない。社会主義下で、旧市街から、都市化を図る場合、住民の住宅は、低所得者は、無料が原則だが、経済開放後、旧市街周辺の農地利用権を、銀行ローンで買わせる、不動産開発が始まり、その価格が、毎年、右肩上がりで、地方の農民籍者は、新市街で利用権を買えば、新都市籍が得られる仕組みである。農地を手放す抵抗が地方政府では、香港のような、高層マンションが林立している。制度的に規制する仕組みだから、幾何級数的に人口増加があれば、恒久的に成長するとは、誰も思わないだろうが、政府がそう思えば、このマルチ住宅開発が続く。
ロシアの産業育成の単一性
共産革命後、ソ連では、全土地は、国有、企業は国営、国民は、土地・資本の個人所有はない。旧体制の土地建物は、個人使用権が認められるだけである。共産集合住宅は、所得により、管理費を負担するだけである。産業育成は、国が決め、資源に由来する産業しか、投資しない。現在でも、産業が複合・化学反応して、有機的に発展することはない。ウクライナの製鉄所、炭鉱、コークス工場、岩塩化学工場が、破壊されたが、その写真を見ると、単一工場と従業員住宅だけである。ロシア連邦国内も、単一工業で、町が形成されている。個人商店はない。これでは、個人住宅の内部の修理や、日用品は地方であれば手に入らないから、ホーム・センターを各町に設置し、あらゆる、部品・工具・建材・家電・日用品をそろえ、DIYで、休みに、修理、設置するようにしたらどうなんかと、旅行中考えたほどである。
通りの名前は、忘れたが、韓国製の全ての部品や日用品が集まっている通りを訪問した。東京の電気部品の秋葉原のような、巨大な全商品の部品分解がある。たとえば、ボタンなら、韓国が製造したすべてのボタンがある。北朝鮮が、ミサイル開発で、部品はここで、調達できるはずである。
東欧・中欧で、修理サービス代は、高いはずで、部品も5年でなくなるのだろう。ソ連経済時代で、個人企業が発展した経験が少ない。ロシア連邦も同じである。経済発展すると、産業間の相互依存が強くなるから、経済成長していくが、社会主義国では、国営企業が主流であり、個人事業会社は、資金が借りられない。1万ドルの壁は、国の生産組織がモノカルチャーであったり、インドのように、職業ギルドがあったり、伝統的土地制度のもとで、小作をしていると、教育を受ける機会がない。労働力が流動化できないことが、成長の壁を作っている。
ロシア政府も、東アジアの諸国は、第1次産業が主要な産業ではなく、工業化が海外資本の直接投資ですすみ、部品のサプライチェーンが整い、産業の技術進歩について行けるように、経済重層化に成功していることを、しっかり視察すべきである。ロシア連邦は、そのように、自前で、重層化できる体制にしているから、ベラルーシ、ウクライナを脅迫で、戦争で獲得して、モノカルチャーを強制的に是正し、ロシア連邦を発展させるのであるという、正論をはくことはない。
世界の人々が、極寒のシベリアを、美しいからといって、観光に来ることはない。世界中のほとんど、誰もロシア連邦を知らないから、シベリアの森林が今世紀焼失しつしても、驚くことはないだろう。ロシア連邦を愛する人はまれである。日本では、むねおハウスを北方領土に、日本国費で建設した国会議員ぐらいしかいない。
2024年3月9日 プーチン体制の作戦目的とロシア軍戦法の消耗量
ウクライナ戦争をきっかけに、現ロシア連邦が、NATOおよびEUと敵対関係になってしまった。現ロシア連邦は、ソ連解体から、共産主義のソ連邦統治時代の諸矛盾を内省、連邦所属民に、70年間、共産主義を強制したことを反省し、ロシア連邦憲法から、共産党独裁をはずした。共産党独裁で失われた、個人主義・自由主義を憲法で賦与した上で、民主主義・資本主義国に体制変換した。
NATOおよびEU諸国は、20世紀、ヨーロパ人としての、社会主義・共産主義という集団主義と個人主義・自由主義の相克で、弁証法的に、双方が統合できるところは統合し、対立せざるを得ないところは、戦争や、政治・外交・安全保障で、敵対・対立・緊張関係があった、ヨーロッパ人の思想的発展がある。
しかし、ロシア連邦は、ウクライナ戦争をきかっけに、その主張をみると、ロシア連邦は、第1次大戦中、ロシア帝国主義から、共産主義に革命で移行した。ヨーロッパ諸国は、ユーゴスラビアのように、共産主義に移行した国々もあり、帝国主義から社会主義化したドイツ、オーストリア、小国は王国のままだった。ロシア連邦は、ソ連解体から、ロシア帝国主義に、復古していることが、明らかになった。ウクライナ、NATOおよびEU諸国は、ロシア政府が、帝国主義の立場に立つ限り、戦争は長引くと思い始めている。プーチンがしばしば、主張するように、ロシア軍を侵攻させて得た占領地は、いかなる停戦・休戦を、双方が提案しても、ロシア帝国主義の戦利品であり、返還しない。占領地の住民は、ロシア政府に従わなければ、「反体制犯罪人」であり、すべての人権は停止される。
2年間、ウクライナ陸軍の反撃は、ロシアの大量投入、飽和戦法を、特定陣地に波状攻撃され、全包囲され、ウクライナの砲弾、兵員の相対的劣位で、反転攻勢できない。ウクライナ陸軍は、1000㎞の前線で、ロシア軍の大量投入、飽和戦法の裏に侵入、ゲリラ攻撃を繰り返し、大量投入、飽和戦法を遮断して、ロシア軍をいまだ分散化する、陽動攻撃に欠けているため、鶴翼型占領が2年間続いているのである。
ソ連軍は、ノモハン事件で、満州・モンゴルの国境紛争をきっかけに、ノモハンに、侵入したが、事件は、ナチス軍がソ連に侵攻する以前であった。その結果は、日本軍のボロ負けになっているが、ソ連側資料では、大量投入戦法は、この事件で確立しており、兵員・砲弾・軍車両・航空機を、波状的に投入し、2方面から、やがて、全方面へ、包囲網を狭めて、陥落させるので、相手国より、量的投入を数倍消耗した。関東軍の司令官は、相手より、少ない兵員と軍装備を失ない、国境を防衛したが、敗戦の責任を取らされた。ソ連軍は、ナチス軍の侵攻が、ソ連領にあると想定しており、日本軍が、ソ連の東から、事件後、態勢を整えて攻めてこない抑止力になれば、ノモハン作戦の意義があった。日ソ不可侵条約を結ぶことは、その保証であった。
ウクライナ戦争で、バフムートおよびアウディイウカで、大量消耗戦法で、同じ結果が出ている。ロシア人にとって、それらの消耗は、作戦の目的が達成されれば、問題ではない。ウクライナが、NATOに加盟せず、オーストリアのように、中立宣言をすれば、おそらく、当初の目的からすれば、特別軍事作戦は終結するのであろう。事態は、フィンランド・スウェーデンがNATOに加盟し、ウクライナは、EU加盟、NATO加盟を目指し、ロシアの作戦目的から、逆に、向かっている。
ロシアは、EUに対して、ロシアを弱体化させ、連邦国をはずし、東方拡大を中央アジアまでをのばし、NATOが、ウクライナに、直接関与すれば、すなら、核使用を辞さないと、強く、主張するようになった。現在、G7およびEUは、中央アジア諸国に、トルコ、中国と同様に、経済制裁はせず、貿易関係、経済協力、交易インフラ建設、ゆくゆくは、安全保障についても、ロシア連邦とは、独自に、強化していく。ロシア帝国主義で、ロシア連邦が弱体化すれば、中央アジア諸国に、固有の資源、観光資源は豊富にあり、中国・トルコ・EU間友好オリエンタル鉄道・高速道でつながれば、ますます、ロシア連邦の友好の見返りは必要なくなるだろう。頑張ろう、ユーラシア中央幹線インフラ建設!ロシアン・サディスティック・マゾヒスィック戦争は、世界的には、好まれない。
2024年3月6日 ベトナム戦争とウクライナ戦争の類似性
ベトナム戦争は、朝鮮戦争休戦後、10年で、東南アジアのラオス内戦を発端、南北ベトナムが内戦に入った。北ベトナムはソ連が軍支援、南は米国と有志国が直接関与した。ケネディ大統領が暗殺され、引き継いだジョンソン大統領が、北爆を開始し、ハノイの橋は落とされた。南ベトナムは、南ベトナム解放戦線が、立ち上がり、南ベトナムの米軍とゲリラ戦を展開する。その兵站は、南北ベトナムとラオスの山々に、サイゴンまで、道路を建設している。
米軍は、北爆から、この道路を含め、空爆と枯葉剤のダイオキシンを山々に散布して、丸裸にする。解放戦線は、駐留米軍基地に、ゲリラ攻撃をしかけ、索敵に、南ベトナムの村々に、出撃すると、森では、手製のけもの落し穴に鉄製のハリセンボン、仕掛け糸を米兵が引っ掛けると、千枚通しが飛んできて、ぐさりと刺す。ご丁寧に、鉄製の針は、フックが細工してあり、引き抜き難くしてあった。ベトナム人の「憎しみがこもった」一品だなと現物を見て、思った。
派遣米兵は、100万人で、1960年代は、米国からの兵站は、日本から調達し、こわれた戦車は、東京に戻された。グアム・フィリッピンの基地、沖縄、福岡から、爆撃機が北爆に飛んでいった。ジョンソン大統領になって、国内でも、反戦運動が盛んになり、帰国米兵も、原始的けものわなで負傷し、麻薬に手を染め、社会問題を起こす。米国の財政負担が大きい徴兵制度は、志願兵制度に切り替えた。南ベトナム解放戦線が、サイゴンに肉薄し、北ベトナム正規軍が南下してくると、米軍は劣勢になり、大統領官邸に、ジェット機が突っ込むと、官邸を脱出し、米軍は撤退する。
ベトナムと米国の非対称戦争であるが、北ベトナムは、フランスに勝利した。これは、日本陸軍が、南方作戦で、東南アジアに進駐したとき、同時に、植民地解放軍を育成した。ベトナムもフランスの統治下にあったが、日本軍は、何とか、ねじ込んで、ベトナムに進駐した。他の諸国も、日本軍は、現地の国軍を創設する活動をしている。日本軍部の目的は、欧米勢力を東南アジアインド方面まで、現地国軍を立ち上げ、日本軍が撤退したあと、帰ってくる欧米を返り討ちすることにある。意外と、清国時代、中国の革命の志士を日本に入国させている。
米国と東南アジアの欧州国が、世界大不況後、立ち直りが遅かった。日本は、昭和大恐慌を同様に経験したが、高橋財政で、立てなおし、東アジア貿易も回復してきたとき、彼らは、日本に対して、資源経済封鎖を東アジア植民地でした。いわゆる、ABCD経済封鎖である。アメリカは、原油輸出を停止した。困ったのは、日本海軍で、陸軍ではない。おそらく、原油欲しさに、なんで、南方まで、300万出兵する必要があるのか、という意見は陸軍にあった。南方作戦後、現地民は、欧米正規軍を連戦連勝で、打ち負かしたのを見て、「貧乏くさい日本軍でできるなら、わしらにも。」との想いは強かっただろう。明治維新の精神は、日本が欧米の植民地にならず、周辺の欧米勢力は排除、独立させれば、少なくとも、欧米からの侵攻は受けないという論理が貫かれている。米国の黒船以来、開国と同時に、地位、通商関係で不平等を強いられたことも、大きい。封建時代は、政府は軍人である。黒船には、日本沿岸の城下町は、艦砲射撃で、炎上することが、武士には分かり、軍人統制の軍事力が負けている。明治維新で、士農工商の上下身分制度をガラガラポンにして、西洋を学び、国民国家を形成することにしたのである。
戦後、東アジアでは、アフリカ諸国とちがって、国民国家が成立している。東南アジアでは、経済発展に、日本資本を投入してきた。資源については、中東まで、戦後、公正市場価格の調達だが、ほとんど、量的制裁を受けることはなかった。マレーシア、インドネシア・イスラム国が、中東諸国へ助言したかもしれない。中東外交も友好的に展開してきた。
非対称戦争の、べ・仏戦争および米・ベトナム戦争は、10年以上の長期にわたるが、米国を撤退させた。1970年代、石油危機、インフレ・失業の嵐が、米国経済に吹き荒れ、米国は、レーガン大統領時、弱体化した。
ウクライナ戦争の長期化懸念
ウクライナ戦争は2年経過したが、ロシア軍のウクライナ全土の各種空爆は、盛んだった。鶴翼占領地は、ハルキュウ州とドニプロ川西岸を奪還されたが、ウクライナ軍は、鶴翼占領地のほとんど数キロ反転攻勢で、膠着している。バフムートおよびアウディイウカは、開戦前から、ウクライナ領に属していて、鶴翼占領地外にある。ロシア軍としては、定義上、ウクライナ領に攻勢をかけてきて、2023年バフムート占領、2024年アウディイウカ占領し、戦果を上げたとしている。
ベトナムよりは、ましな、非対称戦だが、2年間経過して、陸軍の統一、統合運用、西側兵站の統合が遅れているため、鶴翼占領地は、アゾフ海側が、未だ取れず、鶴翼地には、パルチザンが活動していて、破壊活動、占領地内情報を伝達している。かれらに、ウクライナ陸軍の組織的な兵站は、ほとんどない。パルチザンは、ロシア軍の兵站を鹵獲しているのだろう。
べトナム北爆と同様な、ウクライナ領土への無差別爆撃は続いている。ロシア軍の空爆に民間犠牲者だらけだが、米軍のこれまでの空爆は、ロシア軍と変わりはない。ウクライナの小麦を焼却、畑に、地雷を散布するのは、米軍の枯葉剤を空中散布する蛮行よりは、可愛げがある。劣化ウラン弾を使うと言い出したのは、米軍である。ウクライナ軍が使っているかは定かでない。ロシア軍が非道なのは、明らかだが、肉弾兵士には、スポーツ選手のドーピングと同じく、恐怖心をなし、突撃する薬物を使用している。ベトナム派遣の兵士も同じだろう。ロシア兵は、米兵と同じく、士気はない。
ベトナム軍は、アンナン山脈1500㎞軍用兵站道の建設によって、南ベトナム解放戦線に補給され、1975年4月サイゴンから、政府首脳と米軍幹部が脱出した。ウクライナ軍がロシア軍を追い出すのは、鶴翼地が1500㎞あると言っても、ほとんど、平地で、半分は、川と海に囲まれている。メリトポリ市は、ロシア領から300㎞以上離れている。決着は、ウクライナの兵站道1500㎞を確保し、ロシア軍の鶴翼地の兵站を切断したら、ロシア軍と親ロシア軍の撤退は早いだろう。ロシアと親ロシア傀儡が、東南部・クリミア半島を占領しているのであり、ウクライナ住民がとらわれている。南ベトナムと同様な政治状況にある。欧州がロシアに政治経済社会・安全保障で、人口・経済・軍事力で、10倍以上の圧力をかけつつ、ウクライナ陸軍の軍装備を充実させつつある。ベトナム戦争のような、米国との極端な非対称戦争ではないから、高々、10倍程度、ロシア連邦内の直系ロシア人口は8千万人、ウクライナ人は、4千万人だから、10年以上、終結にかかることはない。米国3億人の衰退を誘発した15年ベトナム戦争と同様な構図になってきたが、ロシア連邦本体の、直系ロシア人8000万の政治経済社会・安全保障で弱体化させるのに、米国ほど時間はかからない。
2024年3月4日 ウクライナ国民の覚悟とヨーロッパの戦争終結までの支援保障
ロシア大統領選が、ナワリヌイ氏獄死で、ロシア国内反戦勢力を殺いで、プーチン政権の国内選挙活動はしめくくり、ウクライナ戦争は、2月17日、ウクライナ軍の陣地アウディイウカを占領したことで、冬季攻勢で戦果を上げたこととした。あと2週間予定より早く、大統領選のイベントはすべて達成したことで、プーチン政権は、おそらく、80%の支持をえて、再選される。
ウクライナ側は、米国の600億ドル(8兆7千億円)の予算は、3月では、下院議会で、議決されない。その予算が執行されても、米国政府は、ウクライナの砲弾、ロケット弾、パトリオットミサイルなど、消耗物資は、昨年、10月に2024年予算が決まった時点で、係船柱である特殊事情で、米軍需会社に仮発注をしているわけもない。昨年より、それらの増産支援計画600億ドルならば、工場の設備ラインは増設する必要がある。バイデン氏の支援計画が、精密に、ウクライナ戦局にjust in timeでは全くないことが2年間で、明らかになった。
2022年5月、ロシア軍が、キエフから撤退、東南部の鶴翼占領地を防衛するという第2段階に入ったとき、米国は、それを、ウクライナ側の交渉しどころと判断した。弱腰バイデンとか、負けない程度の小出し支援というのは、米国の支援覚悟が、鶴翼占領地をウクライナ側に認めさせ、ロシアのウクライナ全土に対する、ミサイル攻撃を停止させる交渉プラットフォームとしたためである。その間、ウクライナへの軍民支援が、ヨーロッパ側から、日本から、米国の軍支援だけより、増強され、鶴翼占領地の左右の羽先、ドニプロ西岸、ハルキュウ州の奪還に進み、2023年6月は、攻略1年を要したバフムートを占領、傭兵会社が撤退・解体した。
ウクライナ軍は、突破に難渋した第1防衛線を突破、トカマク市手前まで進軍した8月、米国指導のNATOは、意図的に、砲弾供与を止めた。鶴翼占領地の左翼が切断される可能性が高くなったためで、意図的に、バイデン氏は、砲弾オーダー・ストップをかけたのだろう。同時に、ウクライナ海軍のミサイル攻撃で、司令部破壊、黒海艦船を撃沈し、黒海艦隊をソチに撤退させる、ウクライナ軍の戦史的快挙だった。クリアミア半島は、黒海側に、海兵隊の上陸を防衛する防衛火砲を備えた陣地を作っていたが、その後、異常な10mの高潮で、沿岸の防衛陣地は、破壊されたという天災の援護もあった。
ウクライナ戦争の膠着状態の原因
バイデン氏の予算案議会通過が、現在も、遅れているのは、米国の支援覚悟が、鶴翼占領地をロシア側に取らせ、ウクライナ側に、クリミア半島および鶴翼占領地で、米ロで手打ちをしようという考えの反映でしかない。ところが、ウクライナ側は、鶴翼地は、ウクライナのGDPを3分の1稼ぎ出す、高付加価値を生みだす地域である。それを失えば、ベラルーシ、ハンガリーのような、農業専業になってしまう。ウクライナが、戦って、鶴翼地・クリミア半島を取り戻す価値は、地雷だらけの農業より無限にある。ウクライナ政府も、国民に、奪還をあきらめたら、ベラルーシ・モルドバのような農業専業になり、国の発展は絶対にないと説明しないといけない。ロシアの帝国主義の暴走は、ロシア民族が、ともに、犠牲者と国富を失う、地獄の生活を送る歴史的悪化ヘーゲル弁証法過程を、スピード感をもって、逆進している。人口が人為的に減少過程に入っており、ロシア連邦は滅亡する。
直接の利害関係が希薄な、米国、中南米、アフリカ、アジア諸国では、ロシアが長期的に、帝国主義の悲惨な末路にはまっていて、気の毒だが、ロシア帝国主義を支持すれば、ロシア軍戦費調達になる食料・原油を安値か無料で、供与してくれる世論になるのは、当然だ。米国は、戦争の恩恵で、資源高で企業は利益が増加しているが、国民は、戦争便乗インフレと賃上げが同時進行した。バイデン経済では、ウクライナ戦争の恩恵はなく、国民に、戦争景気の実感はない。共和党は、トランプ候補者になれば、ウクライナ支援は打ち切りを公約するだろう。
弱腰バイデンにしろ、トランプ氏はウクライナ戦争に「投資」しても、米国国益とは無関係とみなしているから、ウクライナに、2030年まで長期的に支援する気は全くない。ウクライナ側としては、反転攻勢の弾切れとなって、攻撃作戦を防衛作戦に転じた。つまり、現在、ロシアの鶴翼地から引いた。弱腰バイデンの停戦ラインに下がったということである。
米国の軍支援ストップで、ウクライナ戦争を長期的に飼う(feed)ような政治行動に入った米国では、ウクライナ戦争は長期化する。ヨーロッパ支援国は、ロシア帝国を復活させるということは、本気で止めなければ、ヨーロッパの秩序は、不安定になり、財政負担も膠着する期間ほど、増加する。EUおよびNATO候補国をかかえ、ウクライナがロシア占領地を取り戻さなければ、EUおよび米国抜きのNATOで、ロシア連邦に対峙することすら危うくなる。米国の民主党も共和党も、ウクライナ戦争から、手を引き出したことは明らかになった。長期的に、ロシア系民族が、ロ・ウ戦争で、消滅していくことは、他の民族にとって、身を切るような人間的な痛みを同感しているわけでもないから、米国民のように、「善人・極悪人が、同士うちし、ともに、消滅するなら、それもええじゃないか。」という世論、政治家になる。
米国の極東軍事的関与の本気度
米国が戦争を飼っている事例である、朝鮮半島を見れば、米国民の身勝手さがよく理解できる。同じ朝鮮系民族が、70年間休戦状態にある韓国は、トランプ氏が朝鮮戦争を終結すると大風呂敷を広げて、南北朝鮮の首脳が話し合ったことは、記憶にある。ウクライナ戦争で、トランプ氏になると、終結工作に出るか、未定である。しかし、韓国の論調で、ウクライナ戦争において、昨年、ロ・ウ両軍が砲弾・ミサイル・ドローンを大量消費し、ロシアは、軍事支援している国から軍需品を引揚げた。さらに、北朝鮮に、兵士、砲弾・ミサイルを支援する要請をし、兵士は送らず、軍需物資はウクライナ占領地に10月以降、届いた。ウクライナは、韓国製砲弾が届いた。この事案により、南北朝鮮が、米国・ロシアを迂回して、ウクライナ戦争に、間接関与することになった。
米国が本気になって、中台の福建省出身者同士の台湾侵攻問題に、介入するのは、ウクライナ戦争程度だろう。米国民には、黒人差別が、トランプ氏の青年時代19060年代、南部では、公的教育で白黒別だった。別に、中国人は、教育熱心で、商売上手で、平均所得が高い。アジア系差別が厳しい。中南米では、スペイン・ポルトガル人が、優位にあり、原住民のヒスパニックは、低開発国の人口爆発になっている。それが、中南米の政治を不安定化、内戦になっている。米国に、不法難民として、人口増加した分、侵入する。押される白人は、北米遊牧インデアンの人口爆発は押さえたが、中南米の原住民の爆発は押さえることはできない。いずれ、共和党が中絶防止法を持ち出しているが、ヒスパニックの人口爆発を四人するようなものである。中南米のスペイン人の比率が減少していくと同じことが、静かに、ガザ難民のように、幾何級数的に爆発していくのである。米国白人の優位は、過去のものになる。アルゼンチンのように、米北部建国時代の白人90%人口構成には、無理だ。米国中西部まで、幾何級数的にヒスパニックが80%以上になる。オーストラリアは、白豪主義を破棄し、国民国家形成に踏み切っている。米国大統領選は、米国の内部的な課題が重大な要素になってきているから、世界の紛争に関わる余裕はないだろう。
日本と韓国のウクライナ関与および台湾関与の理由
私のYahooは、韓国版の翻訳みたいで、国際ニュースが入る。韓国は、ヨーロッパ諸国に商圏があり、朝鮮戦争では、国連軍にヨーロッパ諸国が参戦してくれた事実を重視、ロシアとはソ連解体後、ロシア連邦を商圏に入れ、取引がある。直近の韓国論調に、特に、ロシア連邦に対して、商圏から引き揚げ、韓ロ関係が冷却しても、北朝鮮に対する、ロシアの軍事技術支援は、看過できないと主張していた。日本と同様、憲法上の制約から、戦争当事国に直接、武器弾薬は送れないが、特に、ロシア占領統治をされた諸国に、間接的に武器弾薬を供給は続けると主張している。南北軍事境界線を視察、国連墓地を訪ねた私とゼミ生に、「朝鮮戦争が再発したら、日本は、参戦してくれるでしょうね。」と女性ガイドさんから頼まれた。日本は、機雷の掃海艇を出し、戦死した人はいるが、国連には、1956年加盟した。韓国民は、一般的に、朝鮮戦争で、韓国を助けてくれたヨーロッパ諸国の恩義を忘れないということが、ウクライナ戦争支援の韓国論調に表れている。
日本は、東欧・中欧・ロシア連邦には、商圏は薄い。ソ連解体後、日本はバブルが崩壊、国内経済を立て直しに、集中した10数年で、東欧・中欧・ロシア連邦市場に参入しなかった。バブル期に、金融業界もASEANを中心に進出したが、金融崩壊の1987年から、ほとんど、海外から撤退した。その間、韓国は積極的に、東欧・中欧・ロシア連邦市場に参入した。2000年を過ぎて、ぼちぼち、東欧・中欧・ロシア連邦市場に参入したようだ。開放中国に、1991年以降、怒涛の勢いで、日本の大企業・中堅企業7万社・漬物ラッキョウ製造業などが、中国各地に拠点を設けたのと比較して、東欧・中欧・ロシア連邦市場に参入実績は、雀の涙ほどの進出でしかない。今年、ウクライナ復興支援日本企業が50社程度である。中国の経済発展は、直接投資の怒涛の勢いが支えたと言っても過言ではない。現在、中国の社会主義化で、資本主義国に、社会保障負担や企業利潤課税が強化される。世界の進出企業は、引き潮に乗って、中国市場から、毎年、撤退していく流れになっている。世界の工場として、世界資本が直接投資して来たが、急速に引きあげていくだろう。中国金融も、金融資本自由化をしないまま、信用膨張し、海外金融市場に拠点を設けたが、不動産バブルの長期資金焦げ付きで、本社の債務超過を救援するため、本土に取って返しをするだろう。
米国政治家ごときで、中国経済の愁嘆場は、絶対に関与は出来ない。米国経済に反作用を被らないようにするだけである。日本バブルも、米国リーマンも、自国で処理するしかなかった。銀行の短期金融で30年長期不動産を融資することは、基本的に、世界各国金融制度では、出来ないことを例証している。不動産市場がバブッたら、20年以上、処理期間を要するということであります。中国の退潮が始まり、世界企業が引揚、その中で、中国の海外進出の膨張は、海外進出した中国金融の引き上げとともに、縮小していくから、台湾侵攻は、本土経済に、強い負荷となる。習体制は、プーチン体制の特別軍事作戦の失敗とはちがって、バブル崩壊が習政策の失敗とは言えないので、台湾侵攻を延期するし、海外進出を再検討し、全方位膨張から選択的縮小にはいるだろう。
2024年3月3日 ロ・ウ砲弾・ミサイル等2024年、月産生産力
ロシア大統領選3月15日~17日まで、2週間になった。アウディイウカは、ロシア軍の占領統治区域を超えた陣地であったため、同様な陣地であったバフムートと同じぐらい、兵員、軍車両、火砲、航空機を投入、多大の犠牲を払って、4カ月間、戦い、占領した。ロシア側の意義は、ともに、追加の占領地である。ロシア軍には、そのぐらいの攻勢力しかないと言える。とくに、砲弾は、北朝鮮から、100万発以上、昨年、10月以降、戦場に届いた。反対に、ウクライナ軍へのNATOからの年間100万発は、反転攻勢以降、拠出していない。一カ月、8万発が、半年、48万発供与し、ストップした。その間、韓国の32万発が、米国経由で、その間、弾切れをつないだ。今年に入って、それも、切れた。両軍とも、活発な戦線は、アウディイウカであり、ロ軍は北朝鮮弾を消化し、ウ軍は、韓国弾を撃ちきった。
現在、ロシア軍は、新規占領地アウディイウカにはいり、そこを前線基地とし、さらに、西部に、軍を進めている。ロシア大統領戦後、さらに、ウクライナ領の村々を占領するつもりなら、その分、兵員、軍装備は増加する。北朝鮮の軍需工場がロシア向けに稼働していて、ロシア産の食糧とバーターするようだ。ロシアの軍需工場も新規に製造し、占領地維持のために、年間、400万発以上の152㎜砲弾が必要なようだ。問題は、ロシア軍需企業が、その注文をこなせるかが、問題である。西側の研究機関では、年間400万発は生産できないとみる。
他方、ウクライナ側が必要とし、米国予算で供与を期待している、155㎜砲弾は、各火砲で、仕様が異なる。羽根や、ロケット弾のようなアフターバーナーがついている精密誘導弾まであるようだ。1.8倍の威力差があるから、ウクライナが年間、ロ軍の半分、200万発あれば、南部と東部の分断は、可能である。再び、第2次攻勢を、南部に集中し、155㎜砲弾は、1万発、100日撃ち続ければ、アゾフ海に到達する。
問題は、米国予算が、3月中に、下院で議決されるかである。しかし、米国が、特に、10月から、ウクライナに砲弾等を供与していないのは、米国政府が、米軍需産業に、発注していないせいである。EU側では、昨年、ドイツ・フランスの企業に、2026年まで納入で砲弾を発注した。米国は、ウクライナ反転攻勢に伴い、韓国から調達、ウクライナに渡しているぐらいだから、米国には予備が払底しているのである。しかも、昨年末、バイデン政権は、米企業あるいは、同盟国、英企業、韓国企業、日本企業に、不足分を新規発注してない。
バイデン氏が、消耗品の不足に、米国内で、在庫で対応できるとみたのが、間違っていて、在庫は、戦争の進捗状況で、先に先に、手当てしなければ、ウクライナ軍は、第1防衛線を突破できない。バイデン氏に、戦局観があって、それを国防総省の専任スタッフが、すべての情報をあつめ、米国として、現在、何をすれば、ウクライナ軍は負けないか、たちどころに分かる。そのもとでも、ウクライナに、NATOが弾を出さないというのは、反転攻勢が失敗するのはあたりまえだ。
米国の供与は、不確実になってきている。それに伴って、ロシア軍に負ける分析がおおくなっている。あてにならない、NATO砲弾を待っては、前進できない。ウクライナとしては、ソ連時代の152㎜火砲は、かなりある。東欧諸国も、152㎜火砲はある。152㎜火砲および砲弾は、すべて、ウクライナ側に供与する。かわりに、供出国は155㎜火砲で、NATOは統一すべきである。ウクライナに、砲弾会社はある。精密な誘導弾は、技術移転がなければ、生産できないが、ロシアの軍需産業と同じ生産条件で、100万発は生産できる。今年中に、西側の砲弾メーカーが、合弁事業で、155㎜砲弾は、生産できる。ロシアの砲弾の生産量よりは、増産しないと、戦局は膠着する。
バイデン氏も、トランプ氏と変わりはない現実主義だ。ハマス奇襲攻撃があれば、イスラエル政府と、綿密に話はする。周辺の米軍基地に攻撃があれば、パトリオットで撃ち落とした。フーシ派が、ミサイル攻撃、紅海・アデン湾で商船・タンカーにミサイル攻撃すれば、米国艦船を、派遣し、イエメンの軍事基地を攻撃した。しかし、いずれも、ハマス、レバノン、イラク、イエメンも、米国の反応で、彼らは、矛をおさめない。イスラエルさえ、攻撃を続行している。米国の軍事関与があろうが、なかろうが、紛争当事者双方が米国の間接・直接関与をなめくさっているのである。トランプになっても、事情は変わらない。よけいに、紛争当事国は、好き放題する。
日本や韓国、中国、インド、アフリカ諸国は、ウクライナ戦争が、長期化するのは、望んでいない。ロシアの横暴が、世界経済社会の発展を不安定にしていると認識している。ロシア自身も、自国の発展を犠牲にして、戦時体制に、軍事消耗品を集中生産し、国富はますます、減少していくことは、身をもって、実感している。米国の2人の爺さんは、その不安定な世界秩序を、安定軌道に戻す国際政治力、米国が重視する軍事力すら、不十分であることを露呈している。ウクライナ政府は、NATO、米英、日韓、オーストラリアの軍事・民政支援は、ウクライナの反転攻勢には、質・量的に不十分であったことは、認識している。世界の人は、ウクライナについて、ほとんど、無知であったから、弱い方を支援したのである。2年も、続くと、双方の立場が、より、はっきりわかり、資源インフレで、生活に苦労したが、2年を過ぎると、直接的な影響は少なくなった。ウクライナ戦争が、長期化せず、双方、矛をおさめることを望んでいる。
2年間、ロシア軍の兵員・軍装備を減らし、ウクライナ軍の軍装備を増強して、軍事力の差を、開戦当時よりは、はるかに縮めてきた。今年は、空軍力も増えるし、EUのドローン100万機、ウクライナ製造100万機、哨戒艇を供与される。ベトナム戦争と同じ、ほとんど、軍事力がないベトナムが、フランスに勝ち、米国に10年間、ソ連・中国の支援を受け、戦い、勝利した。ウクライナ国民が、自国の領土と思うならば、ロシア軍を追い出すまであきらめてはいけない。
2024年3月2日 石川県の水源配給システム
石川県は、県都が金沢で、江戸時代は前田家が所領した。前田家の家紋は、菅原道真の梅紋の系統をひく。東京大学の赤門から、校内に入るが、丘の上に、医学部があり、その下に、「三四郎池」がある。金沢兼六園は、丘の上にあり、池があり、奥に、サイフォン原理で、小さな滝が流れている。江戸屋敷と兼六園の滝とつくりは同じで、戦時の際、丘の上に、水を貯える必要性があったのだろう。滝の構造は、ともに、説明はない。サイフォン原理を使っているのではないかという推測である。水源と滝を、管をつないで、流していると思われる。
戦後の木曽川引水の愛知用水や、明治期の京都八瀬から、三宅八幡神社に、サイフォン原理で、小池に滝から水を流し、岩倉盆地の用水路に、高野川から、水を引いている。古くは、671年6月10日天智天皇水時計と同じ発想だろう。単なる、水は、一定速度で、階段状にながれ、溜まれば、下へ流れる原理だが、この模型は、日本の山地から平野部への段々畑の配水システムの模型でもある。日本の千枚田は、多かれ少なかれ、漏刻の水時計を利用していうのである。
ところで、今回、石川県水道幹線が、白山山系から、導管で、能登半島に配水しているという。これでは、能登半島に近づくにつれて、枝管が断線し、能登半島海岸には、水は配水されない。石川県の水道事業局の、水源一本に依存し、県内全域に配水するというシステムになっている。今回の地震で、現地では、能登山地越えの道路復旧が長期になり、復旧物資と廃棄物の運び出しが、道路復旧の進捗に依存している。今年中に、被災地では廃棄物は搬出できず、住宅も立てられず、避難所から帰宅できないだろう。さらに、水道管は、海岸まで、配水されているならば、これも、配水システムは、今年中、海岸まで届かない。
山口県の離れ島、周防大島で、大橋がかかっているが、水道管が本土から1本供給されていた。ところが、ドイツ船籍の船が、橋を通過の際、水道管をひっかけた。島は、水を断たれた。1カ月間、給水車が水を運び、かつての井戸を再開してしのいだ。能登半島はこれと同じ状況にある。七尾市、珠洲市も、白川幹線補修は済んでいない。なりわいの復旧、住民帰還の見通しがつかない。
今回の地震が、能登半島にたまりにたまった地下水が、自重で、断層を滑らせ、地震の引き金になった。六甲山や瀬戸内海側は、花崗岩体である。兵庫県に日本海側に玄武洞があり、柱状の玄武岩がむき出しになっている。能登半島が花崗岩ではなく、視察したいが、玄武岩・安山岩であれば、余計に地下水は貯まる。朝鮮半島でも、地下水が同時に、減ったという。今後、能登半島の水源は、地下水を定期的に、抜いてあげて、貯水タンクに貯め、配水する自給型を完備し、地震の誘発を軽減する。白山水系一本幹線で、県内に配水するシステムより、端末地域では、天災リスクが、はるかに軽減される。また、100㎞離れた白山流水依存より、加賀平野および能登半島平野部で地下水に依存するほうが、安定水量確保・水質の安定が望める。
2024年3月1日 プーチンの年次教書演説
2月29日、プーチンは、年次教書演説をした。日本経済新聞社の論点要約は、ウクライナのアウディイウカの新規占領地を果たし、すでに、公言しているウクライナ行政区域の4州占領をめざす。ハルキュウ州およびオデーウ州占領も言及したことがあるが、その下準備か、モルドバのウ・モ国境にあるロシア軍9000人の回廊共和国が、ロシア軍の進駐を要請している。ここに、ロシア軍が進駐し、オデーウ州を落とそうという算段である。モルドバ軍には、現在、ロシア軍の進駐に対応する軍装備・兵員はないのだろう。
ソ連は、戦後、リトアニアとポーランドの国境をカリーニング共和国とベラルーシをつなぐスヴァウキ回廊を設定し、鉄道・道路があるだけで、モルドバの9000人のように、ロシア軍守備隊はいない。定義上、ロシア領土でもないから、ウクライナが勝てば、完全に、道路および鉄道は廃止になり、NATO軍が制圧し、ベラルーシ国境およびカリーニングラード国境を設定、NATO軍守備隊が要所に駐屯、陣地を張るだろう。
ロシア連邦としては、NATOは敵であり、ソ連時代のあいまいな国境状態は、各所で、解消し、ロシア連邦全体で、多くの国々と国境を画定する歴史的活動をしている。これは、東アジアでも同じで、ヨーロッパは、プーチンであろうとなかろうと、ロシア連邦政府の今世紀の基本的な新領土確定を、ロシア軍の圧力と実力行使を伴い、順次、確定していると見た方がよい。EUおよびNATOの東方拡大を見据え、ロシア連邦も新領土を確定したいのである。これは、米国の関与する問題ではなく、ロシア連邦の境界国にかかわる問題である。
安倍元首相が、プーチン大統領と、北方領土2島返還を、平和条約で解決しようとしていたとき、プーチン本人は、安倍氏に、ロシア議会が、新領土確定の基本方針を議決しているので、ロシア連邦憲法上、北方領土は返還できないと伝達している。太平洋戦争当時、ソ連と日ソ不可侵条約を締結していたが、ソ連軍は、条約を破棄、満州・朝鮮半島を占領、樺太・北方4島、できれば、北海道を占領すべく、ヨーロッパから、シベリア鉄道で、兵士・軍装備を運んだ。結果は、満州は取れず、中国共産党が入り、朝鮮半島は、北朝鮮軍が北部を抑えた。日本は、北方4島は占領された。ソ連国境国で、日ソ平和条約というような、外交交渉で、どうにかなった相手ではない。条約は破棄することがあるロシアに、日本軍は、一貫して、ロシア軍と戦争してきたから、ロシアの本質は、力でねじふせないと、交渉にのらないと日本人は知っている。
太平洋戦争開戦前、1940年、日独伊軍事協定により、ヒットラーも、日本軍が、そのまま、ウラル山脈まで西方に攻め込んでくれることを期待した。ソ連軍は、日本軍が、現在も西方の捕らわれのアジア系共和国を、ロシアの隷属から解放するという、西方進軍するかを、満蒙国境紛争に乗じ、1939年ノモハン事件で、試した。ロシアの機械化部隊に、包囲され、塹壕・肉弾兵で、ソ連軍に打撃を与えた。日本軍は、第一次世界大戦の陸戦を経験していない。機械化部隊と航空機を組み合わせて、ロシア軍伝統全包囲作戦を仕組んできた。
その評価は、第一次引き分け、第二次日本が大敗したとなっているが、おかしなことに、ソ連軍は、満州に攻め込んで、占領はしていない。ソ連軍は、後の資料で、兵士25655名、戦車等車両400両、航空機350両の損害だった。日本関東軍に、航空機、機械化戦車車両はなく、兵士の戦闘能力・突撃精神力しかない。つまり、連射した熱い機関銃に対して、突撃し日本刀で銃身を切ったという、私の小学校時代の帰還兵士の先生が話してくれた、肉弾、白兵戦の強さだけしかなかった。ソ連スパイ、ゾルゲの諜報で、日本は、陸軍は南下、海軍は西太平洋に展開する、大本営の方針を送信、東京の命令で、関東軍は、中国大陸を南下、東南アジアに進駐する。ナチス軍の機械化部隊と航空機を、駐在武官が見て、日本の工業力および自主開発の軍装備では、陸軍がシベリア鉄道を取らない限り、西進し、ウラル山脈には到達できない距離だった。
1991年、ソ連は解体し、モンゴルは、自由主義経済圏に属している。プーチンが新領地を確定する国境戦争をする帝政ロシアに逆噴射し、習主席が社会主義に逆噴射すれば、前者は軍事力で負け、西側国として独立し、後者は、経済力で負ける。ロシア連邦が、ふたたび、解体し、ロシア連邦西方諸国が、モンゴルのように、連邦から離反する。中国は、資本主義製品は製造しなくなるから、経済はデフレになり、自由主義経済にもどそうという、修正主義者が指導するだろう。
ロシア政府は、トランプ氏が再選されれば、ウクライナ軍支援は全面的に打ち切り、NATOからも脱退をしてくれると、大いに、期待している。ウクライナ戦争に、楽観的になっているのが、演説でうかがえる。米国とは、核戦力を強化しつつ、核軍縮等の話し合いは応じる。ハイテク分野の遅れを意識して、自前で開発するというが、無理だろう。少子化は、コロナで死亡率が上がり、戦争で、戦死傷者が増え、動員を増加しているので、ロシア社会の将来を不安に思い、出生率が低下している。戦争を停止しなければ、国外移住者が増加、死亡率上昇、出生率は、減少し続けるだろう。年次教書は、総じて、戦時教書になっており、プーチンの現実主義を正直に主張している。プーチンに、連邦各共和国への言及はなく、連邦に領土はあっても、経済社会に未来がないため、ロシア国民の閉塞感は、次の任期中、さらに、深化する。モルドバのロシア兵とスヴァウキ回廊の懸念は、ウクリライナ戦争以外の新しいロシア軍のモルドバ侵攻を考えているのか、また、ベラルーシ併合を念頭に、ベラルーシ国境防衛構想があるのか、トランプ氏再選では、新たなロシア軍の侵攻の方向性なのだろう。
2024年2月29日 静岡県知事が南海トラフ地震を引き合いに出す
静岡県知事のリニア工事認可拒否は、JR東海と関連自治体の協議、国の専門家会議の答申で、300m試験掘削工事を認可できるところまで、こぎつけた。つまり、川勝知事の最初の試掘許可をしない理由は、トンネル工事で、南アルプスの2000m以上において、破砕帯が存在するという、川勝知事の妄想で、300m試掘すら止め、工事から、頂上から500m下に、地下水があふれ出て、大井川に流さないと、枯渇するという、最大の難くせ論点だった。それなら、試掘をすれば、破砕帯と湧出地下水があるか、科学的にしらべればと、利害関係者が合意までこぎつけば、数日前、「南海トラフ」を南アルプス工事とこじつけだした。
新東名高速道路のトンネル工事が、神奈川県と静岡県の間、約2900m高松トンネルで、湧水があり、上り下り半分まで、掘削がおわり、リニアと同じ、2027年以降になりそうだ。この山地は、富士山の外輪山で、箱根山があり、南は、丹奈トンネル工事、新丹奈トンネルで湧水が噴き出す難工事区間である。ところが、南アルプスは、糸魚川構造線によって、日本列島が引き裂かれ、両側の中央アルプスと南アルプスの造山活動の結果の3000m山脈体である。富士火山帯はその結果、マグマが噴出した結果である。高松トンネルの破砕帯があり、湧水が1000m以下で、大量に出るのは地質構造と地下水の保水力で、掘れば噴き出す例は、全国の火山帯におけるトンネル工事で実証済みである。静岡県知事が、リニア工事で、認可をださないが、300mに試掘しようとする段階にきた。300m試掘で、突発湧水が噴き出すわけもなく、ペットボトル程度である。
川勝知事は、湧水懸念とその対策が交渉で、結論がでると、工事残土、生態系の問題を出し、対策が進むと、京都大学の尾池氏の「南海トラフ2038年発生」を後だし難癖をつけた。300m試掘までくると、ついに出た、川勝妄想「南海トラフ巨大プレート大地震2038年」は、東北プレート大地震M9、断層巾400㎞が、南海に同程度のM9、断層巾400㎞がずれて、静岡県沖に、起きる説である。専門家は、2038年と予測は出来ないが、その程度は起きると想定している。
日本列島を引き裂いた構造線の造山活動でできた南アルプスの3000mの高地岩体とどう関係があるというのか、トンネル構造は地震に強い。阪神大地震でも、六甲山の新幹線トンネル、神戸市地下鉄は無事だった。丹奈トンネル工事は1918年着工で、湧水と闘い、関東大震災1923年、1930年北伊豆地震が起きているが、トンネル工事は続けられ、1934年完成している。湧水が盆地の湿田を乾田にしたとある。静岡市民が想定している大井川に地下水が、取られる心配は、この連想が大きいのだろう。3000m以上の高山の岩体に保水砂利帯はない。構造線で引き裂かれた南アルプスは、マグマ力で造山したが、もとは、海ではないだろう。日本列島が割れたとき、マグマが南アルプスの東側に集まり、富士山吹いたのかもしれないが。
知事が南海トラフに言及したことは、静岡県の南海トラフに対する被害想定マップから、リニアトンネル工事とは、けた違いに、静岡県に被害をもたらし、原発の再稼働を差し止めるなど、防災工事に、県予算を計画的に支出しなければならない、県民の痛みを伴う対策である。川勝知事が2038年説を信じているなら、防災対策をすべきであるし、静岡県の耐震化を進めていくべきである。
学界想定の南海トラフ巨大地震では、伊豆半島の零細漁港、海岸沿いの国道、県道の崩落、沼津、焼津、清水港、浜名湖は、甚大な被害を受ける。富士市製紙工場、スズキ、タミヤ、ヤマハ等、有名企業も、震災で、工場が被災、道路が寸断され、愛知県、神奈川県から、救援は行けず、山梨県および長野県は、南アルプス縦断道がなく、救援は不可能である。孤立するのは、静岡県であり、周辺県とは、リニア妨害で、不利益・損害を与えているので、能登半島の福井県・富山県の協力支援は出来ているが、石川県に防災思想がなく、陸の孤島である能登半島海岸線は、自衛隊すら近づくのに、難儀した。中央道およびリニア新幹線があれば、静岡県が壊滅しても、関西・中央・北陸・関東は、南海トラフに影響は受けない。経済の動脈が、バクアップされている。能登半島地震で、静岡県以外で、リニア新線を完成させる必要性を痛感する人が多い。川勝知事が、妄想2038年説を信じるならば、日本の大動脈を複線にしておく必要性を痛感し、日本の政治経済社会のため、静岡県の耐震構造を、しっかり、予算を付け、県民も、地震対策、液状化対策、沿岸津波、隆起・沈降対策 を計画的に準備すべきだろう。静岡県の損害は、能登半島どころではない。
2024年2月28日 プーチン選挙活動の情宣ネタ終了
プーチンにとって、大統領選に再選される上で、支持政党、官軍民の諸機関・団体に、アピールしたい最重要課題は、特別軍事作戦の戦果と、次の任期期間に特別軍事作戦を継続することであった。
昨年、9月、地方選挙を皮切りに、特別軍事作戦について、完全占領ではないが、4州をロシア領に編入、クリミア半島およびドンバス2州だった、前任期期間より、南部2州を占領した。プーチンとしては、これを選挙民に新たな戦利品として、評価してもらいたい。その上で、ウクライナとの停戦についての協議は、東部2州、南部2州およびクリミア半島を、ロシア領と認めさせたうえで、作戦を終了してもよいと、米国側に、昨年、水面下で、交渉し、今年、公式的に表明している。ウクライナ政府がその前提条件を了承しなければ、ウクライナ軍の反転攻勢が、特別軍事作戦は、任期中ある限り、継続するというのが、公約である。その目的は、ウクライナが取り返しに来る東部2州、南部2州およびクリミア半島を防衛することである。現在の占領地の範囲を超えて、作戦行動をとるとすれば、ウクライナ行政区域の東南部4州が、不完全な占領なので、完全占領する、さらに、ハルキュウ州およびオデーウ州も攻勢できるなら、占領したいと、これも、ロシア国内で表明している。
ロシア民政は、前任期中よりは、悪化、軍需産業に、武器・弾薬・軍装備を増産するために、GDP6%、10兆7754億ROUBLE(16兆円)財政出動するので、社会保障・年金の予算を削ることは、何も言わず、了承してもらう。今年の予算の1.7倍である。ウクライナには西側が米国600億ドル(8兆7千億円)、EUは4年間で500億ユーロ(7.9兆円)、年平均125億ユーロ(2兆円)、西側総計年間10兆7千億円である。ウクライナ側の自己負担予算があれば、ロシア予算とほぼトントンになる。ロシア政府は、ウクライナ占領地だけに防衛予算を支出するのではないから、ウクライナ政府の軍需産業が、ロシア軍需産業と同様に武器・弾薬・軍装備を増産するように、民間・合弁軍需企業に予算をまわせば、たかが、東南部4州・クリミア半島を双方の弾薬・ミサイルで飽和撃ち遭いしても、年間、十分な量は確保できる。
一説によると、アウディイウカ攻防戦で、4ヵ月間、ロシア軍は、300万発撃った。後、大統領選挙日まで、3週間のこし、ウクライナ軍が撤退したので、3週間分の砲弾があまった。プーチンは、勝利を喜び、現在、アウディイウカから、ウクライナ行政州境まで、攻勢をかけ、新たに占領するように、ショルグ国防相に指示していた。後2週間で、プーチンは再選され、公約を支持されたものとして、特別軍事作戦を引き続き、実施し、東南部およびクリミア半島のロシア領既成事実化を図るだろう。ロシア国防予算から、さらに、ウクライナ占領地域を獲得するために、ロシア軍を増強するとは考えにくい。ウクライナ国境線を安定化する目的ならば、前年1.7倍の防衛予算で、失った兵員・武器・弾薬・軍装備を補充した上で、陸海空の軍装備を新たに、生産、配備できる額でしかない。
西側の軍装備支援は、10兆7千億円と今年のウクライナ防衛予算は歳出の50%(7兆455億円)とをあわせて、17兆7455億円である。東南部4州のロシア軍だけに支出する額としては、ロシア政府予算16兆円より勝っている。
兵隊のモチベションは、住宅の個人所有が認められているのか、資料がないのでわkらないが、戦争帰還兵には、占領地を奪還するれば、戦後復興に人手が必要なので、その家族も含めて個人住宅が無償供与されるとすれば、動員率は上がるかもしれない。西ドイツおよび日本は枢軸国であって、敗戦したが、ともに、農地を兵隊にとった農民に、ほぼただで、供与した。その農地は、地主階級の所有地であった。国内外に1千万人避難しているから、帰国を誘導し、東南部4州およびハルキュウ州・オデーウ州の産業地帯を復興し、産業連関を高速道路と橋・河川・海底トンネルで、交通費用を削減、各産業を有機的に結びつける、新産業連携計画のインフラを整備すれば、ロシア占領で、失われているウクライナGDPの半分を回復できるだろう。
2024年2月27日 ロシア官政軍民の大統領選挙対策とバイデン大統領の諸課題解決力不足
ロシアは、官庁系のプーチン当選の支持活動として、反戦候補は、署名運動を妨害はしなかったが、有効数を集めた候補は、選管が登録を認めなかった。動員兵の帰還を求めた家族の抗議運動は、警官・治安部隊を導入し、記者・ 追随者を拘束した。北極圏刑務所内で、突然、政治家ナワリヌイ氏が、所外、散歩中、暗殺手法、胸にパンチを食わして、血栓症で殺害された。アウディイウカ攻防戦は、新総司令官が、虎の子2機械化旅団を温存しつつ、西方の陣地に撤退させたので、ロシア軍は、大統領選挙日まで、1ヵ月を残して、拍子抜けの撤退で、プロパガンダ用の見え見えの戦果だが、がれきの街を占領した。プーチンは、1か月分兵員、砲弾、ミサイル、戦闘車両、戦闘機を失わず、戦果を喜んで、ロシア軍も活動を休止した。あと3週間、ロシア国民に順次、プーチン官政軍に逆らうものは、拘束、殺害、ウクライナ軍およびウクライナ全土にミサイル・ドローンで、切れ目なく、攻撃をしていく劇的プロパガンダは、逆らう勢力が弱く、目的をすべて達成してしまった。
ロシア選挙では、棄権は許されず、投票用紙に、プーチンをマークして、戦況管理人に見せて、投票箱に入れるのが原則だから、これで、85%支持が得られることを確定していしまった。秘密投票ならば、正直なところ、少なくとも、特別軍事作戦の続行に反対のため、プーチンを驚かす、棄権か反対票を投票する手も国民にはある。そうならないように、昨年9月から、世論工作を段階的に実施してきた。
米国は、どうも、バイデン氏は、絶えず、ウクライナ問題、中東問題、イ・パ戦争、台湾侵攻問題、メキシコからの不法侵入民、国内予備選と、あの高齢の健忘症で、それらの国内外の味方・敵の進捗状況を、ホワイトハウスの作戦会議室で、毎日、あーでもない、こうでもないと、議論、的確な指示をしているわけがない。
ウクライナ予算が、昨年10月から、顕著に、米国議会の共和党の反対にあい、ウクライナへの砲弾が止まった。ウクライナも、米国の軍事支援に50%以上依存しているから、完全にストップすると、ウクライアン戦線は防衛にまわらなければならないことを知った。やはり、米軍は、本質的に、戦争力が弱い。兵員の犠牲を少なく、物量で圧倒する戦法である。個々の兵隊の力量は、大したことなく、日本のように、古来、各方面の武術は修練することは続いているが、米国では、米国流ボクシング・レスリング・射撃が体育の正課に取り入れられていることは、建国以来ない。ロシア軍とその点、個々の兵隊の力量は大したことなく、精密兵器・車両操作はできない。戦争が長引くと、弾薬・ロケット砲を大量に使い、兵員も消耗はなはだしい。第1次、第2次大戦に参戦する時期が遅いのは、ヨーロッパに兵站を送るのが容易ではなかった。つまり、米軍は、戦地に、デザートのアイスクリームを届けられないと米兵は動かない。戦後、米軍がアジア・中東に、直接関与したが、朝鮮戦争がスターリンの死亡で、2年で休戦になったが、いずれも、10年以上の駐留になっている。早かったのは、ソマリアだけだった。ソ連、ロシアも、同じ大量的戦法と普通人の兵隊で、何が戦争の目的なのか、わからないほど、長期間駐留し、戦争に負けたわけではない、また、9.11やらかしたら、また来るぞというわけでもなく、戦争責任は取らず、撤退している。
賢明なNATO諸国とウクライナ、ロシア、中東諸国は、それぞれの諸問題に対して、最初、米国は20兆円以上供出しているが、米軍を直接投入しないなら、米国の支援は、減少すると敏感に、反応している。ウクライナが、一時防衛に周り、ロシア量的戦法に、量を継続的に確保しないと、負けることは分かっているから、自分で、その量的不足分は、生産し、NATO諸国も、増産することを決定している。米国の支援が不定期になることが、ウクライナ戦局に、影響していることがはっきりしている。米国支援がないものとして、米国の領内爆撃禁止を無視、ロシア領土内の、モノカルチャー産業を爆撃し、ウクライナ領内に、軍民支援物資が搬入されるのを阻止するだろう。
東西冷戦も、その論法で行くと、45年間、両国で分割されたヨーロッパは、えらい迷惑な話だった。私は、1982年から東西両諸国を視察し、はじめは、ワレサ書記長とポーランド軍の動きがロシアと対決的であり、ヨーロッパおよびロシアの政治を気にしていた。ソ連経済については、1971年夏、シベリア鉄道、レニングラード・ポーランド・チェコスロバキア経由ウィーンで、往復した縁で、院生時代は、公文俊平訳『ソ連経済』1967年などを読んだことがある。マルクスは、アダム・スミスを学び、リカードから、国際貿易の比較生産費説をとり、歴史的運動法則をヘーゲル哲学からとって、資本主義経済を批判した。ソ連経済では、比較生産費説にしたがって、占領地に、産業モノカルチャー経済を強制したのである。ソ連解体から40年、ソ連側に占領された東欧・中欧、影響下にあったバルカン半島諸国は、マルクス主義後遺症で、中進国1万ドル周辺にある国が多い。
中国共産党は、マルクス主義が根幹にあるが、産業モノカルチャー主義はとらない。なぜかと言えば、東アジアの封建体制では、儒教の分国自律・自立主義がひろく広まっている。分国内の経済は、自律・自立主義からすると、その時代の全産業が分国内に一応ある経済政策が施行された。日本で言えば、戦国時代から、分国時代に入ると、城があり、城下町にすべての産業が、大工町、薬業町、商店街など、武家屋敷を取り巻いて、市街地を形成している。意外と、インドでは、統一と分国を繰り返しているため、城を囲み、同様な商人、工人街がある。つまり、自動車部品街、電気部品街、バザール、住設街などが、集団的にある。
最近、中国経済の全産業的経済発展であるという論調があるが、インドまで、統一・分国を繰り返した諸国では、分国のもとでの一国の体裁は、模倣して、整える。能登半島で、なんと、瀬戸内海と同じ製塩法を塩田でしている業者がった。輪島塗は、元祖は、京都であろう。戦国時代、山口大内氏が京都足利氏の後ろ立てになったが、そのとき、大内塗、盆提灯の技法を持ち帰り、朝鮮出兵のおりは、萩焼の職人を連れて帰っている。
ロシアでは、そのような分国の経験がすくないので、依然、産業モノカルチャー主義で、町が形成されているのである。その中で、ロシア官政軍民間企業が、すくなくとも、2030年まで、ウクライナ戦争を継続するのは、不可能だろう。1人当たり国民所得が、ドンバス占領中2016年でロシア9720ドル、中国8260ドル、ウクライナ2310ドルである。今後、ウクライナは、間違いなく、軍民支援なくして、戦争を継続できない。しかし、過去の米国、ソ連、ロシア連邦が直接関与した戦争は、東西冷戦を含め、いずれも、長期間駐留するが、撤退している。とくに、中所得国1万ドルの罠にはまっている、ロシアおよび中国が、高所得連合を相手に、戦争することは、国内を分断する反作用が大きく、分断・分国するだろう。明らかに、米国の軍装備支援が来なくなっている非常事態に、米国の熱意を失っており、ウクライナは、軍軍需産業を盛んにし、当面、軍装備を自国生産強化し、軍装備切れで、押し戻されることないようにするだろう。米国装備に過度に依存することは、戦局の前進・後退に大きき影響する。他方、ロシア軍の大量軍装備はますます、部品不足で、性能が落ちてくる。ロシア軍装備に依存する南側諸国も、契約は破棄し、回収するし、ロシア製は価格が安いがそれなりの性能であるから、今後、購入しないだろう。両大国そして中国が、今後、中小国の戦場に間接、直接関与しても、10年で、お茶を濁して撤退する。自国を守るモチベーションが彼らを追い出すのである。かれらは、その反作用で、内政で苦しむのである。彼らは、近代戦争の勝者ではなかったし、これからもそうだろう。
2024年2月25日 日本の海岸に発生した地震と交通網の復旧
能登半島地震は、海岸が隆起し、津波が来たが、津波による被害は半減以下だった。能登半島海岸国道は、がけ崩れが多発し、その土砂を取り除くことは、数年かかる見込みだ。能登半島の国道に、山地を越える県道は、これも、土砂崩れで、復旧に時間がかかる。この被災町に、救援物資を届けられず、避難所が孤立し、しかも、海岸が隆起したため、漁港が使えない。
したがって、被災した家屋、建物は、国道から搬出は出来ず、山地越えの県道は、ダンプが通れるほど、2車線、路側帯があるほどではないから、現在、往便で、仮設住宅、救援物資を搬入できず、復便で、廃材・廃棄物を搬出できない、壊滅集落がある。ダンプが通る2車線が海岸に出て、国道の土砂が運び出せる道路をまず、復旧させ、壊滅集落を更地にして、建設プレハブを置き、作業員の宿舎にするのが、重大崖崩れ箇所を両側から修復する方法だろう。山越えの道から、ダンプが入れないと、集落の復旧工事は数年かかる。
海岸の被災集落を行政する町は、住民がほとんど、65歳以上の高齢者で、各地避難所にいて、国道復旧5年以内に町を再建できない見通しならば、道路が復旧しても、高齢被災者集落では、住宅を建設しないだろうし、介護施設や特別養護老人ホームを建設し、その職員すら、その町で確保するのはむつかしい。海岸沿いの各町は、令和の合併を発動し、輪島市と珠洲市とに統合する方が、住民数の減少と高齢化に対応できる。すでに、第2次避難所の住民は、復旧5年後、各家族の事情で帰れないかもしれない。
東北大地震では、能登半島地震と同じく、地震の被害より、巨大津波で、リアス式三陸海岸の各町は、家屋の多くが、津波で太平洋に持ち去られた。この地方では、津波は、「ない。」と言われ、何もかも、津波が持ち去ってしまう。がれきの撤去は少なくて済んだ。生き残った被災者は、高台に避難、そこに、仮設住宅を建設した。三陸海岸を通る、鉄道は断線、道路は、がけ崩れよりは、津波で削られた。高台移転の工事があるが、海岸線の国道復旧は5年以上かかっている。
岩手県では、東北本線、東北新幹線、国道および東北高速道は、北上盆地に走っていて、1000m以上の山が連なる北上高地から、海岸への国道は、バスで2時間以上、山越え路線である。地震後、9月、JR山田線は不通で、盛岡駅から宮古駅まで、バスで往復した。北上高地は山崩れしなかったようだ。国は、海岸線が津波被害にあり、復旧事業が遅れるので、陸前高田から、宮古まで、海岸高速道を建設している。宮古から八戸は、これからだろう。
これから予想される南海巨大地震で、房総半島、三浦半島、伊豆半島は、三重県・和歌山県、徳島県・高知県・愛媛県、大分県・宮崎県・鹿児島県の太平洋沿岸は、津波の第一波で、家屋は太平洋に持っていかれる。しかも、海岸線の連絡道は、断線するので、復旧事業は10年、かかるだろう。静岡県では、伊豆半島の防災工事は、していないだろう。駿河湾および遠州灘の低地は、津波で運び出され、国道、地方道、東名高速、JR、新幹線は、広域災害になるから、人手が足らないため、復旧は1年以上かかる。
新幹線のプレート大地震断線対策の国家事業として、リニア新幹線は日本経済の復興の意義ある。国家目標より、リニア建設に難癖をつけている川勝知事は、少なくとも、100年前の関東大地震で被災した静岡県を想定し、予想される静岡県南海大地震被害ハザードマップをもとに、防災対策の工事を、国交省の助成金を受けて、計画的に、静岡県沿岸を強靭にする工事をしていない。そのとき、静岡県は、国は、静岡県復旧を急がないだろう。人手不足で急げない。現在も、静岡県北部、大井川鉄道は、半分断線したままだ。静岡県は、防災工事、復旧工事はしていない。大井川の北部は、平成の合併をせず、町のままである。しかし、静岡県の道路行政を見ると、交通不便で、高齢化・人口流出が進んでいるだろう。山口県にも、阿武町、石油化学工場がある和木町は、それぞれ、予算が潤沢だが、原発誘致および中間貯蔵施設誘致の上関町は、主たる産業は漁業で、将来性は全くない。無人の上関岬を中国電力に売却し、原発廃炉60年間協力金で、町財政の窮乏化をしのごうとしている。廃炉になれば、上関岬は300年死んでしまう。温排水は、海流で、上関漁港に回り、現在、車エビの養殖をしているが、福井原発12基で、三方五湖の漁業が終わったように、上関漁業も終わっている。町の終焉を放射能汚染で締めくくらないでもいいと思うが。和木町は、医療・教育無料、給付型奨学金、福祉施設と至れりつくせりである。石油化学工場が廃止になれば、そうもいかないだろう。若い移住者に、4030万円給付金を誤配事件があった阿武町は、、自衛隊の基地があり、無角牛の産地である。人口が流失しているようだ。
南海巨大地震で、被害が予想される太平洋沿岸では、リアス式特徴のある地域では、津波を吸い込んで、津波の駆け上がりがある。過疎、高齢化が進んでいる町では、人災と天災とダブルで災難はやってくるので、広域合併する方が、復旧予算は十分につくし、過疎、高齢化による福祉サービスの低下はない。能登半島プレート地震は、太平洋側に圧力がかかるので、南海大地震に必ず、プレートにエネグギーのしわ寄せがくる。
2024年2月24日 米国の軍支援縮小とウ軍の第2次攻勢
ロ・ウ戦争は、2年たつが、バイデン大統領は、ロ・ウ戦争開戦前後から、ロ・ウ戦争に、間接的に、ウクライナを支援するにとどめ、現在まで、一貫して、ロシア本土を攻撃する長距離ミサイルGLSDM(射程150㎞)、ATACMS(射程300㎞)および東欧で販売されているF16(価格90億円、時速2400㎞、航続距離3200㎞)は、供与していない。
その理由は、「ロシアと直接、戦争すれば、核戦争になる。」というのが、一貫して、バイデン大統領のロ・ウ戦争の及び腰支援に終始した、米国の本音である。反転攻勢で、ウクライナ軍が、ロボティネ村を奪還、アゾフ海まで100㎞以内に入り、ロシア軍の弾薬が切れ、海外に弾薬を集め出したころ、米国防省が、ウクライナ軍に軍装備をこのまま供与を続けると、「鶴翼」の左翼が切断され、へルソン州の東岸の翼が落ちる大戦果になる。
プーチンは、突然、イスラエル・ネタニヤフ首相との個人的関係を破棄、10月7日のハマス奇襲をイランおよびイスラム枢軸国ともども、支持する。これで、ロ・ウ戦争前から、しばしば、ネタニヤフ首相はモスクワ詣をしていたが、ロシアは、曖昧さは残さず、全イスラム圏の主張する「パレスチナ2国併存」を支持するという、イスラエル切り捨てをした。東アジアでは、イスラム圏ではない、インド、ASEAN、中国、日本は、明らかに、「パレスチナ2国併存」を支持する。
バイデン大統領は、ウクライナに、4州拡大ミンスク合意で暫定的に合意して、任期中、決着したいのだろう。その程度の軍支援でしかないし、バイデン大統領任期中は、ウクライナ側も、バイデン大統領の胸の内は分かっている。米国では、今しかない現実的トランプ氏風の、現世快楽・享楽・ノー天気、今日の味方は明日の敵、付き合いの深さがない、移り気というトランプ氏一派、共和党は、特に、歴史的に、米国とウクライナは、全く関係ないから、国益は関係しない。ウクライナに、コーラ、ケンタッキー、スタバはないだろうという程度では、バイデン大統領がよほど、頑張らなくては、米国民は、ウクライナを支持するわけがない。今後、バイデン大統領は、軍支援すら、現在の予算600億ドルを最後に、膠着状態のままなら、戦果のない支援は、議会から反対を受け、来年度は、半額、長期的に0になる。トランプ氏再選ならば、本気で、直ちに、今年度の予算は打ち切り、来年度予算は0である。
ウ軍の第2次攻勢
今年、「鶴翼」左翼を奪還するため、ウクライナ軍が地雷原のないザポリージャ-ベルジャニスクAutobahn(軍用専用道路)を、重戦車・軍用建機で、突っ切っていき、左翼のメリトポリを解放、補給路を断たれたドニプロ川東岸まで、奪還すれば、米国のウクライナ支援離れはとどまるかもしれない。兵力・軍装備で1000㎞第1防衛線内のロシア軍と、ウクライナ軍では、未だ、優越していないから、奪還は不可能である。しかし、へルソン州およびザポリージャ州は、ロシア国境からメルトポリまで300㎞以上離れ、占領2年経過したが、ドンバス地域より、住民は洗脳されていない。ウクライナ軍が10万以上、数個機械化旅団を伴い(イスラエル軍がガザ地区の南北分断した横断道路10㎞のように)、ザポリージャ-ベルジャニスク新設軍用道から、東に、5万で後方防衛線を形成し、西を5万で、パルチザンが点在する内部と連携しつつ、ロシア兵と親ロシア兵をあぶりだす。その地域限定では、西側では、ウ軍が集結した兵力・軍装備で、対等か優越しているから、鶴翼」左翼を打ち落とす戦果はドンバス地域よりは、確実である。
米国の軍支援が、ウ軍が反転攻勢に入るとストップし、ロシア軍も大量消耗する戦法では、数倍の軍装備・兵員を失って枯渇した。米国が増援をためらっている間、ハマス奇襲作戦で、米国のイスラエル軍支援協定に伴い、イスラエル軍支援に、ウクライナ軍支援を回した。ウクライナ軍は、砲弾・ロケット弾が枯渇していった。1000㎞第1防衛線の中で、それを越えては、ロシア軍も攻勢していない。それまでの兵力・軍装備の損失が大きいのである。
ロシア軍は、9月、北朝鮮やイラン枢軸国から、砲弾・ミサイルを調達、冬季のウクライナ占領地およびウクライナ国内のミサイル・無人機爆撃を準備することができた。米国議会が、ㇿ・ウ戦争の膠着状態が始まると、ウクライナ軍支援を妨害する。バイデン大統領は、本音では、ロシアの核戦争を実施しなければ、ロシアの占領したところで戦争を停戦したいのだろう。
米国のウクライナ軍支援縮小
新たに勃発した、ガザ戦争の方が本気で何とかしないと、米国の国益にかかわるイ・パ戦争であり、共和党も異論はない。国連安全保障理事会では、唯一、「2国併存」に拒否権を行使している。米国以外は、「2国併存」に賛成しているし、欧米の世論も、同様である。米国も、この国際世論の一致団結は、崩せない。プーチンが、ネタニヤフ氏を支持していないから、米国政治家、世論が最後のツッパリだろう。
民主党は、「2国併存」のオスロ合意を取りまとめたのであるから、共和党支持層のnaïve Americanは、現世快楽・享楽・ノー天気、今日の味方は明日の敵、付き合いの深さがない、移り気の分断勢力である。戦果のないウクライナ軍を支援するなと、はっきり主張しているが、米国の価値、イスラム連合国との国益に深くかかわっているから、イスラエルがガザ市民の住居を破壊、半数子供を含む3万人死亡しても、ネタニヤフ氏を支持している。米軍の展開する中東地域に、パトリオット、砲弾は、イスラエル分400億ドル分以上、準備することになった。その分、ウクライナには回せないことは明らかである。
ガザ戦争は、東アジアでは、中国新彊ウイグル地区、インドネシア、マレーシア、バングラディシュ、フィリッピンのイスラム教徒は、すべて、「2国併存」のオスロ合意賛成であり、そのほかのインドを含めて、東アジア諸国も「2国併存」賛成である。賛成したから、米国が何らかの報復をするわけでもない。ガザが休戦すれば、それらの国々が、ガザ市民を救援するだけである。
米国抜きの地中海・中東・インド・太平洋多国間FTA
プーチンが、2029年までの任期中、ロ・ウ戦争を継続し、勝利するつもりならば、東アジアで、北朝鮮に、米韓演習に絡んで、攻撃させ、米軍を韓国に再進駐させる。それによって、米軍を消耗させる。トランプ氏再選の場合、米国と北朝鮮は、終戦手続きに入るから、その手は使えないが。もう一つは、中国の毛主席に、台湾侵攻させ、中国の経済成長・発展をそぎ落とすために、プーチンは、「台湾が準備する前に、早くした方がよい。」と勧めている。トランプは、中国の発展が気に入らないので、台湾を擁護するのはフェイクである。バイデン氏は、直接関与ならば、ウクライナ軍支援額どころではないから、本音はどうでもいいのである。「棺桶にいつ入るか分からないのに、半世紀、米国運を左右する命がけの軍事行動を開始したくはない。」
中国経済は、現在、GDP3分の1が失われる、バブル崩壊過程に入っているので、崩壊後の生産エンジンを補完し、社会主義経済発展を起動させたい任務にある。プーチンの思惑にのらない。米国のインド・太平洋自由経済圏の、米国主導経済機構は、トランプ氏は、TPPと同様、つぶす。バイデン氏でもうまくいかないだろう。ウクライナ戦争、イスラエル・ガザ侵攻に伴う枢軸国紅海封鎖で、今後、地中海・黒海・カスピ海の安全保障が裏打ちできれば、インド・太平洋自由経済圏は、米国抜きで、機能していくだろう。中国貿易は、その多国間FTAになり、関係する国々では、相互利益が増進する。米国は、中国貿易から脱落すれば、貿易利益はその分消滅する。
米国の軍装備を世界一にするために、半導体を中心に、部品が、中・ロ、イスラム枢軸国に手渡らないようにしてきた貿易制限は、米国が、ウクライナ支援や、NATO支援に、on demandで2年間、供与しなかった事実から、命がけの国難では、米国を信頼しては、やばいことを示した。台湾・韓国・日本は、ウクライナ戦争、イスラエル戦争で、米国頼みで応戦するときは、負けているという世論はある。中国は、負けているロシアを軍支援する気はない。一帯一路を単独で、アジアインフラ投資銀行は、バブル崩壊で、資金供給余力を失ったから、アールセップRCEPおよびTPPとの関係を深めるだろう。全イスラム圏諸国が加わることは、イスラム教発祥のねらいが、国際的商圏を形成し、通行税を廃止、共同安全保障が基礎にあるから、米英の安全保障でカバーされるのでなければ、拒む理由はない。
2024年2月22日 アウディイウカ占領後、プーチンの反応とウクライナ側の反応
アウディイウカ占領後、早速、プーチンは勝利宣言をし、1ヵ月、陥落が早かったが、ロシア軍の「特別軍事作戦」の戦果をめざし、ドンバスに展開する契約肉弾兵を中心に、連隊規模の軍車両、戦死者4万5千人、最新戦闘機3機を失った。ロシア軍は、大統領選の戦果発表の目玉で、1連隊消滅させても、5カ月攻め続けた。1ヵ月陥落が早かったのは、多分、110機械化旅団が北部に移動し、包囲網の北側が空き、最後に、第3強襲旅団が撤退したせいだろう。2000人守備隊がしんがりを努め、数百人、捕虜になった。ウクライナ軍がアウディイウカ西側に防衛塹壕を掘り、弾薬の補充が来るまで、陣地を守る方針だと、シルスキー新総司令官が発表していた。
アウディイウカに入った、ロシア軍は、ドネツク市軍管区に帰還、北部、南部に移動したようだ。ドネツク市15㎞程度の廃墟に陣地を作るつもりはない。前から言われていたように、「特別軍事作戦」継続の意義をロシア国民に選挙アピールするための、アウディイウカ攻略だった。同時に、へルソン州東岸のウクライナ軍拠点陣地も落としたと発表したが、ウクライナ軍は否定している。ウクライナ海軍海兵隊が拠点を守備しているので、陸軍とは命令系統が違うのだろう。
ロシア軍は、ロシア量的戦法で、一途に、包囲陣を形成、全方位飽和爆撃をとり、自滅を伴ったが、相手を全滅する作戦は、変えていない。今後も、東部2州では、ウクライナ軍が各市の奪還戦に出撃すれば、ロシア軍は、数連隊を動員、砲弾1日2万発の飽和爆撃で、ウクライナ陣地を囲み、撤退させる方針は変更しない。その作戦を可能とする、砲弾を、年間300万発以上生産する。
ウクライナ軍は、米国やNATOから、砲弾を供与されれば、第2次攻勢作戦に打って出るだろう。アウディイウカ攻略で、2機械化旅団が、ロシア軍1連隊4万5千人と軍装備、砲弾4ヵ月(120日×2万発=240万発)を消耗させたことは、大戦果であるが。今後、残りの10機械化旅団が、戦線に投入されれば、ロシア軍の連隊規模を粉砕することができる立証している。しかし、機械化旅団の西側砲弾、精密ロケット弾がなければ、第2次攻勢作戦に投入は出来ない。ウクライナで、1000万人海外避難した上で、非占領地の国民にアンケート調査すると、2年たてば、占領地奪還しなくてよい、ミサイルが飛んでこな威容にして欲しいという数が増えている。1000万人は、占領地を離れた住民が大半だから、そういう声にはならないだろう。占領地を取られれば、ウクライナは、ロシア軍の圧力でいずれ、消滅するのは、隣国ハンガリー、スロバキア、2029年併合のベラルーシにははっきりわかっている。ハンガリー首相は、負けると思っているから、ウクライナ支援はしないのである。軍事支援すれば、ウクライナが消滅後、攻められると、本気で考えている証拠だ。西側諸国も、ウクライナが負ければ、当面、モルドバのような陸封国となり、GDP規模は、EU最低に沈み、海外1000万人はユダヤ人のように漂流するウクライナ人になってしまうと誰もが想定する。
米国予算が、イスラエル予算を伴っているため、5月までには、決議されると期待したい。バイデン大統領のイスラエル支援、ウクライナ支援政策が失敗すれば、大統領選の争点で、少なくとも、ウクライナ支援は、共和党の支援打ち切り策の勝ちになる。通常のイスラエル軍支援予算も葬り去られれば、共和党の負けであるが。ウクライナ軍は、戦争の膠着状態を維持し、兵站の補給を十分受ければ、遅くて、8月以降、第2次攻勢に、アゾフ海を奪還を目指して、進軍するだろう。アゾフ海に、ウクライナ海軍と海兵隊が、沿岸のロシア軍基地を奪還していけば、リぐ軍と挟み撃ちに会い、ロシア軍の撤退が始まる。
プーチンは、ハマスを支援、奇襲作戦を強行させ、米国が明らかに、ウクライナ軍支援を止めた。アウディイウカ占領が近づくにつれ、ウクライナの反転攻勢は、失敗させたと強調し出した。昨年、ハマス奇襲作戦と、ほぼ同時に、北朝鮮金総書記を、極東の軍事基地に招き、ロシア軍事技術を支援し、北朝鮮は、コンテナ車両で、砲弾・ミサイルをロシア軍に提供している。今年、プーチンは、北朝鮮を訪問する予定である。カタール・イランを通じて、ハマスを動かしたように、北朝鮮に、韓国を局地的にミサイル攻撃するように、たきつけているように思える。
中国に対して、ロシアが、ガス・原油・食糧を支援するので、台湾侵攻を早急に、実行したらどうだということは、言っている。要するに、アメリカ軍を制圧するためには、ロシア領周辺で、紛争の嵐をたきつけることが、米国を消耗させることになると、以外な過激派ハマスで、おたおたしているバイデン氏をみると、溜飲を下げて、久々のカラ元気が出ているのだろう。大統領再選後は、外遊は限られるが、対外政策の友好国および反政府過激派を、全世界で軍事支援する方針は、明言している。極東では、北朝鮮および中国である。アメリアk軍の展開している基地がある国では、反政府勢力に軍支援は強化される。
2024年2月21日 プーチン再選後のウクライナ戦争
6月、反転攻勢が始まり、ロシアでは、同時に、バフムート占領で、凱旋した傭兵会社が解体されることに反発し、モスクワ200㎞まで、逆進撃した。8月22日、プリコジン社長は、重臣を伴い、自家用機が墜落、暗殺された。バフムート占領に費やした戦費と傭兵給与は、大将率いる連隊の年間費用に相当し、軍装備は損失し、兵員は囚人5万人消滅した。
2023年6月、ウクライナ軍の3方面から、NATOで使用訓練を終わった機械化師団を伴い、攻め込んだ。スロヴィキン・ライン防衛線が、前宣伝の高かった機械化師団が、突破を難渋しているのを見て、兵力要らずのスロヴィキン・ラインで、「鶴翼型」占領地は、兵力を消耗せず、維持できた。日本では、古来、根拠地ないし本陣を防御するため、左右に翼を広げる形をとる。2022年、翼の右翼ハルキュウ州と左翼ドニプロ西岸を奪還された。2023年6月の反転攻勢は、スロヴィキン・ライン防衛線を、9月ロボティネ村を取り戻しただけで、陸軍は膠着状態に入り、それを見て、温存していた戦費の高い傭兵を遊ばせるわけにもいかず、アウディイウカ陣地攻略に、連隊規模で、北朝鮮から公称100発の砲弾、コンテナ車両1000両分を惜しげもなく投入したのである。
選挙アピールのためのアウディイウカ占領
ロシア連邦では、9月から地方選挙、そして、2024年3月15日に大統領選があり、特別軍事作戦の正当性を、極右勢力、政府3機関、そして、プーチンの与党「統一ロシア」に認めてもらう作戦の戦果が必要であったことは言うまでもない。ウクライナ軍の反転攻勢が、9月ロボティネ村で終わり、その戦果がはかばかしくなく、米国、EUの軍支援と来年度の予算案審議が難航し出した。10月7日には、ハマスの民間人奇襲・人質作戦に対する、イスラエル軍のハマス根絶作戦がガザ地区で始まった。ウクライナ支援は、西側で分断された。それを見て、「鶴翼型」占領地に張り付いていた、傭兵を遊ばせているわけにもいかず、2014年以前からあるアウディイウカ陣地攻略に、連隊規模で、侵攻を開始したのであった。バフムート攻略と同程度の軍装備数百台、傭兵・動員兵5万人以上戦死、砲弾1日2万発、5カ月300万発を消耗、2月17日占領した。これで、プーチン氏支持派に、特別軍事作戦の勝利として、戦利品コークス工場を獲得し、特別軍事作戦継続、戦費を浪費しないことをアピールした。ロシア軍の1年は、この占領しか戦果はない。ウクライナ海運回廊を維持、ロシア艦隊のセバストポリ軍港主力撤退、北欧のNATO加盟、ウクライナのEU加盟候補国入りを果たした。
特別軍事作戦の終盤局面
ウクライナ軍は2022年開戦当時、20万人兵力しかなく、空軍はロシア軍の数百分の1、海軍は消滅していた。特別軍事作戦は、ベラルーシ、東部3州、南部2州に20万人を準備した。それぞれ、5万人の大将が指揮する連隊規模で、侵攻した。キエフ側は、ベラルーシ、ハルキュウ側からの侵攻を阻止するために、南部2州、東部3州から、撤退、首都防衛に周った。ロシア軍のベラルーシ、ハルキュウを合わせて10万に対し、ウクライナ防衛の20万で反撃、ロシア軍撤退は、2022年6月ベラルーシへ撤退、ウクライナ防衛の20万の圧力で、10月にハルキュウを奪還した。
2022年5月、ロシア軍は、新たに占領した地域を含めたドンバス東部2州、南部2州において、18万規模と追加動員で「鶴翼型」占領地を確保、軍政を敷いた。これが、現在まで続いてから、特別軍事作戦の終盤局面は、プーチンが4州をロシア領に編入したことから、この地域をロシア領と確定、ウクライナ軍の反転攻勢を、スロヴィキン・ラインを国境として、防衛戦に勝利することであった。ロシアは、防衛に成功した。
「鶴翼型」占領内のウクライナ産業および国民の損失
ウクライナの避難民は、現在、1千万人で、ほとんど、ドンバス東部2州、南部2州出身者だろう。この地域は、重工業地帯で、石炭、鉄鉱石、岩塩等を原料として、産出、そのまま、専門工業地域を形成している。世界では、石油化学工業が、第2次世界大戦後、重工業から、投資が移った。ウクライナでは、ソ連内分業体制で、産地の比較優位性に応じて、特化する産業配置になっている。産業の相互連関性は、全くない。バフムート岩塩を利用する化学工場が直接投資された。アウディイウカ・コークス工場も同様である。マリウポリ製鉄所も同じである。ハルキュウは機械工業が盛んだが、ロシア軍に再侵攻の動きはあるが、ウクライナ軍が奪還している。
60万人日本人捕虜の一部が、マリウポリ・ハルキュウ間の高速道路工事に投入された歴史がある。マリウポリ製鉄所へ、コークス、石灰岩、鉄鉱石を運び、鉄製品、化学製品をハルキュウの軍需工場に運ぶ輸送路であった。スターリンは、ヒットラーが、ドイツ国内、占領地に、軍用重量車両が、高速で通行可能なために、アウトバーンを整備したのを見ているから、東ドイツまで占領後、東欧占領政策のため、ソ連軍の迅速な移動を可能とするソ連アウトバーンの建設を痛感したのである。マリウポリ・ハルキュウ間の高速道路およびロストフ、ボルゴグラードへの幹線はロシア軍支配にある。
ウクライナ軍は、反転攻勢で、鶴翼の骨格を走る軍用道路を確保、ロシア軍よりはるかに速度が勝る、西側軍用車両を縦横無尽に、運行させ、戦局に応じ、兵站ロジスティクスを伴って、反転攻勢作戦を敢行したわけではない。ロシア軍の方が、使い回し、肉弾戦でロシア連隊規模を消滅させられたが、アウディイウカを占領した。ロシア軍は、ウクライナ軍が第1防衛線を突破できず、骨格路を占領できなかったことで、第1次防衛戦は勝利したこととしているだろう。
ウクライナ復興会議が、今年も始まった。ウクライナ第1次産業鉱業および第2次産業製造業の3分の1は、「鶴翼型」占領内にあり、ロシア系住民を除く、占領地域の1千万人は、国内、海外に避難している。したがって、占領地のGDPは3分の1、開戦後、減少している。占領地域以外は、農林業、残りの第2次産業および第3次産業である。ロシア軍が戦利品として、工場を抑えても、稼働はしていない。2029年まで、ロシアが工場を再開、GDPは3分の1を稼ぎ出すことはない。ロシア政府は民生安定のため、財政補てんが続く。ウクライナの復興は、今年は、占領地以外の地域の砲撃・ミサイル・空爆で破壊された各建物、橋、電力・ガス・鉄道・道路等の復旧が中心になる。占領地の重化学工業と地雷原となった農地を回復するのは、今後の奪還で、復旧が決まる。国民が3分の1、避難し、その主要な業種が占領地にあるようでは、帰国することはできない。ハルキュウの機械工業とザポリージャ原発およびザポリージャ製鉄所は、電炉設備を導入すれば、砲弾等の消耗品を生産できるから、西側が資本設備を支援することはできる。
プーチン再選後のウクライナ戦争
プーチン再選を、前回を上回る80%以上の支持で果たしたいようで、反対票の候補や対立政治家を排斥し、反対票を極力減らし、特別軍事作戦の継続で、財政は、国防費に30%とられ、国民生活に影響は顕著に出ているが、インフレとなっても、年金支給額は上げられない。卵が値上がりすれば、輸入したか、抑えた。占領地では、税収があったとか、マリウポリ市に建設中の復興住宅を見せた。あと、2週間で、選挙となる。反戦デモ等、支持率に影響する要因は、警察力で強く抑えだした。海外逃亡の脱走兵は、裏切り者として、処分された。国内完全制圧をめざしている。
プーチン再選後、鶴翼占領地を防衛する方針は変更なく、軍需産業の内国化のスピードでも、兵站ロジスティクスが破壊されていないので、ウクライナ軍の第2次攻勢が、空軍力を追加しても、防衛できると踏んでいるだろう。温存した空軍力を使い出すだろう。バフムートやアウディイウカの傭兵による肉弾戦は、経費が、動員兵の10倍以上、1カ月経費がかかるので、占領地から前へ攻勢する目標がない限り、肉弾傭兵は投入しない。米国の軍事予算と空軍力供与が、鶴翼占領地防衛を維持できるかが、ロシア側の重要懸念だろう。ウクライナ側では、再選後、追加動員兵と契約兵を投入、ロシア量的戦法で、1日2万発で、ザポリージャ原発まで攻勢に出るかだろう。
ウクライナ軍は、侵攻後、20万の兵力がキーウ防衛に徹底した後、南部2州・クリミア半島軍管区で、大将のいる連隊10万、東部2州軍管区で10万は、総合的機動連隊を対峙させて、ドシンと構えるべきである。どこに、連隊本部があるのか、ロシア軍も、ウクライナ軍も、誰も知らないというか、平原の村にぽっつりあるわけもない。鶴翼占領地内、開戦前あっただろう、軍管区司令部を奪還しないと、陸軍としては、軍管区旗を立てられず、海軍のようにゲリラ戦法しかとれないとみられる。また、占領地域出身の兵士で、その占領地を奪還させるようにすれば、地勢も気候も兵士の体になじんでいるので、リヴィウから動員した兵士よりは、モチベーションと地の利の御加護があり、活躍できる。米国・NATO兵站が切れている現在、鶴翼の骨格を取り戻し、高機能とスピードのある西側軍用車両を有効に、1000㎞運行していくことができれば、第2次攻勢は成功する。逆に、ロシア軍は、その骨格路から、撤退する。ウクライナ防衛線を1000㎞高規格道路で、並走送させることはできない。1000㎞を分断し、占領地の骨格路に接続する計画は、瓦礫砕石1000万トンを敷けば、短期に実現可能であり、占領地奪還が早くなる。農道の地雷原除去しつつ、第1防衛線を突破しようとすれば、狙い撃ちされるのである。無人トラクター、建機、鹵獲戦車に、地雷アタッチメントを付け、隊列を取って、流せば、50年以上かかると言われる農地にばらまかれた地雷は徐行が早くなるし、第1防衛線を撤去できる。復旧資金は、今年は、それほど、多くは必要ないだろう。
2024年2月20日 特別軍事作戦の再侵攻目標
アウディイウカ陣地が陥落した後、ロシア軍は、ザポリージャ州のロボティネの南に、移動した。2機械化両団が、アウディイウカ陣地に救援に行き、陥落前に、北へ移動した。総司令官が交代し、ロボティネ奪還から、トクマク市攻略に入る様子だったが、2023年9月、ウクライナ軍はここまでで、新陣地を掘り出した。バフムート、アウディイウカ攻略戦記録から、それぞれの包囲作戦に、ロシア軍師団規模2万人以上、機械化師団と後方支援・兵站を投入した。バフムートは、岩塩産出・化学工場がある。アウディイウカは、ドネツク炭田の石炭をコークスにする工場がある。ウクライナ軍が、砲弾枯渇及び、F16の実戦配備が遅れているためだろう、そのすきをついて、逆に、ロボティネ陣地を奪還、ロシア占領軍第1防衛線に追い返し、見えてくるのは、ザポリージャ原発まで占領する作戦を開始したようだ。近くには、稼働中のザポリージャ製鉄所がある。今冬のミサイル攻撃は、軍需工場を目標にしているという報道もあった。ウクライナ軍が引いた分、攻めるときに攻めて、東部4州の工業地帯を占領し、ウクライナの軍需産業を抑え、戦線が安定すれば、戦利品の資源、石炭、岩塩の化学工場、製鉄所、原発で、ハルキュウ州の戦車、火砲工場を復旧活動する構図を描いているのは間違いない。また、ロシア軍は、新たに、原発まで再侵攻し、4州を完全占領し、経済を回していく算段がはっきりしてきた。
ロシア軍の量的攻撃法
両陣地に対して、ロシア軍は、ウクライナ守備隊2000人から数千人程度を、まず、1方向から、次に、反対方向から、量的攻撃戦法で、全滅しても兵士の屍を越えて、波状攻撃2万人以上を投入、陣地まで詰めていった。ウクライナ軍は、2万以上の師団規模が波状的に前進してくるのに対して、西側軍装備が2倍の性能があっても、2000人から数千人程度で、集中砲火1日2万発を浴びれば、消耗していく。
ウクライナ軍は開戦当時から、反転攻勢開始まで、陣地は守っても、ロシアの量的攻撃戦法は取れなかった。兵士・軍装備の量が、ロシア軍に10倍以上差があったためだろう。1年以上で、ロシア軍と軍装備では、左は縮小したが、動員兵30万が投入され、その差は、同程度か、ロシア軍の方が、依然多い。
アウディイウカ攻略で、ようやく、ロボティネ陣地に配置されていた、数千規模の西側装備機械化旅団が北側の守りと、南の波状規模を防衛した。しかし、旅団および守備隊の砲弾が枯渇し、北側の旅団は撤退し、南北の包囲が始まり、東部と西部を囲みだして、戦闘は終わった。砲弾があれば、北の旅団は引き上げず、膠着状態のままだったであろう。
ロシアの量的攻撃戦法は、今後も、ロシア軍では変化はなく、軍装備の生産ができず、特に車両は、旧式をリニューアルするしか、対応できない。火砲は、ロシア国内に保有し、ウクライナ戦線に集めてくるから、数十倍差は縮まることはない。精密誘導弾でない通常の砲弾は、精密部品が要らないので、一日、1万発発射するとして、年350万発以上生産できる体制にしているので、北朝鮮から、輸入しなくても、自給できる。兵士は、契約兵が40万人契約を済ませ、大統領選後、20万人程度、補充するだろう。ロシア軍としては、量的攻撃戦法を取る限り、軍車両は不足するが、火砲・砲弾、兵士の量的差は、優位を保てる。
ウクライナ軍総合的・質的攻撃法の量的未達
他方、ウクライナ軍は、西側数個機械化旅団とミサイル部隊、F16および多目的ヘリが後方支援をする、総合的・質的攻撃法を取る。機械化旅団とミサイル部隊、F16および多目的ヘリは、ようやく、量的に、ウクライナ軍の当初、要望数は確保できる。不足が目立った155㎜弾、精密誘導弾、精密ロケット弾等は、100万個台で、今年は確保できるだろう。性能がロシア弾より、2倍以上あるので、波状攻撃の飽和攻撃は粉砕され、肉弾兵2万人は、ミンチになり、量的攻撃法は敗れる。ウクライナ政府は、国内民間企業に100万機生産する計画がある。各種ドローンは、NATOがいつまでか、例のごとく分からないが、100万機供与する。ロシアやイランに、西側部品供給が不可能になるよう、制裁が強化される。米国は、中国に対して、半導体を中心に禁輸措置を実施している。中国は、ロシアに武器等は輸出しないと、このほど、王毅外相がウクライナ外相に確約した。
ザポリージャ原発の防衛
アウディイウカ陣地において、ウクライナ軍は、量的攻撃法を撃退できず、総合的・質的攻撃法の砲弾量が不足、兵士も不足して、敗北した。この経験から、今後、ロシア軍の兵士訓練不足、砲弾・ロケット弾の性能劣化は、改善できず、ウ軍ドローン攻撃で、リニューアル車両・火砲は、性能劣化ゆえ、消耗させる。ウ軍より豊富な肉弾兵でだけで、量的攻撃法による全包囲作戦はとれない。
米国の支援が止まっている現在、量的攻撃法は有効で、ロボティネの南に、ロシア軍は移動した。今冬、ウクライナ全国で、軍需工場を爆撃し、アウディイウカ・コークス工場は粉砕した。次の目標は、ザポリージャ原発を占領しているロシア軍を補給し、4州に電力を安定供給するため、ザポリージャ州の電力を取ることだろう。ウクライナ軍が、砲弾不足で、停滞している間に、さっさと、ロシア軍占領を確定するための作戦をとっている。ドネツク市のアウディイウカ攻略に戦果を上げたロシア軍師団が東に進撃、ミコライウ・ロシア軍市師団が北上し、ザポリージャ原発まで、進撃する。早急に、トクマク方面に、機械化旅団を送り、1万5千師団派遣、南と東のロシア師団の包囲作戦を阻止しなければ、ザポリージャ州完全占領させることになる。
2024年2月19日 ウクライナ軍の防衛線に後退
2月17日ロシア軍の包囲網が狭まり、バフムートより、南、州都ドネツク市15キロのアウディイウカ陣地が陥落し、ウクライナ軍2000人とその援軍が、撤退完了した。援軍の機械化師団は、総司令官後退の前に、北部へ移動した。アウディイウカの市外は、バフムートと同じく、廃墟となった。ロシア大統領選に合わせた、戦果をロシア軍が、東部の戦力を総動員する作戦であり、兵員および軍装備がすべて失われても、バフムート攻防戦と同じ計画で、北、東、南から、包囲して、陥落させた。
ウクライナ軍は、ロシア兵5万人の戦傷死者、350両の戦車、航空機5機を2000人守備隊と2機械化師団で、しとめたと強調している。バフムートおよびアウディイウカは、波状攻撃を陣地に仕掛け、各波状の隊が、152㎜火砲で、一日砲撃2万発以上から、肉弾兵と戦車・戦闘車突撃させ、全滅したら、後日、同じ総攻撃を繰り返し、陣地からの砲撃が1日2000発以下に減少、次の総攻撃が前進、包囲網を南、東から狭め、陣地北のウクライナ軍機械化師団が引けば、北から、一日1万発砲撃後、総攻撃を繰り返し、守備隊を撤退させた。
ロシア軍のアウディイウカ占領意義
ロシア軍の戦法では、砲弾の枯渇に対して、9月、周辺友好国から、152㎜砲弾等を調達、ロシア軍が保有する火砲を、各戦線に集め、アウディイウカ陣地に1日2万発撃ち込んだ。ウクライナ軍は、155㎜砲弾は枯渇し、ソ連時代の火砲では、NATOからの支援はなく、155㎜砲弾や、ロケット砲に依存していたため、10月から、155㎜砲弾はなくなった。あとは、じり貧で、一日1000発以下で、撤退した。これは、ロシア軍の1陣地集中攻撃戦法の典型例である。ウクライナ軍の主要な陣地が消滅した。ロシア軍陣地は占領2年の臨時造営であるため、ウクライナ軍が、逆に、トクマク市を包囲作戦にでて、ロシア同様な砲弾の飽和作戦のあと、肉弾兵を投入する戦法をとることはない。
ロシア軍は、へルソン州南部とザポリージャ州南部に、2年間で、東部ほど守備兵力を維持はしていない。後方に水路、アゾフ海に面し、前線から100~150kmに、陣地はおけない。これまで、大規模なロシア陣地は、占領地にはない。もっぱら、2014年からの2ウクライナ陣地を攻めているので、ロシア軍の占領を拡大する特別軍事作戦が、続いているのだと国内向けに戦果を協調している。ウクライナ軍の反転攻勢が、占領地の村を陥落した程度で、引いたことは、占領地奪還の戦果にはならない。ウクライナ軍が第2次反転攻勢で、トクマク市、ドネツク市を包囲、ロシア軍、民政部を撤退させ、市民を解放すれば、特別軍事作戦が失敗したことになる。ウクライナ政府側で、バフムートやアウディイウカは交通の要衝であるだけで、波状攻撃で全滅を繰り返すロシア軍の意図が分からないという声があった。多大の犠牲にもかかわらず、バフムートやアウディイウカを新たに占領したことになり、特別軍事作戦の成功である。
ウクライナ空軍F16の援護と、ウクライナ海軍がクリミア半島陣地をミサイル攻撃で黙らせ、ウクライナ軍陸軍の主力を、南部に集中し、小規模のロシア陣地がある、へルソン州水郷を取り戻し、クリミア半島沿岸に設置されている火砲陣地を破壊することが目標になる。陸軍は、1日ソ連軍装備、152㎜砲弾をへルソン州から1日2万発撃ち込めるバックアップを備えつつ、155㎜砲弾、精密誘導弾を、ロシア軍の中古火砲、中古戦車をたたき、クラスター爆弾で、波状攻撃隊を全滅させれば、完全撤退を決断する。ロシア軍攻撃隊全滅のときが、撤退なのである。ロシア軍にとって、動員兵、30万人、囚人兵5万人失ない、軍装備をすべて失っても、ドネツク市やメリトポリ市が陥落したわけではないから、2029年までウクライナに踏みとどまる。バフムートやアウディイウカの占領は、ロシア軍にとって、特別軍事作戦の成功なのである。ロシア政府の撤退の条件は、兵士の損失や、軍装備の消耗、ロシア経済・社会の疲弊は、条件にならない。例えば、へルソン市を取り戻したとき、ロシア軍・民生部は、完全撤退した。土地を軍で取り戻さないと、ロシア政府が撤退することはありえない。
ロシアの停戦条件
ロシアは、停戦の条件として、現占領地は、ロシア領土なので、条件には入らないと繰り返している。NATOやEU、G7、OECD加盟国が、今後、ウクライナ支援する場合、第2次反転攻勢以降で、ウクライナ軍が占領地を奪還できるように、陸海空の軍事装備支援をしなければ、ロシア軍は、いつまでも、戦争を続ける。占領地防衛が、プーチン政権の存在条件である。ロシア国民が、EUから、交流を遮断されても、ロシア経済社会で苦境に陥っても、ロシア政府の占領地を維持したままの停戦しか応じないだろう。ウクライナ国民は、90%以上、占領地奪還を支持している。ロシア軍が東部に比べて、援軍が困難で、強固な陣地を設営できない、南部を奪還することが、特別軍事作戦の目的を失敗させることになり、ロシア軍は自国に撤退する。
陸戦では、自前生産で、生産が容易な、152㎜砲弾を、1日1万発で、300万発生産できるだろう。ロシアを軍装備で支援するイラン、北朝鮮の陸軍装備は、、補給できる体制が整うから、輸入する必要はない。ロシアを支援する中国は、不動産バブル崩壊し、不動産業界をいまだ清算をしていないので、国内経済が苦境に陥っている。GDPの三分の一が、不動産・建設業界に依存しており、2022年名目GDP17,8863,31百万US$であるから、約6兆ドルが影響を受ける。これが、資本設備ごと、消滅すれば、中国名目GDPは、日本の骨太名目GDPの2倍水準に落ちてしまう。中国株式市場は、その現状を反映して、暴落している。ロシアが原油を輸出し、戦費を調達する構図は、中国経済の減速で、うまくいかないだろう。
ロシアの政治・経済・社会・国際関係・安全保障で、制裁・包囲網が着実に進展する。しかし、ロシアの占領地を2023年は奪還していないから、特別軍事作戦は、終結する動機は、プーチンには、全くない。ウクライナ政府が、着実に、155㎜は技術的に製造できないが、ソ連型火砲および152㎜砲弾を自国生産するのは容易だろうだろう。旧式の砲弾を年約200万発準備し、入手時期が不確実な西側の砲弾と合わせて、ウクライナ陸軍が、空軍および海軍の支援を受けて、損失の少ない戦車・戦闘車、西側の100万ドローンを集結、南部州都占領地を解放していけば、ロシア政府は、特別軍事作戦を終了する。南部奪還作戦では、東部からの援軍を完全に、アゾフ海で遮断していることが勝利に強く影響する。
2024年2月18日 中央・東欧・黒海沿岸諸国へ直接投資促進
2月17日のNHKで、ライン川の誕生から現在まで、その生成過程を表面上に表れた岩石、湖を訪ね、専門家の説明があった。アルプス造山活動の中で、マグマが、吹き上げ、火山があり、地面を押し上げた。ライン川沿いのBoppardは、近くにローレライがある川下りの難所で、ローマ時代は、関所があり、南斜面にぶどう畑がある。ライン川はスイス、バーゼルから流れてくるが、地面が引かれた幅広い地溝帯が、U字谷の上流に広がっているのだそうだ。アルプス山脈は石灰岩で、スイスのインタラーケンを流れる川は、白濁していたが、そのせいのようだ。オーストリアに、温泉があるのも、理解できた。イタリア半島に、活火山があり、大理石が取れる。イタリアの反対側のドイツ・オーストリアでも、石英質の土で、反射光と反射熱で、ぶどうがよく育つのである。
オーストリアのグラーツやウィーンの郊外の畑の土をみたら、瀬戸内海でいう、真砂土で、保水力がない。これで、小麦が育つものなのか、疑問に思った。現在、私が借りている畑は、おばあさんが、もとは真砂土だけで、バークたい肥(樹木皮たい肥)を入れ込んで、野菜を作ってきた。私の家でも、真砂土で、ぶどうが毎年取れる。ブドウを栽培している農家があるが、ぶどう栽培に向いているのだろう。
ウクライナ・ロシアの黒土地帯は、それぞれの河川が、腐葉土を運んできて、水はけが悪いが、乾燥期には、肥料要らずで、小麦やひまわり、野菜類がよく育つのだろう。ウクライナの現状では、地雷だらけで、撤去し、ロシア製の戦車、戦闘車、装甲車、砲弾等の鉄くずを回収し、製鉄所、電炉で、鋼鉄を製造するようになるのだろう。マリウポリはまだ奪還の見込みはないが、ザポリージャ州には、製鉄所が生き残っている。当面、ザポリージャ原発からの電力、電炉設備を設置、将来は、原発で水素ガスを生産し、マリウポリの製鉄所は水素還元製鉄所に生まれ変わるかもしれない。日本の製鉄所は老朽化した高炉を廃止し、中規模製鉄所は、淘汰されている。神戸製鋼所は、その運命をたどりつつあるが、どういうわけか、米国に最先端の水素還元製鉄所を設置するという話を、10年前に記事で読んだ。日本製鉄所も、製鉄法を変更し、今ある高炉を廃止するだろう。水素ガス販売で、岩谷産業が、エネルギー業界の時流に乗って、水素ガスの取扱いを増やしつつある。しかし、水素ガスの生産は出来ないので、神戸製鋼所は、手も足も出ないのである。
私は、瀬戸内海の石油化学コンビナートが、化石燃料資源枯渇の時流、温暖化ガス排出の制約から、石油化学ではなく、生化学コンビナートになり、大量に水素ガスを供給する。その中で、ロケット時代になり、宇宙燃料として、水素ガスの需要は増加すると見ていた。このまま、瀬戸内海コンビナート群が、さびれていくのも、もったいない。日本の過疎化で、森林資源は、日本を覆いつくすが、その木材パルプから、化学合成で、生化学プラスチックを生産、微生物分解しない石油化学プラスチックの生産廃止にも対応できるだろう。
日本は本質的に木の文化をもっているが、世界でも、植林し、樹木を100年以上、管理していく文化はない。近年、世界各地において、山火事が多発する。ほとんど、放火が原因だ。それにしても、100年以上かけて、森林資源を育成、利用するという思想が全くない。ウクライナをみると、いろいろな種類の樹木が育っている。ロシアと国境を接する国では、国境線を防火帯とし、敵の見通しは良くする。その背後は、管理された、間引き、枝はらいをした木材資源を生産する森林防衛帯にした方が、森林火災に遭いにくく、ロシア軍の戦車が侵攻できない自然防衛線になる。化石燃料が枯渇していく時流の中で、生化学の資源である森林資源を管理していかないと、各大陸は火星のようになる。太陽光で、生物は鉄板焼きになる運命になる。
ヘーゲル哲学の2対立が統合、また、分裂する歴史法則は、ロシア連邦では、ソ連解体後、社会主義とロシア帝国主義に分裂し、プーチンがロシア帝国主義を復活させた。しかし、プーチンは、ロシア史を研究し、自分がロシア帝国主義で統合したと思い込んでいる。実際は、そのロシア帝国主義自体が、農奴時代の弾圧時代そのものを復活している。へゲール哲学で、プーチン統合が 止揚Aufhebenにならず、世界各国から、ロシアが劣化Verfallしていると認識され、犯罪者プーチンが、世界を相手に、理不尽な願望を言い、戦争を続けていると、世界子供も思っている。ロシア連邦が、世界各国と協働して、政治・社会・経済の発展に起用するとは、絶対に考えられない。破壊と殺戮を近隣諸国にもたらすことしかしない国は、政治・社会が、止揚することなく、現世の地獄へ劣化していっている。世界のどの国も、そのような国に協力、連帯を申し出ることはない。
逆に、OECDを中心とした国では、ロシア軍の侵攻を契機に、ロシア帝国主義の脅威を見て、ロシア国境を接する国々では、日本、韓国、中国も、警戒度が増してきた。中国は、元来、ロシア帝国主義に実害を受けているから、全く警戒していないことはない。韓国は、北朝鮮が、ロシアについて、脅威が増した。日本も、北方領土を軍事基地化した。ロシア空軍の日本列島、爆撃機で偵察飛行を繰り返し、ミサイル発射訓練、極東艦隊の演習を毎年繰り返している。
ウクライナを支援するアメリカは、ウクライナ戦争が長期になると、当然、支援は減らしていくだろう。EU側は、軍消耗品のウクライナ生産を、今年から、増強するはずである。戦争長期化につれて、ウクライナ経済を、破壊から、立て直していくことが、支援疲れをなくする道である。そのために、日本が経済再建を日本企業でできることで、支援はする。EUも、長期化で、ロシア資源依存経済は断ち切り、安全保障支出を増やすには、経済を強くしなければ、対ロシア戦力を負担できない。
OECD加盟国で、日本と韓国が加盟しているが、中国およびインドネシアも加盟を考えているという。中国が立ち上げたアジア投資インフラ銀行は、中国経済の内需部門不動産・インフラ産業が、縮小中の昨今、株式市場が収縮し始め、国際金融の保証は出来なくなっている。それを見て、外資、外国投資家は、撤退している。中国は、変動相場制や国内金融の自由化をしていないため、中国金融の収縮が国際金融に波及するリスクは、少ない。OECDに加盟することは、当面ないだろう。
日本と韓国は、ウクライナ戦争で、東欧、中欧・バルカン半島諸国の経済発展が、ソ連解体後、アジアの成長ほどもないことが分かった。当面、半導体やEVの工場が、ウクライナ戦争と関係なく、進出しているから、サプライ・チェーンを創る進出はあるだろう。その中で、気候変動が激しさを増している。大西洋の海流循環も変化する、塩分濃度が変化するという研究がある。北極海に入る海流は、大西洋からのほうが、ベーリング海から入る海流より、海水量が多く、北極海の海氷が全て溶けるのも今世紀中になる。エベレストでは、山頂は、氷さえなく、登山者の糞が分解されず、数トン堆積し、臭い。マッターホルンでは、そういうことはないだろう。しかし、気候変動災害は、激しくなるのは間違いない。EUの自然保護と生物資源の恒久的育成は、化石燃料の枯渇に対応する、エネルギー代替と生化学工業を発展させることは、気候変動を緩和するためになる。その気候変動は、北極の大気循環を変化させ、東アジアにも変化をもたらすから、対策を取ってもらう方が、極東で極寒に震える日が少なくて済む。
日本の実質GDPが、2023年、ドル換算でドイツに抜かれ、4位になった。ドイツ経済は、戦後、冷戦中も、ソ連との貿易関係を拡大する方向で、発展させていた。1986年、西ドイツ旅行中、ライン川沿いのBoppardで、ガス工事をしていた。おそらく、ロシア産天然ガスだろう。氷河が削ったライン川岸の町で、かつては、石炭煤煙、当時は、重油ボイラーをたく家庭が多く、排ガスが臭い、崖の間によどみ、上に抜けない。チェルヌブイ原発のメルトダウンによる、放射線第1波は、私の体に届き頭痛がしたが、少しは軽減されたかもしれないが、崖の岩石を突き抜けた。
ドイツの経済不振
東ドイツは、ソ連が占領し、ソ連共産党理念で東ドイツを統治し、東ドイツ経済は、ソ連との分業を強いられていたが、冷戦が終結し、西ドイツの政治的努力で、東西ドイツは統合した。現在でも、東ドイツ住民は、戦後の洗脳教育で、西ドイツの自由主義教育にはなじめなく、排外性が強い。西ドイツは、西側なのだが、ナチス敗戦国で、西側を占領統治したせいで、国家社会主義を捨てた自由主義教育で、なじめたかどうか。西ドイツは、戦後経済発展すると、労働者不足に陥り、近隣諸国や植民地をもたない。国は2分割されているから、戦前からの関係で、トルコ人労働者を入れている。Bielefeldで、トルコ人をよく見かけた。ドイツは、中国が開放経済後、さらに、冷戦後、西側資本の直接投資を促進したから、ドイツ・中国経済関係を強めてきた。
ウクライナ戦争で、2本のガス管は停止され、原油も輸入できない。プーチンは、戦争を時期の任期中も、継続するつもりであり、ロシア共和国とは、完全に関係を断絶せざるを得ない。ロシアでのドイツ企業は、撤退するだろう。中国は、不動産バブルが明らかに破裂し、次に、早くて、2025年から、金融崩壊が始まるので、ドイツ経済と相乗効果のある分野は限られている。ロシアと連鎖的に、撤退したほうが、痛みが少ない。
日本の経済回復
敗戦国日本は、海外からの引き上げで、労働者不足に陥らないで済んだ。当時、過剰人口は、南米に移民することを政府が促進したぐらいである。しかし、戦後復興し、労働力不足になり、海外から労働力を補えず、地方の農業従事者を期間工として、雇用し、さらに、工場を地方に進出させ、1960年から農業の小型機械化で、兼業農家にすることができた。高度経済成長が終わると、1978年中国開放経済で、中国に生産を移し、日本の製造業の労働者不足を補ってきた。しかし、近年は、中国の高度経済成長で、製造業の賃金が上昇し、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、バングラデッシュに、移管しつつある。米国の対中関税アップ、ウイグル族への強制労働および軍事転用可能技術の輸出規制強化で、中国市場では、国産部品を使うようになり、西側に輸出できなくなるので、中国工場をたたんで、他のアジア諸国に移転するようになっている。中国の「世界の工場」は終ってしまった。
中国の持続的経済不振
中国企業も、高賃金の中国からアジア諸国に移転している。中国最先端企業は、西側の規制で、同様に、海外で、調達、製品化する傾向がふえるだろう。要するに、中国経済は、発展する力を失いつつある。その中で、2021年、ついに、不動産業界のバブルが破裂し、それに伴う都市化インフラ建設業は、失速中、人口が減少に転じ、高齢化が進んでいる。不動産・建設業の長期金融債権は、バブル破裂後、5年たつと、不良債権となり、金融会社、中小銀行、国有銀行が、債務超過になり、その額を、IMFおよび金融機関が推計していないが、日本バブルで、100兆円だったから、中国の経済規模では5倍の500兆円以上である。中国の財政は、2023年で、27兆5130億元(550兆2600億円)であるから、ちょうど1年分である。
米国の経済回復
2009年、米国のリーマン・ショックで、日本金融学会で、その不良債権処理に、5年以上かかると、米国での分析から、報告する論者がいた。2015年、不動産王トランプ氏が大統領選に出たのは、米国の住宅債権の紙屑化が主要なバブルの原因であり、不動産価格が下落した。米国第一主義で、米企業の国内回帰を誘い、不法移民を禁止、国内労働者の雇用と賃金を上げ、不動産価格を回復させるのが、本人の個人的目的である。米国シラー住宅価格指数は、2008年9月159.11471、2015年9月180.92114、2021年9月276.89である。リーマン・ショックまでの米国借金経済は、教育ローン1000万円以上で、MBAを取得し、金融界に就職、デリバティブ取引でぼろもうけし、ローンを返済する。サブプライム・リスクの住宅取得者が、住宅価格の高騰で、その差額で、耐久消費財を買う暴挙を敢行し、紙くずとなり、自己破産し、金融機関も債務超過になったのである。現在、教育ローンを抱える元学生が、ホームレス、キャンピングカーで生活しているという。
日本の金融界と中国金融
金融界では、5年たつと、債務処理は免れない。利払い、元本償却期限が、民間長期債ならば、5年だからだろう。それ以上は、国債である。日本の金融機関は、リーマン・ショックまでに生成されたデリバティブ商品化した債権には手を出さなかった。日本バブル処理で、5段階の債権分類が定着し、海外債権のリスク分類がむつかしく、余裕資金もなかった。中国経済成長の最中、日本の金融界は、中国政府の政策で、中国進出できなかった。中国株式に手を出した投資家は多くない。
中国の金融界が、再編せざるを得なくなるのは、2021年から五年後、2025年から、政府もごまかせず、財政1年分500兆円資本注入、地方銀行、国有銀行も続々、債務超過に陥ってくる。
韓国経済の不振
韓国は、中国経済成長に合わせて、経済成長し、よせばいいのに、日本の金融会社が進出し、消費者金融をした。中国住宅バブルがはじけ、対中貿易がしぼみ、出生率が1倍を切り、借金族は、返済に困っている。中国経済に依存して、成長したので、中国がしぼめば、経済成長しなくなる。次の成長の絵が描きづらいのだろう。国民のうち借金族は、借金の不幸曼荼羅にハマっている。
2024年2月16日 イーロン
マスク氏の世界覇権企業
イーロン・マスク氏は、電気自動車会社テスラを立ち上げ、リチュウム電池は、当初、パナソニックのリチュウム電池だった。そのうち、中国に進出、電気自動車生産をはじめ、民間ロケット、スペースXを打ち上げ、小型衛星で地球衛星通信網スターリンクを運用している決済システムPayPal、Twitterを買収しXとし、AI事業に参入xAIを立ち上げている。
ここまで、イーロン・マスク氏は、最先端事業を個人で立ち上げていくと、世界規模の覇権性があらわになり、国際政治に、米国とは独立した見解がでるようになった。スターリンクの使用について、ウクライナ軍のクリミア半島において、使用を制限する。ロシア軍が、スターリンクを使用しだしたという、ウクライナ軍の指摘もある。
通信利用の事業は、GAFAと競合的であり、事業規模は及ばない。マスク氏は、宇宙運輸事業を立ち上げ、宇宙民間旅行は、10年以内に実現するだろう。宇宙での、無重力、無大気環境を利用した化学合成事業は、そのうち、民間企業が宇宙工場を建設し、事業化する。宇宙で、月、火星、金星の探索する移動するのは、電気航空機、電気自動車であるから、その移動手段は、マスク氏の事業にある。現在でも、マスク氏の電気自動車は、スターリンク利用で走ることができる。電気航空機が飛べば、状況は同じである。トヨタ、ベンツ、GMも、ITとスターリンクを自前で持たない、地べたを這いまわる旧世代の自動車会社でしかない。マスク氏は、スペースXを保有、米国のスペースシャトルを延長した、リユース・ロケットを保有する宇宙運輸会社になるだろう。
マスク氏が手掛けている空間は、世界政府の規制がかかっていないから、資金力で、十分、各事業を立ち上げることができたのである。地球上の各国で、その事業を地球人に利用させ、対価を受けるようになれば、課税されるし、事業に各国バラバラに規制がかかるから、自由ではない。しかし、宇宙空間では、その活動は、現在のところ規制はない。課税されることもない。宇宙で、各種製造業の宇宙工場が、惑星の資源を利用し、生産し出したら、同様の状態になる。
ロシアの古典的帝国主義で、ロシア周辺国の領土を、命を買い取った傭兵を肉弾として使用し、ウクライナの地べたを這いずり回わり、武力で獲得する時代遅れのプーチン旧覇権事業をロシア連邦の財政で、賄っている。ウクライナ4州を獲得しても、その費用は、ロシア財政の1年分を越えていくだろう。ロシアの宇宙覇権は、宇宙武力制覇力を開発することしか、眼中にない。その発想自体、ロシア連邦だけの財政負担で、宇宙制覇することは不可能である。他方、宇宙空間の利用を積極的に進めているマスク氏は、ロシアの宇宙攻撃力に対抗する方策をかんがえているかもしれない。各国の国防省も、ロシアの攻撃的性格を考えると、宇宙兵器について、対応するスペース戦闘機を開発する必要があるかも、と警戒はしているだろう。利害関係が無秩序になり、ロシアのように宇宙攻撃してくると、宇宙軍・宇宙警察官は、創設する必要があると考えているだろう。マスク氏では、その宇宙武力は負担できない。ロシアに媚びる発言があるのは、ロシアの宇宙武力が、マスク事業に向けられることを恐れているはずだ。
2024年2月15日 ウクライナ復興の日本協力企業は関西系である
19日、ウクライナ経済復興推進会議で、農機・営農IT、輸送車両、デジタル・IT、電力・交通インフラの分野に協力を申し出ている企業は、どういうわけか、ほとんど、関西系企業である。中部・関東系企業は、まだ、表に出ていない。戦争中で、社員を派遣することに問題があるのだろう。
かつて、学生時代、京都の中小企業の印刷機製造工場の移転作業をアルバイトで行ったことがある。その会社の工場、印刷機のロール部品の保管所、印刷事務所、工場と、京都市内各地に分散していた。関西系の工場は、発生の地が京都中心街から起業して、規模が大きくなるにつれて、郊外に、分散した社史の典型であった。当時、ベトナム戦争中で、その会社は、戦時下南ベトナムに、精密印刷機を輸出していると、社員が言っていた。おそらく、関西系総合商社がサイゴンで、取り次いでいるのだろう。設置・メインテナンスで、社員が出張していただろう。韓国もそうだが、商品を売り込むのに、体制が違っても、戦時中なら戦時で、日本製品を買ってくれるのであれば、命がけで売り込んでいく商人魂は今もある。関東系では、そこまで、えげつなく利益をかせぎ集めることはしない、お坊ちゃん会社なのだろう。ウクライナ復興が、珍しい国策支援なら、政府保証があるから、お坊ちゃん会社でも、リスクはないが。
戦時下で、日本の協力企業社員が、キーウに出張しても、合意した協力事業を推進できるかは、ウクライナ側の事業主体と協働しなければ、できないだろう。資材の搬入が必要な事業では、ウクライナ・トルコ回廊が、安定性を昨年から、ウクライナ海軍の反撃戦果で、高くなっているので、港湾設備の増強に、西日本系の企業が協力を申し出れば、日本政府がルーマニア・ブルガリア・トルコの港湾都市に、ウクライナ向けコンテナ基地を設営する協力をすることと合わせて、推進すれば、黒海艦隊の海路妨害リスクは縮小する。ウクライナ海軍が、反転攻勢で、4者協定を破棄、黒海艦隊で、ウクライナ海運を遮断するつもりだったが、ロシア艦船を撃沈、司令部を爆撃、ソチに拠点を引かせた重大な戦果を上げた。そのため、回廊の安全性は高まっている。
ウクライナ戦争中であるが、中ロ抜きで、日韓台・インド・ASEANに展開するサプライチェーンを、黒海回廊に接続できる。ドナウ川河川運送とつながるので、ドナウ川・ライン川運河で、EU中心部にもつながる。米国が安全保障から始めた、中国一帯一路作戦を封じるインド・太平洋自由貿易圏は、今後、多国間貿易海路・河川路に重点が移り、アフリカ・中東・インド・ASEAN・日韓台貿易とつながり、ユーラシア大陸が繁栄することになる。イタリアが、中国とのターミナル港契約を破棄し、この真珠海路がイタリアにもつながり、世界一の人口大国インド、ASEANとつながり、その相互貿易メリットは計り知れない。中央アジア諸国も、いずれ、この黒海海路から、資源輸出するようになる。日本のウクライナ支援で、将来的に、多国間安全保障が確保でき、多国間貿易の真珠の首飾りを実現し、EU・インド・ASEAN・日韓台で、恒久的な通商路を形成できる意義がある第1歩になる。
トランプ氏のウクライナ支援予算600億ドルは、下院に審議が移されたが、下院議長は、トランプ氏の手ごまである。イスラエル支援140億ドルが抱き合わせになっているため、下院が通さなければ、イスラエルに米国が通常支援している予算なので、ウクライナ軍と同様に、イスラエル軍のガザ侵攻継続に支障がでる。トランプ氏は、イスラエル予算に言及しないが、ウクライナ軍支援予算は、ウクライナ供与ではなく、支援額は返済してもらうと言い出した。米国の支援は、軍事直接関与か、軍事支援だけで、民生、財政支援はしたことがない。トランプ氏は、米国の600億ドルが、民生、財政支援を含んでいると考えているのか、無料でウクライナが発展しては困るという。トランプ氏が、打ち切り発言よりは、後退して来たのは、イスラエル予算が通らなければ、ガザ占領を続行できないと分っているのだろう。トランプ氏が当選すれば、イスラエル予算が可決されるが、ウクライナ軍は、自前で、生産できる体制を造らなければならないし、米国がNATOから離れるとトランプ氏が言い出すのでは、NATOの軍事産業を支援し、米国産より、安くロシア対抗軍装備を保有することをはじめなければならない。ウクライナと同じである。日韓台も、高額米国産武器体系に依存し続けるのは、防衛予算が2倍以上かかって、量がすくない。英伊日で、戦闘機生産に乗りだしたが、搭載精密ミサイルについても協業すれば、米国製より、自国雇用と、技術進歩につながる開発利益を共有できる。
トランプ氏のNATO、日米安全保障の離脱を言ってくれるのは、戦後、在日、在独米軍が現在も駐留しているのは、日独が、再軍備し、復讐する恐れを防止する意味であると、普通の日本人は考えている。特に、ドイツは、2度、大戦争を起し、ともに、米国参戦で負けているから、不信感は今もあるのだろう。そのためのNATOなのである。日本は、真珠湾で米海軍を攻撃したが、上陸作戦はない。オーストラリア上陸作戦もない。日本海軍は、対米戦を取り仕切ったのである。陸軍は、満州から東南アジアまで、南下作戦をとった。日本軍の目的は、欧米の植民地を占領し、植民地支配から解放することが、目的であった。
米国は、日本の軍事技術を評価し、ロケット、飛行機、核開発の分野で、戦後日本が技術開発をしないように、強制した。政府は、それを守り、今日に至っているが、開発ブランクと技術者が育っていないので、米国の開発規制が解除だれても、なかなか、規制分野は育たないものである。トランプ氏のような素朴な米国人が、そういう因縁も知らず、ブチ壊しを発現するのは、日独の開発能力を評価していないのだろう。しかし、衛星時代、太陽系探査が、ポチポチ、始まり、後発国、中国、インド、北朝鮮は、核開発し、大気圏外へロケットを多数打ち上げる時代になった。
日本は、米国の開発規制はかからず、三菱航空機が、中距離民間飛行機を製造したが、断念した。理由は分からないが、ホンダビジネスジェットは大成功している。ロケット推進の大陸間弾道ミサイル的新型機の方向に、米国は開発が進んでいる。中国も、同様な中距離機は開発していた。市場性が狭いとみたのかもしれない。
滋賀県長浜で聞いたH3の報告会で、民間事業にしたいが、日本の需要がないから、本数が少なく、コストダウンできない。リユースロケットも考えているが、日本企業で、宇宙開発事業に投資し、年間数十本撃ち出せば、攻すとダウンでき、事業資材の運搬機として、プライスダウンできると言っていた。第1回発射は、第1段は新型と第2段旧型で、連絡が失敗、自爆指令を出したが、お客さんをてんこ盛りしていた。失敗の損失は痛かった。
ドイツも、トランプとプーチンで、ようやく、目を覚まされたと同時に、2回の負けいくさに、懲りて、日本と同様に、開発技術規制を受け、西ドイツに、米軍の主力基地が今もあり、再戦を考えないようにしていたが、その役目は終わった。戦後、妙な発展規制をかけられて、日本もドイツも頭に来ていたことは確かである。ウクライナ戦争で、ロシアから、東ドイツ解放をへて、西ドイツの東方政策は終わった。トランプから、米軍基地は役目を果たしたといわれ、イスラエルは、ガザ侵攻で、パレスチナ人から、追い出しを図っている。ユダヤ人虐殺から、「ドイツ人は反省するが、イスラエルは、糾弾がしつこかった。」と思っている。しかし、ドイツのイスラエルに懺悔は、終わった。ドイツは、普通に、イスラエルに対して、ドイツおよびEUが、主張することは、主張していく。イスラエルとの特別な協力関係はないだろう。
中国が、単独の「一帯一路」路線を実現できる見通しは失せた。アフリカ・中東・インド・ASEAN・日韓台貿易が、ウクライナ戦争後、多国間貿易の真珠の首飾りとして、実現する見通しある。中国も、単独路線をあきらめ、真珠の首飾りにつながる可能性は高い。
2024年2月14日 日本のガソリン車生産停止は2035年
中国のEV車が、EUに、ガソリン車の半額で輸出されている。日本も、セダンと、100㎞走行のコンパクトカーが約50万円で、販売される。中古の軽トラ・軽と同じ値段である。三菱が現在のEV普及はしり時代になる前、ミーブを先行発売した。地方で、ときたま、ほとんど無音で通りすぎていく。日産は普通車、トヨタは燃料電池車で、2000年に入った。日本の電動車は、滋賀県長浜、環境ビジネス・メッセ前の展示試乗会、東京ビッグサイト、エコプロダクトで、展示がつづき、私は、毎年、見学した。それから、20年、欧米のメガ都市ですら、省燃料デイーゼル車普及で、すでに、大気汚染は卒業したはずだが、自動車排気ガス汚染で、都市を覆っている。米国では、カリフォルニア州の大気汚染の規制が厳しいが、排ガスは卒業できない。バイデン大統領が、温暖化規制に再帰して、EV車の補助金を始めた。ただし、国内生産のEV車限定である。
日本は、菅首相が、2035年ガソリン車生産停止を打ち出し、EV車の補助金55万円を始めた。中国EV車は、世界のEV車代替期間15年間をにらんで、早くも、新ロ・中国ハンガリーに、中国EV車工場を進出させた。ハンガリーに、フーシ派の攻撃で、中国EV車工場を稼働させていることが報道された。日本車はススキが進出していた。中国のEV車の価格は、EU車の半分であるという。中国EVは、西側車のエンジン・気化器が必要なく、西側EV車でも、単価が高い、リチュウム電池とモータ銅線、磁石が、先進国より、三分の一以下、ほとんどコストレスで生産できるためであろう。国内資源、磁石鉱石を採掘しつつ、計画的に、資源外交を展開、アフリカ、太平洋、南米の関係鉱山を買収、精錬して、中国に持ち帰って来たのだろう。
昨年、欧州も日本も、中国EV車の輸入が増加した。価格は欧州車の半額、50万円以上である。日本製は、三菱ミーブが220万円からで、国の補助金55万円がつくから、165万円である。日本の地方では、道路行政で、山口県のように、高速道路時代、県庁まで1時間をめざした他都道府県はない。能登地方では、国道が断崖絶壁の海岸を走るが、その国道へのアクセスは、すべて、簡易舗装のアスファルト道路で山越えであり、能登地震によるのり面の土砂崩れで、切断された。国道沿いの集落は、孤立した。そのような地方道路事情は、全国にある。
その中で、地方の住民は、車なしでは、生活できないようになる一方、ガソリン価格が150円になっては、軽自動車、軽トラックを購入するしかない。民間企業事業所も、過疎化につれて、減少し、農林漁業と行政・介護等のサービスに従事する人が多い。駐車スペースはあるから、家族一人に軽・軽トラ一台が普通である。
中国半導体輸出規制で、自動車半導体不足に陥り、新車が手に入らなくなって、中古車が払底し、ビッグモータの査定価格不正が暴かれた。中古車が高く売れるから、タダ同然で、手放していた人がおかしいと気がついたのが原因だろう。確かに、防府市は、国2に、軽の中古車が50万円以下であふれかえっていたが、現在、中古車販売会社はなくなった。
その中で、中国車が怒涛の勢いで、太陽光パネルを売り込んで、日本メーカーをなぎ倒したように、EV補助金55万円相当の軽・軽トラックを輸出攻勢して来たら、日本の軽・軽トラックの自動車生産会社は、弁慶の立ち往生と化してしまう。
地方では、農家に太陽光発電が普及、休耕地では、太陽光パネルを設置している。農作業機械、トラクターも、電動車が開発されている。ガソリンスタンドは過疎になれば、ますます、都市に撤退し、給油できない。EV車普及には、自宅に蓄電池があればできるが、全国いたるところ、給電スポットがあるわけではない。しかし、2030年まで、EV車は、地方過疎、高齢化のご時世で、タクシー、中型バス、鉄道赤字路線は、EV車が自動運転するようになるだろう。現在は、高齢者に、タクシー・バスの補助金を出しているが、デマンドEV車で、地元タクシー会社が、運営することが、試験的に実施されている。ドイツでは、地方では、高齢化が進んでいて、コンビニ鉄道車両が、曜日・時間限定で、駅に停車し、住民の買い物を補助する取り組みもある。要するに、大手スーパーが、臨時駅店舗を土日に開設し、地元民が買い物に来るということだ。なかなか、過疎地の消費生活を先細りにさせない工夫をするものだ。高齢者になると、買い物が楽しみであり、毎年、死んでは食べられなくなる果物や、高めの食品を買って食べようと思う人はいるらしい。私もそうだが。思い残すことないように、生きていくようなものだろう。
給電できる太陽光PVネットを、地域電力会社、農林水産業協同組合が構築できる。ほとんど、カーナビに表示でき、再生可能給電所に、蓄電し、EV車が、受電位置に停車、受付カードを差し込めば、底部の受電キャパシタに給電盤が自動的に上がり、給電する。中国車EV軽・軽トラック55万円なら、日本製補助金160万円よりは、補助金で買える。
日本HVや燃料電池車を2035年まで、置き換えること想定して、日本の各社は、現在の設備を維持している間、日本は、地方から、着実に、高齢者が半分以上になり、それらを運転するものは、減少し、燃料利用の普通車は、需要が減少するのは明らかである。日本の大手家電、PC、スマホ、PV、HVは、韓国から中国に、日本製の半値を武器に、生産を取られる、斜陽の運命にあるようである。どこに、その日本主力産業、家電・自動車の滅亡原因があるかというと、電力インフラの自由化がおくれ、再生エネルギー網・ガスパイプラインが、国に計画がないからである。PC、スマホの敗北は、電気通信行政のNTT依存体質が原因である。PC、スマホのインターネット通信が主力の需要になったが、通信ラインのコストダウンが一向に進まず、海外とユーザーと比較すると通信費が数倍した。若年者の利用が頻繁なのであるが、スマホ機器が、5年ごとバージョン・アップで、かつてのPC価格の高止まりになっているが、中国・韓国は追随できたが、日本製はついていけない。日本政府の2035年規制で、「まだまだ、なかなか」今はもうかるで、ゆでガエルで、いい湯だなと、今ある利益でのんきにしていると、中国は、がむしゃらに、世界制覇をめざすだろう。
国の規制に合わせて、国内生産していると、世界生産は、関係なく、世界需要をみたすように、技術開発が進み、量産化で、コストダウンし、日本メーカーを、抜き去ってしまうから、恐ろしい。
2024年2月13日 高齢バイデン大統領の職務能力に疑問符
バイデン大統領は、11月20日の誕生日で、81歳である。アメリカ大統領職で、最高齢78歳で大統領職に就いた人は、バイデン氏しかいない。トランプ氏は、1946年6月10日生まれで、70歳で、就任している。米陪審員が、バイデン氏の高齢者障害で、不起訴にした。米世論調査で、85%、次の就任期間、継続できないとみている。アメリカの80歳の高齢者を、各州の町々で、見かけていて、バイデン氏のヨロヨロした歩きかた、口よどむのは、「うちの近くに見かける爺様そっくりじゃ。」と判断した。
バイデン大統領は、実務的で、慎重、弁護士から、州議会議員、上院議員に就任している。子供時代、吃音になやみ、自分で矯正したというから、言葉に、詰まる、言いよどむ、記憶違いが、記者会見で、高齢になって、頻繁に表面に出るのかもしれない。民主党で、50歳台の候補者は全くいないのは、米国の人材不足なのだろう。
トランプ氏は、在任中も、現在の選挙活動を見ても、世間の常識から言えば、「欲望の電車にのった野獣」のような現行で、訴訟中の行為は、アメリカでも、大統領経験者として、尊敬に値しない。不動産業のトップ、プロレス興行師、テレビ司会者であり、アメリカ大衆受けする語り口を今ももっている。まあ、比較的、元気なんだろう。
強欲、陽気ヤンキートランプ氏は、アメリカ社会では、上層階級が入れるアメリカ娯楽の殿堂の中で、色ボケ、ゴルフで遊びほうけてきた人生を歩んできたことが、各訴状から見ると分る。トランプ氏が、不動産業のトップ、プロレス興行師、テレビ司会者の経歴から、ユダヤ人社会が強みのあるで、ビジネスをしてきたことと一致し、家族は、ユダヤ教に改宗している。トランプ氏は、アメリカ上流社会で、血縁を続ける気ならば、ユダヤ人社会の属さなければ、アメリカン・ドリームを持続可能には出来ないと自覚しているのであろう。
米国ユダヤ社会と大統領選
金があれば、アメリカ国内では何でもできる、金持ち階級制下、ユダヤ人協会もその階級に入っている。ユダヤ人は、ユダヤ国家から、流浪の民になった。キリスト教の布教に、ユダヤ人本隊は、ついてまわって、ヨーロッパに、ユダヤ人社会を形成した。家系図を重んじる傾向があるので、旧約聖書からの王家の血縁が、現在も残っているはずである。今後も公開されることない。ユダヤ人は、その国の不動産および金融資産に、ユダヤ人脈を形成し、投資して来たはずだ。土地、建物の不動産、宝石、金銀等の実物動産の売買に携わると、その相手の信用度を評価し、権力者しか、それらを保有することはできない。どの国でも、上層階級に取り入り、それらの資産売買をし、ユダヤ資産を欧米、中東に築き上げてきたのであった。中国経済開放で、金融資産が成長すると見て、中国本土に、進出していったのは、ユダヤ系金融機関である。中国共産党の階級族に取り入り、海外資産へ持ち出し、ラップ取引をしているのは間違いない。現在、習主席がその腐敗を取締、権力を掌握しているから、米ユダヤ金融機関と対立的になっているか、権力に取り入るのが得意わざだから、何とかつないでいるのかもしれない。
トランプ氏は、予備選中で、米人気歌手テーラー・スウィフト氏が、トランプ氏を支持する期待を表明している。在任中、著作権料が取れる改正をしたということを恩着せかましくいっている。テーラー・スウィフト氏は、ユダヤ系エンターテイメントの傘下に入っていないのだろう。コロナ禍で、日本のファンは、来日しないので、その間、人気が上がり、トランプ氏がその支持を取り込もうとするほどになっているとは、分からなかった。日本政府も、来日公演に、相当、気を使ったようだ。
他方、バイデン氏は、イスラエル予算140億ドルを、ウクライナ600億ドルと抱き合わせで、イスラエルに、議会圧力をかけたのである。共和党がイスラエル支持と分かっているが、まさか、上院が否決するするとは、誤算だった。イスラエルが停戦に移らなければ、毎年のイスラエル予算を、ウクライナ予算と同様に、打ち切るという、共和党に対する脅しなのだが、トランプ氏は、反応しない。欧州から、イスラエルに、140億ドルを今年度から打ち切ったらどうか、という意見が出た。欧州は、イスラエルを支える気は、毛頭ないことがはっきりした。
ガザ侵攻と大統領選論点イスラエル予算
ネタニヤフ首相は、イスラエルのガザ侵攻で、ハマスとの停戦交渉に入らず、イスラエルが強制したガザ南部、エジプト国境ラファ近くの避難民110万人に向かって、ハマスを攻撃すると言い出した。バイデン氏は、これに対し、イスラエルの現政権が、人質解放休戦で、南部避難民および中北部市民に、支援物資が従来通り届き、仮設住宅を建設する段階に入ることを望んでいる。ネタニエフ氏は、元来、自分の政権時代に、2倍以上人口増加したガザ市民は、出来るだけ、避難民110万人移住させたいと思っていることを、この際、エジプト国境から、追い出したいのである。かつて、ネタニエフ氏は、シナイ半島に、100万規模で移住できないか、エジプトに相談を持ちかけたという記事を読んだことがある。
ネタニエフ氏が、本気で、エジプト領に難民として追い出すつもりなら、バイデン氏が、過剰武力を行使するイスラエルに、140億ドル打ち切りすべきだ、というのは正論になる。トランプ氏は、未だ、沈黙しているが、米国のイスラエル支持は、これを機に、米国で、余計な世話をすべきではないという意見は、若年世代から出てくると思う。トランプ氏が米国第1主義を主張するならば、国連機関の国際社会政策から脱退し、多国間安全保障NATO、2国間日米安全保障から脱退すると主張するなら、中東からも、直接関与をやめることになる。しかし、そうならないように、トランプ氏は、家族が米国上流階級とユダヤ社会と密接に関係があるから、中東から撤退するにしても、時間がかかるだろう。
米国議会に、ウクライナ支援、イスラエル支援、メキシコ国境措置等緊急予算1180億ドル、選挙論点予算を、米議会上院下院が、否決する事態になっている。議会は、本体予算は通過させるから、今年は論点予算を打ち切りにしても、国民生活に関係ないとしているのだろう。
米国第一主義を主張するトランプ氏で、国の対外軍事覇権政策から、直接関与で、国益にならない不良債権戦線は撤収すべきだという主張で、米国民の多数は支持するだろうが、トランプ氏の困るところは、イスラエル予算が打ち切られ、米国が、中東から撤収する第1歩になる可能性がある。民主党にとっては、米国の軍事only覇権主義は、米国の軍事産業を潤して来ただけで、米国の金権主義的な米国文化を、それらの貧困格差国家が受け入れることは全くない。民衆がどこでも、米軍に無差別に殺害されたので、やれやれ、厄介者が歴史的に撤収していく。中東では、十字軍、帝国主義時代では、英仏、戦後は、米国が加わったが、英仏は撤収、ロシアがシリア政権を最近支えているが、英仏米よりは、残虐だとおもっているだろう。米国が、ガザ侵攻で、もう、イスラエルとは切れてもいいかなとバイデンは考えていて、米国覇権を撤収する始まりなのかもしれない。トランプ氏がどう反応するのか、興味深い。バイデン大統領の予想に反して、上下議会共和党は、イスラエル予算は通過しなくてもよいと覚悟したのだろう。
米国のウクライナ関与の縮小
ウクライナは、もう、米国は、主要な支援国でなくなるのは確実だ。自国戦時予算を組み、軍事支援で、ようやく、空軍力の回復を、F16 および多目的ヘリの供与実現できる。NATO、豪日韓支援は、切れることはない。特に、EU側では、ソ連解体時に、東欧復興基金を設定したから、財政支援については、ロシア連邦から離脱したので、EUおよびNATOに加盟していなくても、適用できる。
日本では、戦争はないが、巨大地震で、局地戦争と同じ規模の破壊があった。阪神大震災で、復興予算20兆円、東北復興で、支援税化したが、20兆円を予算投入した。後者は、支援町村の経済規模が小さく、予算消化できない規模だった。ソ連解体時に、日本は復興基金に供出していないと思う。今回、ウクライナを民政支援するのは、北方領土をかかえ、ロシアが脅しを、日本にもかけてきていることが大きい。その中での民政支援額は、大きくはない。ウクライナ全土で、ミサイルや地雷で被災した。インフラ・施設の復旧は、日本が同様な全壊災害被災を受けた知見を活用し、対応する物資を支援してきた。戦渦が縮小すれば、それに応じて、支援額は増えるだろう。ガザも、休戦、停戦になれば、侵攻前と同様に、ガザ避難実を支援することは変わりがない。米国は、南部避難民110万人に、物資を搬入することを、イスラエル政府に強硬に主張してこなかった。しかし、共和党のイスラエル予算を否決したことは、ネタニヤフ首相政権にとっては、少しは痛手になっているかもしれない。EUも、反イスラエルに、政治家が主張るようになってきた。ナチスのジェノサイドは、ガザ市民追い出しを図れば、ドイツ・フランスを中心に、イスラエルを擁護する理由にならなくなる。少なくとも、ユダヤ人が聖書の地に帰還したことで、ヨーロッパ史からみれば、ヨーロッパとは、歴史的関係性は、完全に、断絶することにになる。そういう民族も、ヨーロッパにいたという程度に、ヨーロッパ共同体へのイスラエルの帰属はない。ウクライナの元祖ロシア人の人間性が牛なわれていないのは、やはり、ヨーロッパ共同体の一員だ。ロシア人の非道な連中は、ヨーロッパ人ではないということは明らかだ。プチーチンが嘘をつく、不利な約束は反故にする。敵味方、軍人、女子供に区別はない。命令に逆らうものは、殺されるか、最近は北極監獄にぶち込まれ、人権は、首長次第で、その都度、決まる。
ウクライナのロシア軍被災から、国民経済が損傷を受け、戦争遂行力が10分の1であったため、2年間、軍事支援予算が20兆円以上供与になっている。破壊されたインフラ、諸施設を再建する予算は、EUおよび日本も支援してきた。昨年、ロシアは、4者協定を破棄、黒海艦隊で商船を脅した。ウクライナ海軍が健闘して、黒海艦隊を退け、海路は回復した。復興・貿易の物資は、今後、ロシアの妨害は薄れていくので、海路からの復興資材の搬入は進み、防空システムを設置、コンテナ・ヤードの本格工事が、ウクライナ・ルーマニア港湾市で始められるだろう。
2024年2月12日 日ウクライナ経済復興推進会議
2月19日、日ウクライナ経済復興推進会議が、日本で開催される。この会議の開催は、昨年11月予定が発表された。日本側から、企業が200社以上参加する。ウクライナ政府が要望する6項目の議題がある。60兆円の復興資金が、ウクライナに使われるとかで、日本企業の関心も高く、ウクライナに民間企業の関係者が進出、合弁事業のため、渡航することは出来ないので、制限解除も議論される。
ウクライナ戦線は、プーチン再選まで、膠着状態から、大きく動くことはない。再選後、生命買取された傭兵が40万人契約したとか、動員を20万人程度かけるという、ロシア側の宣伝はある。しかし、30万人動員兵は、戦死傷者が半数を超えているはずで、家族が帰還デモをしているが、交代させるため、20万人動員をかけないと補充できないだろう。
戦線は、秋まで、膠着状態は持続し、ロシア軍事産業は、戦車、戦闘車、火砲、砲弾、ロケット弾、ミサイル、各種ドローン、防空システムS400を増産、配備すると、プーチンは協調している。ウクライナ軍は、F16のパイロットの訓練が終わり、東部・南部・クリミア半島の作戦空域に入れる夏以降、再び、第2次反転攻勢を期待できる。南部戦局が動けば、ロシア軍陣地の後方部がクリミア半島を挟んで水路とアゾフ海であり、撤退できない。黒海艦隊はアゾフ海、黒海からソチ方面に移転していく。東部は、ロシア領で、兵站が途切れる心配がないから、膠着状態は続く。
その中での、日ウクライナ経済復興推進会議の議論と、日本企業の進出は、ウクライナ政府側の6項目を中心に、戦時下で、日本企業が貢献できる分野から、具体的進出計画まで進展することを望みたい。
熊本県の台湾企業TSMC社の事例
先だって、EUの駐日大使が、熊本県の台湾企業TSMC社の工場が完成したので、見学した。自衛隊の最新軍装備も同時に見学した。EUも、最先端半導体工場は、次の重要な産業の「司令塔・頭脳」部品であるから、EU各国で関心があるのだろう。また、TSMC社は、台湾侵攻対策で日本に避難しているので、EUにも、誘致したいのかもしれない。米中摩擦で、自動車登載の半導体が不足して、減産したことも、影響している。
中国製半導体には、台湾侵攻後は、依存できない期間がある。現在、EUで、EV車の輸入が急増しているそうだ。EV車は、運転者が搭乗しなくてよい、GPSナビゲータ、周辺状況のレーダーを搭載、ITで、運転状態をカメラで可視化、動画伝送し、自動制御、自動運転、リモート運転が標準機能になるから、それらを制御する「司令塔・頭脳」を搭載するように、進歩していく。これらは、エンジン車の機械運動で機軸とする自動車の概念を超えている自律ロボットである。乗客が乗車すれば、車が、あいさつし、夏は、エアコンの送風をお好みで、「弱風」にしますか、おしぼりをお使いくださいというだろう。このへんのサービスは、日本人好みだが。
ドイツを中心とするEU産業界では、ニューロ・コンピュータ、サイバネテクスの研究は、米国ほどではない。AIは、機械学習であり、チェスや将棋で、コンピュタと対戦し、勝ちだしたころから、実用されつつある。日本の棋士藤井氏は、AI棋士と対戦練習を重ね、タイトルを取るようになった。EUは、量子コンピュータすら、開発は遅れている。核融合の実用化は、EUも熱心だが、中国も研究開発を進めている。日本は、レーザー・ビームで、加熱、1秒間、1億度を達成し、核融合を恒久反応する実験をしてきた。一億度加熱を実用化すれば、イスラエル軍のアイアンビームよりは、絶対的なビームを発射することになる。
中国EV車の輸出増
2000年、デジタル・放送から、世界の液晶テレビ市場は、韓国企業に席巻され、日本の家電メーカーは、世界市場で敗北した。理由は、半値だった。それと同じく、中国車は、リチュウム電池、車体、モータの機動部が半値で生産できる。ただし、半導体は中国製であり、米国のパージが強化されているので、西側半導体は搭載できない。米国は、トランプ時代、通信も5Gのファーウエイをパージし、中国通信網と接続しない。先進国も、5Gに移行、光ファイバー通信に移行中である。EUは広域衛星通信網ガリレオがある。日本も、民間通信会社が、マスク氏型の小型衛星で世界通信網を計画中である。おそらく、日本の「万葉」網とガリレオは、相互補完するかもしれない。米国マスク・ネットに依存するのは、マスク氏の国際公共財意識が飛んでいるので、情報操作のリスクが高い。
中国は、米国には、トランプになれば、テスラ中国車は、米国輸出は出来ない。世界の中国製EV車は、中国半導体部品は、台湾開戦後、制裁を受ける。世界EV車時代は、20年代後半から、普及していくが、2000年のデジタル時代と同じく、中国車が世界市場を席巻することはない。途上国での電力インフラは、安定性がない。
戦争は、一旦起きると、止めるのは、時間が数年以上かかる。その間、双方、攻撃被害がひどい分野は、必ず対抗する技術進歩が激しくなる。しかも、生命がかかっているので、被害を受ける国では、技術進歩が激しく、進んで行く。現在、ウクライナの各種ドローンは、実戦上、使用しつつ、精密性、運搬量、制御、応撃対策で、改良が激しい。ロシアから発射されたミサイルは、逐一、部品を調べ、その性能を検査している。戦車、戦闘車も鹵獲され、弱点が検査されている。ウクライナ政府の論点は、半分、その技術支援、部品支援である。
2024年の戦局膠着期
戦局膠着期には、双方、損耗した軍装備、兵士を補充し、ウクライナ軍の西側軍装備が枯渇しているので、第2次反転攻勢はなく、防衛にまわるのは明らかだから、ロシア軍は、1000㎞の前線で防衛的攻撃を繰り返し、消耗激しい軍装備の生産増に入るだろう。逆に、ウクライナ政府は、消耗品の自国生産体制をロシアと同じく構築し、ロシアの相変わらずのミサイル故激に対して、防空システムを少なくとも、アゾフ海・クリミア半島をカバーできるように、可動レーダーを配備すべきだろう中・長距離射程、ジェット推進ドローン、ロケット・ミサイルを量産し、ロシア国境200㎞以内に、撤退している後方兵站基地を、連鎖的に攻撃、壊滅させることが、目標になる。劇場型1発必殺攻撃を2カ月おきに、実施しているようだが、ロシア軍は修復し、再び、使用している。たとえば、ミサイル多数で、石油精製施設を全壊させれば、その再建費は、ミサイル生産費用をはるかに上回り、ロシア政府に負担となる。ウクライナ戦争中は、再建を断念するだろう。
2024年2月11日 ウクライナ軍の総司令官交代
ゼレンスキー大統領は、ザルジニー総司令官から、シルスキー氏に交代した。昨年10月から、ザルジニー総司令官は、「弾薬不足であり、戦場が膠着状態である。」と西側メディアに表明している。9月トクマク市の手前まで、前進し、トクマク市の民政要員が退避し出したとの情報もあった。ザルジニー総司令官は、トクマク市周辺は、待ち構えていたロシア軍に阻止された。アウディイウカ陣地は、ドネツク市から10数キロだが、ロシア軍は2万人と戦闘車等で、波状攻撃をかけ、トクマク市から機械化旅団が応援にかけつけて、撃退を繰り返した。
膠着状態発言
ザルジニー総司令官の昨年の膠着状態発言は、2方面の戦場を評価したものである。ザルジニー総司令官の国民の人気は、ほとんど、ウクライナ兵の犠牲がすくなく、ハルキュウ州、へルソン市奪還が主因であるという。しかし、ウクライナ軍は、ドニプロ川のカホウカ湖ダム爆破を許し、結果、渡河作戦が中止となった。10月ゴムボートで、ドニプロ川にわたり、東岸に橋頭保を築いただけである。へルソン市の師団を迂回させるしかなく、2方面とバフムート以北方面に限定されることになった。
膠着状態発言の後、ザルジニー総司令官は、戦果確定のため、2方面から引いて、ウクライナ防衛線を構築すると発言している。これが、支援国およびプーチンの耳にも入り、6月反転攻勢が失敗であると評価されてしまった。
ロシア軍は、ハルキュウ州、へルソン市から撤退することは、本来あり得ない。ともに、防衛線を敷く場合、ロシア軍に不利な地形なのである。へルソン市からの撤退は、台船に、重量車両をのせ、ウクライナ軍が、へルソン市に進軍しない、台船を攻撃しないので、悠々とへルソン市から引き揚げている。その後は、カホウカ湖ダムを決壊させて、ウクライナ軍がドニプロ川を同様に、渡河しないようにしたのである。ザルジニー氏は、マリウポリ市街戦のように、へルソン市街戦はする気がなかった。
ウクライナ軍はトクマク市の手前で、市街攻防戦に入らないので不思議だった。1~2週間で、急襲、ロシア軍、親ロ軍、民間人を撤退させる以外は、市内市民に危害が及び、建物が破壊されるのが、ザルジニー総司令官のためらいだったのだろう。
市街戦は、マリウポリ攻略戦、バフムート攻略戦、そして、アウディイウカ陣地攻略戦をみれば、傭兵やチェチェン部隊に押されたように、ウクライナ動員兵では、戦闘能力差があるから、市街戦に入らないとも言える。傭兵会社は解体され、チェチェン5千人が、ウクライナ市街を守っているだけにしたことは、反転攻勢の大きな戦果だろう。特に、あの傭兵会社がいなくなって、ロシアのアフリカ・中東戦略は、ロシアの軍装備不足もあり、反対勢力に軍装備を支援することは後退した。
戦争目標の相違
ゼレンスキー大統領は、反転攻勢の目的が、占領地奪還であるから、少なくとも、南部2州は奪還する戦果を見せなければ、欧米の支援は、長くはないと考えている。他方、ザルジニー総司令官は、西側の軍兵要諦から、兵の損失を最小限にしつつ、比較優位の装備で戦い、ロシア軍は、相変わらず、ロシア軍兵要諦から、兵が全滅する飽和作戦をとる。飽和作戦に消耗戦となったザルジニー総司令官は、ロシア政府と取引し、停戦も視野にいれていたという。
ロシア軍は、第1防衛線は、特別軍事作戦で獲得した、戦利領地と奴隷住民であるから、これをウクライナ政府が認めなければ、停戦に応じないと主張を繰り返している。ロシア政府に革命が起きない限り、停戦・撤退は不可能である。ウクライナが、奪還しない限り、ロシア軍と民生部門、親ロシア住民の撤退はあり得ない。
ウクライナ国民の人間性は、元祖ロシア人なら、「それでもいいかな」と、非情になれない。他方、東洋系と混血の派生ロシア人は、兵士になれば、その時点で、軍が命をもらったので、「砲弾が不足すれば、集団で突撃せよ。」という東洋的軍兵要諦に、督促隊を後ろに構えさせて、兵をチェスの駒として使うのである。ウクライナ戦争では、非道な軍隊と人間的な軍隊とでは、総攻撃になると差が出たのである。ロシア軍は10万以上、ウクライナ軍は5万以上、死亡した。
ザルジニー総司令官は、反転攻勢の自己評価を欧米メディアに、膠着状態を、正直に表明したのであるから、その責任を取って、交代してもらうしかない。
プーチン再選
ロシアは、大統領選で、候補が決まった。反戦派候補は、反戦派勢力を表に出したかっただけで、登録できなかった。クレムリンの動員兵家族のデモは、解散が強化されている。動員兵の帰還は当面、ないということである。プーチンは、3月17日選挙実施後、大統領にトップ当選する。その後は、非道の軍事要諦にしたがって、動員をかけ、東部2州、南部2州を死守する方針に変わりはない。
米国軍事支援の未達
ウクライナの反転攻勢未達を反映して、米国とEUの軍支援予算が可決に難航した。2月初め、EUの4年間約8兆円ウクライナ支援予算は、決定された。しかし、米国議会上院で、緊急予算案約1180億ドル、イスラエル140億ドル(2兆300億円)、ウクライナ軍事支援600億ドル(8兆7000億円)、対中対策45億ドル(6525億円)およびメキシコ国境管理等その他395億ドルがあっさり、否決された。可決する見通しは立っていない。
第2次反転攻勢と後方自給体制の構築
ウクライナ政府は、米国の軍事支援は、今年度で終了を想定して、占領地奪還を地道に戦い抜くことである。米国から、軍装備を購入することは、現在でも可能である。その引き渡しが、契約通りにはならないのは、同じであるが、確保できる。その資金は、黒海貿易をロシア黒海艦隊から攻撃されることは、なくなってきたから、ウクライナ戦時国債をEUおよびG7から、引き受けてもらうことである。できれば、1年以内に、軍備品の工場を地下に建設することかもしれない。米国用産の打ち切り懸念から、2024年は、軍装備不足し、第2次反転攻勢は、東部2州において、ウクライナ防衛線とロシア防衛線の膠着状態を維持、南部2州奪還に限定されるだろう。
日本や中国では、シールド工法して、大規模トンネルを掘削している。市の下水道工事も、小型シールド機を使って工事している。当面、ロシア軍のミサイル攻撃は封じていないので、軍事工場は、攻撃される。ハルキュウ市では地下小学校を建設して、攻撃に備えているから、避難濠の需要はある。ドニプロ川もその工事方法を学習すれば、河川トンネルを掘った方が、ロシアミサイル対策になる。
スエズ運河もエジプト軍がトンネルを掘って、イスラエル軍のシナイ半島占領から、奪還している。ハマスも、その知見に習って、ガザで掘ったのである。それらの掘削機は、日本から支援してもいいだろう。ウクライナのヘレニズム的古代道路から脱却し、国土開発計画を定め、運用車両の時速無制限時代に対応する道路網が、ウクライナ全土に敷設され、完備していないため、アゾフ海まで、最短100km、2時間、戦車で突破できないかったことも、第1次反転攻勢未達の原因である。F16が配備され、南部2州、クリミア半島空軍基地は奪還できるから、防空システムをアゾフ海沿岸に設置、ドニプロ川橋は復旧させるべきだろう。
2024年2月10日 日銀の超金融緩和の踏台から飛躍
日本のコロナ終息宣言はないが、海外観光客が増加しても、全国で、コロナ患者の発生は停滞している。通常のインフルエンザが、流行している。コロナも、今年、インフルエンザ並みになり、ワクチン接種は自己負担になる。インフルエンザ・ワクチンが、2500円程度だから、3000円程度の自己負担になるのだろう。
日本経済は、諸外国より、コロナ規制が厳格、解除が遅く、そのせいで、経済・社会活動の室内作業、交通機関の移動、集会、飲食等で、マスク着用、人隔離壁の中で、対人会話をするようになった。コロナ規制中の経済・社会活動であるから、経済活動の成果は、国内総生産で測られる。名目GDPは、2019年557、2020年539、2021年550、2022年557兆円であり、コロナ解除年2023年10月で、588兆円であった。
昨年で、コロナ規制の活動制限から、2019年557兆円から、2023年10月回復したと言える。解除されると、休業的存続をしてきた企業が、事業再開をあきらめ、廃業か倒産件数が増えてきた。防府駅前でみると、市内の個人事業所である、喫茶店、カラオケ店、酒場がすべて閉鎖された。現在は、カラオケ店は取り壊され、大型スーパーにつながる2車線の道路が建設中である。コロナ規制の間、国道2号線では、アスレチック・ジムとコインランドリーが増加した。
日銀の超金融緩和政策と世界インフレーション
ウクライナ戦争2022年2月24日開戦から、世界資源インフレーションが燃え盛り、世界の中央銀行は、日本銀行以外、それまでの金融緩和政策から、インフレ抑制策に移行し、中央銀行基準金利を、継続的に、上げてきた。
日銀の「超金融緩和」は、現在も継続中である。2022年から2023年の月間消費者物価は、持続的に、2%のインフレ下にある。日銀の主張は、物価上昇率が賃金上昇率を上回らなければ、日銀の主張する2%インフレーションではないということが、世界で、妙な定義が根拠であることが判明した。
黒田日銀総裁時代から、賃金率は、上がっていない。インフレーションが1%以上あっても、実質賃金率(賃金率÷物価上昇率)の変動率は、現在も、持続的にマイナスが続いている。植田総裁になっても、この長期的、ほとんど病的悪循環が日本経済では続いている。
日本の賃金率決定が、最低賃金制度すら、雇用者優位に、非弾力的に、年1回、自治体、労使の審議会決定方式を取り、大企業中心の賃金決定も年1回春決定される。労働組合組織率は恐ろしく低下して、労働者団体は、政治団体圧力団体にもなれない、お粗末さである。
日本の労働市場の硬直性
経済学の立場から言えば、日本の労働市場は、大企業中心の、終身雇用制下にある、年1回春、春採用初任給、ベース・アップ率、年間ボーナス月数を労使で決定している。中小企業は、大企業にしたがって、決めている。したがって、年間協定賃金に、大多数の労使が従い、流動性が高い、非正規労働者は、時間給労働市場に属し、雇用者と求職者の需要と供給で、非正規労働者の時間給が決まっている。
最低賃金を年1回決定するのは、日々、各職種で変動する時給の基準を各自治体労働審議会で決めているにすぎない。これも、非正規労働者に対して、変動時給を決定し、大企業中心の春闘決定方式に追随するものでしかない。
日銀の超金融緩和を解除するかどうかは、日銀にコロナ解除とともに、コロナ緊急融資を受けた中小零細企業が、廃業、倒産する件数が上昇する懸念があるとみられる。日銀定義の2%物価・賃金インフレーションは、雇用者側から、賃上げに応じる姿勢を打ち出しているから、超金融緩和政策は、解除する確率は高くなった。ただし、日銀副総裁の会見では、解除しても、決定会合ごとに、0.25%基準金利を上げていくことはしないといっている。
それは、依然、日銀定義のインフレーション要件が満たされても、当面、コロナ緊急融資を受け、事業を凍結していた中小零細企業が、賃上げに応じられず、運転資金がインフレーションで増加し、需要減退しているから、廃業の道を選んでいることである。日銀が、基準金利を0%から上げると、経済活動の供給面が縮小し、倒産件数が増えることを懸念しているようだ。
インフレ下の時価会計
企業会計は、時価会計にあるから、世界インフレーションで賃上げをしないと、資産負債・資本は、インフレーション評価される。評価益が出るから、当期純資産は、インフレ焼け太りになる企業も出てくる。課税所得は上がる。終身雇用の従業員に、インフレ負担させ、労働意欲は減退、生産性は劣化、インフレ利益は、課税されるということである。
2003年までの金融危機から脱出したとき、企業会計で、金融資産・実物資産・土地、負債・株式が時価会計になった。つまり、ある企業が、昭和7年、7円で取得した工場用地を簿価で評価していたのが、時価評価に変更された。2003年から、日本経済はデフレーションに入った。日本経済で、いわゆるゾンビ企業は、再編成され、各産業で企業淘汰過程が進んだのである。財務状態の良い企業が残った。黒田総裁の超金融緩和で、株価が上昇過程に入ったが、彼らが、企業成長モデルをもったわけではないので、骨太財務になっても、ばく進はできなかったところに、コロナ規制がはいり、世界インフレーションが入ってきた。コロナ解除下、世界インフレ抑制期で、国内需要回復に入り、各産業で、企業成長が試される状況にある。
日銀ゼロ金利解除と超円安放置
債務超過とはいえないが、財務が骨太健全ではない日銀が、春以降、ゼロ金利を解除しても、しなくても、日銀定義の2%(物価・賃金)インフレーションは、日本の労働市場機構によって、達成する。残る課題は、超円安である。日銀会合からは、超円安を考慮していない。日銀の基準金利を0%で維持するとしているから、超円安は、世界金利と日銀金利差5%で解消せず、原油価格が据え置きで、輸出がばく進しなければ、円高に振れずらい1年になりそうだ。
世界の中銀の金保有高は、インフレ下の通貨安を食い止める財務の鬼の金棒であることは、世界の中銀では常識である。2023年、日本のGDP世界4位であり、転落した理由は、超円安である。通貨変動が劣悪になりやすい国の通貨は、金保有高がない。日銀の財務が健全であれば、金保有は考慮する必要はないが、発行済み国債を半数保有し、金利高で、評価損が積みあがって行くから、国際通貨としての評価の側面が意識されるようになる。
2024年2月9日 米上院で3種抱き合わせ予算案否決
米上院で、大統領選の論点、国境措置のトランプ論点落し予算およびイスラエル軍事支援予算、そして、昨年来、上下院共和党のウクライナ軍事支援予算打ち切り論が、年末明白に、共和党の否決方針となり、つなぎ予算状態になってきた。トランプ氏の大統領予備選参戦で、共和党は、トランプ氏支持の方向に傾き、トランプ氏の、メキシコ国境封鎖措置、イスラエル軍事予算増強、ウクライナ軍事支援は、当選後打ち切りとする、米国予算を伴う対外政策は、鮮明に、大統領選で論点をそろえている。残された論点は、対中国強硬策である。
バイデン氏は、メキシコ国境、イスラエル・ガザ侵攻、ウクライナの3点について、国境措置強化予算、米ユダヤ人政治団体が主張するガザ地区占領・ハマス根絶強硬論に対応したイスラエル軍事追加予算およびバイデン氏のウクライナ軍事支援約9兆円を2024年予算案で、予算対応して、論点つぶしを図り、議会議決を得たいのである。
ウクライナ軍支援予算否決の影響
バイデン氏は、ウクライナ軍支援予算は、2年間で、NATOで最大の支出し、15兆円以上で突出してきた。直接、米軍の関与はなく、米軍がNATO諸国で配分している兵器体系を、戦局に応じ、しぶしぶ、供与してきた。そのため、ロシア軍の侵攻とその後の戦術のタイミングが合わず、ウクライナ軍の戦果確定につながらなかった。ウクライナ軍の反転攻勢が1年以上遅れた最大の原因である。
米議会上院で、3点セットの追加予算案は、否決され、バイデン氏は、トランプ氏支持の共和党に責任があるとしている。民主党でさえ、ウクライナに米国予算をこれ以上つぎ込むのは、国益を増進することにはならず、むしろ、ロ・ウ戦争が、長引けば、シェール油・ガスの採算ラインを維持でき、ロシア産の食料輸出を停滞させ、米国経済の資源景気を維持できると、考えているのだろう。米国人の理念で、世界をリードすることはありえない。世界の戦争関与は、自国の軍事・資源産業を強化することでしかない。民主主義理念で同盟し、枢軸国と対抗しようという理念は成立しない。バイデン・トランプ米国分断闘争を見て、その理念を支持する同盟国は皆無である。
当面進退に困るウクライナは、米国の供与到達実績を検討し、作戦に、予定を入れるべきではない。手にしているもので、作戦計画を立てるほうが、作戦に支障がない。米国以外も、米国の性格を、よく理解して、戦局に勝つときに、米国旗が先頭にあることはないと想定したほうが、同盟国が作戦目的を達成できると思った方がよいだろう。
バイデン大統領の対応をみて、ウクライナは、自国でできることは自国でし、NATOは、NATOと敵対するロシアがウクライナ領内から撤退するまで支援する、必要な武器・砲弾・ミサイルは、ライセンス生産する体制に、2024年は移るべきである。工場に設置する資本財購入の財源は、まず、NATO各国にあるロシア凍結資産担保20兆円で、戦時国債を発行するだけで、十分調達できる。弾薬・ミサイル・戦車・戦闘車・ヘリ・戦闘機は、イラン・トルコのように、米国は、手に入らないようにするから、自前で開発している。米国は、本音が米国国益第一主義だから、紛争に関与しない場合は、当該国が、米兵器に依存すれば、ウクライナ戦争のように、戦局管理し、当事国の目的を達成できない。
日露戦争の終結処理を、米国に頼んでも、ロシア有利に、調停した歴史がある。日本国内では、政府に抗議デモが出たほどである。ウクライナも、米国に頼っても、その目的を果たせることはないと、覚悟しなければならない。米国人も、ロシア人と付き合いはないし、ウクライナ人といえば、なおさらである。開戦当時から、米国民の半数しか、ウクライナ支持を得ていない。日韓が、支援するのは、隣国ロシアと国境紛争を抱えているからであり、米国の「民主主義理念」同盟ではない。インド・太平洋軍事同盟は主導するが、米国国益がからむ、多国間自由貿易協定は、格好はつけるが、加盟する気はない。トランプになれば、インド・太平洋軍事同盟すら、ごちゃごちゃになる。米国がロシア優位にまとめたのは、日本が中国で影響力を強めることを危惧したためである。清朝は、国内情勢で、満族支配が倒されると、満州を日本の手で独立させ、班族の内戦から保護したいという配慮を考えていた。その通り、第2次大戦まで、中国領はソ連に取り戻されず、満州族は、内戦に巻き込まれず、中国共産党の支配に入った。日清の相互利益が合致したのであろう。太平洋米軍は、ユーラシア大陸、東南アジアにいた300万人の日本軍と戦闘はしていない。米軍の日本占領は、300万人が引きあげることが、占領政策に影響があったと、父は言っていた。
対中予算案
トランプ氏の対外的に残る論点は、対中国強硬策、中国貿易停止・台湾侵攻戦争である。現在、開放経済体制を社会主義体制に転換中で、中国経済は過去の負債と成長エンジンの国内インフラ、不動産事業計画の破棄に追い込まれている。習主席は、2025年から2029年までに、中国国内体制固めができれば、台湾侵攻する。その間、バイデン氏が再選されても、米国は対中軍事予算を増強する。同じ方向なので、選挙論点にはならない。
中国の状況は、日本のバブル破裂後に、同様な不動産不況が、建設業・不動産事業・地方自治体の公共事業計画が廃棄され、現業では悲惨なことになった。そのあと、当然、関連長期融資が焦げ付き、信用組合・信用金庫、長期信用銀行、大手都市銀行、地方銀行、相互銀行、そして、証券会社、生命相互保険会社などすべての金融機関が、統廃合に追い込まれる金融危機が10年続いた。戦後、日本焼け野原で、等しく極貧生活を送った、今は亡き、戦前、戦中、戦後世代の日本国民には、へっちゃらであったのだろう。
静岡県知事のリニア建設妨害事件で、「リニア建設は富士山登頂の2合目付近だ。」とうそぶいているが、川勝知事が支持する中国では、中国版バブル破裂が2合目付近である。最終処理は、日本では、2003年であった。なんと、バブル発生から14年を費やし、富士山登頂から、官業・民業・金融業そして、負債・借金に依存した借金人民は、すべての経済主体は、ボロボロ、資産を失い、自己破産、家族心中、犯罪者になって、生還したのであった。長期間にわたる、バブル山高ければ、すそ野はひろい、その間繰り広げられた人生模様は、筆舌に語りつくせない、2003年空前絶後の日本経済恐慌が終わった。途中、阪神大震災が勃発した。一時的に、20兆円の復興予算、建設業不況で、全国、少なくとも、650万人の建設土木業者・労働者は、一息ついていると、当時、私は思った。
現時点では、日本のバブル破裂経過からみれば、中国経済の平常すそ野まで、下るのには、10年かかる。習体制は、中国経済が下り坂のとき、台湾侵攻を2025年から開始するか、わからない。米対中国予算45億ドル支出案は、上院を通過しなかった。
2024年2月8日 イスラエルとハマスの休戦のはじまり
ガザ戦争は、ガザに残るハマス幹部が脱出を果たしたか、休戦案を7日出して来た。ネタニヤフ首相は、イスラエル軍より、休戦後の統治について、ハマスが言及していることは認める気はなく、ハマス提案は、拒絶した。この首相なら、ガザ地区のハマス根絶が、最終目標である。イスラエル国内は、人質解放されれば、停戦・休戦でも、かまわない。
イスラエル世論は、ネタニヤフ首相・軍部が、ハマスを持続的に、好戦的にしてきた責任を問う動きが表面化する。生存した人質が解放され、停戦・休戦後、早晩、ネタニヤフ首相は、降板することになる。
ネタニヤフ首相は、在任中、ヨルダン西岸やガザ地区に、天井のない監獄にしていると、Berlinのような進入禁止壁を作り、その間、ネタニヤフ氏のパレスチナ対策は、イスラエルおよびガザ・西岸・東エルサレムは、イスラエルの領土であり、出来る限り、その領土から、追い出すことである。残留しても、内国民の2流国民であり、対等な権利義務は認められない。オスロ合意を認めず、ユダヤ人とパレスチナ人、それぞれの国家としての共存は、彼の頭にはない。パレスチナ人も、この容赦ない、パレスチナ人排除政策が、日常化、東エルサレム、西岸で、ユダヤ人移民に居住させ、イスラエル領内でのデモ・テロ行為は厳罰でのぞめば、だれでも、ネタニヤフ氏が何を考えているか、分かることをしてきた。ハマスが、ガザ地区からの断続的、ロケット攻撃で、手を焼くと、アイアンドームを開発、アイアンビームを研究した。
今回、ロケット弾の飽和攻撃と、ハマスの大規模侵入攻撃を招いた。プロペラ・ドローンや、精密滑空ミサイルを、イスラエルの、政府機関、軍事基地に飽和攻撃するところまでは、戦力は到達していなかった。ハマスのテロ攻撃の延長戦でしかなかったのが、ガザ地区を1カ月で制圧された原因である。
ところが、イエメン・フーシ派は、ガザ地区、イスラエル軍侵攻に便乗して、まず、商船拿捕から、次に、巡航ミサイルで、商船、米国艦船を攻撃している。現在、エジプトのスエズ運河収入を減らし、サウジの紅海パイプラインからの原油輸出に圧力をかけている。サウジアラビアとエジプトが、イスラエル側につくと、ただではすまされんぞ、とうことらしい。ハマスより、フーシ派の方が、本格戦闘を経験しており、チュチェン共和国と同様に、死を恐れない団結力、攻撃力がある。もともと、イエメンの資源は、乳香だけ、交易路の要衝である紅海・アデン湾がある。民衆は、古代から極貧の巷を歩んできて、泥の特徴ある要塞住居にすんでいる。イスラム圏で、漁業、海賊、砂漠の交易者・アフガニスタンのヘロイン貿易業者としてのなりわいを続けて来た。
ネタニヤフ氏は、オスロ合意後、パレスチナ自治政府すら認めず、長年、パレスチナ人排除、2流国民化政策をとりつづけた。ガザ戦争前、ネタニヤフ政策を容認した上、サウジアラビアが、イラン枢軸国包囲にあい、イスラエルと国交樹立の動きがあったことで、ハマスは、焦り、今回の捨て身作戦に出て、イスラム教国に、ネタニヤフ政策下での、国交樹立に命を張って、阻止したいための決起であると、報道されていた。
停戦・休戦の4者提案中だったが、サウジアラビアは、国連加盟国がほとんど承認している、2国共存を前提として、イスラエルとの関係を交渉すると発表した。同時に、ハマスは、休戦案を発表した。休戦後のガザ地区の復旧には、スンニ派の救援が主力だからだろう。日本は、休戦後、これまで、ガザ地区の住民に対してしてきた援助活動を再開する。
2024年2月7日 NATO大演習とロシア軍のハルキュウ州再侵攻
NATO大演習は、1月下旬から5月31日まで、リトアニアで、実施される。スウェーデンがNATO加盟をトルコが承認した。ロシア側の反応は、1月25日、空路からプーチンが、カリーニングラード訪問をした。北方領土は、天候不順のためか、ロシアは、GPSのスプーフィング、電波妨害を対北欧、バルト三国・ポーランド、ウクライナドンバスにおいて、強く実施している。NATO軍事演習、イリューシン76墜落事故、ウクライナのF16対策だろう。
ロシア防空網は完備していないから、ウクライナ製長距離ドローンのロシア領空侵入を許し、応撃できず、目標を爆撃し、戦闘爆撃機、指令機、管制機、貨物機が撃墜された対策の一つなのだろう。ロシア軍機すら、領空内で安全運行を確保できない。他方、ウクライナは、開戦後、数千発の各種ミサイル・翼付きドローン攻撃にさらされ、防空・応撃システムは、完備してきた。両軍の非対称性は、防空・応撃システムでは、ウ軍が露軍より優位にある。F16の導入が、6月以降に送れるそうだが、その間、訓練終了したF16が、ウクライナ領空内で、ドンバス・南部2州、クリミア半島では、陸海軍の作戦支援を開始する。これまで、 クリミア半島の空軍基地を長距離ミサイルで攻撃を繰り返し、S300システムをたたき、アゾフ海の最新ミサイルを撃沈したが、南部2州のレーダー機能をつぶしたことになる。
2月に入って、EUの予算決定後、ウクライナ軍の弾薬不足が伝えられ、米国の支援は、共和党の議会工作で、国境対策、イスラエル支援、およびウクライナ軍支援「抱き合わせ」予算約17兆円が、トランプ氏の予備選が影響し、上院すら、通過しない。ゼレンスキー大統領は、軍首脳を交代させるとも伝えらえている。交代と言われているザルジーニ総司令官は、東部戦線で、ロシア春季攻勢に備えて、ウクライナ防衛線をロシアの防衛線に並べて、構築すると伝えられていた。 ロシア軍の東部攻勢は、バフムート北部からハルキュウ州境まで、兵士8万、火砲、戦車500両、戦闘車500両が、集結中であり、プーチン再選確定日までに、ハルキュウ州再占領を狙っているという観測記事が出た。現在、ロシア軍1日、1万発に対して、ウクライナ軍千発程度ということである。ウクリアナ軍は、ドローンを集結、2機械化大隊、兵士2万で、ウクライナ防衛線を守るのだろう。ロシア軍のイベント期日までに、大量投入、飽和作戦は、毎度のことで、消耗で引き上げている。今回は、ウ軍の兵士、火砲、戦車、戦闘車は、防衛戦では、3分の一で十分であるならば、兵士2万増援、火砲、戦車150両、戦闘車150両で防衛でき、ロ軍は、目的を果たすのは、まいどの戦果なき、多大の損失をして、終わるだろう。
ロシア軍の東部攻勢を開始したのは、NATO大演習で、9万人、戦車、戦闘車、陸海空の連携作戦が始まったので、その規模に合わせ、東部を再侵攻し、露軍は、NATOに実戦で負けないということをアピールすることも、目的にあるのかもしれない。ロシア領域を超えるGPSのスプーフィング、電波妨害をするのは、ロシア領内に、防空・応撃システムが、S400およびS300しかなく、侵入するNATO軍機、6月からウ軍F16機を、ロシア国内各種レーダーで捕捉、最新機で、スクランブルすらかけられないので、取れる対策は、妨害しかない。
NATO大演習では、9万人、ロシア軍と同程度の火砲、戦闘車、戦車と後方兵站をあわせ、ロシア軍にはない、NATOバルチック艦隊と作戦空域の空軍・ミサイル部隊で、支援することにして、現実のウクライナ東部戦場200kmを、シンクロ(同期)すれば、ロシア軍とどう戦えば、撃退できるかが分かる。冷戦後はじめてのNATO大演習は、ドイツから、自衛隊にオブザーバーを歓迎するといわれるぐらいで、将来NATO入りするウクライナ軍はオブザーバーで招かれているはずなので、シンクロ結果を知ることができる。ロシア軍の東部攻勢は、これまで、通り、跳ね返されて、終わるだろう。ロシア軍がNATO演習を意識しているのは、北朝鮮が米韓演習に、対応するのと同じで、そのまま、攻め込まれるという懸念が払拭できないからである。ロシア軍体質から、戦術は作戦目的が達成できれば、攻撃は最大の防御であり、大量人・兵器損失は、通常の国であれば、大問題であるが、ロシアでは異質である。
米国のウクライナ軍支援の先細り
米軍が3人の兵士が戦死すれば、大統領が大惨事であるかのように、悲嘆にくれ、シリア・イラクに報復するのと比べると、ロシアの異質性が際立っている。米国の共和党が、ウクライナ支援をしないトランプに傾いているのは、ウクライナ戦争で、資源・軍事産業はぼろもうけし、米国経済はコロナ不況から、景気回復している。トランプが大企業、巨大資源企業、軍事産業のために働いていて、ウクライナ戦争が長期化するのは、国益を増すことで、バイデン流軍事支援に満足しているだろう。予算を通さず、ロシア戦線を膠着させるほうが、トランプには好都合なのである。米大企業は、トランプでもいいかなと、企業、資産家減税で味をしめているので、火事場のぼろもうけを、がっちりガメたられるという、米企業人にありがちな超短期現実主義で、長期的に大損するという、トランプそっくりである。米国の資源・軍事産業はぼろもうけは、軍事大国ロシアに国際制裁を課し、戦争の火事場泥棒のような行為をしてきたことは、明白である。
南北アメリカで、米国が、一人勝ちし、中南米、キューバのスペイン系植民地諸国は、労働者を引き入れることだけで、彼らに、社会主義国とは付き合わないとし、超利己主義者、現実主義者の対応をして来たから、いまもって、中南米社会主義国は、等しく貧困原則は厳しく守らされている。東アジアで言えば、北朝鮮である。米国が国連制裁をかけ続けて、北朝鮮の軍国主義はますます、強固になり、核武装して、米国本土への核攻撃する国になってしまった。米国みたいなふるまいをしていると、敵対関係が持続し、反米が徹底する。米国が、ロシアに軍事的圧力かければ、軍事大国化に特化し、アジア、中東、アフリカ、中南米の反米国家と軍事協力をする。
東アジアでは、毛主席が1976年9月亡くなって、共産党の実務派が立ち上がり、経済開放、資本の株式化をして、社会主義国から脱却した。中国が経済発展するとトランプは、中国製品に3倍の関税をかけ、対米貿易を縮小させた。もうしぼっても、水滴も出ないほど、貿易差額は縮小している。トランプ再選でも、中国に対する経済制裁は、米国経済に影響しなくなる。むしろ、バイデン氏が最先端製品に貿易禁止を、汎製品一律関税より、米経済に影響が深刻になるだろう。近隣貧困化は、東アジアでは、米国軍事圧力のある北朝鮮だけである。ロシア連邦では、ウラル山地から極東までが、ロシア流軍事圧力で、貧困が残っている。
日本、韓国、台湾、香港が、中国の開放経済発展に協力し、中国製品市場を提供したからでもある。米国も、最恵国待遇で、中国経済の発展に寄与した。四方丸儲けの経済発展を謳歌したのであった。習主席が、社会主義に揺り戻していることは、社会・利他主義の平等・公平原則に従えば、開放経済からの軟着陸は可能だが、自ら招いた揺り戻しは、四方緊張をもたらしている。
大統領がトランプ再選でも、強欲共和党は、米兵の血は流さない、米国の利益がぼろもうけで終わるウクライナ支援しかしないことは、2年もたつと、よく理解できる。EU、日本は、ともに、2大国のふるまいを理解しつつ、2大国に振り回されず、ウクライナ軍民支援を強化し、、あらゆる方面から、米国、ロシアおよび枢軸国に攻勢をかけ、早期に、ロシア軍を撤退させることを目標に、ウクライナとともに、達成することが、将来のNATOおよび拡大EUのふるまいに、域内社会・利他主義、国際的法的安定性を強固にすることになる。
2024年2月4日 ロシアとウクライナの動員兵の戦争手当と恩給・戦傷・遺族年金(2/5年金制度訂正)
モスクワでは、2022年9月22日部分的動員から500日を過ぎ、動員兵が未だ帰還できず(音信不通)のため、残された夫人・家族が、動員兵の一時帰還を求める運動をしている。この運動を、国内に報道した記者は、反戦運動の報道の嫌疑で、拘束された。大統領選で、政権側には好ましくない報道なのだろう。ウクライナ、キーウでも、2年になるので、ええ加減に、一時帰還させてほしいとの運動が報道されていた。両軍の出征家族は、長期期間、前線に張り付いているので、無事な姿を一目見たいのだろう。
ウクライナ軍は、戦死公報を、家族に迅速に知らせるだろうが、ロシア軍は、傭兵・志願兵は、肉弾兵として、使っているので、戦闘の合間、ほとんど、負傷者、死体を収容はしない。動員兵は、戦場に、衛生兵が同行、負傷者、死体は、可能であれば、収容するだろう。ロシア軍の指揮系統からすると、戦場では、傭兵・志願兵と動員兵の区別をしないだろう。
ウクライナ軍の6月反転攻勢から、9月防衛線上の要衝で、ロシア軍は肉弾戦で攻勢をかけているため、負傷者、死体は、前年より、増加しているはずだ。ロシア軍は、部分的動員500日間の戦勝死者数を一切発表していないが、戦死公報は、届いているだろう。遺族は、遺品、遺骨があれば、届けられるだろう。そして、遺族年金の手続きをする。傭兵・志願兵は、一時金で年金処理をしているので、年金手続きはない。
ウクライナおよびロシアは、軍人関係の戦場勤務手当、非番拘束手当、恩給・年金計算は、会計システム的に、系統は同じだろう。戦場では、軍事作戦日誌が公文書で記載され、アウディイウカ陣地攻略2023年9月1日、10時間戦闘、5000人出動、軍人・動員兵1000人、肉弾兵4000人、生還者3000人、肉弾兵1500人、軍人・動員兵500人生死不明、戦場手当9時間×500人×戦闘手当て(?ROUBLE)が、軍会計士が記録する。2000人生死不明者名簿を国防省に伝達する。軍装備の損失は、出動時と帰還時で、保有数が記録される。これも、国防省に伝達される。
旧日本軍の第2次大戦中、朝鮮銀行から、中国語がしゃべれ、従軍した父が、戦時会計で、給与計算をしてたと、母が言っていた。戦後、8月15日終戦記念日前後で、戦時中の報道があり、国に、作戦記録が残されているので、作戦の首尾は、推定できる。
日本の年金制度は、明治8年海軍隠退令、明治9年陸軍恩給令が最初で、明治40年鉄道現業職員に共済組合制度が創設され、公務員共済組合制度が設立され、大正9年以降年金給付をするようになった。日露戦争で、民間生命保険の契約が増えたといわれている。民間労働者の健康保険制度および船員年金制度は、それぞれ、昭和2年、昭和14年から、実施された。
日露戦争では、民間生命保険の契約が増えたといわれている。国のために、戦傷死病しても、その補償を完備しなければ、戦争に出征するのはためらうものが出てくるのは、現代、ウクライナ、ロシア双方で同じ現象がある。両国が支払う戦傷死病補償額と、自己の生涯所得と差がありすぎると計算する者は、国外逃亡する。極東共和国で、志願者が、出るのは、肉弾兵として、真っ先に、死亡するリスクが高いと思わない若者が、生還できる可能性が高いとだまされているのである。共和国で極貧であれば、なおさら、一時金は、10年食えると、むちゃくちゃな計算をしているのだろう。若者が、戦場出動で、騙されたと、気づくのは、動員兵は、旧式カラニシコフ銃を持ち、若者はスコップ1丁渡されたときであろう。
ヨルダンの米軍基地で、3名の兵士が死亡したが、第1報では、アメリカ州兵だったという。ガザ戦争から、中欧の米軍基地は、ミサイル攻撃を受けており、小音階反撃もしなかったのは、ヨルダン領内で、撃ってこないと油断していたのだろう。ロシアの極東共和国の若者と違い、命の値段の格差はない。米国兵士の種外所得は天と地の違いがある。イスラエル兵士とハマス兵士との差と同じである。
話は別だが、能登半島地震で、1カ月でコンテナ仮設j住宅が設置された。ガザの瓦礫の野原で、ガザ市民は、食うや食わずの避難テント暮らしが長期化する。比較すると、日本は大災害の経験から、復旧支援の手当てに恵まれているが、イスラエル・ハマス停戦後、230万人ガザ市民に、日本のような災害復旧支援は、無理である。
2年間、西側推定30万人戦傷死者がでているが、プーチンは、春から、志願兵40万人集めたというが、部分的動員は何も言っていない。500日を過ぎて、動員兵を2年以上、拘束、音信不通にしておくのは、動員をかけづらい、動員歯止め効果が働くだろう。プーチンの今年の志願兵40万人は、装備・訓練はないから、昨年、戦傷死者率は高いだろう。
ウクライナ側も、長期戦に入り、50万人動員をかけるとか、提案がでている。プーチンが4月まで、攻勢を控えているので、戦争も2年目に入り、兵士の交代はした方がよいだろう。ウクライナ軍も、戦傷死者が出ているが、ロシア軍の肉弾兵はいないので、半分の15万人はでているだろう。長期戦対応で、戦士を交代させ、家族のもとに一時帰還させ、同時に、15万人程度の訓練・補充をしてくれることを国民は望んでいるように見える。
ロシア軍は、4月から、肉弾戦をやめようとはしないので、ウクライナ陣地に、徹底的に、誘い込んで、火砲で、クラスター爆弾を丹念に打ち込み、ロシア軍塹壕に、捕獲した人用地雷をドローンで丹念に、密度を高めに設置し、スコップ1丁の志願兵を撃退する。ロシア軍後方に、ミサイル攻撃で、車両、火砲、兵站を攻撃する戦法は、ウクライナ軍が、それらの軍装備がとぎれなく、調達可能であったときは、戦果が上がっていた。ロシア軍に、戦争作戦日誌は、ロシア軍の隠蔽・虚偽体質からすれば、ない。ロシア軍は、動員兵と志願兵の戦場投入差別や、衛生兵がいないなどは、証拠を残せば、指揮官の作戦失敗を公式に残すことになるので、今後も続ける。
南部占領地都市の内部通報者、隠れパルチザンから動員兵の隠れ家の連絡を受け、ドローンで家屋、戦闘車車庫を破壊することを地道にやって行けば、、ロシア軍の肉弾戦法を弱体化できる。米国の支援は、11月まで続き、南部を攻略する機動師団、機動空軍、ミサイル大隊の隊形が整い、進撃すれば、損失が軽減出来、ロシア軍の退却場所がアゾフ海でなくなり、2024年末までには、第2次反転攻勢の南部方面作戦は成功する。ウクライナ側は、へウソン州、ザポリージャ州およびクリミア半島占領地間で、物資の移動、ロシア軍民の移動を遮断できる。
米大統領が、トランプ氏になるかどうかは、ロシアにとって、2025年に、特別軍事作戦を終結できる最重要な決定因である。共和党内に、ロシアから権益をえている議員が、ウクライナ支援を直ちにやめさせる主張をしていることが、メディアで判明した。ロシアは、米国大統領選に、使える手段はすべて投入する見込みである。ハンガリーやスロバキアと同様に、ロシア・マフィアの影響力が、米国・西側にあることもはっきりしてきた。日本は、森落ちで、切れた。
2024年2月1日 世界紛争戦争(ミャンマー、ガザ・親イラン、ウクライナ)の形勢
ミャンマー
ミャンマー国軍は、1月に入って、3派連合軍が、中国仲裁で、前半、動きが止まったが、中国軍がミャンマー国軍を応援に入るわけもなく、後半再び、国軍を攻めている。3派連合軍が、国軍が建設したネピードーを包囲する方向になっている。国軍兵士の戦意喪失が、押される原因である。主力民族のビルマ人民主派が、国軍と戦い、国軍を解体しないと、ミャンマーの未来はないと決意していることが大きい。また、新司令官が、前司令官の統治手法を引き継ぎ、諸民族と内戦を挑発し、諸民族を撲滅する方針を、過激にしているためもある。
ASEANとしては、内政不干渉の原則があるから、国境周辺で、避難民が押し寄せてくる対策をするしかない。国軍が内部崩壊するか、政府官邸を包囲されれば、首都の各国大使館の避難もありうるだけである。国軍が首都を軍事要塞化しているわけもなく、民主派が3派連合についているから、国軍司令官は、亡命先は、中国かロシアしかなく、逮捕後、民主的に裁判にかけられるか、首都突入の勢いで殺害されるだろう。民主派の砦ヤンゴンには、大きな影響はない。まだ残っている東アジア諸国の企業は、騒乱がおさまり、民主派の統治に復帰すれば、再活動できるので、ヤンゴンが戦乱に巻き込まれない構造にしたことは大きい。
ガザ・親イラン
ガザ戦争は、終結の展望は見えないが、ヨルダンで、米軍基地の兵舎が、無人機で攻撃され、就寝中だったようで、けが人と、黒人の3名の兵士が亡くなった。3人の顔写真が異例に報道をされ、内、女性は平服だった。のちに、軍服姿の写真に変わった。どういうわけか、無人機を飛ばした親イラン勢力は、攻撃を中止するとしている。戦死した3名の兵士に女性がいて、黒人であったことに、親イラン派は、戦果と誇れない何かがあるのかもしれない。
応撃体制をとり、緊張感をもって、各基地に、応撃ミサイルを配備しているはずのバイデン氏は、相当怒りをあらわにし、報復をすると記者会見していた。トランプ氏の予備選がある最中なので、イランおよび親イラン勢力の米軍攻撃には、イラン国内の軍事施設、軍需工場を攻撃するか、両者で対応が違うだろう。人質解放休戦は、ハマスぬきの4者が競技中である。ハマスが応じるかが焦点である。フーシ派は、紅海の艦船・商船は、無差別に、攻撃する方針で、ガザに支援物資が円滑に搬入されれば、攻撃をやめると主張している。
ウクライナ
ウクライナは、米国が射程150kmのロケット弾を供与すると発表した。プーチン大統領就任に対して、強くアピールする、F16が、実戦投入できる4月に、何らかの攻勢を準備しているような気がする。ロシア政府およびロシア軍に、大きなダメージを与えることを、one point、timelyで襲撃する、劇場的攻撃である。ウクライナ軍本隊の攻勢は、へルソン州およびザポリージャ州が、ロシア兵軍装備の搬入が細り、ドニプロ川渡河の部隊を救援、クリミア半島沿岸陣地まで、進軍することを継続する作戦だろう。へルソン市、オデーウ市への砲撃、ミサイル攻撃は、減少する。
クリミア半島は、水源がなく、台地だから、砲台、基地は、砲撃、ミサイルで、無力化しやすい。F16が、今年後半、全機そろえば、クリミア半島を繋ぐ、道路・鉄道橋は落とされ、クリミア半島の各市町は空爆される。ガザ侵攻のように、砲撃、空爆の雨で、ガザを破壊したように、ロシア軍戦闘車の隠し場所、兵舎代わりの住宅をがれきの山とし、ウクライナ軍の戦闘車、戦車が入城するしか、兵士の損失を最少に市町の攻略方法はない。
米国・NATOは、2023年ウクライナ軍の反転攻勢で、軍装備を、作戦の進行に合わせ、timelyに供与しなかった。ウクライナ軍は、軍資源を3方向に分割したのが失敗の主因である。第1防衛線内に兵士30万人、砲弾300万発以上に対して、物量3倍の攻撃力、兵力50万人以上、砲弾少なくとも、3方面、30万発を切れ目なく、投入したわけではない。
2024年は、東部2州は、防衛に徹し、搬入がロジスティックに遮断されつつある、南部に、厚く、集中、投入すれば、攻勢は成功する。EUは、兵器用の半導体を製造していない。日本製半導体が、精密誘導兵器に使われているようで、ロシア・枢軸国、中国・インドへの供給は、トレース可能なチップ付きにするかもしれない。韓国・台湾製も同様である。ウクライナ政府が、日、韓、台湾に、自国開発の兵器で必要なら、直接発注することは、可能になった。
ウクライナ砲弾等自国生産
米国の製造過程の動画をみると、155㎜砲弾は、多様性がある。砲弾は、円錐を切り出し、型にはめて、穴を打ち抜く。砲弾の形に整形し、付属部品を取り付ける。ロシア製よりは、口径が大きく、1.8倍の威力がある。155㎜砲弾は、一部、コマツがライセンス生産し、自衛隊に納入しているが、コマツがロシアと取引があるため、英国に送れない。EUでは、年産30万発以上である。マリウポリのアゾフ大隊製鉄所が占領されているが、技術者は避難しているわけで、電炉、鍛造装置、自動精密加工機があれば、155㎜砲弾は、年産100万発以上生産できる。
機械でしかない資本財を、労働者は、心理的に忌避し、その保有者である資本財が労働者を排除する敵であるというような、素朴な原初的社会主義は、日本・中国・朝鮮・台湾では、成立しなかった。また、その資本財を所有する資本家は、労働者と対決する、社会的・身分的階級であるという、思想もない。中国は、共産主義だが、国営企業から、51%国有企業に転換している。韓国は、戦前の日本で、産業資本6大財閥を形成したが、それを踏襲し、金融・産業財閥が力を持っている。北朝鮮が社会主義であるため、差別化しなければならず、社会主義の観点からの労使の関係は、薄い。韓国の労働者は、財閥企業に就職したがる。日本の学歴、大企業、終身雇用を望んでいる。米国は、雇用関係が、永続的ではないから、企業に対する帰属意識がない。
ウクライナやロシアで、新興財閥が、ソ連解体後、出現したが、政府・軍と結託し、戦前のドイツ、日本のように、産業財閥を形成している。ロシアが、戦争がやめにくく、損失が膨らんでも、ますます、政府・産業・軍の3者が、国家を運営する軍国主義体制を取らざるを得ないのである。そのため、ロシアは、対外的に孤立し、軍需産業に必要な物資は、厳しき禁輸され、軍装備の資本財の性能を上げられず、西側兵器群に敗退する運命を選んでいる。ロシアが、ウクライナ戦争をやめるときは、軍事的敗北のときだけである。第2次世界大戦で、枢軸国が敗戦し、各国3者体制が全面降伏した事実が証明している。
ウクライナは、政府・産業・軍の3者が、協調・団結することはあっても、EU加盟することから、ロシア3者軍国主義体制になることはできない。ウクライナは、戦争に勝利するため、西側の資金・資本を積極的に導入するが、国内産業を保護育成する配慮はできない。2023年反転攻勢の失敗から、作戦持続可能のため、兵士の交代制、統合防空システム、大小ドローンの運用の要員育成、勝てる戦線に集中、作戦時軍装備のロジスティクス、救援・援軍のバックアップを完備する。海外軍装備の国内生産を、6倍にすると主張していたが、部品については、直接、日、韓、台湾に発注することができる。台湾が米国にとって、当面重要なのは、米国軍需産業のサプライチェーンで、台湾製チップが多く使われていることによる。米国人の対外信頼度は、建国時から、1000年続いている国は、存在しない。アメリカ人は、中国本土人と台湾人は区別できない。現実的に、台湾は安全保障上の理由から、対中政策が決まっているのである。トランプ氏が、中国嫌いであるのは、何か根本的な、ドイツ人特有な、人種的理由がある。ロシア人は、近隣であり、親近感があるようだ。
第2次世界大戦中は、父母は、ドイツ人収容所にはいらなくてよかった。ベトナム戦争は、金持ちだったため、トランプ氏は、徴兵されなったのか。バイデン氏のロシア人・ウクライナ人への見方も、腰が引けてる何かがアイルランド人の気風からある。
2024年1月30日 ウクライナの2024年専守防衛の理由
ウクライナは、米国支援予算8兆円およびEU支援予算8兆円が、2月それぞれの議会で議決されるのを、待っているように見える。対して、プーチンは、大統領に選出されると、20万人動員し、現在のウ・ロ境界線で国境線を確定するため、東部2州の境界線上にあるウクライナ陣地に攻勢をかける。ロシア軍が、占領地防衛のため、軍の行動の定石で、境界線を安定化するため、ウクライナ領に、さらに、ロシア軍の火砲が到達する50㎞進軍攻勢をかけると、想定している。
ウクライナ軍は、2023年反転攻勢が、米英、NATOの軍事支援未達で、特に、砲弾不足で、最大、アゾフ海20㎞まで、進軍したが、第1防衛線まで撤退してしまった。反転攻勢に、作戦上、空軍の支援はなく、ロシア空軍に押された。2024年1月現在、F16は、実戦配備が、半年後になる。輸送用のヘリは、豪軍が置換で、供与するとの情報もある。ウクライナ政府は、最悪、トランプ再選を睨んで、2024年は、米国があてにならず、軍装備の国内生産体制の構築を急ぎ、反転攻勢より、現在の境界線を維持することを決定した。現在の境界線から、ロシア軍は攻勢をかけないように、地雷原、戦車濠、火砲、戦車陣地を、ロシア軍と同じように建設している。28日、バイデン氏は、3月議会向けに、ウクライナの境界防衛を強く望んでいるのだろう、ウクライナ政府の方針とそっくり同じことを発表している。大統領選では、ウクライナ支援は国民の支持を得ない。
EU支援予算8兆円は、ハンガリーが容認に周り、米国よりは、早く決定されるだろう。米国は、3月以降も、議会から決議されないだろう。トランプ氏が共和党候補になりそうで、米国の大統領選は、バイデン・トランプの拮抗した選挙となり、ウクライナ支援は、トランプ氏が勝てば、現在の議会の共和党の主張を支持、中止される。2024年は、米国支援を組み込んだウクライナ軍の軍事作戦は、組まないで、戦争を継続することになる。それを見込んで、ウクライナ軍は、火砲、砲弾、機動戦闘車、戦車、兵員が2024年攻勢には、決定的に不足し、防衛的陣地を構築中している。
ロシア政府は、このほど、韓国が、軍装備の安定的支援をすることに、はじめて、報道官を通じて抗議している。ロシアは、北朝鮮と組んで、極東の非武装中立地帯を超え、韓国に攻撃を仕掛ける可能性がある。10月7日ガザ戦争を仕掛け、米軍に多大の実戦負荷を現在かけている。これを機に、ウクライナ支援は止まった。
今年は、東アジア・太平洋の米軍に、第2次朝鮮戦争を仕掛け、太平洋に展開する米軍に実戦負荷をかける。トランプ氏が当選すれば、金氏と面識があり、北朝鮮は矛をおさめ、米軍は、関与しなくなるかもしれない。
ロシアは、地球規模で、ウクライナ、地中海・紅海・中東、朝鮮半島の3方面から、米国防衛予算7800億ドル(113兆円)を実戦消耗させる作戦をとる。米国のメディアには、ヨーロッパ・国際情勢が思うようにならず、ロシアの好戦性が強くなっているので、国連制裁を無視、ロ・朝貿易を増加させ、北朝鮮武器販売、見返りに、核ミサイル技術を供与する、韓国に武力示威をする見方をしている。
日本の政界は、森氏の影響力がつよい安倍派が解体する方向になった。1月1日、森氏の地盤、石川県において、能登半島沖地震が発生、森氏が育てた県知事は、地方行政には素人であるから、びっくり仰天、初動に遅れがあった。同時に、東京地検で、パー券キャッシュ・バックの政治資金規正法違反が捜査中であった。
森氏は、一貫して、ロシア支持、地盤のコマツは、建機を輸出、ロシアのパイプライン建設に寄与してきた。これで、体力も衰えた森氏のロシア支持の影響力は終わった。森氏の政治手法を見ると、パー券キャッシュ・バック資金を、内閣改造時の安倍派閥人事・任官、応援選挙資金に、使いまわしていた結果になっている。状況証拠だ。裏金は、賄賂の性格はなく、任官、選挙資金だから、料亭での会合で、お土産を渡したということだろう。森氏は、証拠の残らない現金好きなのである。
森氏は、裏金事件と能登半島沖地震で、ロシアの特別軍事作戦支持者であったが、派閥裏金がないので、自民党人事介入はできない。ロシアの自民党工作は、安倍派が解散すれば、不可能になる。ロシアと北朝鮮は、米国敵視で一致し、韓国特別軍事作戦を発動、ロシア軍が、ベラルーシと同様に、陸海空宇宙軍でバックアップする。トランプ氏が当選するように、トランプ・金関係を支持するように、逆に、ロシアは、朝鮮半島で動く。
今年春から秋にかけて、米国大統領選に、ロシア手引きで、中南米から、メキシコ国境に、難民が押し寄せ、バイデン国境政策を崩壊させ、トランプ氏の政策を優位にする。メキシコへの行進も、地中海難民と同じく、ロシアの中南米政治工作だ。おまけに、ヒラリーつぶしの情報戦を駆使した。今回、米国大統領選は、ロシアの総力をかけて、民主党つぶしを決意している。ロシアは、ウクライナ戦争において、ウクライナが弱気になったところを見据えて、強気になり、東部境界線を越えて、50㎞を支配地帯にする20万人、肉弾攻勢をかける。ウクライナ軍がベラルーシから、キーウ攻略を気にしているが、ふたたび、キーウ攻略をハルキュウから、キーウへ進軍する線も捨てきれない。
ウクライナは、反転攻勢で、決定的に不足した軍装備は、EU軍需産業や日本、韓国、台湾の半導体、機械工業の応援をうけ、戦線維持に不足することなく、自前で、生産する体制を確立する。ロシアへの西側部品流出規制は、2024年は強化される。フーシ派の攻撃から、イラン経由ロシアに部品がわたることはなくなるだろう。
ウクライナに、産業復興として、関連産業の起業も盛んになったし、自前ドローン、ミサイルも実戦に使用し、戦果を上げている。ソ連解体後、東欧・中欧に、先端産業の外資がはいってきたことは、少ない。実は、東アジアでは、中国、香港、台湾、韓国は、冷戦後90年代、株式市場に外国投資家、外国企業との合弁が、怒涛の勢いで、進出、中国は、2000年から、資本主義が勃興、世界の工場という地位を獲得したのである。EUが冷戦後、内部に南北問題を抱え、外国投資家、たとえば、中東のオイルマネーが、東欧・中欧・イタリア・スペイン・バルカン半島に、怒涛の勢いで、流れ込んだことはないことが、経済発展の勃興現象がない、静かなEU経済なのである。プーチンがいうように、特別軍事作戦で、「米国コーラ、フライド・チキン、フランスのフォアグラ、ワイン、ドイツのソーセージ」が食べられなくても、ロシア人は困ることはない。」中国の欧米アパレルが輸入できなくなると、そうもいかない。
ウクライナ経済も、戦争が終われば、EUに入れる、経済・財政・法制度を整えていくだろうが、軍需産業は、最先端の技術の宝庫である。日韓台の企業、一部中国企業が、ウクライナ株式市場に、上場か、合弁企業が上場すれば、10年で、ウクライナ資本主義が点火、発展上昇する。ウクライナ復興支援会議が、春開かれるが、直接投資、起業資金が潤沢に入るような、金融環境を整備することが大事である。東アジアの資本主義で、国民は生活しているのであって、ヨーロッパのように、牧歌的生活の田舎暮らしを、堪能して、満足しているのではない。
2024年1月28日 25日プーチンのカリーニングラード訪問
9万人参加するNATOの大演習が5月31日までの予定で、24日から、主に、リトアニアで行なわれる。25日、プーチンは、航空機で、バルト海から迂回して、カリーニングラードを訪問し、その車列が報道された。大統領選挙中であり、ロシア国内に、NATO大演習にひるまず、訪問したことみせたかったのだろう。現在の国際情勢では、先行き、本土とカリーニングラード間連絡回廊は閉鎖され、カリーニングラードは、孤立する。ロシアとNATO開戦すれば、カリーニングラードは、ドイツ軍で陥落する運命にある。その後、ドイツ騎士団開拓地、栄光のケーニヒスベルクは、ドイツに再び領土復帰する運命なのである。ドイツ国民に感動の嵐が沸き起こるのは言うまでもない。今は、そのときではないから、ドイツ人は、「あれは、まだ言わんとこ。」と、ウクライナ侵攻の理屈を聞くと、開拓以来、歴史的正当性が極度に強いドイツ領に断りもなく入り込んで、ロシア人を植民していることに文句は言わず、沈黙している。
どういうわけか、プーチンは、北方領土には、航空機で訪問すると、日本をなめくさって、前歌を歌っている。ケーニヒスベルクも北方領土も、ロシア側からみれば、「クリミア半島」と同じ、ぬれ手に粟の占領手順だった。ロシア政府は、ドイツ・日本に、気にしているのではないかと、心理作戦をかけたのである。両国も、ロシアとの領土問題を、ロシア人の領土が重要だという、国民生活をしているわけではない。ロシア政府に、孤陸(ケーニヒスベルク)、孤島(クリミア半島、北方領土)に財政赤字で維持するのは、それらの生産高と比べて、負担が大きいのに、ばかげている。能登半島の大地震で、過疎地に、予算を投入するのは、考え物だという、日本のロシア寄り、反日記事を書くメディアと同じ論調になるが。
24日は、ロシアベルゴロド州で、イリューシン76が墜落した。捕虜が65名、貨物機の窓際の座席に座っていたという推定である。乗客名簿は、ウクライナ側に知らされていない。かれらの遺体は、全く、発見されていない。プーチンは、26日、この件について、言及し、「同士討ちではない。」と言っている。ロシアは、墜落事故調査を始めた。
1月15日、早期警戒管制機A50および空中指揮機IL22が撃墜されたことに続いて、24日、大型貨物機が墜落した。プーチンのカリーニングラード訪問が控えている上、24日からNATO演習が開始されれば、NATOの早期警戒管制機および空中指揮機は、バルト海、北欧、バルト3国、ポーランド・ウクライナ上空をカバーする。その反対側のロシア機の動きは、当然、作戦監視下に入る。プーチン搭乗機が、撃墜される可能性を、サンクトペテルブルク空爆で、強くした証拠だろう。プーチンのカリーニングラード訪問使命を果たすため、敢えて、「同士討ち」をしたのかもしれない。直ちに、国連に抗議して、ウクライナの防空応撃システムが作動しないように牽制したのだろう。プーチンは、自分を守るためには、味方撃ちは、平気だ。ウクライナにとっては、たとえ、捕虜が搭乗していても、戦時下で、軍用機を撃墜したのであれば、大戦果であり、捕虜は戦意を失っているわけではない。名誉ある戦死である。
2024年1月26日(2) イリューシン76輸送機が墜落
24日、ロシアベルゴロド州で、どういうわけか、スマホで、ロシア輸送機イリューシン76が墜落する様子が、報道された。墜落する前、機から、四角板状の物体が、剥がれ落ち、その後、地上に激突、赤黒い爆炎が立ち上った。炎の色で、化学物質の成分が分かる。ジェット燃料が燃え上がったのではなく、爆発物の成分が入っている。S300ミサイルが積まれていたという、ウクライナ側の説がある。四角板状の物体は、後部開口の板だ。離陸後、ドアの締めが完全でなく、開いた。確か、アフリカ、マリの空港で、ロシア輸送機が、武器満載で着陸に失敗、炎上している。
事故直後、24日、ラブロフ外相は、国連で、ウクライナの「テロ攻撃」と、抗議している。ロシア政府が、ウクライナの軍事攻撃として認め、初めての迅速な対応で、出来すぎている。24日、たちまち、ロシア正教会で、追悼式の動画があり、遺体の数はロシア軍乗員5体だという。ウクライナ兵捕虜65名の遺体は収容する義務はないのだろう。
ウクライナ戦争中で、これまで、ウクライナ軍は、ロシア領内の空軍基地の戦闘爆撃機を破壊、21日虎の子、空中指令警戒機を撃墜している。それに対して、ロシア政府の抗議はなかった。仮に、イリューシン76が、捕虜を65名載せていても、ウクリアナ軍が知る由もなく、パトリオットミサイルをロシア領内攻撃につかうわけがない。ウクライナ軍開発ミサイルが、ロシア領内、移動中の大型空軍機が撃墜されるのを警戒しているのかもしれない。ドイツでは、巡航(滑空)ミサイル・タウルス、射程500㎞を保有しているが、議会の反対で、ウクライナには供与していない。ところが、スウェーデンがNATOに加盟することになり、ドイツ以外の国に、タウルスを渡し、その国を迂回して、ウクライナに供与するそうだ。F16に搭載すると、ロシア攻撃力は、格段に、広域、深化することを警戒し出しているのか、西側の最新兵器がウクライナに供与されると、抗議の反応を必ずしてきた。ロシア政府は、ロシア領土内攻撃に使うな、西側供与ルールを守れと、主張してきた。その自分勝手な言い分だろう。
2024年1月26日 JAXAがSLIMのピンポイント月着陸成功を評価
20日、月探査機SLIMが、月面に着陸した。子機が切り離され、SLIMの着地の画像を送って来て、最終的に、25日、SLIMのピンポイント着陸が成功したことを発表した。当初、機体に張り付けた太陽電池が曲面的に張り付けられていた。体操競技でいうと、真っ逆さまに、機体が裏返っていて、着地は失敗した。太陽電池は、発電せず、バッテリー12%で、電源を切り、4ヵ月後、その姿から判断して、若干、発電できるという見解を言っていた。
一回、着地点の岩を自動回避し、飛んで、着地したが、画像を見ると、重心が上にある立方体のサイコロみたいで、無重力を飛ぶ日本のロケット登載人工衛星形態から、すでに成功した、4カ国の着陸機形態を参考にしたわけではなく、地球の重力6分の1の月面で、ガッシと、月面をつかむタイプではなかった。クレータ上の斜面に着地、勢いで、サイコロが転がったと推定される。まだ燃料が残っていれば、もう最終目的を果たしたSLIMに噴射をかければ、横に倒れるかもしれない。本体は、他に観測目的はないのだろう。着陸だけなら、サイコロの内部の容量が大きい。燃料が空になり、それで、若干斜面を転がったとみえる。一般的に、日本の研究機関・企業は、月斜面を実際に作り、着陸機を100回以上、試験着陸させたのか、性能試験には、費用をかけない傾向がある。大気がないのに、平地を選ばず、着陸難度の高いクレータを選んでいるのも、首をかしげる。曲がる太陽電池を張り付けるのは良いが、あの形態では、足が極短足なので、転がるリスクが高く、内部を宇宙線から遮断する金ぱくの上に、全面に張り付けていれば、サイコロのどこの面がでても、発電する。無重力なら、転がらないが、月は地球の6分の1の重力があるが、宇宙飛行士が飛び跳ねたように、着陸機も飛び跳ねたのであった。月で頑張ろう、日本!
月は重力がある世界である。子機が動くなら、親機の周辺を調べたり、ぶつけたり、猫じゃらしをさせることはできないものか。バッテリーに太陽電池から、充電するしくみなのだろう。子機の着陸判定で大いに役に立ったが、将来は、親機に太陽電池充電装置があるので、子機に充電できるようにすれば、探査子機を使えるだろう。
2024年1月25日 NATO、砲弾等のウクライナ支援遅延の原因
23日、NATOは11億ユーロで、155㎜砲弾等の発注をしたが、納品は22カ月から36カ月を要するという。22万発なら、単価は1発5000ユーロだ。2023年10月市場価格で8000ユーロだから、民間企業も、商売している。独仏両企業の年間生産量は、最大20万発の生産能力である。納入開始が遅れるのは、2023年ウクライナに渡す100万発の生産が未達なのだろう。砲弾100万発は、今回の発注と同様、納期は、仏独企業では生産できない領である。砲弾が届かないので、ウクライナ側では、担当高官が、砲弾に支払うべき資金59億円着服した。
弾薬不足は、2023年6月反転攻勢から、前線の両軍から、主張されてきた。ロシアは不足分を秋には、北朝鮮から1000個コンテナで、輸入した。ウクライナは、韓国の砲弾を米国に売り、米軍が渡したが、米、EU側では、100万発には届かなかった。10月7日から、ガザ戦争が始まり、ウクライナへの供給は止まった。前線は膠着状態に入り、ゼレンスキー大統領は、防衛線を構築する方針を発表している。
苦しいのは、ロシア軍も同様で、人海戦術を波状的に、前線で繰り返しているが、最盛期より、砲弾数は半減しているだろう。ロシア国内で、砲弾と火砲の生産をしているだろうが、独仏企業と同程度か、それ以下の生産量であることは、ヨーロッパの生産様式から、推定すると、EU企業は、労働者の雇用・賃金を守り、資本技術進歩による省力化はしないのが一般的である。共産主義・社会主義のロマンチシズムが影響し、資本・労働対決の歴史がある。ロシアは、資本技術進歩はほとんどない。
ところが、日本・韓国・台湾・中国では、生産様式に、資本・労働対決はなく、高付加価値のある製品について、資本集約的・ロボット代替的技術進歩は、積極的に取り入れて、経済成長を進めてきた。数値制御の資本財は、ロボットの機械運動に、機械学習AIを搭載、頭脳を持ったロボット労働者が、生産ラインを運行、管理するように、技術進歩が進んで行く。ヨーロッパ・米国の労働者には、受け入れ難い面もあるだろう。ロボットに代替される労働者は不要になる。すでに、回転すしのようにレストランや医療施設、工場では、人手に頼る少量品運搬、清掃、監視は、ロボットが導入されている。
米英・EUでは、軍事支援が長期化しても、兵器の技術進歩で、ウクライナの優位性はあるが、ロシア戦法に対抗するには、ロシア砲弾数の半分は、ウクライナ軍が撃たなければ、逆に押される、玉不足前線では顕著になってきた。NATOは、韓国および日本・台湾企業に、火砲、誘導弾、155㎜砲弾、戦闘車、戦車の製品、半導体を含む部品を発注すれば、軍需品のサプライチェーンができて、NATOへ受注額が半減、納期短縮という好循環を伴い、ウクライナ軍と、早期のNATO軍装備の補完を達成できる。台湾を軍事支援するNATO諸国は、台湾の軍装備は、米国仕様である。対中国戦に、備え、半導体、台湾防衛産業も受注し、軍備を増強している。アジアの民主義国が、NATOの安全保障と加盟準備国ウクライナを軍備面で協力することは、ヨーロッパの資本主義の未熟さを補完し、予算を半減し、実質効果ある防衛体制を、早期に完備することになる。
2024年1月24日 NATOが、155㎜砲弾20万発、18億ドル、25年末納入を契約
NATOがこのほど、NATOの在庫が払底するためか、独・仏兵器メーカーに、発注した。20万発18億ドルで、付帯契約分が含まれているのか、1発9000ドル=1305000円になる。日本側の情報では、155㎜砲弾は、国際規格になっていて、ロシア、北朝鮮も155㎜砲が主力である。自衛隊も、日本メーカーから調達している。韓国メーカーも、2023年35万発米軍経由で、ウクライナ軍に送っている。国債兵器市場では、155㎜砲弾は、西側の在庫不足で、21年で、2000ユーロ、23年10月で、8000ユーロ、4倍に値上がりしたという。メーカーでは、155㎜で作戦目標に、1000発=1000×8000=8000000ユーロかかる。1ユーロ160円で12億8千万円。ロシアは152㎜で、性能が落ちるため、1800発必要だそうだ。
NATO諸国では、一般に、受注して製品まで数年かかるほど、手工業の生産工程がほとんどであって、特車、戦闘航空機、短中距離滑空ミサイルは、軍消耗品より、納入に数年かかる。戦車を100両、ドイツラインメタルに発注すれば、納入は2030年以降になる。そのときは、ウクライナ戦争は終結している。米国でも同様である。
日本、韓国、中国は、各部品の協力工場があり、サプライチェーンを作り、納期短縮、大量生産が、可能である。その差で、欧米メーカーを出しぬいて生産してきたのである。155㎜は1社が自衛隊に納入している。滑空短中ミサイルは手掛けていないだろうが、パトリオットは、ライセンス生産している。ウクライナ戦争が終結する2030年までは、毎年、米軍に引き渡せるだろう。
反転攻勢も、両者の戦法では、ロシアが152㎜砲弾を面的に撃ちまくり、肉弾兵が前進してくる。ウ軍は、前進してくる肉弾兵と戦闘車を、155㎜およびクラスター爆弾でせん滅することを、第1防衛線と第2防衛線の狭い範囲で、繰り返し、双方、攻撃してきた。ロシア軍に、いくら損害が出ても、それで、撤退する理由がないから、補給を受ければ、同じ戦法を繰り返したのである。ロシア軍は、侵攻以来、この戦法を変えず、兵士・砲弾に補充がつけば、ウクリアナ軍を攻めていく。ロシア軍には、この戦法が続行可能な限り、兵士が数十万人、数百万人死傷しても、撤退する理由にはならない。
ウクライナ軍は、この戦法に、性能、技術優位で、ロシア軍を消耗させたが、自軍も、砲弾が不足し、押されてきた。155㎜1000発=1000×8000=8000000ユーロかかるようになったということは、NATOの在庫もなくなり、新規生産は、一定量しか生産できないから、価格が22年から2倍に高騰した。
独仏のメーカーだけでは、両メーカーの在庫はもうないのだろう。ウクライナに、両メーカーの製造装置、精密加工旋盤を導入し、自国生産を急ぐか、韓国、日本のメーカーに、米軍発注をかけるかしない。1作戦1日1000発、300日で、30万発は、24年は調達出来ないかもしれない。ロシアが2023年秋、北朝鮮から調達した砲弾は100万発ではなく、200万発以上という説もある。
ロシアが、兵士動員に歯止めがなく、スターリン戦法で、現在、戦傷死者30万人台だが、100万人を超えても、ロシア軍は4州防衛に徹するだろう。ザポリージャ州およびへルソン州は、東部より、ロシア軍の後背部が海であるから、クリミア砲台を黙らせば、残り100㎞以内で、詰めやすいし、ウクライナ兵の損害も少ない。ウクライナの軍装備・車両・砲弾・ミサイルの蓄積と自国生産をめざし、24年は、潤沢にすべきだろう。
自国開発・生産して、ロシア軍兵器に優越性が証明されれば、ロシア兵器がばら撒かれている地域の政府軍に供給することもできる。ハンガリーには、インド経由のスズキ工場がある。スエズがつかえず、インドからのサプライチーンが止まっている。中国から、EV工場を誘致している。オルバン首相が、ロシア・インド・中国寄りなのは、域内の企業誘致はしないことに表れている。スロバキアも同じ気一行があるのかもしれない。
ウクライナでは、航空・車両・船舶エンジン関係の企業が、育っていない。国営企業だったのだろう。軍需産業の合弁事業をを起爆剤に、ウクライナ産業を立ち上げる。外資を誘致するために、ウクライナ証券取引所が必要かもしれない。ロシアは、証券取引所は、海外投資家がこないから、さびれるだろう。
2024年1月23日 ガザ停戦への利害周辺国の調整
ガザのイスラエル軍は、北部を制圧後、南部のハマス地下基地を破壊する段階に入っている。ハマス軍団3万人のうち、9000人以上は、空爆、戦闘で殺害した。2万5千人のうち、1万6千人の半分8000人以上は、女・子供とガザ保健局が報道している。
ハマス軍団は、ロケット砲をイスラエル国内向けに発射しているが、飽和攻撃でもなく、消耗が進んだようで、散発的である。ガザ地区内でのハマス兵の抵抗も減少しているのだろう。武器製造所が公開されていたが、イエメンから発射される中距離ミサイルは、製造していなかった。
ハマスの役割は、イスラエル軍をガザに引きつけることにあり、確かに、30万人ガザに侵攻した。同時に、イラン・レバノン・シリア・イラクシーア派・イエメンフーシ派の枢軸国は、ハマス攻撃に呼応して、イスラエルを一斉攻撃し、シリア・イラク米軍基地を攻撃、イエメンは紅海を航行する商船を攻撃、スエズ運河を封鎖するという、作戦を展開している。
今回のハマスの攻撃は、長年にわたる、ネタニヤフ首相の抑圧的パレスチナ政策の下、ガザ市民が230万人に増加し、生存環境が悪化、限界に来ていることが、ハマス側の理由である。ネタニヤフ首相が、西岸では、ユダヤ人がパレスチナ人の土地を奪ってきたことを黙認してきたこともある。現在、ネタニヤフ首相の失政を問われる状況にある。
サウジアラビア・エジプトが、両者の仲介を画策しているという。ハマスとイスラエルが休戦、停戦になっても、イラン枢軸国が、枢軸国の攻撃を停止するかどうかは、ガザ戦争とは直接関係ない、米国とイスラエルと枢軸国の問題である。
サウジアラビア連合国の紛争調停力の弱さ
サウジアラビア・ヨルダン・イラクISなどのスンニ派は、中東の軍事力を、イラン枢軸国と比較すると、枢軸国が、すでに、優位に立っている。イラン枢軸国は、メッカ・メジナはいつでもどこからでも、占領できる軍事態勢を構築している。今回、サウジアラビアおよびエジプトは、ガザ市民を保護するための対イスラエル軍事行動は、起こしていない。イラクISの残党とパキスタンが、イランに対して、攻撃した。スンニ派がシーア派に押されているとみて、本来、スンニ派の擁護のために、軍事的に、シーア派を抑えて来た。サウジアラビアがその軍事行動に、報酬を与えず、1988年イ・イ戦争後、フセインが頭にきて、クエートを侵攻し、サウジアラビアが米国多国籍軍と組んで、負けてしまった。フセインの残党がISである。イエメンもビンラディンが、ソ連相手に、タリバンと組んで、1989年、撤退させたら、命を懸けた年金すら与えない。自爆テロが有名になったが、自爆戦士は、ある権威からジハード戦士と認定されると、残された家族に弔慰金が支払われる。自爆者はテロリストではない。背後の組織から命令されて自爆する。したがって、自爆者は政治的に意義のある時に、敵対者のいる場所で自爆するのである。
サウジアラビア王国は、スンニ派の盟主であるにもかかわらず、その権益を守るために、義勇軍やフセイン・イラク軍のように、命がけで戦うものに、何も報酬も名誉を与えていない。イスラム教では、戦死者の家族を、面倒を見るのは当然であり、一夫多妻制は、戦士が死に、その家族を面倒見ることから、始まった、社会政策と言われている。王族、富豪が一夫多妻で、大家族になることを奨励しているわけではない。サウジアラビアの正規軍人には、恩給、年金制度が完備しているだろうが、枢軸国ではどうかわからないし、ハマス兵士9000人の死亡恩給は、残された家族に遺族年金が支払われるのか。そういうイスラム教にもとづく社会政策が完備しているのか、わからないが、ジハード戦士は、ある筋から、自爆すれば、弔慰金を支払われている。
ロシアとイラン枢軸国・ハマスの連帯強化
中東では、1973年10月6日第4次中東戦争を機に、中東産1バレル3.1ドルを5.12ドルへ、1974年は11.65ドルへ、値上げした。西側は、主要な消費国サミットを立ち上げ、現在、G7を形成している。今回のウクライナ戦争は、本質的に、ロシア産原油・天然ガスの供給を遮断する取り組みが焦点になるのも、ロシアがOPECプラスに加盟しているからである。ウクライナに対する軍民支援、避難民保護は、G7組織からすれば、第1義的問題ではない。
ロシアは、ウクライナ戦争を継続している限り、西側から、ロシア産原油・ガス購入を外され、西側はOPEC加盟国から、輸入を増やしている。ロシアは、ハマスにイスラエルを攻撃させ、スエズ運河、ペルシャ湾を遮断する戦争を勃発させ、湾岸諸国とイラン・イラクを分断させ、西側の湾岸諸国購入量と価格を上げることが望ましい。
イランが、中東の米軍基地を攻撃しているのも、イラン枢軸国の未来勢力図があり、かつてのオスマン帝国の支配領を想定している。アラブ湾岸連合軍対イラン枢軸国では、すでに軍事決着はついている。イスラム諸国では、力による支配が伝統的統治形態であり、軍は強ければ強いほど、民衆は従うのである。ロシア連邦および周辺イスラム各国に内在する「力による支配」は、中東・アフリカでも、政府指導原理として、民衆の支持を得ている。
ロシアが、BRICSに加盟していて、ロシアの活動は、プーチンが犯罪者とされ、対外活動ができなくなっても、2023年、ロシア国内で開催した各国際経済フォーラムは、参加国の首脳出席が減少し、プーチンは、中国、枢軸国しか、行けなくなっている。大統領に再選されても、国際刑事機構の手配は取り下げられることはなく、6年間、首脳外交はできない。
2023年は、EUに対する、直接的な政治・経済・社会の関与から、締め出された。国境の閉鎖もあった。ロシア政府が、ロシアの資源・武器・原発を売り込み、ロシア経済を支える活動を、戦争中にもかかわらず、続けているのは、ロシア連邦の生産物の販路を失えば、ロシア国民が困窮し、連邦と周辺協力国の「力の支配」が維持できないからである。2024年1月、ニジェールに軍事支援、ハマス幹部と会談、エチオピアに、戦闘爆撃機を渡しているのは、西側の契約は破棄するが、ロシアと中東・アフリカとの契約は、反故にはできないのだろう。
イスラエルとパレスチナの2国共存
ネタニヤフ首相は、自身のパレスチナ自治を内政化する政策を通して来たのだが、その一方で、イラン枢軸国に、軍事的に包囲網が構築され、今回、ハマスの反乱を機に、ロシア+イラン枢軸国が、軍事的に協定を結び、実際に、攻撃を支援していることが判明した。米軍基地が攻撃されるのも、イラン革命防衛隊が、基地データをいれ、誘導しているのである。しかも、サウジアラビア上空をミサイルが飛んでいる。
この事実から、サウジアラビア・ヨルダン・エジプトは、イスラエルを味方に入れ、米軍を進駐させることしか、防ぎようがない。ロシア+イラン枢軸国がペルシャ湾・アラビア海・紅海・地中海をとれば、軍事的には、無力である。スンニ派優遇のメッカ巡礼で、イラン巡礼者が、100人以上、差別的に、事故で、殉死したこともあった。このままでは、スンニ派とシーア派が軍事力が逆転する。ガザ戦争を機に、表面化した中東軍事勢力圏の変化は、大きい。
サウジアラビア・湾岸諸国・エジプトは、イスラエル国を認める一方、パレスチナ国を認めさせる、共存政策をイスラエルに勧め、イスラエル・米国をアラブ連盟国に加え、ロシア+イラン枢軸国と軍事バランスをとらなければ、原油・ガスのペルシャ湾および商船のスエズ運河および地中海は、ロシア+イラン枢軸国管理の海域になる。一般に、西側の通念では、国際航路は、軍事的障害で、拿捕、通行税を支払うことがない、無料の航路である。空路では、ロシアは、ウクライナ戦争と同時に、ロシア領内を西側航空機が通行することを禁じた。イランの法学者の考えでは、航路の安全を保障しているのは、イラン枢軸国軍のおかげであるから、その費用を通行税として徴収することを可とする。
ユダヤ王国の滅亡から、ユダヤ人の本流は、ヨーロッパに流れた。しかし、王国は無人になったわけではない。パレスチナに残ったユダヤ人はいたし、パレスチナ人もいた。その領地の占有者は変化したが、離れなかった人々は共存してきたのである。したがって、パレスチナを占領したイギリスが、両者に、それぞれ、領有権を認めても、二枚舌ではなく、正直、2国共存をイギリスは認めていたことになる。土着の両者から言えば、海外からユダヤ人が返ってくると、住む場所を取られるし、困ったと思う。ネタニヤフ首相の西岸植民政策に抵抗できないことを不甲斐ないと思うのは当然だ。エジプトもヨルダンも、領有権を譲渡したことは、覆すことはないから、歴史的事実から、両者共存、相互敵対せずと、定められている。
ネタニヤフ首相によって、パレスチナ人を内国民にする目論見は続かない。サウジアラビアがスンニ派を代表して、イスラエルを承認し、両者共存を承認すると言い出している。イランのイスラエル排除は、領土的に無関係な国の政治・軍事利用でしかない。
2024年1月21日 ロシア連邦内防衛力は開戦前のウクライナ・ベラルーシ程度
ウクライナ戦争で、いわゆるロシア連邦軍と枢軸国の防衛力は、NATO周辺国程度か劣る。2020年12月ロシア連邦特別軍事演習を、ウクライナ国境4カ所に、各4万の兵力をベラルーシ方面、東部2州、クリミア半島に、フルスペック軍装備を投入、西側記者に、ベラルーシ派遣軍の演習を公開した。ロシア連邦軍の最新鋭のレーダー、S400、自走火砲、戦車、戦闘車、装甲車、死体火葬車、空挺部隊の演習まで、当時は、すべてを公開していた。ウクライナを征圧できると作戦前から、確信していた。
ロシア軍の最精鋭部隊は、空挺部隊で、2021年2月24日キーウ攻略を開始したが、緒戦で撃退した。ウクライナ軍は、20万人、首都決戦に備えていた。米国の特殊部隊も、緒戦に支援した。2021年5月キーウ攻略は失敗、ベラルーシに、撤退した。ベラルーシ軍事演習をルカシェンコ大統領も見学したが、ロシア軍精鋭部隊の敗退を見て、強くないと判断しただろう。プーチンは、その敗退を見たベラルーシが、ウクライナ側につくのではないかと、態度がでかくなったルカシェンコ大統領をモスクワに呼んでいる。プリコジン氏の仲介も、ルカシェンコ大統領に取り持ってもらっている。中距離核をベラルーシに持ち込んでいるのも、NATOに寝返るのを阻止しているのだろう。
ロシア防衛システムの弱さ
世界が唖然としたのは、ワグナー軍が、やすやすと、モスクワ200km、モスクワ核基地を乗っ取る位置まで進撃したことだ。さらに、2022年、モスクワ無人機攻撃をはじめ、攻撃能力の最精鋭と称する軍装備が、砲弾も含め、命中精度が劣る。1976年9月、極東ロシア軍ミグ機が、札幌に、亡命したが、私がケルンから帰国して、ミグ機の機体はステンレスで錆びていた、整備がずさんという評価だった。現在も、ロシア連邦内の空軍基地は、誘爆を避ける程度の間隔で、野ざらしであり、整備工場はない。アメリカ軍は、カバーがある。冬季は、凍結して飛べないだろう。
第2段階に転進した特別軍事作戦は、開戦当初、ウクライナ領土20%占領から、5%程度以上奪還されている。その戦術は、ウクライナ陣地に対して、2方向包囲陣を形成、大量地雷原、大量砲弾、肉弾兵30万人を投入し、ウクライナ陣地を占領するスターリン戦法を変えていない。その間、ロシア軍戦車、火砲、戦闘車は、ねらい撃ち、鹵獲された。2024年1月、ウクライナ領にいるロシア軍用車両は、ウクライナ軍車両に肉薄されている。
ロシア連邦内の軍事基地において、その防衛システムは、高々、S400システムで、攻撃用であり、レーダーの機能も、防衛的に全天候型で、作動はしない。ウクライナの長距離ミサイルは撃ち落とせない。ロシア連邦内の核基地も、そもそも、核攻撃のためにあるので、全天候・全天型の防空応撃システムはないのである。ソ連解体後、報道で、核サイロを見たことがあるが、潜水艦と同じく、上の扉が開くと、格納筒から発射される。1核基地に各サイロ10基あるとして、ロシア連邦5000発の核爆弾は、ほとんど中古だろうし、精度は悪いが、500核基地があることになる。メドベージェフ氏が、ウクライナ軍が核基地を攻撃すれば、ウクライナに核ミサイルを撃ち込むと12月言い出した。ロシア軍空軍基地攻撃が増えたので、核サイロを攻撃しないように、警告したのだろう。サイロは空軍基地に併設されていると言っているようなものだ。
開戦当初、ウクライナ領土20%占領から、15%以下になり、南部2州のアゾフ海までの距離は100㎞を越えて来た。2024年は、逃げ場を失う前に、南部からロシア軍・民生部門は撤退するだろう。クリミア半島陣地を精密ミサイルで、攻撃、兵站を破壊し、クリミア半島上陸作戦は、2025年以降になるかもしれない。ウクライナ軍とロシア軍の南部方面の兵力差は、ロシア軍の兵站が切れて、ウ軍優勢になる。東部2州は、ロシア領200㎞の兵站網、ロストフ市空爆で、NATOが、ロシア領内攻撃を渋っていたが、東部2州奪還ならば、ロシア軍を200㎞後退させていくから、軍の論理から、ロシア領200㎞ミサイル・ドローン空爆は実施する。
ロシア防衛思想の欠落
開戦当時、ロシア連邦に残った、ベラルーシおよびウクライナ両国は、NATO最前線だから、手厚い防衛網が強化されていたという事実はなかった。だらしがないソ連体制そのままで、ロシア連邦内も、ロシア防衛システムは、ロシア軍思想に欠落していることが、コーカサス地域諸国戦争、ウクライナ、ベラルーシと戦争を通じて明らかになった。
ロシア軍装備は、スターリン攻撃戦法で使用する、数多く撃てばあたる兵器でしかない。カラニシコフ銃の命中精度が優れているのでなく、戦場において、泥だらけ、雨水に強く、手入れ、組立が、初心者にも容易、暴発事故がないことに評価がある。戦場で、持ち歩く銃弾は限りがある。無駄玉を打てば、弾つきれば、兵士は撃たれる。精度は必要だが。一般的に、ロシア軍装備は制度が落ちる。
2024年のウクライナ軍の残り15%奪還は、東部2州とクリミア半島まで、詰めていくことになる。ウクライナ軍自体が、ソ連の防衛基地として、整備・完備されてきたのであれば、NATO軍の進駐は完全に防げ、逆に、ロシア軍に対しても有効で、ロシア政府は特別軍事作戦を実施せず、政治的攻略を続けていただろう。モスクワ空爆、クリミア半島空爆、黒海艦隊撃沈、プリコジン氏の反乱、最近のウクライナ・ミサイル攻撃に、ロシア本土報復空爆を実施していることをみれば、撃墜したと報道しているが、黒煙があがり、大規模火災がおきている。ロシア軍の野ざらし兵站攻撃で、ウクライナ軍は戦果を上げたが、ロシア領内の防衛システムは、攻撃システムを代用しているだけで、ロシア軍思想が、攻撃は最大の防御であるにもとづいていて、領内無防備でよい。ウラル山地から極東に逃げるのが、金もかからず、安全だということになっている。ロシア人がそう考えているのだから、この無防備思想は真実だろう。
NATO軍の演習目的
NATO軍が、ソ連解体後、最大の軍事演習を実施するというが、カリニーグラド、レニングラード州、ベラルーシは、防衛システムはな い。NATO軍は、演習目標は、プリコジン氏がわずか2万の兵で、プーチンをモスクワから退去させた例のように、サンクトペテルブルク・モスクワ占領を数日以内に占領、ロシア政府を降伏させるかという演習でしかない。ロシア軍には、本土防衛思想はない。歴史が示すように、モンゴル、ナポレオン、ナチスと同じ、モスクワ占領しかない。ウクライナ軍が、ロシア軍を撃退するために、2年間、戦争しているように、ウクライナ国土開発が、防衛的に、道路・鉄道・港湾・空港を整備していなかったから、侵略されたのである。ベラルーシも、ウクライナと同様に、ロシア防衛には役立たず、NATO軍は、ナポレオン・ナチスのように、ベラルーシ軍の抵抗はなく、いかに、迅速に、モスクワに到達し、兵站を切らさないかである。バルト3国、フィンランド国境で、ロシア軍の大量攻撃を待ち伏せるのは、戦略的にロシア軍に対抗できない。
朝鮮半島の非武装地帯のように、将来は、NATOとロシア連邦との国境は、双方50㎞の3段構え非武装森林地帯を設け、地雷原をその間に挟む、物理的に不可侵国境を設置するようになるだろう。ベラルーシが併合を望まなければ、NATOに組み入れる。ウクライナが、ロシア軍を完全撤退させれば、物理的に不可侵国境を相互設置する。朝鮮戦争から現在まで、朝鮮半島では、非武装地帯は有効に不可侵機能している。NATOとロシア連邦は、ウクライナ戦争を通じて、相互の安全保障について、実戦にもとづき、根本的に、見直しすることになる。相互不信がつづき、ウクライナが奪還に成功すれば、ロシア軍も本土防衛とNATO攻撃に備え、2029年まで、防衛費3割以上を費やし、軍装備を、開戦前規模に新調せざるをえない。政治的にも、もとには、戻れない。ロシア軍の1000㎞防衛線に対抗して、武装国境地帯が、当面両軍で、設置されるだろう。非武装地帯になるかどうかは、2030年以降だろう。
2024年1月20日 ロシア帝国の西方拡大戦争
ウクライナの反転攻勢が2023年6月に始まり、プリコジン氏のワグナー社は、バフムート勝利宣言をした後、ロシア軍にバフムートを権限委譲し、ロストフ市司令部で、解体を告げられ、モスクワに反攻した。結局、8月22日プリコジン氏と幹部は、自家用機を墜落させられた。ワグナー社の主要な業務は、アフリカの反政府勢力と結託し、資源を対価に、武器等を支援することであり、紛争避難民をEUに難民として、送り込み、ゆくゆくは、トロイの木馬をEU各国に仕組むことであった。この方法は、ロシア帝国の伝統的な政治手法で、その名残が、東欧・中央・ユーゴスラビア、中央アジア、ロシア連邦内にある。
彼らは、恒久的に、ロシア帝国に忠誠を誓う屯田兵として、人口10%以上、置き去りにされて、その国のロシア隠密同志として、ウクライナのように、ロシア帝国から、独立するなら、反政府活動に前衛として、ロシア帝国に尽くすように、世襲的命令を受けているのである。
ウクライナ戦争を機に、西側のロシアスパイの摘発が盛んになり、ロシア国境沿いに、ロシア人駐屯地があることを手掛かりに、ウクライナ侵攻に入っていることから、ロシア政府は、NATOおよびEUの東方拡大を阻止するために、侵攻していると主張している。ロシア政府の主張は、逆読みをすると、東方拡大に対抗して、ロシア帝国の西方拡大をめざしている。コーカサス地域戦争で、ロシア屯田兵自治州を共和国とした。ウクライナ戦争で、ウクライナの予想外の抵抗にあったが、ベラルーシは2029年併合で成功、ウクライナ4州を戦争で共和国として、ロシア帝国に編入した。第1防衛線が、ロシア連邦とウクライナの新国境線と、ロシア議会で承認したことになっている。
ASEAN共同体も、EU習って、ようやく、ASEAN経済共同体まで、ボトムアップ型合意形成ができた。政治社会・国際政治・安全保障は、合意形成に至っていない。東アジア共同体は、日中韓の経済共同体は、包括的経済連携協定RCEPまでである。極東ロシア・モンゴル・北朝鮮・韓国・日本の経済開発は、中断したままである。
ロシア帝国は、民主主義的ボトムアップ型共同体ではなく、主従関係があり、ロシア共和国が主であり、その他の共和国・自治州まで、従属関係があるトップダウン型共同体である。現在、ウクライナ侵攻で、侵攻した兵力20万を大半失い、支持国から「バーター取引」で、武器・軍消耗品を輸入し、傭兵・志願兵および動員兵30万人を追加し、第防衛線を保持している。ウクライナ1000㎞第1防衛線が、ロシアの主張する停戦ラインであることは、ウクライナ政府は知っている。なぜなら、2023年のロシア軍の作戦行動を見ると、第防衛線を越えて、侵攻はしていない。4州共和宣言から、地方選挙、そして、大統領選挙を実施し、州のロシア人化民政を実施し、年金を支払い、徴税している。
ところが、2023年末から、米国予算2024年度(23.10~24.9)が議会を通らず、ウクライナへの軍支援が年末で止まった。イスラエル・ハマス戦争は、23年10月7日である。そのうち、ハンガリー首相の乱で、EU予算が止まった。イスラエル・ハマス戦争は、すでに、ハマスの完敗で、イスラエル軍の軍事目的は達成され、軍は撤退するが、ネタニヤフ首相の政治的決断はない。イスラエル国民は人質が戻らないことで、ネタニヤフ失政を問い、国際世論は、ガザ市民に対する、復旧・支援に、焦点が移っている。ふたたび、国際政治は、ウクライナ戦争にもどり、米国予算は、つなぎ予算の期限が3月1日~8日であり、EU予算は2月審議に入る。
ウクライナ防衛線上の各陣地に、ロシア軍は、あいかわらず、戦闘車・戦車不足の肉弾兵が、消耗戦を仕掛けている。ロシア大統領選が終わり、プーチンが選出されるまで、大きな動きはないだろう。ウクライナ軍も、米国・EU予算、F16が実戦配備されるまで、ザルジニー総司令官は、第1防衛線上の各陣地で、ロシア軍の攻撃から防衛し、反転攻勢には進撃しないと言明している。
ロシア政府は、防衛予算は3割の戦時予算をとったが、BRICS加盟国から、軍装備の供給を受けて、2024年の新国境を防衛できればよいのだろう。ウクライナの第2次反転攻勢の目的は、東部の第1防衛線内部の確保している各陣地から、ロシア国境をめざし、ロシア国境内部200㎞までにある兵站・集積所を攻撃し、軍民支援を断つ、第2防衛線を突破、南部から、最短距離で、新道を開き、アゾフ海にでて、鉄道・道路・陣地を敷設、南部2州から、ロシア軍・民政部門を撤退させ、クリミア半島の軍装備を破壊、孤立化することが、米国・NATOの支援で、達成可能だろう。
そのまま、2024年も膠着状態が続くと、オデッサをいずれ取り、モルドバのロシア軍と連携し、モルドバに、侵攻、やがて、ルーマニアを、容ロシア国(ハンガリー・スロバキア・ブルガリア・セルビア)で囲み、親ロシア国にするのである。ウクライナ戦争間、西側では、ロシア屯田兵・ロシアスパイの政治工作に気が付き、追放をつづけているが、容ロシア国では、そのような処置は取っていない。モルドバでは、年末にかけて、ロシア人の屯田兵移民が増加しているので、移民窓口を閉鎖したという。アフリカ・中東の紛争に加担して、最後に、ガザのパレスチナ人をEUに受け入れさせようという伝統的ロシア屯田兵もどきを期待する国である。
ロシア政府は、少なくとも、ベラルーシ併合2029年まで、ウクライナ新国境を防衛する方針に変わりない。それまでは、戦時経済を運営するだろう。この連中に、人類普遍の正義とか人類愛とか、全く、通用しない。ボトムアップ型民主主義国では、トップダウン専制型に弱いと信じているから、ボトムアップ型民主政治で決まった価値観を、ロシア連邦や今後のロシア帝国西方拡大圏に広めては、ロシア連邦の存亡にかかわる。西側の人権価値など、ロシア支配階級には、反吐が出そうになるほど忌み嫌う価値観であり、その価値観に毒されているものは、北極圏の刑務所で終身刑に処すである。ロシア支配層の自分が正義の自己中根性は、死ぬまで治らない。その中の世界では、無産のままで、そこそこ働けば、カネはないけど衣食住に心配はないというのが売りである。ロシアでは、そういう極貧・極寒に慣れて、逆らわずことが、人生なのである。ロシア支配層に逆らうと、極度の極貧・極寒の刑務所に入れられる。毒殺が多いのも、美味しい食べ物を食べたことがないから、「こりゃ、毒だ。」という味覚がないのだろう。
2024年1月19日 能登半島の日本海側国道および山間部県道復旧
報道では、第2次避難所に、住民が移動する様子と、日本海側の漁港が隆起して、漁船が海に出られないことを報道していた。日本海側の主要な国道249号線は、急斜面から、大規模な土砂崩れがところどころ、衛星画像で、映っている。国道249号線、海岸から山越えの県道をヘリコプターあるいはドローンで、精密撮影を終えているのか、公表されないので、定かではない。石川県の担当部署が、県道の被害状況を精密撮影し、応急工事の段取りを石川県内建設会社と綿密に、協議しているとの報道もない。
国も県・市町も、被災者の避難所が持続的に維持可能か、不可能であれば、1.5次、2次避難の手当てで、手一杯なのだろう。避難している住民に、外部から人が入れば、犯罪者も入ってくるので、要注意被災程度では、家に待機して、生活環境が整うのを待つとはっきり言う人がいる。東北大地震では、三陸海岸は津波で流され、また、能登半島の日本海側と同じく、北上山地と奥羽山地の盆地から、三陸海岸へでるのは、バスで、2時間以上かかっていた。泥棒は、来ない。しかし、福島原発では、強制的避難だったため、泥棒の心配と放射能汚染地域で、全国の警察官が、警戒に派遣された。警察官となった私のゼミ生も、派遣されたと報告に来た。
石川県は、個人ボランティアが、被災地域にある全壊家屋の後片付けに、来るのを断っている。避難所ですら、盗難・痴漢に警戒する住民がいるという。よそ者は、皆泥棒や置換ではないが、猜疑心が強い地域だと思う。きのみきのままで、避難生活費の心配は、一応ないし、まだ、ATMは稼働していないだろう。
阪神大震災で、泥棒が全国から来たのではなく、三宮、元町商店街の泥棒の事例はほとんど記憶がない。全国と周辺からボランティアが来たが、大震災を見学に来た人が多かったと思う。神戸では、被災地は、急峻な六甲山地の海抜200m以上に、資産家が住み、海側の埋め立て地に、商業施設、工場、港湾施設・貿易会社がある。明治開港する前は、山陽道は通っているが、高台に神社があるくらいで、浜辺は、能登半島の漁村と同じく、寒村が点在していた。海深く、須磨から西宮まで断層が走っていた。明治以来の埋め立て土砂と建物・高速道路の重みで、断層がずれるのが、加速されたかなと、当時、思っていた。能登半島は、逆に、最大4m隆起しただけで、人工的力の負荷は海岸線にはなかった。おそらく、幹線道路の復旧がおわれば、数千年に一度の海岸段丘を見学に、全国から来る人が多いと思う。
日本海岸側の復興は、ずたずたになった国道249号線と山側の県道網を応急的に通行可能となれば、被災生活環境、全壊家屋の片づけに、全国ボランティア団体に救援を依頼する段階に移ることだろう。漁港や能登牛の水・飼料、牛乳搬出は、道路の開通に依存する。漁港の方は、土砂を応急的に、干上がった漁港、海岸に、仮埋立てすれば、国道・県道の開通は早そうだ。沖へ、新漁港を建設するのは数年かかる。七尾市を中心とする電子部品工場は、協力企業の応援隊が入り、復旧がむつかしければ、他地域の工場で生産を増強するだろう。東北大地震でも、被災工場は、応援隊が入った。
2024年1月18日 能登半島被災地の行政区域
能登沖大地震で、馳知事がNHK全国放送に出てこないから、奇異に感じる多くの国民がいた。私は、馳知事の経歴をしらべ、隣の富山県西砺波郡出生で、金沢市小中学校、星稜高校から、専修大学、プロレスラーとなり、スポーツ系の参議院議員、衆議院議員となり、石川県知事に当選、日本維新の会顧問とある。一般的に、日本の地方自治は、政府が中央集権の歴史があり、地方自治も、政府に習って、中央集権的な自治を取るだろうと推定される。
バブルが破裂した1990年、竹下政権が号令した地方創生の試みは大失敗に終わった。(現在の中国とそっくりである。)昭和最後の宴にのった、地方自治体は、創生事業に失敗し、負債を抱えた。関西では、淡路島で、1億円の金塊を展示する金会館を建てたのが、成功したが、バブル後、淡路島で「おのころ」花博を開いた。テーマ館は閉鎖した。
地方創生は事業的に失敗、首都圏の地価は暴落、首都も地方も、地価の下落で、固定資産税は減収、人口は減少するから、住民税は減る。地方交付税は、人口割だから、これも減る。これで、自主財源と誘致大企業のない地方は、地方財政を維持できなるのである。日本の成長モデルは終わった。中国の成長モデルは終わっているが、人口増加と住宅投資に成長を依存してきた地方は、人口減少、不動産エンジンが停止しているのとよく似ている。
地方人口成長が終わった平成元年から、地方行政の行政区域を統合する「平成の合併」が、政府の合併促進策の補助金つきで、強力に推進された。明治維新後、日本は中央集権をとり、地方政治は、主要な行政が、中央行政審議会で決まり、全国に方針が伝達されるのである。しかし、太平洋戦争後、地方自治制度は、住民の直接参加の道が制度的に決まり、首長は直接選挙である。各県におかれましては、江戸時代までの鎌倉幕府1185年から江戸幕府終了1868年まで、683年間、士農工商身分の封建時代だった。江戸時代は、武士間も分国統治で、域民の交流は、工商身分だけである。明治維新になり、中央集権制になったが、都道府県の行政区域は、必ずしも、江戸時代の分国割が、外されたわけではない。特に、封建制度下、征服・被征服関係がある府県では、住民に歴史的な対抗意識が残る。
石川県金沢市および県庁は、前田家が敗戦まで、地方自治に関与していたと推定される。熊本県では細川家、宮城県では伊達家という旧華族系が、首長に選ばれることがあるというような事例であるかもしれない。山口県は、中央集権で政治統合を果たしたので、毛利家が山口県政に関わることはない。中央集権に従っている。馳知事は、石川県の封建遺制が住民あるかどうかとは関係ない。
今回、能登半島地震で、行政区域を見ると、平成の合併の跡が見られるが、住民の利便性、便宜性で、合併したわけでもなさそうだ。地方政治としては、かなり、まとまらないように見受けられる。このような事例は、岸田首相の広島県は、亀井氏の庄原市で平成合併をしている。まだ、町が残っている区域もある。大阪府は、平成合併はしていない。大阪平野に、櫛の歯のように、縦割りの行政区域がある。歴史的封建遺制が、住民意識に伝承されているのである。地元有力者の婚姻にも、重大に影響するのが通例である。
能登半島で、首相のいう封建遺制に依存した「なりわい」が跋扈し、沿岸の漁業がそうだし、輪島漆器産業も、操業再開は数年かかるだろう。他方、七尾市では、電子産業が勃興し、180社以上の半導体、電子部品会社が被災したという。操業できるかどうか、工場の確認作業をしている。能登半島の生活環境インフラは、現在の行政区域では、区域相互の利便性、公益便益性が分断されているから、地震前を復旧するのは、質的に差がある。ごみの収集、処分、水道水源と配管、下水道と生活排水垂れ流し・バキュウム車収集、道路も町と市、県と国では、規格が違う。
この際、復旧作業、建設工事を、政府・国が主導して、行政区域の公益便益性にしたがって、統合する方が、早く、住民にも、震災前より、利便性、便益性が増加する。第2次避難所に住民が行きたがらないのも、行政区域同士の閉鎖性がある。岸田首相は渋谷区生まれ、東京育ちだ。岸田氏、馳氏には、住民が抱いている能登半島の行政史は、理解できないだろう。
現在は、能登半島の生活環境全体が破壊されているので、政府・県、過去の被災経験行政職員の助言を参考に、住民に、方向性、進捗状況を説明し、住民がもとへ帰還で来ることを前提に、半島共通の復旧事業を実施すべきである。
たとえば、私の借家は明石の海岸段丘の上にあったが、近くは明石原人の骨が発見された場所がある。西は、瀬戸内海が広がり、山がない。日本列島どこでも、山は見えるのだが、借景で、西は中国大陸だぁとながめていた。本土・淡路島・四国を繋ぐ交通の要衝であり、古事記・万葉集のじ時代から、現代まで、地勢的意義は変わらず、柿本人麻呂神社がある。明石大橋も完成した。阪神大震災後、大きな県営集合住宅が、JRのそばの空き地に建設された。明石は被災者は少なかった。仮設住宅は、明石城内のテニスコートにたてられた。県が費用を負担したのだろう。
能登半島の家を失い、再建を断念した住民に、県営住宅を立て、市・町の財政負担を軽減すべきだろう。高齢者がほとんどならば、介護・特養施設を建設する方が、独立した仮設住宅より、ケア・介護・高齢医療が容易である。一人ぼっちで、仮設住宅は生活できない。
2024年1月17日 能登半島被災地の生活環境復旧スケジュール
1月14日、岸田首相が被災地入りをし、馳石川県知事も報道に出た。今回の地震で、能登半島の被災地海岸沿いに、90㎞×200m、高さ最大4m隆起した。3000年~6000年に1回、海岸段丘が、数分で隆起した。日本国としては、正月早々、領土が増えたということで、自然からの贈り物をいただいた。地震規模に比して、人的被害は、少ないように思える。
被災地の町は、持ち上がったせいで、津波被災、家屋壊滅は免れた。民家は伝統工法、土壁が入っていて、雪も降るので、柱が太かった。土壁がささえ、一階が押しつぶされる被害が少ないように見える。これは、日本古来工法、柱の間を竹網で壁を作り、土に藁を混ぜ、塗りこめて、土壁を作るのである。地震の第1波上下動および第2波左右のたわみに、それぞれ、受け流す役目がある。
アフリカ、中東、南アジア、中国南部まで、乾燥地域は、日干し煉瓦を積み上げ、壁を作る。ウクライナ、ガザの壁も、コンクリート・ブロックを積み上げている。焼きレンガなら強いが、日干し煉瓦は、地震縦波、横波に弱い。ブロックは、ミサイル、砲弾に弱い。ガザの場合は、構造柱に鉄線がほとんど入っていないから、空爆で、建物の重心をねらえば、一気に崩壊する。
ネパールで地震があり、被災地に入った日本の援助組織は、日本工法で、耐震性を高める住宅を立てることを指導していた。太陽光で、耐熱煉瓦を焼く方法もあったように記憶する。焼きレンガは、日本でも、明維持維新後、生産され、関東大震災で、耐震性が証明されている。
今回、日本海側の漁師町が、沿岸道路の崖崩れで、不通になり、漁港は隆起して、通常の船舶では海から支援ができなくなった。能登山地への連絡道が臨時復旧で、つながるようになり、孤立避難場所が16日で、8カ所程度になった。政府・県は、孤立した集落に、生活道路、漁港、水道、被災住宅の復旧は、早期に見込めず、石川県南部に、集団避難を促している。被災地は、高齢者社会になっているようで、介護施設等も、生活環境が当面復旧しない。要注意程度の被災住宅は、住民が避難しないようで、崩壊した住宅、家具等の大型ごみを集積する場所に乏しく、能登半島以外でごみ焼却処分、バイオ発電所燃料、メタノール化することになる。
各町の主要産業が、漁業であり、その海産物を、朝市で販売していたという。沿岸道路は、高さ最大4m、巾200m隆起したから、国有地がその分、新年早々、増加した。沿岸道路は、自然が地盤を上げてくれたことになった。依然より、広い道路が建設できるだろう。この道路が完成することが、日本海側の復旧に欠かせない。住宅関連物資は、産業廃棄物の移送の反対に、沿岸道路から、輸送することになる。この工程が終われば、住民帰宅が可能になる。各町で、家を失った住民のために、2階建ての町営集合住宅を建てることになるが、仮設ではないから、早くて、来年以降になる。2次避難する住民に、個別に連絡事項もありあり、復興計画の進捗状況を、2週間~1カ月ごと、町から「復興のみちしるべ」として、住民に送付することが大事だ。
2024年1月16日 ウクライナ反転攻勢の支援ジレンマ
ウクライナ戦争は、イスラエル・ガザ戦争10.7から、まず、米国に、ウクライナ支援にイスラエル支援がかかった。当時から、ゼレンスキー大統領が危惧した通り、米国のウクライナ支援は、減少することになった。年末には、米国のウクライナ支援予算は議会を通らず、イスラエル予算は通った。米国の国益優先順位がイスラエル支援1位になり、中東枢軸国に対して、米軍力増強に軍事予算が必要になっている。
欧州のウクライナ軍民支援予算パッケージも、ハンガリーの反対で、EU議会を年内通過しなかった。ハンガリーは、明らかに、ロシア側であり、全会一致の議決で、予算が決まる仕組みだから、ハンガリー1国の反対で、ウクライナ支援パッケージは通らない。
ウクライナの反転攻勢は、10月から、膠着状態に入ったのは、主に、米国軍支援が、入荷しなくなったからである。そのころ、ウクライナの戦費調達を、支援に依存は出来ず、少なくとも、軍装備品の自国生産体制を構築する方針が政府で決まり、海外の軍事企業を集めて、国産化を契約し出した。この流れは、2024年は、軍事消耗品を自国生産で賄うようにできるだろう。EUは、防空システムおよび防空ミサイル、ロケット弾、高射砲弾は、完全自国生産させる方が、EU予算で、各国に散らばった軍需中小企業のハンドメイド製品を発注して、ウクライナ前線に送るより、はるかに、コストダウンし、予算を節約できる。ウクライナ側は、少なくとも、ロシア軍のミサイル、ロケット弾、砲弾の雨に、倍返しできる。
これまで、占領地の都市奪還計画は見えず、クリミア半島の海軍・空軍基地攻撃程度で、肝心の1000㎞分断、アゾフ海に到達の戦果は2023年では達成できなかった。ウクライナ軍およびロシア軍の戦地観が、ロシアの戦果判定で、共通しているようにみえる。つまり、戦地とは、野原・丘であり、そこに、要所に陣地を設け、その取り合いに、全力をあげるのが、双方の戦いであった。バフムートは、現在、北部をロシア軍が取っていて、ウクライナ軍は北部以外の全域を取っている。
ロシア軍が侵攻した方針のように、機械化部隊で1000㎞を占領、交通網を支配、アゾフ海岸沿いに、兵站、空軍基地を設け、ウクライナ側の都市、陣地を攻撃してきた。ロシア軍は、ウクライナ陸軍の陣地志向のため、占領地に攻めこんでこないから、占領統治を安全に実施してこられた。プーチンが破壊されたマリウポリ市の再建集合住宅を視察しに、安全に来られたのは、ウクライナが占領都市を攻めるつもりがない方針のためである。反転攻勢の目標は、占領地の全面奪還と決めているのだが、ウクライナ陸軍の陣地前進主義では、バフムート攻防2年のように、双方軍装備の消耗戦であった。
ウクライナ陸軍には、戦争とは、野原・丘陵でするもので、都市を奪還する戦闘は考慮にはない。ロシア軍は、ウ軍が占領都市を攻撃しないから、野営地より、市内で、住民が逃げた家屋を兵舎にし、野原・丘陵に出撃している。おそらく、占領都市を奪還すれば、ロシア軍は、ウクライナ空爆のように、ミサイルの雨を降らす。奪還後、ドネツク市、マリウポリ市は、防空システムを導入することになる。その分、アゾフ海およびクリミア半島、黒海上空から、巡航ミサイルは、ウクライナ各地に飛んでこなくなる。
占領地に、ウクライナ政府は、反転攻勢の目的が、占領地の行政・軍維持機能を奪還する作戦を2年間、実施しなかった。2023年6月、ウ陸軍が進撃し、ロシア軍が旧式の軍装備と肉弾兵で、陣地潰しに出てきては、敗退を繰り返している。ウ軍は、膠着状態になれば、陣地を作っている。これでは、米軍、EU軍も、軍装備品の消耗戦で、支援予算が、奪還目的に使用されていないと評価するのは当然だ。両軍の兵士は、肉びき戦で、犬死しているだけだと、支援国は、戦果があがらないと評価するようになる。反転攻勢の工程表がNATOとウ軍で、綿密に、合意形成が行われ、そのための軍装備が躊躇なく、迅速に、供与されたわけでもないから、枢軸国が、米軍に負荷を与えれば、ロシア連邦、枢軸国が勝利する期待を作らせてしまった。
ロシア連邦およびウクライナは、第1次大戦後、社会主義・共産主義で、100年間、政治・経済・安全保障・外交を運営していた。そのため、個人財産はなく、一部、幹部だけが、海外資産を持ち、第1次大戦以前の個人資産たる住宅を接収して、幹部が個人的に住んでいただけだ。今もって、両国民は、平等に、個人資産はなく、住宅は、社会主義・共産主義で公共住宅だ。マリウポリ市で、ロシア政府が、占領後、公営住宅建設を終えている。したがって、逆に、ウクライナ政府が、戦争で、ドネツク市を奪還する過程で、進軍の機動性が短ければ、すべて、破壊される時間はない。ロシア軍幹部・民政要員は、消耗肉弾兵ではなく、かれらの命は、第1の資産であるから、撤退する。プーチンの娘も、ロシアでは命が第一であると言っているのは、そういう意味である。
両国は、100年間、無産・平等者で国家が成立していた。ウクライナ陸軍に、同じロシア系で、命が第一の資産という農奴・社会主義者の心情が理解できないわけではないだろう。ロシア人の命を肉挽き戦でとるのが、侵攻の報復なのか、貧者同士の戦いである。占領都市内は、野原のぬかるみはなく、機械化部隊が進駐しやすいはずだ。陣地戦は、米国・EUから、有効な戦果とは見ないから、軍支援が、占領地奪還に有効に使われていると、見なくなってきている。ロシア軍にとって、肉弾兵は、契約志願兵であり、契約時点で、一回ぽっきりの命はロシア軍にもらっている、恩給は支給しない。動員兵は、死傷すれば年金、遺族年金が後年財政負担になる。ウ軍が数十万、数百万ロシア兵を殺害しても、ロシア政府肉弾兵を増員できる限り、休戦、停戦に応じる気は絶対ない。
ゼレンスキー大統領およびザルジニー総司令官は、1000㎞膠着状態では、2024年は、G7およびNATOの軍支援、EU民生支援は増えることはないと認識し、少なくとも、ウ陸軍は、集中して、アゾフ海までの都市奪還で、東部4州間に中央帯のくさびを打ち、クリミア半島を完全孤立をさせるべきである。2024年戦時財政をウクライナ100年国債で民政充填、少なくとも、ウ軍装備、ウ軍消耗品が、ロシア占領軍の軍装備、消耗品を超えるように、国産軍装備を生産する戦時経済体制に移行すべきである。ロシアも戦時経済体制に移行するだろう。
米国、英国、EUも、ウクライナ戦争が膠着状態になり、両者の貧者戦で、露兵士が大量にミンチにされていることは、人道上、容認できない。それに対応した軍民支援を協議し、ウクライナの奪還計画を進める、有効な支援を助言すべき、戦局になっている。
2024年1月14日 イラン枢軸国イエメンへ米英の攻撃の長期化懸念
南イエメンのフーシ派が、イエメンを実質的に統治しているのか、日本籍のタンカーを拿捕し、イエメンの港で、観光用に開放しているという。スエズを通過する商船・タンカーは、喜望峰を迂回している。エジプトのスエズ運河収入は減る。米英は、イエメンのフーシ軍閥基地を大規模攻撃に入った。これまで、サウジ連合軍とフーシ派およびイラン連合軍の戦闘が長く続き、いつのまにか、フーシ派軍閥が南イエメンを統治するまでになったのか、ガザ戦争で、援護射撃をし出した。
フーシ派は、イランから武器の供与を受けており、米英艦隊によるイエメン軍事基地総攻撃に、持ち合わせのミサイルが尽きるまで、スエズ運河に出入りする商船・タンカーは攻撃する見通しである。イランも、革命防衛隊幹部が殺害され続けているので、タンカー拿捕に入り、米国に圧力かけ始める。イランは、自国の石油市施設から輸出するタンカーに対して、米国の艦船が報復的に拿捕、イランが輸出できないように、エスカレートさせる可能性は排除できない。イランのミサイル基地、海軍基地を総攻撃し、イラン向けの全ての商船を運行できないようにすることで、イラン・イエーメンの海賊行為をやめさせることは不可能である。バイデン大統領が、どの程度、ド根性をもっているかによる。
ところで、イスラム過激派首領ビンラディンは、イエメン族に属し、イエメン族とサウジアラビア族とは、仲が良かったわけでない。もともと、イエメン族は武装集団であり、日本の武士と同じく、イスラム風幅広、牛刀を腰にまとっている。南部のアメリカ人が、腰に拳銃をぶら下げているのと同じである。イエメンの権益を守るためには、イスラム圏の各族と戦い、連合を結ぶことは躊躇しない。ビンラディンは、アフガン戦争で勝利したが、サウジアラビアでは褒められず、義勇軍に、勝利の報酬は与えられなかった。イスラム過激派首領ビンラディンは、アメリカとサウジアラビアにくさびを入れる作戦に出た。これが、米国本土への大規模ジハードであった。
最近、中国は米国向けに偵察気球を飛ばしたが、中国は、地球を一周させる目的だったかは、撃墜されたので、分からない。太平洋戦争で、日本は、米本土に気球爆弾を流した。ナチスのロケットは、ロンドンまで到達したが、出力不足で、大西洋を越えることは出来なかった。ビンラディンは、民間航空機を乗っ取り、それを武器に、米国内の要所に突っ込ませた。
イエメン武装集団の忠誠心は、戦闘に命を捧げることにためらいはない。軟弱な戦士には、麻薬を使用させる。アフガニスタン戦争の義勇軍は、兵士は麻薬をもって、戦闘に入る。コーカサス系戦士、タリバン戦士に共通する。武装集団用兵法は、独自の肉弾兵の養成が基本である。
第1次、第2次大戦で、連合・枢軸間戦争は、その諸形態で、その戦争技術で機械力に依存した戦争だった。東西冷戦は、核兵器があるためか、機械・資本と労働兵力を用いた戦争はなく、アジア・アフリカ・中南米の諸民族解放戦争で、産業革命のない地域で、前近代的戦争となり、東西両軍の資本・労働協働の陸海空戦争は、諸民族の勝利に終わっている。近年では、アフガニスタンで、タリバン・イスラム過激派連合とソ連軍は、ソ連軍の撤退に終わった。多国籍軍のアフガニスタン侵攻は、多国籍軍の撤退で終結した。米国は、1000兆円以上、アフガニスタンに投入した。
ヨーロッパ白系諸族では、培われた武闘派の歴史はない。ギリシャの海賊、バイキングの海賊の例や、中世の騎士団の例はあるが、日本の武士、海族の歴史から見ると、人間対人間の格闘手段と技術の基礎がない。中世の終わりに、ヨーロッパから、日本に、銃・大砲が入り、それぞれ自国製造をし、日本国内で内戦、外洋船を造船、朝鮮まで、渡海侵攻した実戦がある。それら兵器・戦艦を用いた、戦い方についても、実戦例があり、各武士団は、その用兵、揚陸船、戦艦について、戦歴の評価はある。ただし、戦士に、薬物を使うことはしていない。
ロシアのオリンピック選手が、ドーピングを発見される。イスラム過激派と同様に、ロシア軍も死をためらう軟弱兵士、囚人兵には、麻薬や薬物を使っている。ジハード戦士と同様に、ロシア肉弾兵の正体は薬中だ。戦闘能力を極限まで高めることに、アドネラリンを極限まで高める作用を持つ薬物を使うのだろう。ロシアの暗殺手法は、薬物が第1である。ウクライナ戦争で、ロシア軍は、伝統の薬物を使っているのは明らかである。集団的に召集した兵士に、戦闘の基本を、にわかに、訓練し、戦闘機械を陸海空で操縦できるようにするのは不可能である。日本では、各種武道は、体育の教科目として、さわりは、取り入れられている。プーチンも、サンボを体育科目に取り入れるような軍事訓練ありの教育をしようとしているとの報道もあった。
ヨーロッパでは、中世からのフェンシング、サーベル術はあっても、武器使用の剣道、棒術、槍術、居合術、格闘技術の柔道、空手道、合気道はない。しかも、中高の体育科目にはない。米国の中高の体育科目に、兵士・警察官の銃砲訓練がないのと同じである。銃が普及している米国から、銃被害が毎年あるのに、暴漢の襲撃に、おろおろと、学校から、ショッピングモールから、泣き叫び、走って避難している。冷静に、銃器の軽重を、発射音から、軽重銃器の判断、相手の銃口の向きをみて、次の連射をさける遮蔽物に隠れることもない。普通犯人は、殺人鬼ではにから、高揚しており、冷静に人間を的に、殺害していることはない。乱れ撃ちだ。事件は、多いのだが、撃たれ鵜側の状況分析と、第1次対応が教育されていない。すれば、抑止効果はある。日本では、今秋、市街に、冬眠前の熊が出没したが、遭遇したら、熊の目を睨みつけて、あとづ去りする、距離が取れたら、逃げると、よく言われる。米国では、そのような護身術すら、全く、教育されていなのが実情である。
ウクライナ戦争、ガザ戦争、イラン枢軸国の援護ミサイル攻撃等は、資本・兵士の協働戦闘になっている。軍装備の優劣、技術進歩、兵士・用兵の巧拙で、それぞれの戦果は違う、資本主義現代戦になっている。それぞれの戦争で、どちらが勝利するかは、連合国と枢軸国の軍事生産関数と、兵士の忠誠度・技術鍛錬に大きく左右される。諸民族解放戦争は、ガザ戦争かもしれないが、ウクライナ戦争およびイラン枢軸国の地中海・紅海・アラビア海・ペルシャ湾をめぐる、支配権をめぐる戦争は、軍事生産関数の差で、勝負はつくだろう。ロシアは、資本力、技術力、兵士の戦力としての評価が劣る。イラン枢軸国は、連合国の空軍力・海軍力・ミサイル力に劣る。
2024年1月12日 プーチンの年末年始ミサイル攻撃プロパガンダ終了
ウクライナ全土に、年末年始、ロシア軍は、各種ミサイル、ドローン、無人機で、攻撃した。ウクライナ軍情報では、ロシア軍は、各種ミサイルを自主生産、イランから購入、北朝鮮から調達し、冬季ウクライナ民政悪化、戦意を挫く、プロパガンダ戦術だ。ウクライナの防衛網が充実してきているので、貯め込んだミサイル・ドローン・無人機で、種類と量、回数を昨冬より増やした。
ウクライナ軍陣地に浴びせ倒す戦術的ミサイル攻撃ではなく、昨冬と同じく、ウクライナの燃料。電力系統を破壊し、冬季間の住民の生活を困難にする目的だった。ただし、今冬は、ハマスが、イスラエル・アイアンドーム崩しを飽和攻撃で、イスラエル領内を攻撃したことが、ウクライナ民政攻撃作戦に、影響したようだ。ウクライナ防空網がアイアンドーム化し、撃ち落とされる率が上がっているのに対して、年末年始の飽和攻撃で、高価なパトリオットを消耗させることが目的であった。
ロシア軍が膠着状態になっている4州1000㎞の防衛線を維持しているのは、3倍法則「攻撃は防衛の少なくとも3倍の攻撃力がなければ、突破できない。」が成立しているからである。しかも、4州1000㎞の防衛線に投入されているロシア軍兵士および親ロ派軍兵士は、ウクライナ兵が10万人ならば、30万人以上駐留しているのは間違いない。
ロシア軍の軍装備では、ウクライナ軍の西側軍装備では、技術水準が劣る。ウクライナ軍関係者は、反転攻勢に、3倍法則を技術力で、少なくとも対等の攻撃力支援を一貫して、西側に、要請してきた。それは、砲弾、ミサイルすら西側の約束より、少なかった。韓国の35万発は、東洋人の対外的約束は、厳守する性格から、ウクライナ軍に供与されている。軍事支援の遅れは、軍事戦果につながらないことが、明らかになった。NATOおよび米国の政治・軍事戦略では、律儀に古式軍装備の量、肉弾兵を含め、60万人動員を常に3倍以上、防衛戦に投入するロシア軍には勝てなかった。
ロシア軍は、ロシア製軍装備の量で、ウクライナ軍の量より、3倍以上を貯め込み、ロシア軍需工場から、追加している。さらに、北朝鮮から、コンテナ1000個の軍需品の追加が、年末までに戦線に配備された。膠着状態の戦例では
① トクマク市に到達する前に、ロボティネで、3高地をロシア軍に取られていたという記事かあった。ロシア軍の「旅順高地」要塞と同じで、いわゆる見張り砦に使われ、後方の火砲、さらに後方の空軍に、ウクライナ軍が平地を進撃する座標を連絡し、砲弾の雨を降らす使われ方をしている。現在、この3高地を維持するため、バフムート攻略戦と同じく、ロシア軍が優位にある、砲弾、軍装備車、肉弾兵を投入し、撃退されているという。ウクライナ軍が、対人地雷をドローンでばらまき、肉弾兵対策、精密誘導弾で軍装備車を破壊している。これが、ウクライナ軍の技術優位の戦法となっている。
② ドニプロ川東岸を渡河したウクライナ軍クリンキ拠点も、押し寄せてくるロシア軍の軍装備車、火砲、肉弾兵に対して、ロボティネ3高地と同様な技術優位の作戦を取り、ロシア軍を消耗させている。この場合は、ロシア軍は攻撃側であるから、3倍則で、軍装備・肉弾兵が不足しているのである。
プーチンは大統領選に入り、プーチンが12月15日国内会見し、4州とクリミア半島から、1700億ROUBLEの税収があったと言っている。西側の企業を接収することも始めた。次の大統領統治では、西側とは、経済関係を断絶し、占領地を領土としての統治を強化すると主張している。年末年始のミサイル攻撃は、ウクライナの防空ミサイルが消耗し、ロシア軍も同様である。プーチンのプロパガンダは、成功しなかった。
発端は、クリミア半島の揚陸艦撃沈の報復だった。ウクライナ側も報復し、ロシア領側の燃料関係施設をミサイル攻撃した。初めて、ドネツク市にミサイル攻撃をした。4州統治下にある中で、州都の統治機関?を攻撃され、その後、ロシア軍は怒りの報復で、ウクライナ全土にミサイル攻撃した。州都の統治機関をミサイル攻撃することは、大統領選阻止にあたり、プーチン政権の威信を傷つけるもののようだ。大統領選当日、選挙妨害に、ミサイル攻撃することは、ロシア軍のソ連と同じ政治・経済・軍事一体化した統治体制に大きく影響する。
マルクス主義に基づく統治体制は、中国、北朝鮮を見ればわかるように、政治・経済・軍事一体化している集団主義である。個人的価値、人権は原則的に、集団価値に優先され、無視される。ウクライナ軍が、ロシアの政治・経済機構を攻撃するのは、有効である。その観点からすれば、ロシア軍のウクライナ民政・経済攻撃が、ロシア法制度から支持されている。西側の政治経済軍事体制からは、その集団主義観点からの合法性が理解できないのは、その集団体制の経験がないからである。東欧・東ドイツにはある。プーチンは、ソ連体制に回帰するのだろう。ロシア国民に、家人的価値は否定されているのであるから、民衆蜂起は期待できない。ソ連解体と同じく、ロシア軍が兵站・兵員が尽き果てるまで、プーチンは6年間、頑張るだろう。ウクライナは、EUの価値に従う、政治経済軍事を取り入れ、EU加盟を果たし、NATO加盟して、ロシアを弱体化させることになる。ロシアは国家社会主義・ロシア民族主義最後の悪あがきで終わる。民主主義は、意見集約・団結が時間がかかるが、長期的には、目的は達成できる。ロシアの集団主義は、独裁だから、国民の団結力がないので、長期戦では集団主義的、資源・物的・人的損失がつみあがるだけで、戦争中、プーチン・新興財閥の独裁的利益はその分減少する。長期では、民主主義国が勝つのは、戦争が国益(個人・集団の総合利益)の損失にならないからである。戦争は勝てば儲かる、勝つ戦争しかしない。日本は、第1次大戦で、戦勝国でぼろもうけでけた。大正デモクラシーで、民主主義が普及した。ところが、1929年世界不況に入り、昭和恐慌勃発、ナチス主義に取り込まれ、軍部台頭、非民主主義、国粋主義となり、第2次大戦となり、物量差が10倍の米国に負けた。日本の経済専門家の生産力比較で、差があり、ソ連と中立条約を結んだのなら、米国とも不戦協定をむすべば、ドイツ・オーストリアと関係の深いトルコのように、第2次大戦に参戦しなかった。
ロシアが、国損を覚悟で、EUと勝負し、2年になろうとしている。さらに、最大6年の長期戦で、ロシアがウクライナに勝利し、少なくともウクライナ4州、物的、人的略縛し、ロシアの国益を増やすと、プーチンは演説している。プーチン流政治・経済・軍事一体・集団主義では、世界の支持を得る大義はなく、ロシアの戦争史をみると、長期戦では、負ける。本音は、今年中に、4州を占領統治している間に、戦争終結したいのだろう。
2024年1月11日 能登半島のインフラ被害で、水道は復旧がおくれそう
避難所の孤立は、避難所までの道路網が崩れて、それを暫定的に取り除かなければ、連絡できないようだ。一般的に、公道上に、倒れた建物、樹木等は、状況を写真で残した後、許可を得ることなく、直ちに、除去できる。私道で、隣家が倒れ込んだ場合は、その所有者に了解がいる。撤去費用負担も折半か、私道所有者の負担か、問題になる。阪神淡路大震災で、東海道本線、山陽本線で、代行バスに乗ったとき、密集住宅が倒壊していたが、その後の復旧では、都市計画法がかぶさってくる。消防法上、消防車両が入れるように、最低限の道路幅を確保した上で、再建するようになるから、土地は、狭まり、3階建て木造住宅が建った。
輪島市と珠洲市の被害地区が大きい。地区を再建する場合、同じ街並みが復元できることではない。寅さんが訪ねた長田区は、空襲の焼け野原同然だった。なかなか、街は、大検できず、10年以上たっても、更地が車窓から見えた。
東北大震災のとき、大学の基礎演習で、被害地域の行政HPをダウンロードさせ、町の地勢、産業構造、人口などデータをゼミ生に取らせ、被害状況を、レポートにして、出させた。私は、マップルCDをもっていたので、震災前の地図データがあった。福島原発の事故がかぶさった地域では、帰還できない地域もある。
能登半島の被災地では、土地が最大2メートル隆起している。そのため、水道管が断裂している。避難場所で、井戸水を汲み上げているところは、水の心配はないが、水道の復旧は容易ではないだろう。戦前は、被災地は井戸水に依存していただろうし、各町では、川の流水はないし、地下水を汲み上げているのだろう。かつて、京都では、各家に井戸があった。能登も同じだろう。今回の地震は、地下水がたまり、それが一気に解放されて、ずれた。予兆現象はあったのだが、地下水位は、その一つかもしれない。私の家の周りでは、12月中旬、渡の野鳥が、電線に連なり、暮れには、カラスが集まってきた。家の整理ダンスのうえに、博多人形が一つ飾ってあるが、人形の足元を止めていない。地震があると、動いていく。相当、地震があったなと、位置をもどしている。簡易地震計のようなものだ。地震多発地域では、簡易地震計を各家に置いてあると、近づいているかわかりやすい。
連絡道、自主水源と水道網の復旧が夏まで見込めない避難所は、閉鎖し、石川県・各市町に、コンテナ改造の仮設住宅(ウクライナでも戦災被災者に使われている)をトレーラーで運び込み、被災者に、インフラ復旧まで住んでもらい、復旧すれば、そのまま、トレーラーで被災地に運び込み、新しい住宅を建設するのがよいかもしれない。野宿用のテント、北海道では寝袋の提供、簡易シャワー、風呂、フィンランド風簡易サウナもあり、サウナは、水がほとんどいらず、昨年、キャンピングで流行った。山口市では、石風呂がある。水道の復旧に3月までかかるようであれば、プロパン簡易シャワー・風呂、フィンランド風たき火焼き石簡易サウナで、骨の髄まで、温められる。テントは熊本地震で、車中泊の避難者のために、登山メーカーが提供、今回、風呂関係は、メーカーが提供しているようだ。
志賀原発は、福島の対策があり、原子炉内がガチャガチャに壊れず、冷却プールも無事だった。ただ、変圧機の油が大量に漏れ、海に流れた。中越地震で、同様の変圧器の油漏れで、火災を起こした新潟県柏崎原発で、屋外の変圧器油漏れで、火災を起こしたが、それはなかった。油漏れから、火災が発生しないように、対策をする必要がある。
私の記憶では、日本海側の地震で、秋田地震、新潟中越地震が起きると、宮城県地震へと太平洋岸に伝播すると考えていた。結局、宮城県沖の大断層が400㎞ずれ、東北大地震で、終わっている。今回は、過去のデータを調べなければ、分からないが、ユーラシア大陸は太平洋岸で終わっているので、専門家が危惧するように、南海トラフに、負荷がかり、日本海溝に引きずり込む日が来る。
2024年1月9日 羽田事故の原因、岸田首相の地震の現地視察が未だにない原因
1月2日の羽田海保・JAL衝突事故は、ボイスレコーダと管制官の指示が明らかになってきた。海保機の機長が、C滑走路に、誤認で侵入、主滑走路の進路灯が見える中、指示も出ないまま、エンジンを全壊し出したら、後ろから、JAL機が着陸して来て、後部に衝突、後部に、離陸準備した5名は衝突直後、圧死、機長は前方のドアから脱出した。
管制官は、「C滑走路の手前の進入路で、JALが着陸を視認して、次期の前を通過した後、滑走路に侵入してください」と、丁寧に言えば、そう指示している。夕刻、新大阪の上空や、JR東海道から、大阪空港を見る機会が、数多くあり、航空機は、海保機と同様な待機も何回も経験している。ラッシュ時は、5分間隔で、新大阪上空を、間隔をあけ、大型機が連なって、着陸してくるのである。海保機の機長は、2回小松に、物資を運んでいるし、過労だったかもしれない。暗い闇のなか、夕刻のラッシュが整然と、大型機が、一定間隔で固化してくるのは認識しているが、今回は、待機の支持が、C侵入して、40秒、滑走路で待機した。管制官のモニターには、C滑走路に誤って、海保機が待機しているのを検知し、赤で点滅させていたそうだ。滑走路に、予定外の海保機を発見したことを、管制官に、緊急警報、画面が赤で点滅して知らせるようにすれば、海保機、待機の40秒で、回避できた。検知機能に問題はないので、赤信号と同時に、「異物侵入警報、回避処置を直ちに取りなさい。」海保の機長に、ラッシュ時の規制経験が少なかったのかもしれない。羽田空港の運行の流れは、認知することを、機長に周知させることも大事だ。
1月1日能登沖で、100㎞以上の海底断層がずれ、国土地理院の観測では、80㎞以上の海岸は200mずれ、最大2m隆起した。1ヘクタール=1000㎡だから、80000×200÷1000=16000ヘクタール日本の陸地が一発で土地を授かった。この計算は、韓国の東京支局長が、なんで、1週間たったし、石川県知事は、プロレスラー出身で地方行政は得意ではないから、ここは、首相が、自ら現地視察し、避難所の細民に実地に「寄り添い」、励まし、避難生活改善を全力で約束するというのが、世界で一般的であると書いている。
韓国のセマウル号沈没事件で、朴大統領が救出活動に遅れたと非難されたのを思い起こすのかも。記者の土地が増えたと思いが行くのは、日本人ではない。
まだ、国会がひらかず、首相は、ひまなはずで新年会に出席している。やはり、岸田氏は単能的仕事向きなのだろう。政治資金規正法を抜本的に改正するようだ。
安倍政治をひるがえってみると、安倍氏の小学校事件、愛媛県の加計学園獣医学部事件と文部行政に関係する事件だった。その黒幕は、森氏だろう。茨木市で働いていると、地域政党日本維新の会がのしてきて、その未来プランに、東京の副首都として、大阪に、移設するというのがあった。京都に文化庁を移設したのはそのながれである。大阪万博の跡地に、引っ張ってこようというプランだったかもしれない。
自民党は、日本維新の会を懐柔せざるを得ない。そのとき、文科族森派が、政治交渉をし、自民支持を取り付けたのであろう。石川県で、金沢先端大学院、能登日本航空大学校を設立させている。静岡県知事は、リニア妨害の真の目的は、維新の会の未来プラン、東京の副首都大阪にリニアをつなげたい、また、京都に止まらないのはなにごとか、と静岡県の地下を通過するだけなのに、工事を妨害するのか、理解に苦しむところだった。妨害のコストはゼロであり、静岡県民の懐が痛むわけではない。地下40m以下は、国有地で、県有地ではない。工事認可権限は、この場合、国にあり、その工事で生じる、川勝知事が主張する工事支障はJR東海側に負担を請求すればよい。
JR東海側は、2037年までに、南北トラフで、静岡県沿岸は被災し、東海道高速道、東海道新幹線は、ボロボロに崩壊するリスクを想定しているか、2037年までに、名古屋・東京間で、東京メトロ間隔でリニア通勤できる、名古屋副都心を狙っていると思われる。バックの財界はトヨタグループだ。
大阪万博も、1年延期したら都の声もでてきた。森文科族は、維新の会を支持する議員もいたりして、この連中の思惑構想は、次第に、無理筋になってきておりますが。森氏は、2000年から、ロシア権力を掌握したプーチンと親しく、アメリアk嫌いらしい。プーチンの対外政策と同期して、中東・アフリカに足しげく外遊している。どちらかと言えば、ロシア対外政策と方向性が同じだ。森氏の跡を継ぐ者はいないから、森氏以後の日本外交に全く影響はないのがせめてもの救いだろう。安倍氏は暗殺された。山下氏は、昨年10月頸椎損傷から、リハビリ中だそうだ。パリオリンピックに、スポーツ精神で出席してだろう。
2024年1月7日(2) 森政治力下の石川県
本日、ついに、池田佳隆氏が東京地検特捜部に、キックバック事件で、逮捕された。愛知3区で、2017年および2021年衆議院選挙で、破れ、比例で復活している。第1次、第2次岸田内閣で、文部科学副大臣を務めている。ところで、石川県知事を調べたら、馳浩氏で、2015年第20代文部科学大臣を務めている。その間、京都に文化庁を移転させている。2022年3月13日石川県知事に当選している。文部科学省ににらみきくのは、森喜朗氏である。東京地検特捜部の本丸は、キックバック資金機構を作った疑いがあると言われている。東京オリンピック汚職事件も仲介を疑われている。
森氏の企画は、沖縄サミット後、400億円以上かけた首里城は焼け落ち、東京オリンピックは、コロナで、観客なしで開催した。そして、パ―券のキックバック機構は、政治資金規正法に違反して、現在捜査中である。岸記念館のように、栄光の「森の殿堂」が東京にそびえたつ話はなく、小松市に寂しく、根上町(ねあがり)に銅像が立つぐらいだろう。まあ、森氏についていくと、破滅の道と違うか?何かしら、欲の塊の自民党員には、金がついて回る錯覚があるのだろう。
能登半島地震では、馳石川県知事は、東京にいて、地震直後に、自衛隊に災害救援を要請している。初動は、遠隔地であるが、首相官邸にも出向き、対応は迅速だった。岸田首相が、馳石川県知事と会談しているので、岸田氏は、馳石川県知事から、情報を得て、判断していることが分かった。救援対策の進捗状況は、馳氏と同調しているから、馳氏の救援方針に合わせて、政府の方針が決まっているのである。
馳石川県知事は、石川県に、ヘリで帰った後は、交通規制、ボランティア活動は断り、支援物資は、地方公共団体と企業に限り、森氏の選挙地盤地小松に集積、被災地各所に配分していると、NHK下関市出立式、萩市出立式で報道されていた。森氏の恩着せがましい配慮が感じられる。これまで、阪神大震災以降、自然災害ごとに、自然自発的な各団体、個人の無償のボランティア活動が続いてきたが、馳石川県知事は、これは、拒否している。
各避難所の連絡道は、各町の避難所まで、単なる生活道路でしかない道であり、土砂崩れで、不通になっている。この町道を通るには、自衛隊員の足でしかないと報道されていた。冬季に入り、全県下の工事は、少ない中で、企業に救援物資の供出を全国に期待しているなら、石川県の全建設会社に、協力を要請し、振り分けて、臨時工事で、少なくとも、救援軽トラ、電線工事車、小型灯油・ガソリン・プロパン者が通れるように、直ちに、すべきだが、していない。馳石川県知事は、直ちに反応しなければ、避難所救援は人命にかかわることだが、復旧は、春雪解けが来なければ、無理であることは了解しているだろう。「避難所救援は、今後、1~2週間、命がけで、県職員一丸となって、邁進しなければならない。」という、げきをたれているとは思えない。
2024年1月7日 能登半島の避難所への救援物資
今回の地震は、能登半島の北東岸沖にある断層が100㎞以上、200m以上動いた、阪神、東北に匹敵する激甚災害にあたるそうだ。地下水が滑らせた原因である。地震発生時とほぼ同時に、韓国の地下水が大幅に変化したと報道もある。
政府の対応が鈍いし、石川県庁の地震対策本部設置も報道はなかった。自衛隊の派遣の要請は、1月1日、6時までには、あったと推定される。岸田政府は鈍かった。地震の規模から、外国の方が、びっくりして、被害者に弔意、必要な救援を申し出ていた。
能登半島の北東岸にある限界集落に通じる山道は、現在も、いたるところ、寸断され、避難所等の公民館、支所、出張所、学校関係施設は、1週間程度、地区避難民用の備蓄品、燃料、発電機、井戸水、水源タンク、防災無線は、持つように、制度設計されていると思う。能登半島は、過去にも、激甚地震に見舞われているから、当然予算措置がとられている。山口県も、石川県の姉妹都市に対して、備蓄の救援物資を2日目、どういうわけか、小松市で受け入れている。災害地への連絡がつかない、ボランティアの申し出は全国からあるのだろうが、県、能登半島の被災地自治台では、組織すら立ち上げられないようで、全国の救援物資は引き受けられない。海上保安庁の事故機は、小松空港に救援物資を2回は運んだ。金沢市、県庁は鈍い。
岸田内閣は、地方自治体からの情報が、被災地域の町から県に上がってこないのだろう、政府に被災状況が逐一伝達されないのだ。救援の体制が2日、3日でも、できていない。当の岸田首相の新内閣では、実力者はいなく、東京の各省庁に、迅速な指示が出せない。「キャッシュバック」事件で、岸田氏自身の保身の目的で、内閣を事件対策に、組閣しているから、緊急的な地震対応能力がないのだ。
一般的に、人は、総合的脳で、状況を客観的に見つつ、専門脳で自分に委ねられた職務、任務を全身全霊でこなすことができれば、何が起きても、それなりの判断、行動ができる。岸田氏は、「あいつは、一つのことにこだわりすぎる」単能的働き方をするように見える。首相としての総合的判断脳が弱い。国民が岸田首相の働きぶりを見て、支持率が20%割れているのは、国民は、総合的に岸田氏を判断しているからだ。何一つ、国民にいいことはしていない。
岸田氏本人は、「キャッシュバック」事件で頭がいっぱい、いっぱいの大事件だ、自分の首も飛ぶ気配もすると、あれこれ、対策に、東京で、電話をかけまくっている。
能登半島地震は、断層が100㎞以上ずれる巨大地震であり、被災地が限界集落であり、1週間で、避難所が干上がり、緊急に、石川県内の被災程度が軽い自治体職員、県民を愛する地元ボランティア希望者を募り、のべ2万人以上、交代で、不足する人手、道路の立木等を手、小型ユンボで除去、避難所に救援物資をさらに、1週間以上持続運営できるように、すべきだろう。石川県が、これらの作業にかかる、人材機材資源が発生後、全くないと判明している。7日現在、NHKの孤立避難所が能登半島に広く点在している。この1週間で、避難所救援問題が解消しなければ、「あれじゃ、政府・県行政の2次人災害だ。」と言われる。
本人持続可能岸田新内閣の能力不足が露呈している。岸田首相が、これまで国民に不満がないように、インフレ対策をしてきたのなら、「キャッシュバック」事件が自民党内部を揺るがす大事件かもしれないが、乗り越えられる。しかし、避難所に救援物資が届かない、孤立しているようなことになるのは、この首相の頭に、インフレで低所得者が生活困窮しているのを見過ごしているのと同じだ。要するに、国民生活、被災者生活が、首相の総合判断に入っていないのだ。
2024年1月5日 能登半島「限界集落」と連絡道の簡易舗装
能登半島の日本海側は、断崖の海岸線が続き、地震で道路が崩落していた。同じような海岸道路は、淡路島の東岸にある。アスファルトの厚みは、10cmぐらいで、ランクが低い舗装だ。その海岸線にそって、漁師村が点在しているようで、南側は、山地であり、連絡できない。いわゆる、「限界集落」にあたる。避難場所は指定されているが、電気、水が止まって、孤立している。避難場所の避難者を救出するのが、目下の救援隊の目標になっている。
輪島市にはいるのに、のと鉄道で、和倉温泉からの和倉から穴水に行き、バスで輪島に行く。途中、能登空港がある。そこに、日本航空大学校能登キャンパスがあった。1981年12月、珠洲まで、鉄道で行った記憶があるが、その列車に乗ると、底知れず、この先はない寂しさを感じた。
今回の地震で、なかなか、報道や、各自治体の情報が2日、3日と出てこなかった。不思議に思っていたら、連絡道が崩落し、電気、スマホが切れていたようだ。高規格の道路も、崩れて不通だった。電気・水道・通信・道路のインフラの復旧工事は時間がかかるだろう。
石川県のインフラ行政は、限界集落群に対して、基本計画が策定されているのか、分からいが、兵庫県で、瀬戸内海と日本海の分水嶺「本州のへそ」まで、限界集落対策を実地に調べたことがある。京都府では、宮津まで、車で行ったことがある。兵庫県は、城崎温泉まで、播但連絡道が完成した。京都府も宮津・舞鶴に出る連絡道が完成した。
京都府の方が、国道の手入れが悪く、道路の両側に、杉の20年物が植林捨て苗を植えは人がいるような、惨憺たる現状だった。江戸時代からある、街道を簡易舗装したていどである。なぜ、京都への日本海からの街道が、馬街道につくらないのかは、都防衛のためだろう。日本海側からの騎馬軍団の侵攻を防ぐため、横断街道は、せいぜい、人と牛が往来する砂利道だった。
能登半島は、森林資源に恵まれるが、それを伐採して、石川県、富山県に運ぶのは、むつかしく、木工品に加工して、海路から、都に移出したという歴史が展示館にあった。これからも、伝統産業は、残っていくだろうが、家屋に地震対策をとれば、地震第一撃に対して、命はたすかるし、今回のライフラインも耐震性のあるインフラに切り替えることができる。能登半島の限界性のため、救援が遅れるが、政府・行政も総力を挙げて、支援するはずなので、生活はとりもどせる。限界性は、緩和するだろう。
2024年1月4日 2023年5月5日能登半島地震M6.5以降の地震対策サポート?
トルコシリア大地震が2023年2月6日M7.8で発生している。同年5月5日14時42分能登半島珠洲市M6.5で発生している。そして、今回まで、7カ月ある。一般的に、政府・自治体の地震後の対策は、建物崩壊で死亡事故がないように、被災地域では、建物評価判定者(不動産鑑定士を含む)が個別に判定し、同程度以上の震度に耐性があるか、判定する制度になっている?と考えられる。地震保険の算定および固定資産税の評価は、少なくとも、1年以内に、実施する必要がある。地盤が劣化、住居が増強不可能と判定されれば、更地にするしかない。改築できても、地震補強工事を伴わなければ、建築、地盤強化工事は認可できない。つまり、その後の地震で、2階屋の一階がつぶれたり、一階屋の一階が屋根に押しつぶされることは、あってはならないのである。
能登半島では、出先行政が、5月5日以降、国の復興支援計画ガイドラインに従い、今後の地震対策に、その当時、得られる知見に従い、被災者を救済してきた?と思われる。しかし、正月でもあるし、震災後72時間の救援隊も、被災地域の報道画面には見られない。輪島市の火災も、風がなかったからよかった。私が宿泊したのは、港に面する新築のホテルだったから、輪島火災とは関係ない。2016年12月22日新潟県糸魚川市大火のように、風があると、街を焼き尽くしてしまうほど、手の施しようがなくなる。しかも、地元消防団を召集するのは、一般的に、正月で酒を飲んでいるし、初期消火すら無理だっただろう。
岸田政府も同様で、初期対応が鈍かった。例の岸田一家の「すき焼き忘年会」で、2日酔いだっただろう。石川県は、問題の渦中の森氏地盤で、能登半島に近年地震が多発するし、安倍派閥の面倒見がいいから、近年、能登半島地震防止対策として、国の復興支援計画ガイドラインにしたがい、防災予算がしっかりつくように、国土交通省に、「カツ」を入れていたように思うが。こういう民生分野には、森氏の政治力は使わないのか、定かではない。普通の衆議院議員は、必ず、被災地域に、防災予算は取ってくる。津波港湾対策予算もつけている。
2日、緊急に、海上保安庁から指示が出た海上保安庁機に、救援物資の空輸指令がでて、出発準備ができたら、なぜか、帰省ラッシュの日没後、JAL機が着陸したあと、C滑走路に侵入、離陸点検をし、エンジン全開で、離陸するように、管制官は指令している。海保機は、滑走路の視認の注意義務を怠っている。海保機が離陸すれば、次の航空機が着陸するのである。海保機長があの衝突で、脱出できたのは、奇跡だ。離着陸のラッシュ時に、民間空港から離陸できるのもおかしい。輪島空港から、輪島市まで、バスで1時間以上あった。海上保安庁も、動線スケジュール表をもっていない、「うるさいし、ちょといってこいや。」程度のずさんな計画であることは、素人でもわかる。
2024年1月3日 能登半島沖、大地震
1月1日16時10分能登半島穴水町沖で、M7.6の大地震が起きた。第1震より、引き続く第2震がそれより大きかった動画を見た。阪神大震災では、ドーンとくる第1震と横揺れの第2震があり、これで、古民家・戦後モルタル2階建ては、第1震で、一階基礎が外され、第2震で、どっと屋根の重みで、1階が潰れた。能登半島の倒壊木造住宅は、当時を思い出す。
今回の地震は、2回のゆれは、地震のメカニズムが違うようだ。ユーラシア大陸では、トルコ・シリアの陸上大断層地震があり、モロッコ大地震、アフガニスタン地震、2023年12月19日、中国内陸部青海省・甘粛省でM6.2の地震が起きている。この地震発生のラインは、北緯40度を中心に、モロッコ、トルコ・シリア、アフガニスタン、青海省・甘粛省から能登半島まで、ユーラシア構造線が走っているようにみえる。能登半島に、地殻変動が伝達されたのだろう。太平洋岸は、周辺国の火山帯と海底断層による地殻変動で、反時計回りに、周辺の陸地に被害を与えている。たとえば、ニュージランドで地震が発生すれば、チリへ、メキシコ、カリフォルニア州、アラスカ、カムチャッカ半島、北海道、日本太平洋岸、フィリッピン、インドネシアへと順次、連鎖していく。
能登半島に、知り合いが移住しているので、安否が心配だ。輪島の朝市の通りは、私も令和が決まる直後、旅行し、朝歩いたので、覚えているが、輪島塗の漆器店が連なり、高級品がありそうだった。通りの端の総合展示場のような店で、木地が透明漆で見えるが、吸口だけ、漆ぬりを3客、木地の木目をそろえて、買った。プラスチック製をスーパーで見かけるが、吸口は漆塗りではない。毎日、みそ汁に使うが、本塗りは、あとの手入れが面倒くさい。京都の旅館で働いているとき、黒塗りの漆器を使うが、仲居さんが必ず、からぶきしてしまっていたのを覚えている。現在、食器乾燥機はかけないで使っている。
通りの漆店がすべて焼失した。高額商品も焼けてしまった。朝市は、通りに露店を開くので、焼け跡を片付ければ、すぐ、再開できるので、朝市の復興は容易だ。なかなか、消化できなかったが、漆器は木製品なので、それが焼けたのだろう。父が建設会社を退職したとき、輪島塗のお屠蘇セットを希望したそうで、使わないがある。焼失した店舗では、江戸時代の美術工芸品もあったならば、保険金では戻らない、悔し涙が止まらないだろう。
2日は、エアバスが羽田で、事故で焼失した。羽田空港の消防隊では、大型機は消火能力を超えていた。はしご車さえない。すべて、消失したので、保険金は全額出るだろうが。地震、事故は、発生するものだから、防止はできない。その後に、発生する火災は、準備すれば全焼しないだろう。2次災害は、極力、少なく、あって欲しい。
2024年1月2日 ウクライナ軍装備・消耗品の国内内製化
ロシア軍は、特別軍事作戦の作戦目標を、占領地をロシア領とする領土防衛に切り替えた。2022年5月キエフ攻略から撤退後、第2段階作戦指令から、全ウクライナを占領する作戦目的を断念したのである。他方、ロシア軍に、1000㎞×150㎞占領され、押されたウクライナ軍は、兵士、軍装備の10倍以上の差は、縮まらず、ゼレンスキー大統領は、米国、英国、EU、日本に軍装備の増強を要請に、外交活動を広く展開した。
開戦2022年2月から2023年5月まで、1年間、ロシア流、量的人的平面的立体的に、連続的に、飽和攻撃を続けてきたために、ウクライナ軍は、その兵站の砲弾、ミサイル保管地、火砲、戦車、戦闘車を、西側供与の精密誘導弾、ミサイル、開発したドローンで、減らすのが主要な防衛戦術であった。ウクライナ軍は、占領地域を奪還には出られず、いわゆる戦線膠着状態になった。
2022年10月8日、航空宇宙総司令官スロヴィキン上級大将が、特別軍事作戦の総司令官に就いた。部分的動員兵30万人と親ロ派兵士を使い、占領地1000kmの第1防衛線を構築、幅広く密な地雷原と竜牙、戦車濠を構築、同様な第2、第3防衛線を、都市、陣地、主要交通路に作った。当時、ワグナー社社長が、バフムートからハルキュウの3号線に沿って、回転掘削機で、戦車濠を掘り、トラックに載せた竜牙を並べて、第1防衛線を建設しているという、動画に出演していた。ウクライナ軍側は、これを突破する軍用土木作業車を、西側には要請していない。ウクライナ政府に、まだ、占領地奪還の範囲が決まっていなかったのだろう。1000㎞×150㎞の占領地とクリミア半島とすると、防衛の少なくとも3倍攻撃軍装備・兵力が必要であり、ロシア軍は、空軍兵力を残しているが、ウクライナ軍は空軍力ほとんどない。米国、EUのF16も、2024年春、引き渡しで、その間、半年以上、パイロットを訓練するという話だった。
2023年5月、量的人的平面的立体的に、連続的に、飽和攻撃を1年間続けたが、ようやく、ロシア軍の軍装備在庫が底をつき始め、ロシア友好国の在庫を集め出した。2023年6月、ウクライナ軍は、占領地への反転攻勢に進軍した。ウクライナ軍は、占領地を防衛するスロヴィキン・ラインに無頓着であった。反転攻勢を開始したら、第1防衛線突破すら、機械化旅団に、軍用土木機材ではなく、飽和攻撃で、戦車・戦闘車は、狙い撃ちされ、突破できず、8月になっても、1日の数百メートル、兵士は、それらを処理する人手にとられ、発表はないが、ワナによる犠牲も大きかったようだ。
2023年9月ウクライナ軍の3倍の軍装備、消耗品が、不足、西側諸国は補充しなかったか、ウクライナ軍が南部戦線で開けても勝利しても困るのか、約束は守られず、ウクライナ軍は、トクマク攻勢を停止、塹壕陣地を構築し出した。進軍を停止したら、敵は、すぐさま、量的人的平面的立体的、連続的、飽和攻撃に入った。ウクライナ軍総司令官の言うように、塹壕陣地は有効なのか、ロシア民族に共通な戦術のようで、ユーラシア大陸で、歴史的伝統がある戦術なのだろう。馬が戦闘車であった時代から、高速化した戦車の時代に、塹壕陣地構築は占領地奪還に効果があるか疑問だ。進軍停止がしたら、一旦、奪還地確定するのだろう。南部戦線は、2023年は終わり、2024年に持ち越しになった。
2024年は、双方、戦争継続で、ウクライナ軍は、陸軍軍装備を3倍保有すれば、勝利は確定する。空軍力は、多様なドローン100万機生産するとゼレンスキー大統領は明言していた。F16が100機以上になるのか、未定である。レオパルド戦車は、ドイツ軍需会社が進出、ライセンス生産入る。砲弾、滑空ミサイル、多連装ロケット砲を生産する計画は、ロシア軍の飽和攻撃に対応する量は確保する津用があるだろう。F16 の整備、部品、登載ミサイルは、ロシア軍よりは、サービスは優位になる。ロシア空軍は、それらのサービス継続性に劣る。たとえば、ロシアの民間航空機は、西側の分捕り機体であるが、サービス不足で、次第に運行できなくなる。
ロシア軍の飽和攻撃は変更なく、その軍装備を補充するロシア軍需産業に対抗して、ウクライナ内製化を3倍し、EUに、逆、輸出できるようにすれば、EUのロシア対抗軍装備不足にも補える。ロシアは、EUに揺さぶりをかけるため、フィンランド、バルト3国、ポーランドを攻撃する可能性はある。特に、バルト三国は、カリーニングを防衛すると称して、侵攻する計画はある。そのための軍装備は、飽和攻撃を想定して、準備するだろう。米国の軍装備の生産能力に限界がある。ロシア軍がバルト三国を占領する前に、撃退能力がNATO軍にあるのか?
ウクライナ特別軍事作戦を参考に、バルト三国侵攻に、具体的に備えていなければ、ロシアは「問答無用」で侵攻するのは、間違いない。現在、EU軍装備が不足し、新型に更新途中であるが、米国にミサイル、戦闘機、戦車を発注しているのなら、間に合わない。ロシアは、サンクトペテルブルクからバルト海沿岸を確保しなければ、バルト艦隊は無力になる。ロシアにとって、バルト三国を取り、カリーニングとつなぎ、北欧沿岸と対峙することは、バルト艦隊の死活問題なのである。
EU各国で、米国発注分を内製化、長期継戦可能なほど備蓄するのは、数年以上かかるだろう。ウクライナは、現在投入中の主要な軍装備・消耗品を国内で内製化すれば、米国、EU軍装備予算をあてにせず、戦場にjust in timeで供給され、ウクライナ戦争に勝利することができる。EUの新型戦闘機は、日英伊で共同開発が始まり、登載新型ミサイルも、ウクライナ戦争の実戦結果で、開発されるだろう。それでも、実戦配備に2030年までかかる。ウクライナで、航空機を内製化できないことはないだろうが、10年以上かかるだろう。1000㎞×150㎞を奪還するだけだから、100機以上あれば、要は足るのかもしれない。
2024年1月1日 2軍事大国の弱体化のはじまり
昨年のウクライナ戦争で、米国の「負けない程度」、ロシア軍装備をしのぐ米軍装備を、ウクライナには、極力供与しないか、しても、サンプル程度が供与され、射程は、100㎞程度で、ロシア領内の軍事目標をたたかない程度だった。戦闘ヘリ、ヘリ輸送機、戦闘機は、一切供与していない。
ウクライナ軍の、いわゆる、「反転攻勢」開始6月に、両軍を戦争ウオーキングしている、公平な観察者には、バイデン流、係わり方なのか、と認識していた。バイデンの「曖昧戦略」というものである。米国は、米ロ間の「核戦争」、連合国NATOと枢軸国ロシア連邦・イランとの「第3次世界大戦」を危惧していたという話であった。ウクライナ空軍力、海軍力ほとんどゼロ、ソ連製軍装備の陸軍実働20万に対して、米国は直接、ウクライナ派兵をしない、NATO空軍、海軍が、ベオグラード空爆のように、ウクライナ軍を補完しなかった。米国は、「妄想」拡大戦争を懸念し、ウクライナ軍に中古NATO軍装備を供与、ロシアは、「妄想」帝国拡張戦争を実施したのである。
クリミア半島併合2014年3月18日から、2015年2月11日仏・独仲介のミンスク合意Ⅱまで、米国は、直接、合意に介在していない。米国のロシア・ウクライナ両国領土問題に対する態度は、現在も、変更はない。ウクライナ政府も、これまでの「中古兵器」供与を出し渋り、切望する、航空機供与は、EUの本気支援国のF16許与を認める程度である。トルコには、F16は与えない。反ウクライナ政府のハンガリーには、西側戦闘機はない。米国は、ロシアと通じるアルタイ族に属しているから、寝返ると見ている証拠である。ウクライナも、新ロ派がいるから、寝返る懸念は、ハンガリー程度に、米国は確信している。周辺国も、「アジア系だし、わからんでぇ~。」と半信半疑である。
「反転攻勢」開始6月を機に、米国は、ウクライナ空軍力にF16を2024年、EUの中古機を供与することを容認した。その間のウクライナ軍の戦果で、「停戦」が、米政府の終結の段階として、絵にあるのだろう。仏・独は、ミンスク合意Ⅲの仲介をする気は全くない。ウクライナをEUに加盟させ、ゆくゆくはNATOに加盟させる流れを想定している。確かに、12月末、ウクライナはEU加盟手続きに入った。
2023年秋、米国は、ロシア政府と停戦の話をCIA長官が持ち込んだ。その間、ウクライナ軍への軍支援が滞り、韓国の砲弾30万発が、約束通り履行された。自衛隊の車両100台すら、届いていない。トクマクの第2防衛線に到達した、9月、どうしたことか、塹壕陣地を掘り出した。戦争ウオチャーも異変に気が付くが、南部戦線が膠着した原因が、東部戦線の数万人規模の肉弾戦を挑んできた事実はない。
米国が、南部戦線突破を、砲弾渋りで意図的にし出したことを物語る。ここで、プーチンの会見以降の、「東南部4州」をロシア領とすることで、停戦ないし、終結すると言い出したことと、照合する。
米国は、ハマス奇襲・イスラエル軍ガザ侵攻で、こちらは、本気で、軍支援せざるをえない、米国の軍事支援法か軍事協定があり、イスラエル支援は、米国の国益と合致している。ウクライナは、米国の軍事協定下にない。日本は、安保があるという軍事関係がない。ウクライナ支援と米国国益は、愛の反対語無愛、無関心の状態にあることを証明している。
ウクライナが、米国支援に、片想いするのは、当然だが、EUおよび日本・韓国は、ロシアに、直接、係わった歴史があるので、相対的弱小国ウクライナ支援とウクライナ支援と米国国益は、無関心、無関係ではいられない。ウクライナ戦争は、長期化すれば、プーチンに有利に終結するという説があるが、ウクライナがEU基準の政体に改革しつつ、ウクライナ軍になかった、空軍力と海軍力がその間の米国以外の支援、自身で、改造・増産できる能力がもともとあるから、ロシア増産力を勝ってくるだろう。
日本防衛省は、ウクライナ戦争を機に、英・EU各国と防衛技術協力を強固にする協定を結ぶようになる。ウクライナ軍が西川中古兵器で戦う間、研究開発は、米国抜きに、新貸すだろう。ロシア・中国人的情報網を摘発、排除したことは、秘匿性が高まり、枢軸国の軍事力を質量、兵の技量、頭脳の練度が ロシア連邦軍160万人の肉弾量をはるかに優越するだろう。ドイツは、大戦後、はじめて、単独で、リトアニアに進駐する。日本は、第1、第2次大戦で、ともに、係わったが、敗戦後、海外派兵は、イラク戦争だけである。日独両国が、戦後の海外派兵自粛から、卒業したことになる。ユーラシア大陸の有事に、弱小国を食い物にする枢軸国が国内外を力による支配をし出した現状では、ドイツも日本も、防衛的に、進出しないと、自国防衛すら、危うい。地球の反対側で、地理的にかかわりがほとんどない、米国は、今後、自国に閉じこもっても問題はない。米国の国益・協定のあるなしで、最終的な軍支援が決まっているとうのは、ウクライナ戦争と、イスラエル軍支援で、よく理解できた。ウクライナ政府も、戦局を左右するような米国軍支援は、今後も、直接、しないことを認識したほうが良い。
米国は、イスラエルのガザ占領で、ガザ市民・西岸パレスチナ市民に、関心をもち、連帯する、世界各国は、ほとんどであり、米国とイスラエルだけが、完全に、人間愛はなく、無関係である。この戦争は、長続きしないだろう。少なくとも、ネタニヤフ氏時代の制圧再現はないだろう。
2023年12月31日 ロシア産各種飛翔体と応撃システムの進化
ロシア揚陸艦撃沈に対する報復で、開戦後、最大の空爆をした。その被害は、規模と比較して、人的被害、物的被害は、防空網の応撃で、それほどでもない。今回は、空爆できる手段を総動員し、侵入経路も、バルト海方面から1発、流したようだ。ロシア軍は、バルト海軍にミサイルを備蓄している。ポーランドでは、撃墜せず、通過させた。かつて、シリア攻撃に、カスピ海からイラク上空を通過、撃ったことがある。
プーチン6年長期戦をにらみ、防空システムが、各種運搬手段のエンジン、航続距離、ジャミング性能、登載能力に、ロシア製では、技術進歩は不可能だろう。イスラエルを攻撃するハマスのロケット弾は、基本設計はロシア製である。イスラエルは、その技術総体が変更ないことを知っている。アイアンドームは、ハマス製を予見できるので、多連装誘導ロケット弾のレーダーが、コース、着弾点を予測、識別、優先的に、撃墜しているのである。
西側の軍事技術ブロックが強固になるので、ロシア製の軍装備はすべて、性能が今後、6年間、変化しないだろう。ロシアには開発能力がない。他方、毎度の無差別種類の空爆を多用するので、1年10カ月、ウクライナには、データの蓄積ができた。イスラエル軍は武器に費用対効果を考慮していると言われているが、「知能はない、鉄製、積載爆薬量が少ない、ロシアベースのロケット弾を、パトリオット400万円で撃ち落とすのは、ばかばかしい。ロシア産と同等以下のコストで、落とせないか。」と、倹約ユダヤ人的に考え、アイアンドームそして、アイアンビームを開発したのである。
プーチン体制が6年間続くとして、ウクライナ軍がバルト海艦隊を長距離ミサイルで撃沈するのではないかと、ロシアもカスピ海からシリア爆撃をした経緯があり、気にし出したのだろう。国連で、この件について、ロシア代表は、正直に(裏返し論法)、「ウクライナ・ミサイルの誤射だ。」と言っている。バイデン氏がウクライナ軍に長距離ミサイルを供与しないのは、ロシアの核基地を、通常ミサイル基地と‟誤認”し、空爆するのを米国が恐れているのだろう。ウクライナ軍は、Don’t mind!(ドンマイ、ドンマイ)で済むかもしれない。
プーチン6年間、ウクライナ戦争は、クリミア半島奪還までを終結条件とするなら、組織的進撃、兵站が、現在、ハルキュウ-ロストフまでの3号線4号線で、東部戦線が膠着している。ロシア側の肉弾損耗10万以上は、東部戦線で発生した。今回の反転攻勢の現在生きている、ウクライナ軍陣地は、トクマク市までで、アゾフ海に到達、クリミア半島を繋ぐ橋に到達、クリミア半島の兵站を断つことは、未達だった。アゾフ海沿岸およびクリミア半島の空軍基地をたたけなかったことが、進撃をとめた。年明けのF16による、ロシア空軍基地を攻撃、基地を奪還、F16基地とできれば、戦局はウクライナ軍有利になる。
確かに、バイデン氏に、対ロシア交渉、ウクライナ戦争軍事支援を頼るのは、間違いだ。ミンスク合意は破棄され、1年10カ月、結果的に、ウクライナ政府は、米国が軍事的にtimely な支援をして来なかったと思っている。ロシアも世界各国の軍事専門家も、バイデン軍事支援に首をかしげることばかりである。イスラエル支援では、米国の国益がかかっていると、議会を通さず、砲弾、ミサイルを供与している。米軍首脳が、バイデン司令に従っているならば、戦争になれば、負けるのは当然である。EUも、米国の国益判断で、戦争をコントロールする国であるということが、証明されている現在、ロシア対応に、EUの安全保障と加盟国利益が直接かかわっているから、ハンガリーがどうのこうのというより、ロシアの6年間は、EUに対する、実戦的脅威になる。
ロシア極東まで、EUおよび韓国・日本の軍事衛星協力で、ロシア・インド・中国・北朝鮮は軍事行動を精密に、リアルタイムで監視する協定を実施する必要がある。同時に、EUの防空システムは、ロシア・中国・北朝鮮航空機、ミサイルを識別して、応撃ミサイルからピックアップ車登載高射機関銃まで、低コストで応撃できるように実戦配備できる。開発中のイスラエルや日本・中国の高射ビームも、ミサイルから小型ドローンまで、2023年までに、EU全域で、きめ細かく、実戦配備できるだろう。
2023年12月30日 ロシア揚陸艦撃沈に対する毎度の報復
12月26日午前3時、クリミア半島フェオドシヤに停泊中の大型揚陸艦が、ウクライナ軍がミサイル攻撃をし、艦は大爆発、その場に沈んだ。爆発物が満載だった。往時の写真では、フェリーの船首が前開きになり、積載物が積み込めるようになっている。
ウクライナの最近の情報では、冬季に、ロシア軍が、ウクライナの燃料、発電施設をねらって、ミサイル攻撃を企んでいて、ミサイルを備蓄しているという。
それとは別に、ウクライナのミサイル攻撃が成功すると、必ず、ロシア軍は反応し、攻撃の打撃に程度で、ウクライナにミサイル攻撃する作戦計画が常設されている。パブロフの条件反射の法則が実戦に生かされているというか、アジア的「目には目を」という報復の論理であり、ロシア人の性格なのだろう。
12月29日朝、無人機36機(27機撃墜)、ツポレフ95爆撃機18機から巡航ミサイル90発以上(1機5発以上)、他にキンジャール等ミサイル(87発撃墜)で、ウクライナ全土を攻撃した。この作戦実施に、3日かかっている。ショイグ国防相の怒りの条件反射の程度が、126の無人機およびミサイル数となって、ウクライナ上空を飛びかった。ウクライナ側の死者は30人、負傷者160人以上と報告されている。ウクライナの燃料、発電施設が目標で選ばれているのは、冬季ミサイル攻撃が、準備されていたことを物語る。ウクライナ側も、この件に対して、報復すると言っているから、ロシア領内の燃料、発電施設は、ウクライナのミサイルで、攻撃するのであろう。この日常に慣れたものとしては、ウクライナの応撃能力が向上しているので、条件反射的報復は予想でき、ウクライナ側に甚大な効果はないだろうと見ている。これは、ロシア・ミサイルに技術的進歩がないから、作戦準備3日、侵入経路を予想出来、応撃できるのである。ロシアの発射基地を監視できれば、爆撃機も離陸前に破壊出来るだろう。
イスラエルのミサイルの爆薬積載量の報道があり、ロシア製ミサイルエンジンは、積載能力低い。日本は、ロシア軍の条件反射で、ときどき、威嚇と称して、極東配備のツポレフ爆撃機が日本列島を周回している。大型ツポレフ爆撃機は、核爆弾を5発以上登載、核爆弾の威力は、1トン以上はないと判断できる。ウクライナ配備のパトリオットが極超音速弾道ミサイルキンジャールを撃墜したというから、ロシア軍の空軍装備は、イスラエル・米軍のミサイルほど、能力に開きがある。ウクライナ戦争で、ロシア製軍装備の技術力の上限が、世界一というわけではない。ロシアを空軍力・海軍力を打倒することは、西側の技術力で十分可能であることが、ガザ戦争で判定できる。
イスラエル軍のガザ無慈悲な民間住宅施設、学校、病院へのミサイル攻撃とは、ロシア製ミサイルの爆薬量は差があると、報道の動画を見ていた。イスラエルのミサイルは、爆薬量が1トンをこえる、2000ポンド(1ポンド=453.59㎏)を撃ち込んでいる。ミサイルのエンジン自体が、ロシア製エンジンより、性能が勝っている。イスラエル軍も、ハマスは、ロケット弾しかないのに、高価なミサイルで空爆しなくても十分、陸軍で、制圧の目的は達成せきるし、ロシア製ミサイルとの性能比較をされなくともすむ。軍事的には、技術的優位は、劣位のテロリストに見せつけることはない。
イスラエルは、爆撃する目的は、ガザ住民をすべて、テント生活に戻し、230万人、できれば、パレスチナ難民として、ガザから追い出す目的が潜在しているから、ガザの全ての建物は、2000ポンド爆弾で、灰塵帰する。国際世論は、ハマス粉砕の軍事目的を超えた、ネタニヤフ氏の政治目的が入っているから、瓦礫の山になっていくのだと、だれでも、分かる。
穏健派アラブ諸国も、すでに、ネタニヤフ氏の過度の攻撃は、やめさせなければ、ガザ市民を、国際援助・支援で建設した住居まで更地にされた上、市民を追い出す攻撃をしている状況には、怒り心頭する。すでに、ネタニヤフ氏に対する、イスラエル国民の支持は、低下している。無駄玉は、撃たず、ガザ自治を回復させる段階に向かうべきである。
2023年12月29日 ウクライナの復興のため、新交通網構築と円滑な運用が必要
日本防衛省から、ウクライナ政府に、自衛隊車両100両が2023年5月24日、ウクライナ政府に引き渡された。やはり、その搬出経路は、どうなっているのか、メディアでは追えない。2023年12月26日、数両ウクライナ、キーウ?に、到着したと報道があった。その間、退役の高機車両(ジープ)は、ロシアに売られ、ウクライナ戦線に送られたという報道もあった。
富山県の中古車が、ロシアに輸出されていたが、ランクル等は、ロシアからウクライナ・ポーランドまで、泥道対応なので、売れていたが、日本政府は、今年の夏、制裁リストに入れた。極右思想家の娘が父親の身代わりに、爆破されたのはランクルだった。高階級に人気があるのだろう。実戦でも、カナダがランクルを装甲車に改造した事例もある。中古のプラットフォームをそのままに、銃弾でパンクしない軍用タイヤと外装鋼板、防弾ガラスに取り替えるだけだから、軍用装甲車より数百万円で改造できるはずだ。
日本の自衛隊中古車もランクル、パジェロも、ロシアで活躍し、ウクライナでようやく、数両引き渡された。ともに、両国で役に立つ日本車なのだが、時間差が半年ある。ロシア占領地とロシア本土の自動車専用道・鉄路の整備と、輸送機関の効率性が高いことが半年以上の運輸期間差を生じている。
EUおよび米国の軍装備品も、ポーランド・スロバキア経由の鉄路、ウクライナは、東欧・中欧も同様な、未整備の自動車専用道、鉄路は、EU規格ではないからつながらない。2023年12月超寒波で、ルーマニアの道路渋滞状況が報道されていたが、ロシア流の切り通しなしの、丘なりの道路だった。そのロシア流道路工学は、クリミア大橋の山なり自動車道である。橋のトランスの上を道路にしている。
日本では、自動車専用道路は、自動車の性能を落とさないように、できるだけ、山なりは、山間地であっても、設計しない。冬季は、スリップし、通行不能になるからである。
ウクライナ支援も、ウクライナ固有の交通網の前近代性が、戦場への到着を送らしていた面は、非常に大きいことが、自衛隊中古車の搬入で実証された。必ずしも、米国・EUの小出し支援を非難できないと思う。ウクライナには、ロジスティクス能力に無理があるし、途中で貨物が滞留すれば、ロシアのミサイルがたたきに来る。
ゼレンスキー大統領をはじめ、国防相も、兵站の連続性がないために、反転攻勢にいたるまでの1年間、陸戦戦果に乏しく、ロシア軍の兵站に圧倒されていた。その間、ロシア兵站と備蓄を徹底的、たたいてきただけである。ロシア軍は、4州占領地で、鶴翼型1000㎞占領陣地の両端、へルソン州西岸、ハルキュウ州を手放した。そして、2023年6月戦車西側200両体制で、少なくとも3方向から、反転攻勢にでた。いまだ、4州のうち、3州都は陥落せず、占領行政を実施、地方選挙を実施、3月大統領選挙も挙行できるから、プーチンが言うように、「反転攻勢は失敗した。」
ウクライナ復興計画
ウクライナ復興予算は、来年から、実施されるので、周辺国チェコ、ポーランドでは、国内業者が住設、復興建設需要を期待している。ウクライナ全土に、ミサイル攻撃があり、民間施設、中層住居に、ミサイルが着弾、破壊した状態が残る。ロシア産ミサイルは、ガザ地区に撃ちこまれるイスラエル空爆ミサイルより、破壊力は、はるかに落ちる。民間施設の強度は、ウクライナ集合住宅ていどしかなく、簡易鉄筋、ブロックレンガ壁だから、イスラエル軍、ミサイル一発で、集合住宅が崩れ落ちる。イスラエル軍ミサイル方が、爆薬量が大きい。米軍は、地下トンネル破壊のため、「爆弾の母」を、100発イスラエルに渡したという報道もあった。それだけに、ガザの集合住宅の攻撃は、イスラエル政府の、ガザ市民に対する無慈悲さがはっきりしている。ロシア軍は、「爆弾の父」をウクライナのショッピング・センターに使ったはずだが、あまり、備蓄がないか、大型ミサイルなので、防空システムに撃ち落とされる。
東洋人、とくに、中国人は、建造物を誰が建てても、むやみやたらに、破壊はしない。たとえば、旧満州国を巡回しても、日本が中国人を使って、建設した建造物は残しているし、日本軍が去ったあと、国民軍が入り、その後を、共産党軍が入ったが、内戦の跡は、ほとんどない。台湾でも、日本が建設した建物は、歴史的に価値があるものは残している。韓国では、総督府が残っていたが、撤去してしまった。
復興には、ウクライナ避難民1000万人の住居も建設するだろう。防空システムの有効範囲内で、将来、ミサイルで、建物で死亡することがないように、構造設計するとともに、スウェーデンハウスのような、高さ10m程度の構造木造低層住宅を建設したほうが、冬季断熱性が高く、エネンルギー消費が、スチームより、半減できる。社会主義住宅は、住み心地が悪そうだ。ウクライナの森林資源を有効利用し、個人的快適性を優位においた、集団主義から人間本位主義に、日常生活をより、快適・安全に、復興させるほうが、ウクライナを愛する国民の団結力を保障することになる。(ここは、私の「個人主義と集団主義の関係式」を主張しているから、飛ばしてもよいが。)
ウクライナの反転攻勢継続
ロシアの有能な若者が、ロシアを去る理由は、現プーチン政権が、上位階級の利益を増進するために、戦争集団主義に回帰し、ロシア人の人間性を犠牲にして、若者を肉弾として使い捨てするからである。ロシアの長期戦は、動員計画に無理がある。ウクライナは、占領地奪還は、占領地の旧来の交通網から、軍用最適新道を建設すれば戦果が上がるだろう。
イスラエル軍が、ガザ地区に、海まで直線中央道を貫き、ガザ南北を分断した。北をがれきの山とし、現在、南部をそのようにするつもりだ。ガザ市民に南部へ避難をビラ撒いて、北は破壊、今度は南部を破壊する。これは、ガザ市民の人間としての平等性を完全に否定している。なんと、ネタニヤフ首相は、ガザ市民の引き取り先を他国に募集している。ガザ市民はイスラエルの奴隷じゃあるまいし、プーチンと考え方がよく似ている。
プーチンにとって、占領地のウクライナ人は奴隷であり、使えるものは、ロシア国内、シベリア送りで、子供は洗脳して、養子にしている。反攻したものは、ごみであり、集団ゴミ捨て場に、ブルドーザーで埋めている。ガザ地区のゴミ捨て場に、2万人以上、埋めているのか、定かではないが。ガザ地区10㎞×2kmの中央道は、戦術的効果が高かったことは明らかである。占領地のウクライナ市民を占領行政から、解放する使命が、ウクライナ政府にはある。2024年も引き続き、ドンバスと南部2州、クリミア半島の3方向の完全分断を、中央道建設で確定することが、反攻攻勢の重大な戦局転換になる。
イスラエル軍が、ガザから撤退すれば、ウクライナ軍装備の支援で、米国分が増加するとはかぎらない
先住民にパレスチナ人とユダヤ人がいて、米軍の軍支援で、パレスチナのエジプト領とヨルダン領に、侵攻し、本来の地主のエジプトとヨルダンが、法的に、パレスチナ人とユダヤ人に割譲したのである。ともに、エルサレムに2500年以上、住んできた事実があるから、これから、300年以上かかるかもしれないが、共存する宿命にある。エルサレムの歴史は、故郷を捨て、戻っても、共存するという運命は、武力で、ひっくり返すことができなかったことを示す。
アメリカが、軍事覇権国をおりている現在、イスラエルに、軍支援は、段階的に、減少する。イスラエルだけで、国際的な政治経済、安全保障で協力、支援を得ることは、国際政治、国際経済で、イスラエルが、パレスチナ政策の支持を受ける度合いが増加する。米国のウクライナ軍支援が滞るのは、イスラエルの占領に影響されている。米国のウクライナ支援は、2024年は少なくとも、増加しないと、ウクライナ政府も覚悟しなければならない。ただし、復興予算は、計画通り支援されるが、米国の支援は少ない。米国の軍支援とは別勘定である。すでに、バイデン氏は、ウクライナ支援の見直しを、ウクライナ政府に打診しだした。ロシアも、インド、イランにロシア産軍装備生産の協働しようと提案している。ウクライナ政府は、効果あった軍装備にいついては、早急に、EUの軍需メーカーとライセンス生産に移り、そのための技術者は、避難先から帰国させるだろう。米国は、あてにならない。EUは軍装備の情報機器等の部品については、域内のメーカでは、対応できないから、日、韓、台湾から、メーカーを早急に誘致すべきである。日本では、台湾メーカーの半導体工場が2024年稼働する。支援疲れというよりは、第3次ヨーロッパ・アフリカ・中東戦争が始まっているから、連合国と枢軸国は、力で決着すべく、2024年を戦い抜かなければならない。アメリカには、期待できない。
2023年12月28日 東部陣地・塹壕戦の膠着と南部戦線の兵站・民需物資搬入遮断
第1次ウクライナ戦争であるドンバス戦争は、2014年4月12日ドネツク州の各都市をア武装集団が行政庁舎を占拠、ルガンスク州と合わせて、親ロシア派のロシア国境を接する地域(ドンバス地域)で、新ロシア武装集団とウクライナ軍の戦線膠着状態が生じ、お互いに、戦線で、塹壕をほり、主に、ロシア側の火砲が、ウクライナ侵攻まで、断続的に、続いた。
ロシアとウクライナ双方の調停は、ベラルーシ首都ミンスクで、2014年9月5日第1次ミンスク合意が調停された。第2次ミンスク合意は、2015年2月11日に調印され、ドンバス地域の戦線で、両者は停戦した。この時の戦線は、曲がりくねっているが、400㎞を超える。
2023年6月からの反転攻勢から見ると、ウクライナ軍は、特別軍事作戦で攻め込まれたが、ミンスク合意当時の戦線、バフムートからアウディイウカまでの陣地を確保した。特別軍事作戦で占領されたドネツク市からマリウポリ市までの占領地域は、未だに奪還していない。
ザポリージャ州のメリトポリ市は、ウクライナ義勇軍の半支配下にあるが、10月、トクマク市はロシア軍政下にあり、その手前ロボティネ村攻防戦までで膠着した。以後、この方面の反転攻勢の陸戦戦果は、突然途絶えた。アゾフ海のベルジャンスク市のロシア軍空軍基地を攻撃した報道はあった。
逆に、ロボティネ村の機械化大隊は、侵攻後、救援をウクライナ軍は、機械化旅団規模で救援したことはない。撤退命令は出した。ウクライナ軍律では、包囲されても、救援は出さず、マリウポリ製鉄所アゾフ大隊のように、撤退命令か降伏を選ぶように、決められている。アウディイウカ陣地防衛は、第2次ミンスク合意時代から続き、ドンバス市攻略には、最前線の基地になるためか、撤退命令はまだ出されていない。
ウクライナの反転攻勢の評価
反転攻勢は失敗ではないかという声が、とくに、10月7日ハマス侵攻発生時から、言われ出した。プーチンも、12月、会見から、明確に、「反転攻勢は失敗した。」と認識していることが分かる。大統領選後、ウクライナ戦は、6年間続いても、問題がないように、自給自足体制を強化、連邦協力国との自由貿易協定、グローバル・サウスとの相互互恵貿易協定を結び、自給自足で不足する物品を貿易する方針で、すばやく、動いている。ウクライナ軍と優位性があるのは、ウクリアナ政府の物品調達、流通網の発達が、ロシア連邦ほど、進んでいないことだ。それが、占領の長期化になっている。要するに、ウクリアナ軍が反転攻勢しようにも、ジャストインタイムで、戦地に、宅配されることはないことがネックになっている。ロシア軍は、北朝鮮からの調達品は、1カ月おくれで、ロシア軍陣地に届いている。イランのドローンも、カスピ海、鉄道、空輸で、基地に届けられ、使用されている。
9月以降、クリミア半島のセバストポリ軍港の艦船攻撃と司令部攻撃が成功した。ウクライナ軍総司令部は、クリミア半島を陸海空から、孤立化する作戦を優先させたのだろう。このころ、国防相、総司令官が交代している。へルソン州からは、ようやく、渡河作戦を実施、ドニプロ川東岸に反転攻勢の陣地を構築し、へルソン市への砲撃を減少させている。
東部ドンバス塹壕陣地の膠着と南部交通路の遮断未達
河川と、アゾフ海からオデーウ港まで、水郷がクリミア半島を仕切っているので、マリウポリ、ベルジャンスクをへて、鉄路・道路のクリミア半島連絡道を断つことが、総司令部の反転攻勢の作戦目標のように見える。他方、ミンスク合意ライン400㎞の内側に、未だ、反転攻勢した戦果はない。総司令部は、反転攻勢は、このラインには仕掛けていない。これが、塹壕・陣地戦の膠着状態なのである。
ウクライナ軍側から見れば、ドンバス戦線では、1000両以上の機械化師団がそろい、第一段階、少なくとも、F16で、ロシア軍の空軍基地をたたく、第2段階で、ミンスク合意ライン400㎞の内側のロシア軍陣地と18万人肉弾を排除するために、数万発の空爆用滑空ミサイル、100万個以上の155ミリ砲弾が必要なのである。
12月26日、クリミア半島の揚陸艦ノボルエルカスクが撃沈され、陸揚げしていなかった砲弾類が大爆発し、沈没した。ウクライナ軍の揚陸艦を攻撃することは、海外への重量軍装備を調達・配分手段を失わせることになった。反転攻勢の主要な目的、ロシア本国からの軍装備の占領地への搬入を阻止することに対して戦果になった。ロシア軍需工場が増産体制に入るが、ウクライナ軍が国内での搬入を阻止する目的は、かなり達成したようにみえる。ロシア軍が長期体制に入っても、兵力、軍装備、民政統治物資を占領地に運び込めなければ、ロシア軍政は維持できなくなり、反転攻勢の大規模な兵糧攻めが成功する。ロシアの海路の運搬船、揚陸艦を撃沈していることは、戦果としては、塹壕戦の乏しい戦果より、はるかに、軍事的意義がある。ロシア政府は、このたび、インドと協働で、軍需品の製造を企んでいる。ロシア軍需産業だけでは、増強と中東・アフリカ、グローバル・サウスへ開発兵器を製造するのは、半導体等電子部品が製造できないのだろう。
EUでも、同様に、電子部品の製造の発達がない。EV車すら、電子部品になる時代だから、ロシア産業の未成熟は、EU産業も同様で、機械依存型のまんまで、「電脳」ロボット産業が育っていない。東西冷戦時代、10年間、東西ヨーロッパをまわって、半導体等電子部品製造は遅れていると思った。人間主体主義なのか、まず、労働者が機械破壊運動をするし、日本では、ロボットが製造メーカーで普及したが、ロボット産業も優れていることはない。そして、AIは、機械的電脳なのだが、それすら、製造に取り入れられるわけでもない。あんまり、言わない方がいいかもしれないが。
米国・EUの予算決議
年明け、ウクライナ軍とNATOとの軍事支援協議で、ウクライナ総司令部の奪還作戦が、東部の陣地・塹壕戦と、ザポリージャ州、へルソン州東部の奪還作戦では、要求される軍装備が河川用と、陸戦用で全く違う。東部戦線は、F16の支援と機械化師団が、ミンスク戦線を越えなければ、進展はない。南部戦線は、F16で、ロシア軍の航空機支援を無力化し、地雷除去車で地雷除去、建機で新設道路を建設、機械化師団、歩兵運搬車をアゾフ海まで到達させる。2024年中に、クリミア半島の反対側に到達する可能性はある。しかし、クリミア半島に渡海するために、水陸両用戦車、ホーバークラフト兵員輸送船、重量物運搬台船などの軍支援をしないと、上陸は無理だろう。弾切れのため、作戦の進度が遅れると、その倍以上の弾が必要だ。ウクライナ国内で、ライセンス生産できる軍装備は、ロシア側が長期、最大6年を想定しているから、EU軍装備会社と国内生産に入るべきである。電子部品会社は、ウクライナ戦争とは別に、中国の5G騒動で、中国製品排除から、EUは、未発達の電子部品製造を自前化するために、韓国、日本、台湾の工場誘致を始めている。精密誘導、防空システム等の電子部品は、調達可能になる。長期的に、6年間、ロシア軍需産業との競争になるが、ウクライナ方が優位に立てるだろう。
ロシアの軍需生産増強と中国連携
ロシアが、軍需産業で、中国と組まないのは、中国にとって、ロシアは、福音なり利益をもたらすことなく、土地を侵略し、ロシアの蛮族流奴隷使役した。東北部ではロシア人は、英国人よりひどい奴らだと思っている。中国は、ロシアに所属する西方蛮族で攻められ、統治された歴史的がある。清朝時代さえ、ロシアの侵略を経験している。ソ連になっても、中国向けに、核ミサイルを配備しているのを、キッシンジャー氏が、毛主席に証拠を見せたことから、毛主席は米国と国交を結ぶことにした。双方の力の強弱で、ロシアとの交渉が成立するのであって、相手が弱ければ、ロシアに有利なとき、力で侵攻する蛮族流は、今も変わらない。ウクライナが終結すれば、ベラルーシから、バルト海、ポーランド、北欧に、侵攻する計画は、ロシア政府部内はある。ウクライナに対して、ロシアが停戦におうじるのは、ウクライナが4州の主権を放棄するか、占領を認めるかであると、プーチンは言っている。おそらく、プーチン6年間は、力による支配から出てくる、停戦条件は、主権放棄か、占領を認めるが、条件である。6年間、戦争を継続しても、ロシアは弱体化しないとロシア政府は考えている。
今年、北海道で、米国と陸上演習すると、すぐに反応するのは、北海道は、ロシア帝国の歴史から、ロシア領なのである。「弱小日本が、ロシアの力を侮るな、領土で勝手な敵対演習をするな。」と、直ちに、反応した。ロシア2030年まで、ロシア国内も、力が万能である支配をし、制裁で、自給自足体制をとらざるをえないが、グローバル・サウス各国とは、自由貿易協定を結ぶことをはじめている。
中国は、巨大揚陸艦が進水、実戦配備につく予定にある。中国は、軍需物資のEU・アフリカへの搬入を未だ確保していない。制空圏も同様である。陸から重量物資の搬入がむつかしく、機密保持のためには、当面、海路に頼らざるを得ない。
2023年12月27日 ウクライナ戦争のクリスマス膠着(休戦)状態
ショルグ国防相は、久しぶりに、大統領選出馬表明前に、東部前線で、肉弾攻勢まで、かけて、ロシア国民にアピールする戦果をねらったが、ようやく、たった1つ、マリインカまで到達したと、クリスマスに報告した。他方、ウクライナ軍は、11月からの肉弾攻勢で、砲弾を消費し、食い止めたが、米国議会の予算が年内に通らず、EUの支援パッケージ予算も、ハンガリーの反対で、年明けに持ち越された。
米国は、イスラエルのガザ地区侵攻の歯止め役は全くせず、国連でも、イスラエルを支持し、中東周辺国に展開する枢軸国のミサイル攻撃に、対応して、パトリオットの玉不足に直面、日本から緊急輸入することになった。ハマスのイスラエル侵攻は、1年前から、ロシア・イランの軍事同盟を呼応し、計画されていた。ネマニヤフ首相は、ガザの不穏な動きと、レバノン・シリア・イラク・カタール・イラン。イエメンの中東軍事同盟が呼応して、攻撃をかけることは、探知していた。10月7日前に、ガザ地区と中東軍事同盟国との連絡が、空隙に途絶えたことが、開戦準備完了のサインだった。
2014年クリミア半島をロシアが併合したときも、ハマスがイスラエルに対して、攻撃をしていた。このときから、ロシア連邦と中東枢軸国、ハマスの軍事連携は、構築され、自選活動に入っていたのである。
米国は、中東の連合国との関係をロシア・中東枢軸国との戦争に巻き込まれたのであった。米国は、紅海・地中海の国際航路を軍事的に確保するために、多国籍連合艦隊を形成し、すでに、枢軸国に対して、軍事行動を起している。
米国議会が、ウクライナ・イスラエル軍事支援予算を通過させないことは、枢軸国側には、連合国の懲罰戦闘を遅らせた意味で、作戦の成果である。また、米国のバイデン大統領が、ハマスの侵攻と枢軸国の軍事支援について、事前に探知していたかは、ネタニヤフ首相よりは、知らないし、共同作戦を実施するとも、認識はなかった。米国共和党も同じである。ハマス奇襲攻撃は、同時に、国際的な人質230人をガザ地区に連れ帰った点で、関係各国に、実戦的な効果を狙っていることで、その奇襲目的の根の深さがある。
米国指導者が、「長髪、ロック、大麻、ベトナム反戦」世代のトランプ氏とバイデン氏で、米国内政治が混乱に陥っているのは、彼らの世代経験で、当時の混乱が整理されていないことを意味する。同じことは、中国共産党にも言える。紅衛兵世代が、中国共産党の実権を取っており、その思想的基盤は、戦前世代の鄧小平氏、江沢民氏等の、実務的世代と相いれない世代間断絶がある。習主席一派は、毛語録は歴史的に正しいと確信し、教条主義に落いっている。国民に、混乱を招いているのは、米国と同じだろう。ロシア共和国でも、強権で、国民を抑えているが、共産党治世を復活する気はなく、ロシア帝国を復活することに、傾斜している。
バイデン氏対トランプ氏、習氏、プーチン右派は、高齢指導者になっている。各指導原理を達成しているのは、習氏、プーチン右派で、ともに、批判を強権で封じる手法を取っている。米国は、「長髪、ロック、大麻、ベトナム反戦」世代が対立する問題は何も、死ぬまで持ち越される、米国価値の対決のようで、外国人には、全く対決の意味が、想像もできないのだが、次期大統領選で、双方、決着できない。これが、双方の対外政策に、現れている。
共和党は、ウクライナ軍事支援はやめる、イスラエル軍事支援は強化するという軍事予算案に表れている。共和党は、枢軸国が直接、米軍、米国民を殺傷しない限り、何もしない。
民主党は、ウクライナ戦争は、負けない程度、膠着状態ならそのままで、長期支援、イスラエルには、ガザ地区の避難民の南部住居をがれきの山にする、ロシア型無差別攻撃は反対する。ガザ地区自治権を回復させる一方、枢軸国に対して、イスラエル軍には、枢軸国の内、イスラエルに直接攻撃のあったレバノン、シリア、イラクの軍事基地を攻撃させる。米軍は、基地への攻撃の報復をし、イエメン、イラン革命防衛隊には、連合国海軍で、軍事基地をがれきの山にする。
ウクライナは、年明け、予算が通り、支援が再開、日本のパトリオット、韓国の155ミリ砲弾、場合によっては、日本の155ミリ砲弾の米国売り渡しで、日本、韓国の軍需産業が、ヨーロッパ・中東戦乱に対応し、米国が必勝するために、軍需物資の対米供給を強化し、大量生産ラインを立ち上げることになっている。日本と韓国の関係が、軍事面で、協調するきっかけになっている。日本・韓国は、「長髪、ロック、大麻、ベトナム反戦」世代、へなちょこ、日和見主義の米国・欧州ではない。欧米で大麻解禁は、この世代の仕業だろう。日本・韓国は、戦争当事国ウクライナに直接軍事支援はできないが、ミサイル・砲弾切れなしに製造ラインを作り(台湾有事、北朝鮮有事のため、備蓄にお必要性が高くなっているためだが)防空システムと連動した多連装ミサイル、中古ピックアップ車数万台、車地雷除去車・機雷掃海艇、小型船舶エンジン、小型船舶のファイバー造船技術は、資材とともに、伝授できる。
防空システムと連動した多連装ミサイルシステムの実戦配備・運用演習、ロシア・ベラルーシ軍の侵攻に対するポーランド防衛演習には、日韓ともに、陸空軍の、ポーランド防衛演習には、参加し、ロシア軍対策を強化したい。すでに、EUから、対中国対策で、各国海軍、空軍がウクライナ戦争後、極東演習に参加しているが、日韓ともに、反対に、NATO演習に参加したことはない。ロシア軍が、中国軍と連携して、日本海、北太平洋で共同演習を繰り返す中で、西太平洋の沿岸諸国の安全保障に寄与するため、敵国であるロシアに対する、防衛を備えなければならないのは、日韓ともに、同じ立場にある。
2023年12月25日 次期プーチン体制の対外関係方針
プーチンは、12月の定例国民対話、会見を復活した。ロシア政府の重大な政治方針は、プーチン体制になってから、12月に決まるようだ。
現在のウクライナ戦争は、支援国に対して、現占領地で終結を打診していると、本人も語るようになった。2014年ミンスク合意と同じパターンだ。ウクライナ軍が、ドンバス、ロシア人居留地との境界で、塹壕を掘りだし、両軍膠着状態になったところで、バイデン氏に打診、ミンスク合意で、第1次ドンバス占領地が、ロシア軍の支配下に入った。日本に対しては、ロシア外務省は、公式に、日本との領土に関する外交問題はすでに終わっているとした。現在のろ紙外交方針は、軍事力を前面に出した、問答(外交)無用、力による支配で、対外関係をロシア有利に、支配しようということである。文句あるなら、ロシア軍を出す、核攻撃をするとういう脅迫が全面に出ている。ウクライナ占領地は自国の領土だ、北方領土も自国の領土だ、文句あるなら、軍で取り戻すなら、文句は言わない。実に明快な、ロシア国民誰でも、分かりやい、次期6年間の国境周辺対外方針である。日本国民にも、この方針は分かりやすく、GDP2%防衛費(日本のGDP600兆円×0.02=12兆円、戦時体制の来年度ロシア国防費14兆円)で、ロシア軍対応をした防衛体制を準備すれば、北方領土は完全にミサイルで破壊尽くすことができる。同時に、ウラジオスットク艦隊・原子力潜水艦も、ロシア海軍演習でマーキングができているから、海中ドローンで、確実に仕留める。1日ですべて終わるだろう。その後、上陸はする必要はない。第一に、無力化するだけだ。プーチンが、毎日、大統領選の前に、6年間の施政方針を内外に説明する責任が、あるのだろう。前回のプーチンの行動と比較すると、同じパターンだろう。
ウクライナ政府側も、第1防衛線を突破、それから、総司令官が膠着状態に入ったと11月会見で主張していた。その後、ロシア軍は、東部、ドネツク市10数キロ、アウディイウカ陣地手前で、肉弾戦で、猛攻をかけた。完敗した。11月末で、ロシア軍は、反転攻勢に対する反撃を終了、現占領地で作戦終結、バイデン氏に、第2次ミンスク合意を本気で打診していることが明らかになった。
ゼレンスキー大統領は、12月に入り、落胆したのは、バイデン氏の基本方針、「ウクライナ軍が取り戻せる領土まで、軍事支援はするが、膠着化すれば、そこまでの占領地で手打ちをする。」が、変更していないことが分かったからだろう。この年寄りは、米国でも、立ち眩みで、よろける、こけるので、自分のことでも、精一杯なのだろう。米国での人気は、次第に低下している。ウクライナ戦争で、米国経済は、ハイパーインフレーションで、とんでもないどんでん返しを受けてしまった。米国人でなくとも、「なんやねん、このふらふら爺さんは、ウクライナ戦争で、米国民の日常生活にえらいひどい目にあわせて。」ハイパーインフレーション下、どこの国でも、大統領の人気は落ちてしまう。日本でも、生鮮食料品のハイパーインフレーションで、岸田首相の支持率は20%を切ってしまった。すでに、自民党内では、「岸田首相は終わった。」と言っている。
米国の世論、識者、世界の識者、露ウの敵味方論者が、開戦2021年2月24日まで、特別軍事作戦で、ロシア軍が国境に20万、フル軍装備で演習を2カ月以上繰り返しているにもかかわらず、米軍およびNATO軍が、ロシア国境、ウクライナ国境、ポーランド、スロバキア、ルーマニア、モルドバに、同程度20万集結させ、作戦を牽制したことはない。普通、NATO加盟国を守備範囲としても、境界地では、不測の事態は起こりえる。開戦後、米軍兵士をポーランドに、数千人、かっこだけ、派遣した。
バイデン流の「小出し支援」「負けない程度」を1年10カ月続けた結果、プーチン・イラン枢軸国は、ウクライナ軍の反転攻勢にあわせて、北アフリカに騒乱を仕組んだが、不発、
その出先機関であるワグナー社が解体、リビアから、ニジェールまで、ロシア軍本隊が、入る予定だったが、リビアの反政府勢力の拠点が、天の裁きに、ダム決壊、ロシア海軍の拠点は、うやむやになった。
そして、10月7日、ハマスのイスラエル侵攻である。現在、ハマス地下軍事施設は、徹底的に破壊されている。これが終わらなければ、ハマスとの戦闘は終わらないだろう。バイデン大統領は、ハマス侵攻計画は、読めなかった。プーチン・イラン枢軸国の米軍力を地中海、中東から追い出す軍事作戦の一貫であるとは、全く考えていない。
イランは、ホメイニ師以来、まず、ペルシャ湾の米軍支配は、絶対に認めていない。イスラム教徒の秩序で、ペルシャ湾を統治することが、イラン政府の原則である。米国中心の国際法は、無視する。現在のロシアの国際法に対する立場と同じである。フーシ派を使って、ハマスと連動し、スエズ運河に軍事圧力をかけ、紅海、地中海も、イスラム教に則った、イスラム法秩序を回復したいのである。イスラム交易路において、イスラム教の法秩序に従ってもらうということで、その交易路が持続可能であることを望んでいる。その秩序を壊す米国・米軍というのは、イスラムの敵であると、イラン法学者は考えている。
秋から、ハマスを使って、紅海・スエズ運河を封鎖、EUの交易路をアジアと遮断する計画を発動、中東各地の米軍基地を攻撃、米軍のミサイルを消費させている。それが、ウクライナ軍への軍装備の減少を誘発させているのである。枢軸国としては、米国の地中海、紅海、アラビア海、ペルシャ湾から、うざい存在である米軍を完全撤退させたいのである。
イスラエル軍は、ガザ地区軍事行動を、少なくとも、ハマスの地上の攻撃がなくなり、地下トンネルを大半破壊すれば、ガザ地区の治安維持、ガザ地区自治会による引き継ぎ代表を選出させ、撤退準備にはいる。今回のガザ地区230万人は、エジプトすら、引受けを拒絶している。これを難民と認定し、引き受ける国はないだろう。
ウクライナ戦争に対して、ロシアが1年10カ月、交易封鎖されて、ウクライナ軍が6月反転攻勢に出たところで、枢軸国が、ニジェールクーデターをきっかけに、EUの資源取りに、封鎖、西アフリカに騒乱を起こした。ロシア側に、争乱国の政権を樹立させる。西側についた難民を密航させ、EUを難民で弱体化させるとおもに、EUに、資源封鎖で、枢軸国の言うことをきかせるつもりなのである。この考えは、全く変更はない。
ワグナー社の暗躍と機を一にしていた。東欧に対する、難民爆弾攻撃は、ベラルーシから、実施されたのは記憶に新しい。この難民戦争は、ロシアの軍事作戦であると、EU各国民がウクライナ戦争を機に共通の認識になった。難民・移民規制法案が成立している。これで、ロシアの軍事作戦は、頓挫した最初になる。地中海難民対策も、難民爆弾を、命がけの難民船で、EUに、難民爆弾を投下している国が存在する。NATO軍が一括して対応すべき問題である。リビア、シリア難民について、だれが、手引きをしているか、政府は知っているのである。まさか、EUの地中海沿岸諸国が、知らないわけがない。
ニジェール・リビア東部のロシア軍事陸海路は、ワグナー社の活躍で、目鼻がつき、アフリカロシア艦隊基地をリビア東岸に設置、ニジェール・リビア東部高速道路で、西アフリカの西側旧植民地を次々に制圧、ロシアの力によるアラブ人・黒人支配を実現することになっている。この計画に対して、ウクライナ第1、2,3防衛線を設置した、ロシア宇宙軍司令官がすでに、アルジェルア内陸部の過激派基地に滞在しているはずだ。ここは、米軍がいない。
枢軸国の攻撃に対して、米国は、枢軸国作戦海域と米軍基地に、軍装備を増強しているから、ウクライナに対する砲弾・ミサイル等が格段に減少した。日本に対して、パトリオットミサイルを売ってくれと、米側が要請したのも、中東および枢軸国作戦海域に対して、実弾が必要になったためである。フーシ派粉砕のため、最終的には、イエメン総攻撃が可能な軍装備を想定している。
プーチンは、この現状判断から、バイデン氏に、秋波を送り始めて、第2次ミンスク合意を迫っている。ロシアに、封鎖からの回復力があるとは思えない。プーチンは、ガザ市民230万人を、シリア難民と同じように、思い込んでいるかもしれない。周辺国、EUおよび英国は、ガザ市民を引き受けことはない。ガザ地区内で、ハマス後の自治体を立ち上げ、イスラエルが承認する政治経過しかないだろう。その間、枢軸国に対して、きっちり、米軍力で実戦対応しないと、米軍は完全撤退することになる。バイデン氏が次の大統領になる可能性は低くなる。
地中海・インド・太平洋の自由・安全交易圏は、米国が地理的に完全に、完全にしないのであるから、元来、交易圏諸国だけの問題であることはいうまでもない。米軍が完全撤退しても、ロシアはその中に入ることが、完全に封じ込められている。中国が軍事覇権国の道を歩まなければ、軍事覇権国は存在しない海域になる。バイデン氏を見ていると、力による支配にどう対抗するのかが、見えない。日本は、地中海・インド・太平洋の自由・安全交易圏と歩調を合わせ、異形の挑発に力で対抗することを、visual化しないと、蛮族枢軸国は引き下がらない。話して引き下がる連中ではない。
2023年12月24日 ロシアの出生率回復政策、ウクライナ軍の増員政策
ウクライナ戦争で、国民が毎日国外避難している。一方で、ゼレンスキー大統領は、兵員補充を来年、40万人から50万人の規模で、増員し、適用年齢の男子は、帰国を要請するという。避難しているエストニアでは、6千人程度該当者がいて、帰国させてもよいという。ごもっともな話で、ロシア系には、ソ連占領下では、ロシア人にひどい目にあったので、潜在的に、嫌悪している。ロシア兵のホモ行為に閉口したという報道もあった。ご時勢で、ウクライナ人が、ロシア兵の残虐行為にあっているので、避難者を受け入れているのである。
12月14日以降、プーチンの作戦継続声明で、2024年も戦争は継続する。EU支援国は、それを見越して、長期戦の対応を予算化、備えることになる。ウクライナ政府は、EUに避難している、ウクライナ避難民のうち、適用男子帰還をEUに要請すると思われる。
他方、プーチンは、兵員をロシア連邦1億4千万の内、ロシア共和国内8000万人から、来年、30万人動員することは、物理的に出来ないだろう。ここが、プーチンの各民族に階級を付けることで、力による支配をしている優越性を汚いところである。ロシア共和国に忠誠を誓うものはいない、ロシア軍の固有の弱さがある。
プーチン12月会見の中で、ロシア共和国8000万人の出生率は、プーチン時代2014年までは、ソ連解体後の急減少から回復したが、ウクライナ戦争から、逆転し、2021年コロナ死亡者100万人、平均寿命は69歳から悪化しているはずだ。
現在、ロシア共和国動員兵を、砲弾替わりに、肉弾兵として、突撃させる状況にあるのは間違いない。ウクライナ軍は、火砲、軍車両、砲弾集積所は、ドローンと、長距離砲で、破壊してきた戦果がある。ロシア軍は、友好国から、部品、砲弾、ミサイル、ドローンを購入、返却を要請してきた。東部に、18万人、ドネツク丘陵部に退避させていたが、ロシア共和国出身者が多く、純系ロシア人として認定、激戦に退避させていた。肉弾兵は、ロシア共和国8000万人以外の6000万人から、志願兵、囚人を含め、調達、ドンバス2州、ザポリージャ州、へルソン州ドニプロ川東岸に、肉弾兵として、砲弾かわりに、第1防衛線の地雷があっても、督促兵の監視下で、突撃させてきた。
ウクライナ軍は、ロシア軍の戦法が、軍装備が欠乏すれば、戦線維持のため、砲弾と同じ、肉弾兵を突入させるので、かつての火砲、軍車両、砲弾集積所ねらいは終わった。肉弾兵が1万から2万、前線に展開する前、クラスター爆弾で、肉弾を全滅させることが、目標になってきた。
ロシア共和国以外の6000万人からの調達は、ウクライナ軍が頑張って、全滅しているので、追加は不可能である。えこひいきしたロシア共和国から、動員せざるを得ない。プーチンは、次期大統領として任期6年、2030年まで、ロシア共和国の出生率の低下は何としても、回復させなければならない。ということで、今回の会見で、ロシア共和国の適齢女子は8人まで、頑張ってほしい。(手当てを増額するとは言っていない。)それを受けて、中絶を禁止するという報道まででてきた。
ウクライナ軍は、プーチン体制の戦法から、東部戦線で、秋の動員兵18万の中から、肉弾兵を選抜、攻勢に出てきているのは、要注意で、目的は、東部400㎞地雷原の修復を図っている。ロシア軍に砲弾、軍装備が欠乏しているのは、間違いない。ウクライナ軍も、この肉弾戦法に対応して、肉弾殲滅戦法に切り替えていないので、肉弾兵が攻勢をかけているのに、肉弾兵潰しに対応していない。一方で、塹壕では、野ネズミ風邪に、ロシア兵がかかっている。ウクライナ塹壕で、野ネズミが繁殖して、食糧をかじっているから、薬剤散布ではなく、猫を塹壕で飼っているという報道があった。砲弾の雨を降らせて、野ネズミも、おちおち休眠できない。兵士を攻撃しているのである。彼らに、知能がない、人間を敵と認識せず、全くおとなしくしたがうと考えてはならない。人類の祖先はネズミである。ウクライナ戦争に、野ネズミも怒り、必死で、参戦しているのである。西洋人は、虫にも心ありという、気持ちは、誰も、生れてこの方、誰にもない。東洋では、共生共存し、虫にも心ありと付き合っている。敵が人間だけの間は良いが、長引くと、始末に負えなくなる。自然と敵として、自然に負け、戦死することが多くなる。
欧州の超寒波は、ようやく、日本に到達して、毎日、0度、体感マイナスである。自然を敵として、生活していないので、対策が取れた。欧州、極東は、大変な寒波だったようだ。
2023年12月23日 静岡県川勝知事の公共工事認可権
静岡県は、北朝鮮問題で、専門家が、ときおり、問題が発生すると、テレビに出演していた。現在のその後継者が、南山大学におられて、北朝鮮の弾道ミサイル発射のたびに、意見を求められている。東アジアの共産党・労働党の政治動向に関心がある人材が、静岡県に招かれていて、県民にも支持者が多いのかと、不思議に思っていた。
現在、川勝県知事の乱は、川勝氏の提起した、JR東海に対する静岡県工区の工事差し止めは、当初の理由をクリア、工事を認可せざる負えなくなっている。
大深度法では、地下40m以深には、地上所有権が及ばず、公共目的であれば使用できるので、JR東海は、静岡工区の地表から40m以深で、工事を設計していると思われる。川勝知事が、工事区間での地下水漏水を大井川に戻せば、試掘も認可させず、推定理由で、差し止めていた。山梨側は、工事は済ませ、現在、静岡工区で止まっている。長野県側の静岡工区は、境界まで、掘り進んでいるかは定かではない。地下水漏水問題は、専門家会議で、高度も高く、雨水の浸透は、工事区間を水没させるほどの漏水にはならないと判定している。
川勝氏は、今度は、掘りだした残土山に、環境汚染の恐れがあると言い出した。要するに、在任中は、工事を認可するつもりはない。大深度法にしたがえば、静岡県の大深度工区の工事認可権は、国にある。JRは、リニア新幹線について、大深度法に基づき、土地買収をしなくても済む路線を引いているのは明らかである。国法にしたがって、建設コストを大幅に削減しているのである。ところが、静岡県では、大深度の工区に、県知事の工事認可権があるのではなく、JR東海に、一括して、工事認可を賦与しているのは、国である。県知事の認可権と勘違いしているか、大深度法の法規制の不備である。
同様なな工事差し止めに、沖縄県の埋め立て工事で、訴訟に負けてしまった。これも、沖縄県知事の基地行政に対する反対という、政治的目的が絡んでいる。川勝知事のリニア反対も、同様だ。
リニア開業が遅れ、主要な反対理由をつぶされ、県知事が公共目的の交通路を新規に開業する民間事業者に対して、国が出てこないことをいいことに、工事を差し止めて来たのが、国民から、権力の乱用者とみられるようになってきた。ついに、神奈川県と山梨県側で、2027年で部分開通をしたらどうだと提案した。このまま、川勝氏が認可しなければ、日本史上、国土軸の新設を止め、関係自治体に損害を与え、JR東海の民業に、暴言で余計の費用を負担させた、権力亡者とし、名を残すことになる。沖縄県知事の反対は、県民の多数に支持者がいるが、静岡県民に、そういう民業いじめをすることをよしとする賛成論があるのか、定かでない。
JR東海には、もともと、信長、秀吉の楽市楽座の政民分離統治の歴史がある土地がらで、政治的には、維新政府に反発はあるが、維新政府も、関ケ原以降、信長、秀吉の楽市楽座の政民分離統治の外様である。明治維新以来、名古屋の政治は、野党的であるかもしれないが、維新政府は、信長、秀吉の楽市楽座の政民分離統治を引き継いでいる。静岡県が徳川家の発生地であるから、士農工商的な、儒教統治になじんでいるから、川勝知事に、賛成する者もいるのかもしれない。
川勝氏に、日本史に残る、リニア開業遅延の全責任をかぶせるために、部分開業は、絶対しない方が良い。川勝氏の立論が、ことごとくつぶされるので、本人も、汚名が日本史に残ってしまうと、気づき始めた証拠だろう。部分開業すれば、川勝氏に、妨害費用を歴史的に支払わせることが汚くもごまかされる。権力主義者プーチンや権威主義者習主席、かつてのトランプ氏と、それぞれ、国内で調子悪くなっている。リニアに知事が没頭している間、静岡経済が、リニアと分断されていて、県成長率が伸長しているのなら、困った関西出身者が全国の恥さらしになっても、県民に不満はないかもしれない。
2023年12月22日 ウクライナのEU支援金と米上院の軍事支援金60億ドルの持ち越し
12月14日、EU首脳会議で、ウクライナ加盟交渉に入ることが決まった。ウクライナ支援500億ユーロ(7.7兆円)は、ハンガリーの反対で、年明けに、再協議になった。ウクライナ側は、春までの、民政目的の緊急を要する支援金であろう、ゼレンスキー大統領の落胆は大きい。ハンガリーが棄権した、EU加盟交渉開始は、審査にが、主に、財政・金融要件が重要で、ロシアと交戦中であるから、それの終結後、加盟要件を審査することになる。旧ユーゴスラビア連邦の中で、加盟審査中の国は、隣国との紛争が終結していないことで、審査中のセルビアがある。
オルバンハンガリー首相の交渉開始棄権と支援金反対は、もともと、ハンガリーが要求する案件が認められないから、加盟には、長期間かかり、戦争の見通しが立たないので棄権で対応、ウクライナ500億ユーロ支援金は、絶対反対を示した。
米国の軍事支援金は、年明けに、バイデン大統領の指導力が試される。継戦中の軍事支援金を米国が議会承認しなければ、ウクライナ政府にも衝撃を与え、さらに、米国内での政治的指導力に、不安定性があり、米大統領選で、バイデン大統領が期待されていないと、国際的に判定される。イスラエルのガザ侵攻に対して、イスラエルをコントロールできないもたつきが、よく表れている。また、フーシ派の紅海、航行中のイスラエル関連艦船、拿捕、ミサイル攻撃に対して、同様に、軍事的攻撃に対して、軍事的に征圧できないことが、明らかになっている。
自衛隊は、ジブチに派遣基地を持って、紅海・アラビア海の海賊対策で、艦船を派遣している。しかし、この海域は、米軍の指揮下にあり、自衛隊は、フーシ派の軍事行動に、反応したのは、米軍艦船を伴って、紅海をうろちょろしただけのままだ。
米軍が制圧圏にある、海空圏において、米軍の瞬間交戦権は、バイデン氏に封じられていると見えて、フーシ派に対する応戦は、米本土の気球偵察飛来に、本土ですら米軍が瞬間反応しなかったことと同じ対応事例である。
ウクライナに対する軍事支援が、「負けないように」小出しに、支援、戦局チェンジ可能な軍装備は、1000㎞のロシア軍防衛線に、反転攻勢に十分な物量ではなかった。高が、200両の戦車すら、小出しで、供与した。その中で、ウクライナ軍自前の小型軍装備で、ロシア軍の火砲、戦車、戦闘車、ミサイル、防空システムを破壊し、傭兵会社をつぶし、囚人肉弾兵をせん滅させてきた。
ウクライナは、バイデン大統領の支援では、ロシア軍には勝てないとういう原因が、バイデン氏が、ウクライナ戦争を管理しているからと証明された。イスラエルのガザ侵攻で、バイデン氏にイスラエル指導力がないことが、明白だ。確か、米国のユダヤ人協会は、共和党支持である。また、ネタニヤフ首相は、プーチンと接触を続けていた。ガザ侵攻以来、米国内で、パレスチナ支持デモが発生する事態を招いている。
ゼレンスキー大統領は、バイデン大統領が、米国で不人気におちいり、トランプ氏支持が上回り、結局、バイデン氏は、負けるだろうと、思うようになり、かなり、落ち込んでいる。
しかし、戦局は、ロシア軍よりは優位に傾き、北朝鮮の1000コンテナ支援は、70年代の古い砲弾100万発のようで、砲弾が火砲、ロケットランチャーを自爆、砲弾も目標に、ばらばらに着弾、味方陣地に落ちて、被害が出ている。北朝鮮の支援は、使用できないだろう。
韓国の地雷除去車10台とピックアップが、このほど、キーウで引き渡された。日本と韓国は、仲が良くなったが、ウクライナ支援に関しては、北朝鮮が完全にロシア支援についたので、軍事面では、ロシア軍に対して共闘する方向になっている。ゼレンスキー大統領は、バイデン・民主党では、ウクライナは勝てないし、共和党では、軍事支援はしないだろうと覚悟したと思う。
韓国の中国離れ、台湾支援に踏み切るかどうかは、わからないが、ウクライナが、電子機器戦で、日本・韓国の技術支援をのぞむなら、米国の軍事支援が滞っても、ほとんど関係ないので、民政・防衛システム支援が、米国やEUの議決遅延で滞ることはない。米国やEUの内政には、全く関心がない。ロシア軍の東太平洋の兵力削減、北朝鮮に対する、日韓の反撃能力が、ともに、圧倒することが、ロシア軍、北朝鮮軍、中国軍に対する、バランスを取ることになる。
フィンランドが、米国と軍事協定を結び、ドイツ軍が、単独で、リトアニアに、戦後初、駐留する。ロシアがドイツから分捕ったカリーニングラードを陸上封鎖する必要性があるのだろう。ロシアから、取り戻すつもりかもしれない。プーチンは、ドイツ駐留に即反応、ドイツ。オーストリア企業を奪った。ドイツ軍は、ウクライナ戦争の行方次第で、エストニア・ラトビア・ポーランドにも、駐留するようになる。
ウクライナ戦争は、ウクライナ軍需産業の早期のライセンス生産と、西側の情報電気機器の必要半導体、機器は、ウクライナ側に供給できるから、砲弾、ミサイルの部材、精密旋盤、材料は、無制限で、ウクライナ工場に搬入できる。これが、ロシア連邦ではできない。
EU防衛軍が、対ロシア軍に対して、軍装備を一新、度重なる、ロシア軍のウクライナ・ミサイル攻撃を一瞬にして黙らせる最新防空ドームを構築する緊急性あると考えていると思う。
日本・韓国は、NATOとの関係が強化し、陸上部隊の日韓軍装備で、NATOポーランド(韓国製戦車1000両購入)・フィンランド軍事演習参加、ロシア軍、北朝鮮軍、中国軍に対して、最新防空ドームを試験する機会を得る必要がある。日本・韓国・台湾・ASEANは、3カ国と国境を接していて、それぞれの国内事情で、3カ国のいずれかが侵攻することは、明らかである。ロシア軍は、北方領土を要塞化した。ロシア連邦が弱体化するのは必至であるから、日本の軍事予算がGDP2%を越えていけば、北方領土は、ロシア連邦解体時に、一気に、取り戻せる軍事力になる。また、再び、朝鮮戦争ならば、日本は、韓国側に立つことになる。現在、日韓両国国民に、その運命共同体意識は、霞か雲かで描く大和絵のように、霞か雲の中の潜在意識をたどらなければ、定かではない。当面、日韓の経済共同体ですら、経済が競合的で、連携の見込みはないが、台湾の中国経済からの分離で、共同体を構成する可能性はある。
2023年12月20日 プーチンの毎日、大統領選の選挙声明
プーチンの14日国民対話、15日記者会見以降、毎日、フィンランド国境閉鎖、フィンランド米軍軍事協定、ウクライナ戦況で主導権発揮等、大統領選のためか、発言が報道されている。
他方、ウクライナは、ハンガリーのEU加盟審査に棄権、EU予算から、ウクライナ財政支援500億ユーロ(7兆7千500億円)は、ハンガリーが拒否権で、来年に持ち越しになった。米国の軍事支援60億ドル(7兆7500億円)が上院で承認が得られず、来年持ち越しになった。日本は、岸田政権がキャッシュバック捜査の中、ウクライナ支援金として、45億ドル(6500億円)の予算を決めた。日本は、日本憲法の制約下、支援金の額は、欧米寄り見劣りするが、ウクライナを支援しているから、ウクライナ国防省から、防衛省キエフ駐在武官は、開戦当時から、ウクライナ戦争における、ウクライナ・ロシア双方の軍装備の性能、効果、作戦経過について、時系列で戦況は、報告を受けている。NATOは、もっと、詳細な作戦経過は逐次報告されている。
様々なメディアから、作戦経過は、時系列で戦況報告はある。われわれは、両者の公式発表と様々なメディアからの真偽まぜこぜの情報から、戦況を判断している。11月ウクライナ軍ザルジーニ総司令官の記者インタビューで、戦線が膠着に陥っていると言った。ザルジーニ総司令官は、クリミア半島の出身だから、最終目標クリミア半島奪還から、逆算すれば、ザポリージャ州アゾフ海岸に、未だ、軍旗はたたず、トクマク市も無傷で、塹壕戦に入っているようだ。
2014年からの陣地バフムートは、2023年傭兵会社が引揚、傭兵会社の社長と部下は、自家用機で移動中、墜落した。ウクリアナ軍は、傭兵会社を解体したという重大な戦果を上げている。ロシアの北アフリカおよびシリアの傭兵会社の活動は2023年6月でおわり、夏、名物の偽装難民が激減し、地中海を渡って来なくなった。ロシアの中東政策を、傭兵会社を使って、過激派支援で、穏健派諸国を脅しつつ、ロシアの原油政策をOPEC+に押し込むために、軍事的に脅しをかけて来たことも、ロシア政府本体として、傭兵会社を引き継ぐことになった。
要するに、ヨーロッパ諸国も、ロシアはいやなやつなのだが、アラブ連邦、トルコでも、軍事圧力、核攻撃をちらつかせるし、とんでもない嫌な奴なのである。ウクライナ戦争で、表と裏の使い分けをしても、金がかかるので、会社は解体した。
一旦、撤退したバフムートは、ワグナー社が撤退、ロシア軍と交代したら、反転攻勢で、ウクライナ軍は前進、高地を奪還した。バフムート南部、アウディイウカ陣地の2000人が、これまで、ロシア軍は、砲弾の雨の後、歩兵が前進、塹壕戦に入っていたが、砲弾が尽きて、戦闘車と肉弾兵で、陣地に突撃してきたところ、機械化大隊の救援で、2万人の肉弾兵を壊滅に追い込んだ。プーチンの大統領選出馬の戦果としたかったのだろうが、大敗であった。プーチンは、この事実には触れていない。
アウディイウカ陣地から、ドネツク市郊外を通過、マリウポリに、復活したアゾフ大隊とともに、凱旋する途中でもある。アゾフ海の機雷掃海のため、イギリス海軍が掃海艇を2隻供与したという。オデーウとマリウポリ間の海路を確保、そのあと、クリミア半島奪還作戦になる。マリウポリ製鉄所とアウディイウカ・コークス工場、ドンバス炭田、クリボイロク鉄鉱石で、今必要とする軍需品は大量生産できるのである。
ウクライナ政府は、EUや米国に、昨年、200両最新の戦車が必要と要請した。もし、少なくとも、4州奪還が目標ならば、戦車1000両以上、戦闘車3000両は、1000㎞から、取り戻すなら、必要であった。
ウクライナ軍が、トクマクからアゾフ海まで50㎞、ドネツク市からマリウポリまで、機械化旅団をともなった戦線が近づいているならば、へルソン州東部、ザポリージャ州奪還が、来年視野に入る。ロシア側は、ロストフ市からマリウポリ市まで厚かましく、鉄道を引いているそうだ。ウクライナの経済発展には、マリウポリ市からオデーウまで鉄道を引き、カホウカ人造湖は廃止、ドニプロ川に川底トンネルを掘り、鉄道と道路を通したほうが、ロシアに攻撃されなくて済む。
本来なら、ウクライナは、地下資源とロケーションに恵まれていて、豊かな国になっているのだが、ドンでもない輩が、黒海沿岸に跋扈しいたため、かれらが、勢力あらそいをする沿岸となり、経済発展余力は申し分ないのであるが、軍事力を蓄えることができなかった。
こういう例は、日本の琵琶湖沿岸に、近江平野があり、琵琶湖の交易路と平野の米作、牛馬育成で、豊かなのであるが、軍事力は弱い。日本で、内戦が発生すると、この沿岸は東リ道になる。湖岸の人々は、船で対岸に避難する。残る村民は、女は、胸を綿布でまき、髪を切り、泥で顔を真っ黒にして、軍隊の略縛に対応したという。私は、近江出身のゼミ生から、その話を聞き、「琵琶湖沿岸には美人はいないな。」といった。ウクライナでは、女子は、ロシア農民系ではなく、バルカン半島系の目鼻整った人が国外に避難した。
ロシア軍との戦闘で、軍事力をつけ、再侵攻を受けないように、黒海周辺国も、ロシア軍の横暴をみて、即時、跳ね返すことができる黒海リング安全保障協定を結ぶ方が、300年の黒海の安定平和を形成できるとはかんえないだろうか。
ロシア自体が、右派で、ロシア連邦の連邦民の福祉の増進を考えて、侵攻したのではなく、そのあがりは、すべて、ロシア連邦の資源と同じく、プーチン組織のものであり、現在、ウクライナ戦争からの上がりはなく、私腹が増える見込みがない。アフガニスタン戦争と同じく、国庫すっからかんになって、ロシア連邦解体に終わるだろう。プーチン組織のあがりがない、組織の私利私腹、連邦民の生命をもの扱いする、きたない戦争は、いくら、長期にやっても、私利私腹が太ることはない。博打に負けたプーチンは、さらに、金をつぎ込むが負けこんでいる。年も年だし、あと10年、負け続けるか。
2023年12月19日 ロシア右派の現実主義的(日和見的)国家運営
ロシア軍の戦法は、ウクライナ軍が進軍してくれば、火砲で、砲弾の雨を降らし、ウクライナ軍の歩兵が塹壕を掘りだすと、肉弾兵を大量に、前線に送り込み、ウクライナ軍の塹壕を突破、後退させてきた。ルハンシク州戦線であるバフムートを中心に、南北の陣地、塹壕戦では、ウクライナ軍の旧来のアウディイウカ陣地を2023年秋から、新たに、攻撃し出した。
しかし、ドネツク市司令部に所属する旅団は、戦車、火砲、それらの砲弾が枯渇、無謀にも、戦闘車を数百台、肉弾兵士とともに、アウディイウカ陣地前の平地に、前進させた。バフムート攻防戦と同じ、ロシア兵士の無残な死体の山ができた。トクマク市まで進出していた機械化大隊をアウディイウカ陣地まで、救援し、戦闘車数百台を破壊したことが、アウディイウカ陣地でロシア軍が戦果を上げられなかった原因のひとつのようだ。
これで、ドネツク州に展開しているロシア軍の兵士移動車数百台が、壊滅したことになるだろう。ドネツク州の戦車、火砲、それらの砲弾枯渇、そして、アウディイウカで、兵士移動車数百台が破壊されたので、ウクライナ軍のドネツク州で、軍装備の破壊、ロシア軍兵士2万人死傷で、普通なら、ドネツク州のロシア軍占領は終わっている。ウクライナ軍が、戦果を上げた機械化大隊ともに、直ちに、ドネツク市に向かえば、兵士、軍装備は、ほとんどないはずだ。ウクライナ軍の指揮系統で、スピード感がないから、また、ドネツク州派遣軍は立て直してくる。
他方、ロシア系民族性というか、戦術に、無謀で、その軍装備や兵士に大損害ができ、それを補充するのも、容易ではなく、同じ戦術を、時間をおいて、繰り返してくる。
ウクライナ政府は、12月14日に、国民対話にプーチンが出席するので、それまでに、ルハンシク州およびドネツク州を完全掌握することを命じたから、アウディイウカ陣地攻防戦を仕掛けていると言っていた。結果、プーチンは、前線兵士と対話しただけに終わった。兵員の総動員令は、大統領選中、発令しないと言っている。ロシア軍は、選挙期間中、防衛に徹する。プーチンは、モスクワ、サンクトペテルブルク等のロシア民族から、動員したくはない。その他の共和国から、志願兵を募集する。ロシア政府の民族差別が明確になっている。それでなくとも、2014年から、連邦の出生率は、不思議に、毎年、減少、コロナで、100万人、戦争がらみで、移民、そして、ウクライナ戦争の死傷者が出兵した20万人を超えている。プーチンが言うほど、希望がある連邦ではないことが、出生率に表れている。
ロシア政府は、ウクライナ軍が、4州の一つも完全奪還していないので、ウクライナ軍が、4月まで、4州のいずれかの前線を突破しないと楽観的に見ているのが、プーチンの会見でわかる。その上で、NATOおよびEU対して、ウクライナのように侵攻するつもりはないといい、フィンランドに仕掛けた、毎度のイスラム教徒難民攻撃に、フィンランドは国境封鎖で対応、さらに、米軍と軍事協定を結ぶことになった。プーチンは、NATOおよびEU対して、侵攻するつもりはないはずだが、すぐに、反応した。サンクトペテルブルク防衛を強化するという。現在のロシア政府は、西側ヨーロッパとの接点を失い、ウクライナ戦争の現実問題に振り回されるだけで、陸続きの社会的・経済的断絶は、ロシア経済に無用な軍備の、3分の一から、2分の一の負担増になってくるのは間違いない。
これで、ロシアとEU間の航空・鉄道・船舶・道路の完全封鎖は、近く実現するだろう。プーチンは、ロシア連邦は、自給自足経済に移行すると言明した。ロシア共和国市民は、フィンランドをベラルーシと同等に見ていたのが、NATO加盟、米軍と軍事協定を結ぶとなって、ロシアがフィンランドを内心見下してきた本音が瞬間的に彷彿してきたのだろう。来年中に、すべてのEU・ロシア共和国間の陸海空移動は、イスラム教テロリストを送り込みかねないし、禁止した方が安全だ。イスラム教では、要人テロは、イスラム教国に移行して以来、伝統的にあると、歴史書で読んだことがある。ロシア政府も、イスラム教国と同様に、要人テロは、公式的にやっている政府の政治手段なのである。シベリア鉄道・EU各鉄道線および中国のロシア経由「一帯一路」の一路は、EU線と、ロシア右派政府が解体するまで、つながらないだろう。
ロシア外務省は、12月18日、日本との外交交渉はすべて終わったと言った。
2023年12月16日 プーチンの会見から、2024年再選後、作戦続行強調
プーチン国民対話が12月14日に終わり、ウクライナの前線では、反転攻勢のウクライナ軍とロシア軍が活発に、攻撃を繰り返した。プーチンの国民対話に、反転攻勢を跳ね返した戦果を放映するつもりだった。その戦果はなく、戦場の兵士との対話しかなかった。プーチンにとっては、ウクライナ軍の海兵隊が、ドニプロ川東岸に橋頭保を確保したことが、気になるようだった。
北朝鮮からの1000コンテナの中身の内、1970年代の北朝鮮砲弾の品質が悪いとうのと、その反対給付の小麦粉が古く、カビが生えていたという報道があった。北朝鮮製のミサイル、長距離砲弾も、品質、精度が悪いのだろう。1994年、クリントン大統領が、金日成主席死後直後、北朝鮮攻撃作戦計画を立てたが、実行したら、勝っただろう。
朝鮮戦争時、北朝鮮軍は、単独で、朝鮮半島の釜山まで、進撃したが、立て直した米軍、国連軍が押し返した。そのときの北朝鮮軍が強かったという軍事評価はない。ソ連軍の援護、軍装備の供与、空軍はソ連のミグ機と米軍機との戦闘だし、米軍の爆撃機で、朝鮮半島は2年ではげ山の焦土と化した。仁川上陸後、北上すると、どういうわけか、中国軍では、意見は割れていたが、毛主席の決断による、中国軍が100万以上、国連軍を押し返した。その押し合いの過程でも、韓国軍は、弱かった。北朝鮮軍もおなじだろう。南北朝鮮両軍ともに、生まれて初めて、経験したことのない世界大戦争に、朝鮮半島を右往左往するだけだった。北朝鮮軍は、白頭山系にこもったといわれている。
ソ連解体後、北朝鮮の後ろ盾はなく、鄧小平時代の中国が、北朝鮮に援軍を送るわけもなく、平壌は落ち、北朝鮮軍は、ふたたび、白頭山系に逃れた。核兵器もない北朝鮮を攻撃する千載一遇のbig chanceに、なぜ、クリントン氏が、作戦をやめたのかは、なぞである。東側が総崩れの、東西冷戦の東アジアでの決着をつけるのは、easy workだった。
今回の1000コンテナの中身で、北朝鮮の工業力は、途上国並みだと分った。プーチンは、中国に期待したいところだ。しかし、中国は、コロナ都市封鎖3年間に、中国経済の不動産業に2~3割依存した基本構造が、不動産・金融がはげ落ちた。中国政府の財政・税制・金融の諸措置で、この不動産・金融の好循環が復活する見込みはない。ロシア連邦に、砲弾、ミサイル、軍装備、ドローンを支援はできない。イランは、ハマス支援に乗り出し、イラン友好国・団体を軍事支援しているから、米軍・イスラエルに、前線では攻撃されるため、ロシアに、兵器はおくれないだろう。
ロシア連邦は、2024年以降、兵器自国生産でしか、戦線を維持できないし、自国の工業力を兵器生産に配分しなければならない。戦時体制がきつくなるわけで、民生品の生産がその分、低下し、ロシアア連邦全体の供給が減少する。
ウクライナ軍にもどると、米国議会のイスラエル・ウクライナ支援11兆円予算の内、ウクライナ予算8兆円が議決されていない。EUでは、ハンガリーの拒否権で、同様に、支援予算が通っていない。これは、来年持ち越しだ。
米国の場合、国防予算は、通常の予算とは、べつに、予備費を伴って、予算案が提出されるべきで、海外での米軍等の活動が、予算を担保に、米国内政治の担保に利用されている。しかし、国際情勢の緊迫化では、軍装備の供与、支援の、予算での遅れは、戦況に大きく影響する。国内政治の政争の具に供されれば、勝てる戦争も勝てないのは道理である。EUは、NATOの安全保障予算とEUの民政予算が分離されている(?)。ハンガリーやスロバキアは、民政予算で、ウクライナ支援は反対していない。NATOの軍事予算で、ウクライナを軍事予算で支援するのは、EUの各国国内政治の政争の具にされては、戦争の戦況に影響が出てくる。
ロシア連邦の国防予算が、予算総額の三分の1になるほど、戦時経済に移行している。ロシア支援国の砲弾等の支援も、期待できない。ウクライナ側も、砲弾の枯渇、軍装備の自前生産に踏み切り、ロシア凍結資産を担保に、戦時国債を発行、少なくとも、国防予算を、外債で賄うべきである。
日露戦争は、周辺に支援国は全くなく、日清戦争の賠償金を清国から金でもらい、ロンドンに預託した。八幡製鉄所を設立、生産された鉄製品で、砲弾、戦艦を作り、軍備を自前で製造し、来る日露戦争に備えた。ロシア海軍との日本海開戦前、その砲弾を無尽蔵に、訓練に使い、命中精度を上げていった。日清戦争から、軍備を増強し、対ロシアに勝つべくして勝ったのである。開戦後、ロンドン担保の金で、外債を発行、当時のユダヤ財閥が、どういうわけか、債券を引き受けた。1986年、日露戦争の外債を完済したと言われている。
ウクライナ政府も、反転攻勢から、ロシア軍を占領地から撤退させるには、軍装備の絶対量が、物量的に計算できる。NATOから、支援は無理なら、ライセンス生産を2024年立ち上げ、その費用は、外債で、支援国に引き受けてもらうことも視野に入れなければならない。
EUが、同じキリスト教国だからと言って、戦争で、支援国の慈善愛に依存は、それぞれの国内事情がある。日本は、軍装備の共通化と貯蔵に協定を結ぶ意向にある。日本の軍装備も、ソ連が仮想敵国であった、70年代、戦車。戦闘車、兵員輸送車等は、ソ連戦を想定していた。それが、2024年、74式戦車が840両、退役する予定である。ウクライナ戦線の反転攻勢を6カ月見ると、アゾフ海を望む南東部の丘陵地帯、2014年当時の、ドンバス炭鉱丘陵地帯で、膠着状態に陥っている。日本製戦車は、日本特有の丘陵地帯向けで設計され、105㎜ライフル砲。対抗戦車はレオパルド、T62であった。丘陵地帯で、車高を低くでき、砲身だけのぞかせることができる。河川渡河が可能な水陸両用である。2024年、日本の74式戦車は、鉄くずとして、払い下げられるが、ウクライナ政府が希望するなら、払い下げてもいいかもしれない。ロシア連邦には、廃車の自衛隊軍用車が、手に渡り、ウクライナ方面で使用されているという報道もある。日本にとって、退役した武器は、鉄くずなのである。
NATOが、ウクライナ軍に、1000両供与したしたとは聞いていない。ウクライナ戦争で、クリミア半島、ドンバス、丘陵地帯を跳ね返し、ロシア軍の再侵攻を防衛するには、ロシア国境に、少なくとも、1000両以上、必要であろう。ロシア軍は、自前の軍装備が枯渇し、支援行に頼り、ウクライナ軍は、支援国の軍装備の搬入がおくれ、反転攻勢の遅れになっている。2024年は、双方の物量的な潤沢性により、戦況が大きく左右される。
2023年12月14日(2) 日本規制経済社会から脱却、世界環境経済貢献へ
日本の沿岸は、リアス式海岸では特に、そのままでは、使い道がない。三陸海岸、若狭湾、三重県、紀伊半島、瀬戸内海がその例である。
国としては、1974年石油危機以降、瀬戸内海では、太陽光・太陽熱利用、他に、原子力発電所の建設に踏み切った。前者は、太陽光パネルの国策開発で、世界一の発電効率まで、製品開発が進んだが、国内の住宅建物、公共施設、高速道路のり面利用などは、普及率は現在、1%程度だろう。中国からの太陽光パネル輸入が盛んになって、日本では、高効率以外のパネルは、敗退している。太陽光パネル設置を始めたら、恒久的に、置換されるので、普及率は100%になる。日本産が全く製造されないという時代になるのも、この国では持続可能な電源ではなくなるということになる。
原発は、リアス式海岸に設置されている。福島原発で、地震で、原子炉が破壊され、冷却装置が働かず、メルトダウンした原子炉から、水素ガスが発生、引火して、爆発した。その設置場所の下を地下水が流れていたため、放射能汚染された水を回収、トリウムに分離、現在希釈して、太平洋に流している。リアス式ということは、大規模な地殻変動で、鎮火した証拠で、原子炉設置には地震頑強性が要求されている。
トリウム希釈液の排水は、内外の監視のもとに行われているが、稼働中の原子炉では、温排水が排出される。その世界基準はない。問題は、中国、韓国が主張するように、北太平洋でともに、船団漁業を展開しているので、その魚に、トリウム希釈液の影響を恐れている。
原発が排出する温排水は、原発12カ所の若狭湾の生態に影響を与え続けてきた。原発化設置されるまでは、若狭湾で、鯖の漁獲量があり、京阪神に鯖街道を通って、出荷されていた。ところが、原発以降は、若狭湾に鯖はいなくなった。オバマ大統領が当選するとき、小浜(おばま)市では、オバマ大統領を祝賀して、オバマ饅頭を販売、オバマ大統領を招こうという運動まで起きた。私も、もの好きで、確かめに、小浜市に行き、商店街を歩いたら、焼き鯖、鯖寿司の店はあるが、千葉産の鯖だった。小浜市の図書館で、福井県の漁業関係の県政策、漁業統計を見たら、昭和40年代から、なかった。冬季の雪解け水が分か沢に入るはずだが、原発12カ所の温排水では、既存の魚種は繁殖できないのだろう。三陸海岸および能登半島、島根半島、佐多岬半島に、原発はあるが、漁業と原発がともに栄えることはない。
山口県上関町で、中国電力の上関原発が計画され、30km向いの祝島漁民が、真正面に原発を朝な夕な見て暮らすことを反対しているが、実は、建設されれば、原発温排水が周辺の漁業資源に影響を与えるのは間違いない。それを見込んでも、上関町の住民は、現在、何を生業にしているのか、上関漁業ではないのか、定かではない。最近、漁協が、クルマエビの養殖をしていて、町内の小中学校の給食に提供した。周辺の山が手つかずで、その流水が、周辺の藻やプランクトンの栄養となり、清浄な海水になっているのである。この話は、三陸海岸、若狭湾、三重県、紀伊半島で、沿岸の森林涵養が実際に、実施されている理由でもある。今回、上関町は、山を削って、中間貯蔵所を建設する候補地に名乗りを上げた。さすがに、周辺の自治体は、反対している。上関町の300年は、原発と貯蔵施設で、住民の生活が安泰であると、上関町長は思っているらしい。人間の製造した最悪の危険物で、地殻変動、自然暴威に対して、300年安泰だとは、誰も言い切ることはできない。それで被爆しつつ、アkン連施設で働くのも、健康な障害とも言えない。上関町漁業で、クルマエビ養殖等で、自然環境を利用した生業を盛んにする方が、危険物の往来を気にしなくてよいだろうが。住民自治の原則だから、将来的なリスクは、設置自治体で体験済みだから、町議会の決議に参考にすることは大事だろう。国も、全世界の設置自治体の事例については、町議会、町民に熟知してもらう、啓蒙活動は、すでに、設置済みの自治体にも、廃炉まで、続けなければならない。トリウム希釈液の排出、追跡庁舎についても、世界的に情報が要求されている。三陸海岸漁業関係者にも、定期的に、伝達を、排出終了と、トリウム放射能0レベル期まで、排出者責任はある。日本の養殖漁業は、輸出できなくなっているから、政府の排出決定が、いかに、逆に作用しているか、表れている。
国の電源構成を、再生エネルギーにするには、地域独占会社に競争原理と新規参入電源会社を認めなければならない。日本政府には、柔軟な競争、参入、発電と送電分離等の規制をガラガラポンに組み替える能力がない。
米国から見れば、日本政府は、規制経済体制であり、貿易外障壁である規制を撤廃せよと要請されるし、ロシア連邦からみれば、ソ連やEUと相違がない、社会主義体制であると評価、1970年代までの高度成長後、特に、社会主義的分配政策が、国政選挙の争点となり、社会保障支出の増大の道を作った。その財源は、早稲田出身の竹下首相のもと、1989年消費税の導入であった。その当時のバブルを6%以上の高金利で、仕留めたら、日本の戦後資本主義経済は終わり、社会主義体制が強化されて行った。
その間、米国の世界インターネットの開放が始まり、衛星電波、画像はパルス信号であり、それを表現するPC、TVおよび携帯端末が世界的に普及した。日本の社会主義化は、世界資本主義が情報時代に移行することと逆行し、パルス信号ないし、デジタル社会に、政府自体が対応していない。コロナで、リモート社会になり、はじめて、その遅れに気が付いたぐらいである。アマゾンの密林でも、原住民がスマホをもっている時代に、30年以上周回遅れの、ロシア連邦と同じだ。
世界は1990年代から、アナルログからデジタル化に移行、特に、情報はすべて、パルス信号に切り替わり、ソニーや日本家電メーカー、NECPC、半導体製品は、世界市場から淘汰された。韓国、中国、台湾には、アナログ成功がないから、デジタル思考で、研究開発をして、成功している。日本では、最近、H3ロケットの1段目アナログ電流が遮断され、2段目ロケットに制御着火信号が遅れず、自爆させられた。日本の技術者に、いまだに、アナログとデジタルと分かれているためだろう。
規制経済体制で、生み出される、世界対応の製品は、日本では誰も考えていない。30年間、世界の進歩に従属して、輸出商品も世界一が少ない。EV車、ドローンは中国に、太陽光パネルと同様に、早くも、負けている。Panasonic、東芝、ソニーの凋落と同じく、トヨタ、ホンダ、日産の凋落は、政府の電源インフラ改革が全くないので、米国・EUのEV車規制前の2028年までに、凋落しているだろう。米国のデジタル・テレビ化の前に、韓国に生産コストダウンを24時間3交代制で立ち上げられたのと同じだろう。
2023年12月14日 中国のミャンマー軍とシャン州革命軍の仲介
ミャンマー国軍は、統合革命軍に、ビルマ平原を西部ラカイン州およびシャン州2方面から、押され、司令官は、中国に和平交渉の仲介を頼んだと言われている。シャン州の放棄は、国軍の空軍を中心とした、シャン州民の虐殺が過酷で、中国人が、国際的違法行為をシャン州でして、中国企業は、翡翠等の宝石を軍企業とつるんで、略縛している。そのため、シャン州の農林業の生活基盤も破壊されているのが原因だ。このような、シャン州住民と生活基盤の破壊を目のあたりすれば、国軍を倒す革命を起こすのは、民族の絶滅に係わる最後の抵抗にあたる。
西部のラカイン州も、中国が港を建設、資源をシャン州経由で、輸出入する一帯一路にあたっている。ラカイン州は、民主政権時代、国軍が、狭間の民族、ロヒンギャに対する虐殺を起し、バングラデシュに追いやった。中国企業(中国軍海外企業だろう)の傍若無人のふるまいに、ラカイン州の住民も、もとは独立王国の時代もあり、中国に売られていて、抵抗すれば、ロヒンギャと同様虐殺しているのだろう。
ミン・アウン・フライン国軍司令官は、前任の司令官ほど、カリスマ性がなく、国軍の士気が落ちているのは間違いない。中国にさえ、翻弄されていることを、統合革命軍の攻勢で、中国政府に、和平仲介を頼むほど、追い込まれている。統合革命軍の設立根拠が、中国一帯一路の中国軍企業の我が物顔の凌辱に原因があるのは間違いない。国軍に凌辱される蛮族は、中国軍にとっても同様な蛮族なのだから、国軍と同じ扱いをしても従うだろうと、見下しているのだ。
中国の弱小民族に対する征圧的態度は、中国古来の威嚇の伝統であるから、中国軍は、周辺に出たら、そういう態度をするのである。蛮族は中国軍が助けに来ないと知っているから、軍企業兵士がその蛮族をなめきった事件を繰り返すと、進出先アフリカ・パキスタンで発生したように、中国軍兵士殺害事件になる。中国の先兵も威圧的に進出するのは、命がけになのである。
中国軍事企業の海外進出は、鄧小平開放時代まで、閉鎖的な中国だったわけで、付き合う気もないし、国際的なルールに従う気もない。進出先相手国の歴史文化、政治、安全保障関係、経済・社会の安定度を、ソ連・ロシア連邦のように、国際出先・スパイが把握し、犯罪行為までしつつ、情報・軍事情報を上層部に上げてきた伝統はない。
習主席肝いりの一帯一路事業の中国・ミャンマー路線で、ミャンマー内戦が勃発した。反中国が根底にある統合革命軍の攻勢優勢を、心配しているらしく、国境に、中国軍を待機、演習させている。ミン・アウン・フライン国軍司令官は、中国に和平調停を頼んだそうだが、原因が中国・ミャンマー路線で、2州の地下資源である、天然ガス、鉱石を中国に取られ、中国債務を背負わされ、住民の将来を奪われる現状に、民族の絶滅をかけて立ち上がるのは、当然である。売国奴となり果てた、ミン・アウン・フライン国軍司令官は、敗北する。中国軍が、中国企業保護、一帯一路の権益確保に、越境・侵攻してきたら、国軍自体は大義を失い、自滅する。中国も、一帯一路が政府・軍一体で推し進める、中国利権の血路の性格を、国際的に露呈させることになる。
現在、世界の世論は、イスラエル軍のガザ地区占領に関心があり、ウクライナ戦争は、関心度が極端に減少している。ヤフーを検索していると、件数が激減している。
ウクライナ戦争そのものは、2023年6月から、ウクライナ軍は、3旅団か師団規模で、3方向、第1は、開戦当時からのバフムート東部戦線、傭兵会社からロシア軍が引き継ぎ、その後、ウクライナ軍は高台をとり、現在、塹壕戦中、第2は、南部戦線、第1防衛線を突破、トクマク市の北部に進軍したが、第2防衛線は突破できないとみられる。南部戦線は、当初の目標、ロシア軍の東部と南部の兵站路分断だが、ウクライナ軍の南部旅団は、いまだに、アゾフ海に到達できていない。メルトポリ市解放に、作戦目標が変わったともいわれている。総司令部で、目標について、意見の相違があったのだろう。南部方面旅団は、目標の分散が影響したのか、兵站も分散するからか、膠着戦の塹壕を掘ったのだろう。
第3は、10月に入り、へルソン州の西岸から、東岸に、2000人程度、上陸、橋頭保を築いた。南部膠着戦で、ロシア軍の兵站を邪魔しているせいか、ロシア軍の橋頭保への1万以上の投入はできないようだ。西岸から、軍装備を川から輸送しているようだ。東岸に厚みができると、西岸への砲撃はなくなる。
ロシア軍は、ウクライナ軍の反転攻勢を第1防衛線で、労せずして、2カ月以上、進撃を止め、第2防衛線も、効果があり、バフムート戦線に、北部、南部から、圧力をかけている。11月に入り、ロシア軍は、バフムート南部のアウディイウカに、2万人規模の師団で、攻勢をかけて来た。アウディイウカは、バフムートと同じく、開戦以前から、陣地があり、知られていなかったが、ドネツク市の10数キロ北部にある。
ロシア政府は、メリトポリ市とドネツク市は、占領行政を実施している手前、ウクライナ軍が入ってくるのは、ロシア国内のプロパガンダとして、作戦の負けを意味する。それぞれ、兵・装備を厚く配備し、10数キロにくれば、キエフ攻略時のウクライナ軍と同じように、猛然と反発して攻めたのだろう。
ドネツク市10数キロ北部、アウディイウカ守備隊2000人を10倍の2万人で、圧力をかけたが、火砲、砲弾が不足、数百台車両をドローンで狙い撃ちにあった。メリトポリ市北部で、進軍が待機していた戦車旅団が、アウディイウカ救援に転進し、ロシア軍の師団をつぶした。
この膠着期11月には、ウクライナ軍の国防相が汚職で更迭され、総司令官が交代した。
来年春まで、ドニプロ川東岸に橋頭保を確保した旅団は、いまだ、メリトポリ市北部で塹壕に籠っているのか、第2防衛線をじりじりと、穴をあけているのか、定かではないが、クリミア半島と本土間の兵站鉄路および幹線に負荷はかかっているようだ。ドニプロ川東岸橋頭保まで、ロシア軍の救援は困難だろう。膠着的南部戦線は、ウクライナ軍も、兵士・装備・兵站を投入し、メリトポリ市が解放されれば、一層、ロシア軍クリミア線と本土兵站を分断できるのは間違いない。
米国では、予算法案は、上院を通過しない。日本と違って、予算は、議会の承認事項ではなく、法案である。バイデン大統領も、ウクライナ予算が可決しないので、予算を執行できない。ウクライナ軍の反転攻勢が、膠着状態が上述のようであれば、軍装備をウクライナ軍に渡せないので、戦局を打開することが遅れる。F16は、年明けには、乗員訓練が終わり、実戦に投入できるが、機体は、EUにある。搭載するミサイルが遅れる。
第1軍が、バフムートから、ドネツク市へ、第2軍がメリトポリ市かアゾフ海ベルジャンスク、第3軍がクリミア半島と向かい合う本土に、到達すれば、ロシア軍の撤退は近い。すでに、ウクライナ軍はアゾフ海まで、100㎞以内に、進軍しているとみてよい。
追加12月12日 2024年前半のウクライナ戦況
ウクライナ軍は、メリトポリ市は自衛しているように見受けられるし、トクマク市北部に、軍装備、最強な旅団を集結した第2軍が、F16の援護のもと、メリトポリ第2防衛線を突破する。ロシア大統領選の間、あと、50㎞に迫ったアゾフ海ベルジャンスクに到達する。クリミア半島の鉄路と高速道路を確保、マリウポリ市に向かって、東進、ロシア国境まで進軍する。
第3軍がドニプロ川東岸からメリトポリ第2防衛線へ進軍、その間のロシア軍は、クリミア半島に撤退、ドネツク市防衛線アウディイウカから、第1軍の救援に周った第2軍最強戦車大隊が南下、第2軍の一部が、東進、2方面から、包囲、ドネツク市を解放する。
第1軍は、ルガンスク市とロシア領ロストフ市からのロシア軍に絶えず、援軍が来るので、塹壕戦しかできないのだろう。今年の夏まで、東南部を奪還する可能性が高いから、クリミア半島奪還を今年目指すより、アゾフ海沿岸とオデーウまでの海路を取り戻すことが、ウクライナの社会・経済活動を再開するうえで、最優先すべきである。ロシアの黒海艦隊を今年引揚させ、4者協定をロシアが破棄しても、積出施設にミサイル攻撃はあったが、オデーウおよびルーマニア・トルコ間の海路が被害を受けなかったことは、大きな戦果であった。
ウクライナの軍装備および大量生産軍消耗品製造
ウクライナの西側兵器群に、半分以上を置き換わり、装甲車、戦闘車、戦車、地雷除去車、多連装ロケット砲車、長距離砲車、防空レーダーシステム、中・長距離ミサイル、各種ドローンが、この2年間で、ウクライナ軍に入ってきた。
今年、東南部のロシア軍を追い払い、来年のクリミア半島奪還には、車両運搬フロートないし運搬船が必要になる。ルーマニア国境に、造船所を設営、グラスファイバー製のフロートか、運搬船、海上、海中ドローンを製造する必要があるだろう。燃料タンクや水素タンクには、炭素繊維でコーティングすると、外部衝撃に耐える。
ウクライナ戦争後、西側防衛・攻撃システムは、各メーカーとの提携で、ウクライナに、工場ができ、ロシア軍の再侵攻を防衛する必要があるし、北欧。東欧、中欧、バルカン半島までの、新EU防衛帯を支えるために、増産する必要がある。EU各国で、バラバラに、1個、手作りするシステムと、大量消耗品は、戦争開始してしまうと、双方、短期に停戦することはできない。とくに、政治・軍事が一体化したロシアでは、停戦を軍力優位な方が申し出ることはありえない。米国は、ウクライナに、政治主導で関与している場合は、ロシア優位の戦況で、停戦を勧めることがあった。ウクライナは、この場合、停戦を拒否した。
以上が、ウクライナ戦争の2024年の見通しである。ロシア大統領戦後、プーチンが再選される。ロシア共和国の動員兵は、死傷率の高さから、ロシア人から徴兵せず、最貧共和国からの募集をして来た限界が来る。ウクライナ東南部奪還を確保できれば、ロシア軍は、占領地に、動員兵を増派できない。クリミア半島の鉄道橋・高速道路橋は、本格的に、落橋し、クリミア半島は、孤立する。
ウクライナ戦争関係周辺国の2024年
特に、米国メディアでは、直接軍事関与をせず、軍装備の供与を、ウクライナが膠着状態になるように、渡してきた。バイデン大統領の腹は、2014年第1次侵攻で、ドンバスで膠着状態になったとき、ミンスク合意をまとめた実績があるので、ロシアが防衛戦に入ったのを見て、ウクライナを説得、停戦に持ち込みたいのだろう。
しかし、米国は、戦後の世界紛争に直接関与はほとんど完敗、撤退、軍事支援だけの場合、紛争は、長引くだけであり、米軍に敵対する勢力になるので、始末が悪い。イラクがそうである。パレスチナ・ハマスがそうである。加勢を頼む方も、米国の敵になった。イランやアフガニスタンがそうである。
東アジアでは、朝鮮半島が膠着状態、東南アジアは、ラオス・ベトナム・カンボジアで、失敗、撤退した。以降、東アジア安全保障は、均衡状態にあった。米国は、中国の伸長に伴い、再び、軍事均衡を再構成しつつある。米国の主観的安全保障の満足度が達成できれば、中国と新均衡に入るだろう。米国は、台湾侵攻に対応し、中国軍事対決に持ち込んでいる。中国は、ロシアほど、無謀ではないから、アジア・太平洋で、世界第2位の国力で、仕掛けることはない。
アジア太平洋では、中国・インドは、ウクライナ戦争で行き場を失ったロシア産の天然ガスと原油の安値販売で、恩恵を受けた。ロシア・ウクライナ産農産物の影響も少なかった。ロシア産の武器に依存していた国では、その有効性に問題が出て、世界の武器市場での評価を落とした。ロシア離れがでる。韓国がその中で、大量生産的で、1個手作り型製造工程ではなく、量産型・24時間3交代制が、原則だから、ウクライナ戦争で、米国、EUから、注文を受けている。日本は、軍装備について、輸出は出来ない。しかし、米国・EU・ウクライナ・ロシアの1個手作り型製造工程ではなく、1個数百億円するなら、1発1億の精密爆弾、ミサイルなら、量産、動的・連続製造ラインを、即座に対応、コストダウンできる工業国である。
米国・EU・ウクライナ・ロシアの1個手作りラインに依存していると、両者、軍装備、軍消耗品不足に陥り、戦争は短期に集結しないことが、ウクライナ戦争でわかった。イスラエル軍のガザ地区侵攻でも、防空網がハマスミサイルに有効、フル装備30万人動員、220万人を制圧する軍装備、空軍力があるから、10月7日から2カ月で、ガザ地区制圧完了することを実証している。
米国のアジア太平洋の軍事的影響力が、中国の台頭で、そがれることを危惧するため、インド・太平洋防衛網が構築された。ウクライナ戦争が終結すれば、米国にとっては、中国軍と直接関与を視野に、インド・太平洋防衛網で、中国と対峙する状態は、より強化される。アジア太平洋の安全保障の軍事バランスの裏打ちを、EUと同様に、準備する時代になった。
2023年12月10日 アジア・太平洋運命共同体に向けて
ウクライナ戦争の反攻攻勢が膠着状態になる中、ロシア・イラン枢軸国は、イスラエル・ハマス戦争を引き起こし、現在、両者戦闘中である。ガザ地区の占領が終われば、イスラエルが、周辺国レバノン・シリア・イラクシーア派・イラン・カタールを、ハマスを支持する枢軸国として、ミサイル・戦闘爆撃機で、核施設、軍事基地を報復爆撃するか、予断を許さない。
ウクライナ戦争は、プーチンの大統領選が終われば、ドンバス・南部2州・クリミア半島から、ロシア軍、民政部門が撤退するまで、終わらないだろう。その間、EUと西側とは、枢軸国は、分断がはっきりし、経済社会交流は閉ざされる。アジア・太平洋諸国にとって、西側連合国とロシア枢軸国の戦争は、ロシア枢軸国は、戦費と国際貿易・金融の利益を失うが、連合国は、経済・金融制裁を2014年から続けてきたため、枢軸ほどでもない。人的交流も遮断されるから、枢軸国の弾圧が厳しく、枢軸国難民も流入しないし、安全保障上の警備費用も少なくて済む。
NATO加盟国、日本、韓国も、ソ連解体から、30年で、軍装備の大規模な更新期に入っており、ロシア枢軸国の軍装備を実戦ですべて投入したせいで、その対策が分かり、新軍装備の目標も具体的に分かった。ロシアの暴発、さまさまで、開発費用を削減できた。ウクライナ軍には、更新期に入った軍装備と交換して、渡している。西側のF16戦闘爆撃機が、ウクライナ軍にわたれば、ドンバス・南部2州・クリミア半島の州都、ロシア軍、民政部門の施設に爆撃、州都を奪還、州民を解放できるだろう。
プーチンのドンバス・南部2州の戦い方を見ると、4州都を全く、ウクライナ軍が攻めてこない、攻めさせないように、人海戦術を使っても、4州の民政を維持していることを、歴史的に、証拠づけたいだけだろう。そのために、併合を宣言し、地方選挙を実施、ロシア並みに、年金を払い、生活を保護し、人権統制を実施しているのである。ロシアの併合を歴史的に証拠付けたいだけである。プーチンは、ロシア連邦国民に、作戦の意義をアピールでき、大統領選に望める。
ウクライナ軍側の軍容が、整い次第、4州都は、順次奪還、解放され、その力関係で、ロシア軍は撤退する。連合軍側には、損得勘定からすれば、軍装備の最新鋭化が促進され、枢軸国に対する有効な防衛体制を、ソ連解体後、初めて、連合国側の自主開発でフル・チェンジすることができたことになる。
アジア・太平洋諸国では、ウクライナ戦争間、連合国につくか、枢軸国につくかで、判断が中立になった国がほとんどである。アジアでは、中国の一帯一路構想があり、中国が一方的に、インフラ投資を餌に、加盟を促してきたことが判明した。しかし、連合国側では、ロシア連邦を中心とする枢軸国が、安全保障面で、対立的な関係をもたらしているように、中国の海外進出も、中国の安全保障面の配慮があると見ている。
ウクライナ戦争を通じて、アジア・太平洋諸国に、中国の一帯一路構想がロシア連邦・中央アジア諸国・中東を経由することから、中国は枢軸国側だろうという疑念が生じ、アジア・太平洋諸国間の安全保障が問題になってきた。2023年12月現在では、中国は、完全な枢軸国ではないから、ウクライナ支援に対しては、かなり、両者に中立的である。
ウクライナ・中東における連合国と枢軸国の戦争は、2024年で終結するか、予断は許さないが、アジア・太平洋諸国では、彼らの戦争は、資源・食糧の戦争でもあったことに鑑み、
戦争前に、構想してきた、ASEAN経済統合、それにならって、アジア・太平洋諸国の経済統合を促進することが、アジア・太平洋諸国の経済・社会・政治・安全保障の運命共同体を形成していくことになると考える。
ヨーロッパ、ロシア連邦、中央アジア、イスラム教国のような、戦争によって、破壊しかもたらさず、かれらが絶滅する危惧種になりはてる環境を助長している。2021年コロナで、人口が激減し、ウクライナ戦争で、ロシア共和国の若者男子が100万国外へ、最貧共和国および囚人兵、海外傭兵で、人海戦術に追い込まれ、このままいくと、ロシア人は絶滅危惧種に、ギネスから認定されそうになっている。最近、プーチンは、「昔は、ロシア人は、子たくさんで、8人以上生んで育てていた。産めよ、育てよ、8人以上。」と言っている。かなりの、馬鹿たれである。
ウクライナ戦争・中東戦争の行方は、白い砂漠の極寒地域・黄色い砂漠では、戦争で、まびいていかないと、砂漠の生物許容限度があることが実証することになる。
清浄心静観では、以下のASEAN経済統合下の発展計画に、戻ることにした。アジア・太平洋諸国に拡大して、地球温暖化対策を考慮した、温暖化の結果、地球焼け野原になる前に、生物資源を増大させ、大気中、海水中の炭酸ガスを固定化、サイクル化を強化する対策を取っていく。工業化資源の生物資源サイクル化、および農林水産業の生物資源の生産力を強化する産業誘導を考えていた。
インド・パキスタン・中国・カナダ・北米・南米は、森林火災・洪水等の自然災害が多発し、規模も大きくなっている。アジア・太平洋諸国は、戦争より、地球温暖化にともなる自然災害に、実業の第1次・第2次・第3次産業、政府・金融全体で、対応していかなければ、災害被害は、毎年、大きくなる。
清浄心静観2021/5/18より再掲
米国型大衆大量消費文化を転換させる温暖化対策
清浄心静観2021/3/13より再掲
ASEAN経済共同体の共通農業政策
清浄心静観2021/5/18より再掲
米国型大衆大量消費文化を転換させる温暖化対策
論点 大量生産製造法・米国から日本に移植・プラスチック・化学繊維等の原料生産東アジアに・消耗品のライフサイクル短期化・終末処分の大気汚染・土壌汚染・河川海洋汚染・乗用車・家電・情報機器の部材は生化学原料へ転換・天然繊維・木材・有機プラスチックの使用による耐用期間の長期化とリサイクル化
大量生産製造法・米国から日本に移植 米国の経営学テキストを読むと、工場の製造工程を効率的に運営することを研究した時代があり、アメリカはすべての資源に限界がないから、労働の問題だった。どのように、労働者を訓練、学習させ、組織化し、製造工程の機械化を進めるか、実験的に、(人間科学的に)検証し、より良い方法を選択した。その結果、流れ作業工程が形成された。これは、軍需産業に応用され、第1次世界大戦中、第2次世界大戦中で、軍需品、戦車、車両、航空機、軍艦は、この方式で、生産された。
日本は、古来、中国との朝貢貿易での特産品は海産物と生糸だったが、明治維新政府側の武器調達に、イギリス商人と、日本金と中国銀の交換、さらに、生糸を輸出するという約束で始めた生糸生産、海産物等の輸出で、外貨を稼ぎ、製造機械を輸入、国産化して、軽工業を始め、日清戦争後、八幡製鉄所を立ち上げ、重工業を発展させ、第二次世界大戦後は、石油化学工業と電気機械工業を発展させた。いわゆる、雁行型経済発展である。米国が参戦して、ぼろもうけした第1次世界大戦は、東アジアにおいて、欧州の軍配備が大戦規模ではなく、日本は、欧州戦線のような陸軍の総力戦の経験もしなかった。日本軍は、たやすく、欧米の枢軸国の太平洋側にある中国租借地、委任統治の島々を占領した。そして、大戦中は、欧米に、軽工業軍需品を生産し、輸出し、米国は重工業軍需品で、ともに、大儲けできた。この時代の繁栄は、日本各地に大正11年の記念的インフラ、橋等が、鉄筋コンクリート性で残っている。京都八瀬ケーブル駅に行く手前で、高野川に、大正11年(1922年)の橋がかかっている。いわゆる、戦争景気で、成金を輩出した。その時代、軽工業の製造工程は、織機に労働者が張り付くので、現代中国の家電製品やスマホも、トヨタのかんばん方式で、自動車の動的製造ラインで、生産されているわけではない。
プラスチック・化学繊維等生産、東アジアに 第2次世界大戦後、家電製品の先駆的商品トランジスター・ラジオ、テレビ、洗濯機、冷蔵庫を、その製造ラインから、生産したが、それらは、軽工業品に属し、日本の培ってきた軽工業製造法を米国流に改善し、米国産より、QC品質管理に優れたので、米国の家電製造企業は、日本企業に負けてしまった。日本は、米国から石油化学工業の装置産業を技術導入し、全国各地に重化学コンビナートが建設された。それらの素材から、家電製品が製造された。
私は、1968年から、学生時代、仕送りは、2万円で、オイルショック時、3万円にしてくれた。1981年、大学院を退学するまで、3万円だった。大学に入学して、家庭教師を始めた。しかし、2万円の仕送りでは不足する。学生援護会のバイトに出かけた。最初は、日産車体のエアコン設備の清掃で、意外と、糞真面目に、仕事に好奇心がわくタイプで、1日1,200円でも、賃金以上に、雇い主に労働奉仕する。私ともう一人、選ばれて、送風ダフト内のふき取りを命じられた。最終テストで、送風される終点の清掃をした。車体の塗装の空気が通るダフトだった。1989年、新婚旅行のとき、長春自動車工場を見学した。トヨタの堤工場で、組み立てラインを見学し、鈴鹿のホンダで、車体の自動塗装の流れ作業を見学した。長春の工場は、のんびりしていた。日本の工場は、米国の大量生産のための流れ作業が、日本で取り入れられた。Kölnの語学研修で下宿したご主人は、自動車会社に勤めておられたが、ドイツも、米国方式を学んだはずだ。
消耗品のライフサイクル短期化 消耗品、衣類、加工食品、雑貨等の生産は、日本から、中国に移管され、大量生産の流れ作業で、生産されている。しかし、米国向けの消耗品は、低価格品で品質管理が雑だ。日本産と比較すると、品質と耐久度、修理サービスが劣るし、そのサービス価格が高い。その結果、衣類を見れば分かるように、洗濯を20回すると、ほつれ、色落ちがする。結局、婦人もののように、季節消耗品で、4カ月でごみになる。日本産の制服は、1,000回洗濯機に回しても、ほつれないと金沢ヤギコーポレーションを見学して、社長さんから、聞いた。
終末処分の大気汚染・土壌汚染・河川海洋汚染 世界に販売している、中国産消耗品の全ては、ライフサイクルが、短く、米国では埋め立てか、焼却処分であり、中国は廃プラの処分のための輸入をしなくなった。しかし、プラスチック製品は、焼却炉を高性能にしないと有害ガスダイオキシンを発生する。埋め立ては土壌汚染し、焼却処分は大気汚染をする。たとえば、低価格化学繊維は、洗濯機で、繊維くずになりやすく、下水道で排水され、河川海洋汚染をしていると報告されている。北極海にも廃プラの汚染が入り込んでいるとの報告もある。
乗用車・家電・情報機器の部材は生化学原料へ転換 耐久消費財、家具、家電、情報機器、乗用車は、世界的に、資源を回収できるように、設計されるべきであり、廃棄処分のプラスチックは、生化学原料に転換される。ライフサイクルの短い消耗品も、生化学原料で、生産されるべきである。
天然繊維・木材・有機プラスチックの使用による耐用期間の長期化とリサイクル化 大気汚染、土壌汚染、河川海洋汚染を防止するという観点から、すべての消費財は、ライフサイクルの短い消耗品は、天然繊維・木材、生化学原料の使用によって、耐用期間の長期化を図る。衣類で、たとえば、100回洗濯するとぼろ布になる製品は、製造販売しないことだ。地球温暖化も、天然繊維・木材、生化学原料の使用に転換されると、化石原料に頼った生産構造が、変わり、その分、太陽光で生産される天然繊維・木材、生化学原料を確保することになり、地球の緑化が進展できる。地球温暖化が進むにつれて、ロシア、カナダ、米国の寒帯林、アマゾン、東南アジア、アフリカの熱帯林が砂漠化していっているはずである。
清浄心静観2021/3/13より再掲
ASEAN経済共同体の共通農業政策
論点・東欧民主革命後の欧州共通農業政策・自給率の義務化による所得補償負担(デカップリング/交差要件)・日本の農産物関税化とFTAおよびEPA交渉・日本農業のAgeingによる衰退化・ASEAN経済共同体の共通農業政策
東欧民主革命後の欧州共通農業政策・自給率の義務化による所得補償負担(デカップリング/交差要件) 経済共同体は、現在、制度として、確立しているのは、EUである。経済の産業構造は、EUの前身ECCやECでは、鉱工業が主要な産業であった。2001年、ロンドンのビジネス・スクールに学生を引率し、1ヵ月、滞在した。そのとき、日本農業政策に関連して、EUの共通農業政策に関心があり、概説書を買った。欧州では、環境保全・自給率維持の義務が各国にあるため、農産物価格支持より、所得補償を行う方が、財政負担が少なくても済むデカップリング/交差要件政策が農業政策で、論じられていた。1989年東欧民主化革命後、2004年、10カ国がEUに加盟した。2004年以降加盟した欧州各国は、第1次産業従事者は二ケタ台である国が多い。1%台と比べると、デカップリングの財政負担は、価格支持策より多くなる。
日本の政治は、農業従事者はほとんど、自民党支持であるが、デカップリング政策は、野党が主張することが多い。第1次産業従事者は3.5%(2016年)で、政府の自給率目標は、コメだけで、義務はない。団塊世代が高齢農業従事者になり、農地の集約ができず、耕作離れが進んでいる。しかし、環境保全機能を維持すために、農地の多用途への転用は、禁止されることはない。
ASEAN経済共同体において、第1次産業従事者が二ケタ台である国が多く、農林水産業従事者は、政治的傾向として、保守派を支持すると思われる。農林水産業政策は、価格支持政策によって、農業生産の維持、成長を目的とする。さらに、環境保全機能を維持すために、農地の他用途への転用は、禁止した方が、日本の河川災害の多発による河川氾濫事例をみれば、財政負担が少なくて済む。
日本の農産物関税化とFTAおよびEPA交渉
ウルグアイ・ラウンド合意期間(1995年~2000年)が終了し、次に、ドーハ・ラウンドDoha Development Agendaが2001年に開始された。合意が不調で、世界では、二国間自由貿易協定FTA、経済連携協定EPAが流行し、最近、多国間FTAの一つである東アジア経済連携協定RCERが発足した。EUは、26カ国経済共同体なので、多国間FTAでもある。
1997年夏、オーストラリアの南クイーンズ大学に1ヵ月半、短期留学したとき、オーストラリア農業とオーストラリア金融を研究テーマに、資料を調べ、コピーをとり、専門分野の教授に、農業は実地見分、農業展示会を見学、金融は、金融デリバティブについて、話を聞いた。最後に、「日本農業と将来」をまとめ、関係した教授とのセミナーで報告した。
オーストラリアと日本と、まだ、コメの700倍の関税があるが、将来、加齢により、着実に、日本農業が高齢化(ageing),高齢農家は零細田畑を手放し、土地の集約化をしないから、コメ保護農業政策は崩壊する。要するに、将来、世界各国のとの通商交渉は、農業がネックにならないだろう。将来も含めた日本農業は、オーストラリアの国際競争力のある農業に負けた。日本の消費者の立場から、当時、狂牛病が米国で発生し、輸入禁止になったが、そういうことのないように、豪州産の農産物に、安全性を厳格にして欲しいことで、結論を付けた。
日本農業のAgeingによる衰退化
現在、2021年、日本農業は、団塊世代(1947年~1949年生まれ)の高齢農業に時代に入った。減反政策は2017年に終わり、零細田畑は宅地に売却された。
東京のNHKニュース俯瞰映像で、都市としての景観はなく、密集プチプチ戸建てが、平盤に拡散している。地方都市でも同じことで、太平洋岸、瀬戸内海では、高齢兼業農家が同様な耕作放棄をし、市街地とその周囲の調整地域が一体化している。こういうことをすると、調整地域の防災機能を喪失し、重大な災害を招き、調整地区のプチ戸建て住宅は、備品、車両、財産を失うリスクが全国的に増大している。現地の農地委員会に農地以外の用途利用を禁止できないことと、国土法に調整地域の防災義務が課せられていないせいである。
その損害に、財政補償をする必要がなぜあるのか、理由に苦しむ納税者はいない。ハザードマップで、100%崩落危険の崖下や、川に家ごと流されると認定されている川岸に立つ住宅に、補償はでないだろうが。
温暖化で、ヨーロッパ、米国で、意図せざる洪水が、毎年、発生するようになって、浸水家屋がテレビで写されているが、個人資産に対する財政補償はないだろう。
山口市内も、小京都といわれ、大内氏の城下町なのだが、椹野川の堤防付近まで零細田畑が、「はぁ~えらい。息子夫婦は東京から帰らん。」ということで、宅地として、売却され、戸建て調整地域が形成されている。田畑の保水機能も失われるから、集中豪雨で、椹野川が氾濫すれば、調整地域では、軽自動車がぷかぷか浮かび、家財はゴミ廃棄されるだろう。
私は、毎日の通勤で、関西で都市化を見てきた。地方自治体は、田畑は売られて、私の言う「人畑」という人家ができた方が、固定資産税と家人の地方税が財政収入になる。
米中貿易戦争になる前、1984年、日米の貿易摩擦を緩和するために、レーガン大統領が訪日した際、米国の強みである金融を開放するよう、日本の金融自由化10カ年計画が合意され、バブルが破裂した後、1994年、最終段階の金利自由化が完成した。以来、預金金利は低金利に沈み、安倍政権になって、マイナス金利まで、どっぷり沈んだ。間接金融市場は、成長金融を担えなくなった。代替的に、直接金融が盛んになった事実もない。
農林業の関税引き下げは、1984年に、牛肉・オレンジ、米国材の関税が引き下げられた。その需要を日本国内で増やすため、米国建築と和建築の合成された「ペンペラハウス」木造3階建てが、沿線で建設された。現在、耐用年数35年が来て、モルタル壁がはがれ、黄色いウレタンが見え、風化している。最近の壁工法では、ソビエト型パイル接合工法だから、耐震強度も強化され、米国材の薄はぎ板は使わない。
FTAや多国間FTAを結ぶ際、障害になるのは、その国の生存水準を維持する自給率の義務化、いわゆる食料安全保障であり、農産物関税以外の保護条件である。日本の農産物は、牛肉、豚肉、オレンジ、乳製品、サトウキビ、コメの関税化が終わり、食料安全保障条件がないため、関税化されると、日本農業の高齢化Ageingで、農業関係者の人口が減少、政治力を失った。FTAや多国間FTAを結び易くなったと言える。
ASEAN経済共同体の共通農林漁業政策
ASEAN経済共同体において、第1次産業従事者が二ケタ台である国が多く、農林水産業従事者は、政治的傾向として、どのような体制であろうと、土地所有制、採掘権、海域占有権を維持する保守派を支持する。東アジアに拡大しても、これらの権益を維持できる政体を支持する傾向は変わらない。全土が国有になっている国は、ソ連に加盟していた北朝鮮だけであり、中国、南北に分かれていたベトナム、ラオスは、全土国有化は実施していない。
この三カ国は、共産党独裁であるが、ユーラシア大陸では、すでに、共産党独裁は、国民の支持を得ていない。21世紀では、国民の多様な要望を吸い上げて、政体を構成する民主主義政治システムをリビアカダフィ体制の崩壊、アラブの春、シリア内戦、IS国内戦、伝統的家父長権威主義をとる、サウジアラビア・湾岸諸国の族長政体に対するイランの攻勢は、イスラム圏も影響を受けている。
ASEANは、ASEAN共同体が成立していないため、付加価値税および域外諸国との関税収入がない。しかし、ASEAN経済共同体の発足とともに、ASEAN各国の産業構造から、伝統的農林水産業のウェートが依然として高く、さらに、植民地時代に、欧米諸国が持ち込んだ商業作物専業農業がある。ASEAN域内の関税が撤廃されれば、日本が農林水産物と工業生産物の関税交渉を各国でする必要がないから、農林水産物の域内自由化が進む。共通農林水産業政策がなければ、各国の食糧安保、環境保全という規制目的は、果たせなくなってくるし、域内の政治力はその業種にたずさわる票田に依存するから、他の業種の票田との政治問題になる可能性が高くなる。
農業政策の財源は、各国持ちだが、将来のASEAN共同体のために、EUの共通政策に学んで、農林水産業を一層、発展させる政策は、実施していくべきである。その構想がまとまれば、国連の環境政策原則が環境保全型になってきたので、先進諸国も、ASEAN経済共同体対する、農林水産業への開発援助は、たとえば、商業作物専業農業を拡大するわけにはいかない。
農林水産業政策の財源は、各国持ちである。将来のASEAN共同体のために、農林水産業を一層、発展させる政策は、実施していくべきである。
大河の流水、モンスーン気候の雨水に依存する米作は、農地改良、用水路、池・湖の農業土木計画が必要である。乾田化できれば、畑作が可能になる。
熱帯作物のゴム、果樹のバナナ、マンゴー、パパイヤ、ドリア等、香辛料胡椒、飲用のコーヒー、カカオは、里山地域で生産される。
生産物の流通網、河川、ハイウエー、輸出向け空港、港湾、運輸手段車両、川舟、保冷倉庫を整備する。
これらの構想がまとまれば、国連の環境政策原則が環境保全型になってきたので、先進諸国も、ASEAN経済共同体に対する、農林水産業への開発援助は、たとえば、商業作物専業農業を拡大するわけにはいかない。
ASEAN共通農林漁業政策の方向性
・大河(メコン川、コラート台地、チャオプラオ川、エヤーワディ―川、スマトラ島東岸、カリマンタン島、ミンダナオ島、ニューギニア島)水利開発事業に伴う、農林漁業を中心とする面としての地方発展構想を描く。
・水路の運輸機能、農業用水路と農地、水系と内陸水産業、河口養殖水産業、防災林、水質浄化のための森林資源を涵養する。
・自然保護林のもとで、林業・水路、遊水湖の養殖漁業、島嶼沿岸養殖漁業・運搬冷凍冷蔵手段を開発する。
環境保全のための農林水産業従事者数に最小限の下限がある。彼らが生業を維持する生活保障は、確保する必要がある。各国の農林水産業生産物に、それが上乗せされる分、価格支持策を賦課して、域内関税は撤廃され、付加価値税が徴収される。
農林水産業政策は、価格支持政策によって、農業生産の維持、成長を目的とする。CO2固定化、環境保全機能を維持すために、森林、農地の他用途への転用は、原則禁止し、熱帯林の保護育成に努める。
水産業は、日本商社が持ち込んだ、エビ養殖等海浜養殖業がある。日本で盛んな養魚漁業は、導入されていない。チリ、タスマニア鮭養殖業は、盛んだが、島嶼諸島が多い割に、高級魚がいないのか、日本商社は導入していない。日本近海の渡り蟹は、香港・上海のカニ料理で使われるカニの種類だが、導入可能だし、ヤシガニも可能である。
林業は、ゴム、パーム油生産が盛んであり、天然林を伐採しているようだ。ASEAN各国に、環境に対する考えは全くない。そのため、野生動物が追われ、絶滅していく。ベトナムでは、ベトナム戦争後、オーストラリアが、枯葉剤(ダイオキシン等)で傷んだ森林を、ユーカリの木に植林する事業をしている。ベトナムの伝統植生にあった木を植林するのが筋であろうが。森林の国だったラオスも、電源開発で、はげ山になった。南洋材を輸入し利用している日本企業は、植林事業を国際社会貢献として、ボランティア活動している。日本は、伝統的に、人口林の育成伝統がある。必ずしも、商業用にこだわらなくても、野生動物が住める環境を保護するのが、現代の環境政策である。
CO2排出規制が、進展しても、その後、温暖化で、半乾燥地域の火災で、植生は失われ、砂漠面積が拡大しては、放出されたCO2を吸収する生物が絶滅していく。ウラン・化石燃料を廃絶したあと、工業製品の原料は、生物資源に依存するから、生物資源を増加させる環境政策を伴わなければ、地球は火星のような無機質の砂漠になる。
2023年12月9日 生活インフレ下、自民党の政治資金キックバックが暴かれる
岸田政権下、2021年12月から、ロシア・ウクライナ戦争がはじまり、それに伴う、エネルギー・食糧インフレが、世界に波及した。日本は、ゼロ金利政策で、世界の金融政策の流れに、協調して、コロナ禍の経済・社会活動縮小に、財政出動、コロナ伝染のため、世界人流が停止した。未だ、コロナ治療薬はないが、各国の協調対策で、ワクチンの繁殖をブロックする抗体薬は、緊急生産され、有効に機能した。死亡者も減少した。
世界の経済・社会活動再開期に入った、ロシアが特別軍事作戦を2022年2月24日に、開始した。ロシア産のエネルギー・ウクライナ産食糧の交易断絶で、インフレが、それらに頼る国々を中心に波及した。米国FRBは、秋ごろから、コロナも落ち着いたことから、米国の経済社会活動が復帰するのに伴い、金融緩和政策から、正常化政策に、転換し出した。そして、エネルギー関係の価格が上昇した。しかし、年明けには、ロシアが20万人ウクライナ国境に展開、軍事演習の開始、ドンバス2州、南部2州、ベラルーシ国境に、それぞれ、4万展開したことを受け、エネルギー関係の価格がさらに、上昇した。世界各国では、ロシアがウクライナの食糧輸出を遮断するのを見て、食糧インフレがはじまった。
日本は、2022年春から、世界戦争インフレーションが伝播した。岸田政権は、まず、財政出動で、エネルギー関係の価格高騰に対応した。黒田前総裁は、久しぶりに、デフレ脱却から10年目にして、2%台に、インフレーションが到達したが、反応せず、世界の中央銀行、特に、FRBがインフレーション対応に、金利を、会合ごとに、切り上げて、G7の日本だけ、金融緩和を続行した。これが、円安の流れをつくり、財務省も、2022年9月150円台になる頃、1回、為替介入したが、それ以降はしていない。
岸田政権は、内政で、ほとんど、インフレによる国民生活の悪化を放置し、減税の措置も2024年6月実施である。その間、国民生活物資の毎月の2%上昇が、ウクライナ戦争期間の1年10カ月続いている。もともと、岸田氏の評判は、増税・増社会保障負担の「細面の貧乏神」と直感的な判定があった。かつての福田元首相、宮沢元首相とおなじく、官僚畑に準じる岸田氏は、固有の同じ質素倹約、質実剛健という美徳を重んじていると見える。広島県出身首相の「倍増政策」は、池田元首相、宮沢元首相、岸田首相とその系譜をたどっている。しかし、岸田氏の資産倍増は、有資産者には,人気があるかもしれないが、無産市民は、1年10カ月の毎月の持続的定率インフレーションによって、コロナから解放されても、生活苦が襲ってきて、全く関係ない。車を保有している市民には、ガソリン代の上限カットは、ありがたいだろうが、徒歩、自転車でという無産市民は、何の恩恵もない。岸田氏および自民党の支持率が、2023年11月、20%割れ近くなっている。当然の結果だ。
そして、東京地検が自民党パーティー券収入の議員キックバック捜査を始めた。各派閥の幹部に、その金が配分され、その資金の使途は不明である。自民党派閥幹部に、その責任があるならば、公民権停止処分になるかもしれない。それでなくとも、生活物資インフレで疲れ果てている、無産市民が岸田氏を支持するわけない。自民党さえも、このお坊ちゃんは、自民党をぶっ壊している。各派閥幹部が動けない現状で、仮に、解散総選挙して、自民党は、多くの議席を失うだろう。
気の毒だが、岸田首相は、福田氏や宮沢氏のように「貧乏神」といわれ、国を4等国におとしめ、ついに、自民党をつぶす暴挙にでた岸田首相を、崇め奉る国民はいない。宮沢氏のように、自民党が下野する可能性は非常に高い。
現在、国際環境が、日本近海を含め、逼迫化している。首相にしてはいけない御仁を、自民党本部の据えものにしておけば、いいわけではない。自民党幹部も、国民生活に対する不作為のつけが回って来て、自民党すら存続可能か分からなくなってきたという、危機感はあるだろう。解散総選挙で、安倍・菅・岸田体制の総決算が来年ある。
2023年12月7日 欧州安全保障機構の東方拡大とアジア太平洋安全保障機構
ロシア連邦は、ソ連統治領域の維持回復をねらって、EU政治・経済・外交共同体およびNATOの軍事同盟に対抗して、欧州安全保障の緩衝地域を、統治領域に併合する計画を20年間進めてきた。ウクライナ特別軍事作戦の発動は、ロシア帝国復古運動の一区切りだった。プーチンが新ロシア帝国主義にしたがって、特別軍事作戦を実施していることが、すべてのヨーロッパ人に、知られてしまった。
ソ連統治領域のうち、ソ連解体後、東欧・中欧・旧ユーゴスラビアがEU・ NATO共同体に、加盟していった。ロシア連邦内と準協力国にも、EU・ NATO共同体に加盟する流れがあり、ロシア連邦としては、連邦体制の弱体化を防ぐため、緩衝地域小国に対して、軍事的侵攻をかけ、歯止めをかけてきた。ウクライナは、ロシア連邦の三分の一の人口規模、ロシア民族の半分の人口であったが、ロシアの現有国力では、統治国に出来ず、戦争中である。ベラルーシは、人口970万人の小国だから、独裁者ルカシェンコ大統領は、2029年のロシア連邦併合の計画を承諾した。特別軍事作戦の第1段階軍事侵攻で、キエフ占領は、失敗し、第2段階転進作戦は、2023年、第1防衛線1000㎞×100㎞で囲んだ新領土とクリミア半島領土防衛戦争状態にある。西側の軍装備支援は、6月反攻攻勢をかけても、不十分で、戦闘機・戦闘ヘリ、兵員輸送ヘリがほとんどなく、ロシア軍の肉弾戦に追い込まれた。2024年は、F16等が60機以上、初めて、配属されるので、反攻攻勢は、形勢が逆転する。
ウクライナは、現EU・ NATO共同体から準加盟国としての国際的地位を認められ、軍民支援と戦争避難民の庇護を実施している。特に、ロシアが、第2段階作戦に転進した2022年夏以降、ロシア連邦に太平洋から接続する、日本、韓国は、G7を通じて、ウクライナに対する民間支援、殺傷兵器以外の軍需品の支援をしてきた。韓国の米国迂回の砲弾は、30万トン以上で、ヨーロッパの提供を上回る。北朝鮮の砲弾も、同じで、2023年秋のショルグ国防相の平壌訪問で、100万発を確保した。南北朝鮮がウクライナ戦争において、すでに、砲弾面で対峙している。実戦面では、米国の寄与度はそれほどでもなく、日韓北朝鮮の支援は、無視はできなくなっている。米国のウクライナ予算が、つかなければ、ヨーロッパの支援と日韓の支援が重きをなすだろう。米国がウクライナ戦争で支援を止めれば、台湾侵攻で、米国が最後まで支援することは、ありえない。米国主導で、台湾問題を取り仕切れば、周辺国が、中国・台湾との政治社会経済連携に、歯止めがかかる。ロシア連邦と西側との断絶のような破局が生じ、一方的に、ロシア連邦に戦時経済と占領経済を負担する負荷がかかりすぎる事態を招いている。米国のウクライナ予算の行方次第で、単なる、アジア経済に対する発展妨害なのかがはっきりする。中国に、台湾侵攻の発動を思いとどまらせる働きかけは、必要だろう。米国の無茶ぶりに振り回されてはいけない。アジア・太平洋諸国は、安全保障を第一にするより、各国民生の発展が第1であることは言うまでもない。
しかし、太平洋・インド洋において、軍民一体化した中国共産党覇権政策を打ち出した、習体制に対抗して、ゆるい軍事協力が、太平洋・インド洋において先行して、始まってしまった。ウクライナ戦争で、ロシア連邦は、北太平洋で軍事演習と実施するようになり、太平洋・インド洋のゆるい軍事協力が、アジア・太平洋安全保障機構(Asia Pacific Treaty Organization)(仮称)に成長しつつある。しかし、米国は、APTOの中核国として、政治・経済・社会・外交のAll in One的(総合的な)運命共同体に加盟する気は、全くない。米国と現EU・ NATO共同体の関係において、NATOの軍事同盟以外の、欧州運命共同体には、米国は関与する気は全くない。米国と欧州とは、総合的な運命共同体の発想は、歴史的に、両国間で存在しない。米国と英国との間ですら、運命共同体ではない。
米国は、クリミア半島併合以来、ロシアと交渉をし、ウクライナ戦争では、11兆円以上の小出し軍需品支援をしてきたが、民間支援は目立たないし、米国メディアを含めて、ロシア系民族に無関心というか、人類愛が皆無である。米国はウクライナ戦争避難民を欧州と同じように引き受けていない。現在、米国共和党は、ウクライナ支援予算は、通過させていない。
ゼレンスキー大統領およびウクライナ国民も、米国人にロシア系民族愛がなく、冷淡で無関心であることは、分かっているはずだ。ウクライナ軍がロシア人をウクライナ領土から撤退させるまで、戦争が長期化すればするほど、米国政府および米国国民が、支援をせず、スラブ系愛のない、無関心状態になることは、目に見えてくる。米国人は、ゼレンスキー大統領、頑張らんと、負けを認める勇気も大事だとときどき言っている。プーチンは、内心、負けは認めてるが、公言すれば、あんたはいらんと、プリコジン氏と同じく、消される。
欧州運命共同体は、実際、各分野の統合目標が達成されているわけではなく、各国で異論があるだろうが、現EU共同体には、ポーランドをはじめ、ウクライナ、セルビアなどスラブ系民族は多いし、実際、ヨーロッパ人類形成以来の交流の歴史がある。究極的に、欧州は、スラブ系民族に無関心ではいられない。ウクライナ戦争に対する、EUおよびNATOの軍民支援は、1000㎞×100㎞のロシア新領土およびクリミア半島が奪還されるまでつづき、日韓の支援も消えることはない。
その間、実践で立ち上がってきた、アジア・太平洋安全保障機構APTOは、軍装備の共通化および軍事演習を通じて、軍事予算と防衛軍の連帯強化が進む。経済連携協定RECPおよびTPPは、米国抜きだが、同様に、連携が進む。EUよりは、連携協定による、各国国内の企業進出、資金移動、技術協力は盛んになるが、アジア・太平洋安全保障機構(仮称)は、NATO並みに、軍装備の充実と兵士の相互軍事演習の実施は、遅れる。すでに、フィリッピン、ベトナム、インドネシアには、日本の沿岸警備隊艦船の供与が進み、いずれ、地上装備の供与も進むだろう。中国軍との按配も、バランスがとれるようになり、中国軍の暴発を抑止することになる。戦後ヨーロッパの、ソ連、アラブ、アフリカ都の実戦を伴う、戦争は、アジア各国の戦争よりは、長期で、犠牲者も多い。紛争は軍事力で解決するわけではない。しかし、小国では、大国に吞んでかかられるから、集団安全保障の仕組みも、ロシアのEUへの軍事手段適用がないから、EUの安全保障は守られている。アジアも、米国理解では、中国はやばい国だが、アジアでは、それほどでもないうちに、暴発に備える必要は、EUとロシアのバランスから学ぶべきである。
2023年12月5日 イスラエルとハマス再戦開始
イスラエルとハマス間の人質解放交渉は、決裂、イスラエル軍は、南部侵攻を開始した。北部と同様に、地上部のハマス民政施設およびハマス南部地下要塞を米国新規供与バスター爆弾100個、投下、それらを完全に破壊する空爆を実施、地上部隊を南部に投入するのだろう。
イスラエル軍は、イスラエル政府の国内政治と外交とは別に、国軍は、あらかじめ、策⒮年計画は立て、軍装備、兵員30万は、即時的に動員されているから、人質交渉が終われば、自律的に、作戦を実行せざるを得ない。それは、ハマスも了解しているだろう。ハマスの今回のイスラエル攻撃のねらいが、ヒズボラ、シリア、イラク、南イエメンフーシ派で、イスラエルと米軍を、総攻撃し、その反撃を試しに実践したかったのだろう。イスラエル軍のハマス活動拠点を空爆後、地上部隊がガザ地区を制圧、ハマスの残党が、ロケット砲をうたなくなれば、軍の目標は達成されるとイスラエル軍は明言している。そのあとは、イスラエル政府の政治・外交の交渉だ。南部征圧が終わるまで、ハマス政治部門は、何も反応しないだろう。ただし、すでに、ハマス政治部門は、生死を問わず、イスラエル政府の指名手配者になっているので、その国で庇護は薄い。ホテルの食事さえ、毒見役を立てないと、もう、危ない。
休戦後、ハマスはロケット弾を発射しているし、ヒズボラ、フーシ派も反応している。イランの外交部も反応している。紅海上の米空母に、フーシ派が無人機を飛ばして来た。バイデン大統領下の米軍は、中国のバルーンが飛んできても、即座に、撃墜しない。黒海の無人機に、露軍の戦闘機が撃墜しても、全く反応しない。自律的な防衛自爆装置が付いていて、露戦闘機をみちづれに自爆するわけでもない。有人機と違って、無人機は、公海上空で、露機が攻撃すれば、瞬時、相手機を撃墜しても、外交上、一切、責任を問われることはない。
米空母に、イラン製の無人機が接近すれば、ウクライナで、防空対策をしているのに対応した、イラン製無人機をいたぶることは、おもちゃとあそぶようなもので、露機と同じに、艦載機で射撃練習訓練に使ってもいいだろう。誰も文句は言わない。バイデン下の米軍は、バイデンと同じで、軍と政治とが、イスラエル軍のように、完全に分断される方が、軍の威圧力が相手に伝わるのである。
中国機が、米軍機にじゃれついて、猫じゃらしを撃てば、米軍機も即時に、猫じゃらしを撃つことが、普通の対応だ。政治家が、軍に口出すと、軍事的タイミングを失い、軍が窮地に落ちることは、多々ある。バイデン大統領も、しっかりせんと。中国軍は、米軍をなめくさる。中国人というのは、そういう性格を持っている。もういいかいと聞いているのに、米軍パイロットは、まだまだ、なかなか、度量はあるでぇ~と、中国機がこんな事しました。報告終わりで、いつまですむのか。アメリカ人というのは、そいうタイプとは、到底思えないが。
2023年12月5日 ウクライナ政府の反転攻勢総括
ゼレンスキー大統領は、12月1日、6月から開始した反転攻勢について、「期待」ほどの戦果は、6ヵ月では達成できなかったと暫定評価している。
8月第1防衛線を初めて突破、西側の軽重装備の運用訓練をした兵士は、6万人という。この後のウクライナ機械化師団が、どこへ向かうのか、西側の情報では全くなかった。ウクライナ師団一派は、トクマク市に迫り、メルトポリ市入城か、アゾフ海ベルジャンシク市に到達すると見られている。この時期、東南部にたむろしている18万人の新兵をルハンシク州に移動させたという報道があった。ロシア軍は、このときのウクライナ軍の勢いで、新兵はクラスター爆弾の餌食にあうとみたのかもしれない。
ロシア軍が軍を大規模に移動させるのは、ウクライナ軍が機械化師団で、大規模な移動を開始すると、それに応じた移動させるということである。ロシア軍の撤退、転進命令はこれしか発令されない。全滅が分かっているのに、軍装備、兵士ごと全滅を待つほど、おバカなロシア軍ではない。逆に、ウクライナ軍が、多弾ロケット砲車、長距離砲車、装甲車、軽戦闘車、戦車、地雷除去車で、総計、数千車両で、進撃して来ない限り、常識的に、ロシア軍に撤退命令は出ない。同様の多弾ロケット砲車、長距離砲車、装甲車、軽戦闘車、戦車で、陣地を構成、進撃するウクライナ軍を足止め、二面包囲し、ミサイル、砲弾の面攻撃で援護した後、歩兵が塹壕から、これも2~3万規模の大突撃を開始する。バフムートの戦いが、この戦例であった。
ロシア軍は、6月反転攻勢が開始されると、まず、バフムートのワグナー社をロストフ市に引揚させた。プリコジン社長は、当地の司令部で、ワグナー社解体の決定を聞き、直ちに、ワグナー軍をモスクワに進撃させ、プーチンと直談判することにした。ウクライナ軍は、10月、バフムートから、南下した機械化師団の一派があり、コークス生産都市、アウディイウカ要塞を固めた。ドネツク市まで、10数キロである。
ゲラシモフ総司令官の所在が不明だった。ドネツク市の総司令部をロストフ市に撤退させている。これが明るみに出たのは、プーチンが、北朝鮮金総書記を極東宇宙基地等に招待した後、軍装備品100万トンを貨車1000両、ロストフまで輸送することをゲラシモフに伝達している報道で分かった。伝統的大量物量、大人数の歩兵で、アウディイウカ要塞を総攻撃したが、機械化師団に全滅してしまった。12月に入って、砲撃がなくなってきたと報道されている。アウディイウカ要塞に集結してきた機械化師団は、1月凍結期ドイツ戦車、ポーランド等戦闘車が200両以上供与されるので、ドネツク市の軍基地、民政施設は、大規模砲撃、ミサイル攻撃で、破壊され、機械師団の入城が期待される状況になっている。
東南部の各都市は、歴史を調べると、2000年を超える、侵略軍の往来で、形成された砦がもとになっている。地元のウクライナ兵なら、各都市を占領・奪還の侵入手口はすべて理解している。
ウクライナ軍が砦を作る傾向があるのは、古来のくせなんだろう。私は、第2次大戦の戦争映画をよく見ていた。米戦争映画コンバットは、イタリアか、大規模部隊が進軍する前の、小隊が斥候にでる場面が多かった。塹壕場面は少なかったと思う。ドイツ留学当時は、確か、映画になったレマーゲンに行って、破壊された瓦礫の残骸を見たこともある。日本も、奈良時代、百済が滅ぼされ、西日本に、山城や砦が建設された。ソウルの図書館で、高麗時代の中国東北部に、平野部に砦の残骸の写真があった。大陸的な防御陣地の伝統がある。
ゼレンスキー大統領は、ハリウッド映画みたいな、カッコいい反転攻勢の戦果を6カ月で達成し、報告したかったのだろう。米国戦争研究所や英国の情報機関では、評価されないが、前半目立った、南部トクマク市からアゾフ海ベルジャンシク市ラインの戦況報告は、10月ベルジャンシク空港爆撃ぐらいで、後半、ドネツク市に肉薄するアウディイウカ要塞攻防戦が目立った。
ロシア軍を粉砕するには、最大、数千両以上、砲弾1000万トン、ミサイル数千基を備えた機械化旅団が東南部を押し、実戦配備されたF16から発射される精密ミサイルの援護を受ければ、勝利は早い。ロシアの年間軍需生産力は、最大千車両、砲弾1000万トン、ミサイル1000基、戦闘機1000機もない。西側が、早期、ウクライナ戦争終結を望むならば、来年、ウクライナが、少なくとも、ロシアの軍装備量の調達と、訓練した兵隊を20万人投入することである。ロシア軍の軍法では、全滅が確定する場合は、撤退許可が出る。アウディイウカ要塞の戦例は、それにあたっている。ドネツク市防衛に引くだろう。
2023年12月4日 ロシア政府との経済・社会・外交の敵対関係が2036年まで持続か
プーチン現大統領は、12月14日に次期大統領に出馬すると言われている。対抗馬はあっても、ダミーだろう。任期は憲法改正で、2036年83歳まで可能にする。彼を支える軍・官僚機構・財閥は、特別軍事作戦を継続する。また、そのための国民統制も厳しくなる一方である。
政治理論的には、今後12年間、途中、彼の健康上の理由で、権力機構から選出された大統領が交代するだけで、ロシア連邦の国内外の政策と、敵対関係諸国に対する恫喝、友好国に対する資源による懐柔は12年間、継続する。国内反政府勢力や裏切り者に対する拘留、殺害をほぼ2年間見てきた。ウクライナ民間人に対する非道的攻撃は、現ロシア連邦政府にとって、自国民に対する、同様な非道措置と全く違いはない。ロシア政府としては、国内統治方法と対外政策で、その手法に違いがない。外交的に、国際法的な人道処置は、全くとらない国なのである。心理的には、彼我の境界がない、未分化の精神状態にあるのが、ロシア人なのである。敵であれば、国内外、老若男女問わず、最終的には、殺害の対象にし、世界の果てまでも、その国の国内法を無視して、目的を達成する。味方、身内でも、裏切り者は、同様に、殺害していることは、2年間、報道されてきた。
ロシア軍兵士に対する用兵法も、この原則は、命令に背けば、殺害され、遺体は回収されない。ウクライナ兵が、一時的に砲弾がなくなれば、砲弾代わりに、数万人の兵士を戦場に強制的に突撃させることに、あきれている。ウクライナ軍が、反転反撃で、南部、第1防衛線を突破しても、ロシア軍は、兵隊に自陣の地雷原を越えて、ロシア兵を突撃させたりするのは、防衛の砲弾が欠乏しているためである。ドネツク市に、即座に、進軍されると、ロシア政府の領土宣言を反故にされたことになり、国内向けに、作戦の失敗を印象付ける。市内のロシア人はロシア領土に避難しなければならない。ウクライナ軍数千人が、装甲車、戦車、長距離砲を携えて、進駐する前に、砲弾を撃ち果たし、そのあとは、援護もない数で勝る肉弾戦を仕掛け、市内に入るのを阻止しているのである。
将軍すら、撃って出て、自陣の地雷原で死亡している。ウクライナ軍は、2~3万人のロシア兵に、砲弾の嵐をかますので、砲弾不足に陥る。「膠着」状態とは、カラニシコフをもった肉弾ロシア兵2~3万人がウクライナ兵2千人に対応してくるから、進軍が止まっていると、司令官は表現しているのである。
肉弾にも、限りがあるから、ロシア兵が歩兵だけで突撃してくれば、皆殺しにしてあげる方が、ロシア兵の供養になる。中途半端な戦傷者は、ロシア国内では生きていけないだろう。戦場で、とどめを刺すことだ。ロシア政府の振る舞いをみると、零下35度で、放置される集団的怖さが、歴史的にある。
ロシア大統領選後、誰が大統領になろうとも、対外的に、彼我の一体化したロシア価値観を西側も認めよと主張しているぐらいで、この価値観と外交的交渉が成立することはない。一方的に、ロシアに有利、有益でなければ、交渉は成立しないし、破棄してくる。国内に進出した海外企業の資産は剥奪する方針だから、資本主義の私有財産すら、認める気はない。財閥の役員すら、家族もろとも殺害されている。
ヨーロッパ諸国は、ロシア産の天然ガスに依存しているスロバキア、ハンガリー、オーストリアは、プーチンが2036年まで、大統領ならば、軍事態勢をその間、整えてくる。ロシア連邦は、ヨーロッパの価値観と根底から異なるギャング国になっている。少なくとも、ウクライナが占領地から、ロシア軍を追い出すことを成功させなければ、ヨーロッパ安全保障に、不安定性が高まる。カリーニングラードやモルドバ飛び地、ベラールシのロシア軍駐留に準じた、1000㎞×100㎞のロシア飛び地およびクリミア半島を確保すれば、特別軍事作戦で、兵士、軍装備を失っても、ロシア連邦としては、有利、有益な結果で終結し、めでたしめでたしになる。その分、EUおよびNATOは、ロシア連邦に対する圧力を失う結果になる。その後は、ロシア連邦とは、2036年まで、価値観の異なる敵対関係が続き、北朝鮮のように、絶えず、ミサイルを発射、軍事的圧力をちらつかせ、国境周辺で、一時的侵攻を繰り返すだろう。
日本は、極東で、ロシア連邦と国境を接し、カリーニングラードやモルドバ飛び地と同様、第2次世界大戦終結直後、北方4島は占領された。ウクライナ戦争で、敵対国と認定され、日本海、北太平洋で、軍事演習を繰り返し、絶えず、北方島ミサイル基地を設置、ミサイルを発射、軍事的圧力をかけている。
第1次および第2世界大戦で、日本は、ヨーロッパ諸国に参戦、軍需品の輸出、軍事協力をしてきた。今回も、日本国憲法上の制約の中で、ウクライナに支援をしている。冷戦後、30年経ち、ソ連に対応する軍装備は、大規模な更新期にある。日本の国防予算をGDP2%にする必要性は、大規模更新期と重なっているのである。
英国等と次期戦闘機の共同開発をし、陸海空、宇宙軍のロシア連邦に対する効果的な軍装備に更新する計画が、進んでいる。韓国も北朝鮮がロシア連邦に軍事的に回帰して来たので、日本とNATOと軍事協力関係は密接になる方向性がある。韓国の軍装備産業は、更新期で、活況である。
2023年12月3日 国策に反逆する地方自治体首長
今年は、地方から国策に反逆する静岡県知事の国策リニア新幹線阻止の事案があった。静岡事案は、国交省大臣が公明党出身であり、身延山久遠寺に日蓮宗総本山がある。富士宮市には、日蓮正宗総本山大石寺がある。静岡県知事川勝氏は、リニア新幹線阻止事案に対して、国交省と喧嘩はしない。川勝知事は、任期中、着工させる気はなく、いまだ、静岡県工区は着工のめどが立たない。国交省の大臣が来年替われば、静岡県の交通網、国土保全事業について、予算は渋るだろう。大井川の防災工事、大井川鉄道の災害復旧工事、愛知県、長野県、山梨県、神奈川県との連絡道、トンネル工事、富士川、天竜川の水利事業は、永久に、協力しないだろう。川勝知事の主張に従えば、国交省関係予算事業の将来計画が消滅してしまった。
岸田首相は、早稲田大学川勝氏の後輩であり、早稲田出身の政治家では、竹下登氏、森喜朗氏が出て、田舎コンニャク問答、「あれやこれやと、はぐらかす、結論は、なかったことにしよう」議論を好む政治家にみえる。岸田首相と国交省大臣が、静岡の政治生命を賭して、国策リニア新幹線阻止を頑張っているのは、それぞれ、こんにゃく問答で、強制的な指導はする気はない。JR東海も、川勝氏が関西出身で、名古屋から、大阪延進は、こういう地方のゴネ屋が巷にあふれかえっているから、彼らと交渉する気は永久にないだろう。
東京が関東大震災で一時的に機能しなる可能性があり、リニア開業で、愛知県が、東京の副都心になり、濃尾平野に行政府を設置、一時しのぎをするつもりかなと考えていた。日本国としては、リニア新幹線意義は、重要な意義がある。リニア新幹線建設騒動は、川勝氏の政治生命を賭した妨害にすぎず、大阪延進2045年は、さらに、むつかしく、遅れても、2030年から、その間、愛知県・岐阜県遷都という日本の将来計画が、JR東海に見えているのではなかろうか。JR東海と沿線各県は、国交省の予算でアクセス網でき、過疎にしずむとこだったが、新宿から松本まで、「あずさ」が走っていたことがなつかしくなるだろう。JR東海が、名古屋で終点にし、政府機関・国会議事堂移転法にしたがって、濃尾平野に移転するならば、営業収入は十分確保できるドル箱路線になる。
JR西日本は、いちゃもん好きな関西と違って、中国地方、九州地方の県民・首長に、そういう馬鹿げたゴネ屋は皆無であることは知っている。国策なら、予算はなんやらかんやらついてくるので、喜んで、土地を出す、人を出す、企業を興す、都市計画を変更する県民ばかりである。「これで、ここは300年もつ」という、言い方をする住民ばかりである。東海道新幹線が営業してから、山陽新幹線が開業するのは、早かった。JR西日本に対して、西日本リニア新幹線建設計画を大阪・神戸・鳥取・岡山・島根・広島・山口・福岡で、策定するよう要請するだろう。
2023年12月2日 ゼレンスキー大統領の反攻攻勢総括
ゼレンスキー大統領は、6月からの反攻攻勢の年末までの総括をして、「期待通りの成果が得られなかった。」と言っている。空軍力が、ドローンと中距離ミサイルだけでは、NATO供与の地雷排除ブルドーザー、戦闘車、戦車による、陸軍の進撃を、前方支援できなかった。EU配備のF16は、反転攻勢に合わせて、パイロットが飛行訓練に入り、半年経過するが、実戦に投入されるのは、3月以降だろう。
ウクライナ戦争開始当時の、キエフ速攻の回顧を見たが、当時の国防相が、米国に、本格支援を打診したら、「塹壕を掘れ。」と言ったという。米国の立場は、それ以来変更はない。ウクライナ軍は、今でも、南部、東部の各都市の手前で、塹壕戦をしている。各都市を解放するだけの十分な地雷排除ブルドーザー、戦闘車、戦車と、支援する戦闘ヘリ、戦闘機がないのだ。各都市手前の廃墟村に塹壕を掘り、ロシア軍を待ち伏せているのである。
反攻攻勢の目標は、100㎞を突破したら、アゾフ海まで、クリミア半島から来る、ロシア軍の鉄道および道路の占領地民政・兵站線を遮断、東部2州とへルソン州およびザポリージャ州とを分断、ドニプロ川東岸に向けて、占領地を解放していくのだろうと、周辺各国の軍事専門家も素人も、期待していた。反攻攻勢5カ月で、未だに、廃墟バフムート、南部の陣地は、ロシア軍が2~3万人、塹壕に徘徊してくる。その結果、総合して、0.3㎞奪還したという判定になっている。
他方、海軍も艦船はないが、海上ドローンおよび中距離ミサイルで、クリミア半島の基地を攻撃、ロシア艦隊を本国に撤退させた戦果を上げた。クリミア大橋は、来年、道路橋・鉄道橋は、F16が配備されれば、ミサイルで精密攻撃され落橋する。ロシアは、海底トンネルの技術がなく、中国企業に、海底トンネルを打診している。
地球では、満月期間で、引力に呼応して、アイスランド、シチリア、パプア、硫黄島で、火山活動が活発になった。台風並みの暴風雨が、黒海沿岸、クリミア半島に、満潮と襲来が重なったかは定かでないが、9メートルの高潮が押し寄せ、ロシア軍塹壕陣地を流し去った。天は、ウクライナに支援を送っているように見える。ロシアは、戦争開始直後から、果てしなく、軍装備の損失、人的損失が増加し、特別軍事作戦にツキがない。ロシアとしては、ツキのないプーチンの首をすげ替えることは、作戦の失敗を認めることになるので、不可能である。
NATOがウクライナ軍に、供与した兵器は、ソ連時代の装備や、ソ連解体後、30年で、西側の装備も更新期を迎えるから、ウクライナ軍に供与している。日本製の戦闘車は、廃棄処分になり、ロシア軍が手に入れ、使用している。日本の74戦車は、廃棄処分になるが、ウクライナ軍に供与できないことはない。一般に、日本車の開発途上国での売りは、サスペンションが優れている。砂漠で、故障すれば、それだけで、命とりである。起伏のある地形に向いているのである。もし、ウクライナ軍に供与すれば、部品と油圧サスペンションがネックだそうだ。実戦で使ってもらえれば、その結果は、後継戦車製造に参考になる。NATOが、供与して、期待しているのは、実戦結果である。
ロシア向けに、ランドクルーザー、パジェロなどが輸出されていたが、現在は、輸出禁止になっている。日本の中古建機も、開発途上国では人気があり、輸出されている。ウクライナ政府が、占領地を取り戻す過程で、ロシア向けランドクルーザー、パジェロは、行き場を失っているが、中古建機とともに、必要な台数は潤沢に供与できる。ウクライナには、資金より、復興移動車、建機、建築資材のウクライナ産木材(日本に輸出されて、合板を製造していた。)の機密性の高い内装、外装合板設備、IH厨房、バストイレ、H鋼、塩ビパイプなどの建設資材ではないだろうか。
2023年12月1日 為政者の矜持(dignity, self-respect)
選挙で選出された為政者は、威厳ないし矜持が希薄であれば、したがう民はあざける、ののしる、出直せコールが高まってくる。現在、岸田首相は、在任中の政策目標が、「新しい資本主義」が1年目、安倍氏の暗殺を制止できず、自身も、和歌山選挙応援で、地元漁師さんに第2弾を防がれ、這う這う(ホウホウ)の体で、暗殺を逃れた。「大丈夫か、このおっちゃんに国を任せて?」との思いを、応援会場の和歌山県自民党員は、あきれ果てていた。2年目、「新しい資本主義」はどこか消え、為政者の矜持を失ったのか、会見等に、国民を指導していく力を失っていった。広島サミットも、核兵器廃絶の議題も出ず、核廃絶に本気の広島運動家は、岸田氏は、生まれ育ちも「江戸城詰め」東京都出身の「本籍広島市?」の坊ちゃんでしかなかったと、落胆していた。 イスラエル軍のガザ北部地区の制圧は、11月18日完了した。北部地区に、まだ、人質230人あまり、生存しているかどうか分からない。イスラエル軍とイスラエル情報機関・警察は、捜索を続行している。人質の人数は、奇妙にガザ地区人口230万人に合わせしている。ハマス側の機関は保健当局のみ、ハマスの公式機関として、ガザ地区で活動が許されている。支援物資の配給組織も、生きているのかもしれないが、そのスタッフおよび国連機関関係者も南部か、エジプトに退避しただろう。 ハマスのイスラエルに対する散発的な攻撃は終わっていない。ハマスのカタール政治部門は、シファ病院突入を機に、ようやく、局員が顔出しし、顔つきも必死になっている。カタールのホテルだから、カタール政府がハマスを客人として保護しても、パレスチナ政府代表ではないから、完全な安心安全は保障しない。国連に代表団を送って、イスラエルの占領を止めるように、国際法にしたがうようにようせいすることもできない。 フェイクニュースだろうが、ハマスが、ガザ地区の避難民を国際社会で難民として引き受けてくれという要請をしたという。その後、ガザ地区の難民を移住させることは反対すると主張した。エジプト・シナイ半島に、移住させる計画があったことを心配したようだ。 ハマスは、イスラエルに対するテロ攻撃をやめるわけではないから、イスラエル政府は、ガザ地区において、ハマスの政治・軍事活動を、今後認めるわけはない。イスラエル軍は、人質解放後、ハマス隊員をガザ地区に収容し、ガザ地区代表機関を立ち上げて、撤収することは決まっていると見える。 「反ユダヤ主義」のデモがあった。今回、ガザ停戦デモの盛んだった国々では、パレスチナ人より、ユダヤ人が、それらの国で、重要な作用をしてきたのだろう。 マルクス主義は、フランス革命の政治的混乱からヒントをえた、ドイツ系ユダヤ人マルクスの発案だった。レーニンやスターリンは、忠実なマルクス主義ではなく、帝政ロシアを革命で倒し、その主義を革命合理化に使っただけである。ロシアに、資本主義労働者より、農奴が多数で、王政を倒したのである。ロシア官僚組織が帝政と革命政府を繋いだ。白系ロシアプーチン政権になり、ウクライナ戦争で失敗し、根性が相当打ちのめされている、プーチンの弱体化が進行中だが、プーチンが生けるところまで、ロシア軍・官僚組織が繋いでいることは、明白である。世界の政治経済で、行動原理として、影響力があったユダヤ思想だった。東アジアでは、中国、ラオス、ベトナムにおいて、、共産党が統治しているから、まだ、影響力がなくなったわけではない。 ユダヤ人およびパレスチナ人、アラブ人が希薄な、極東の国々では、ヨーロッパ人の蛮行に、辟易したことがあるが、ユダヤ人およびパレスチナ人、アラブ人が、内政に深く関与した経験はない。今回のハマス侵攻とその後のイスラエル軍の報復侵攻に対して、アメリカは、イスラム過激派、タリバン、ISと、国費、軍を投入してまで、戦ったにもかかわらず、イスラエル軍のガザ侵攻に反対するデモが起きている。そして、「反ユダヤ主義」デモである。それらの国々では、デモする人々に、ユダヤ人の内政関与に、積年の恨みがあるとしか考えられない。ナチスのユダヤ人虐殺があって、ヨーロッパ人の間では、民族浄化をしてしまった罪を内面にもっている人もいるだろう。イスラエル建国は、厄介払いで、賛成しているという人もいるだろう。イスラエル国民も、意外に、戦後の世界の若い人たちの中に、パレスチナ人の建国並立を認める意識が浸透しているのが、分かったかしれない。イスラエルに、欧米のユダヤ人を移住させ、特に、欧州から、ユダヤ人が希薄になれば、イ・パ紛争を公平に見る若者が増える。その一方で、米国のように、パレスチナ人を擁護する運動をする学生は、大企業で雇うなというユダヤ上層権力を見せつける大学でたから、イスラエルの国際社会に対する世論活動も必要になる。 イランは、アラブ人ではないから、現在の軍事・政治的敵対関係は、中東世界では、恒久的に変化することはない。イラン人は、ヨーロッパ人に対しても、アラブ人およびアメリカ人に対しても、現在の関係が好転することは不可能な国である。米国、ヨーロッパ、アラブ連盟も、イラン政府と取引することは、ほとんど成果がない。法学者支配が終わらない限り、政治・経済関係は好転することはない。核開発も、北朝鮮のように、継続するだろう。イランは、ハマスと同様に、イスラエルを国家として承認していないから、イスラエル・イランの敵対関係は、続くし、実際、攻撃される。 しかし、イスラエルは、隣接するアラブ世界で、パレスチナの2国併存を浸透させる政治・経済活動をしなければ、相互の安全保障を確保する、持続可能なパレスチナ・アラブ関係を契約できない。その分、イスラエルの軍事予算は、韓国のように、9%近く支出する国になる。ガザ地区230万人を支えることは、不可能だから、統治機構は、パレスチナ暫定政府と周辺諸国の支持を得る方向で、軍占領から、移行させるべきである。ウクライナ戦争で、ロシアは、占領地住民の生活を維持させ、来年度の国防予算は、倍増、1000億ドル以上、国家予算の3分の一である。230万人のガザ市民の生活維持をイスラエル政府の予算で賄うことは、不可能である。 エジプト文明、メソポタミア文明の凋落のように、砂岩地帯では、無機化合物から有機化合物は生まれない。火星に、大気を生成、無機化合物から有機化合物を生むように、数億年かけて、惑星改造を試みる様なものである。イスラエルには、改造する知恵はある。地中海から、パイプラインで、塩田のような死海に海水を送水し、蒸発水を利用するとかのプロジェクトがあるとか、新聞でよんだことがある。 イスラエル軍のガザ地区の制圧は、病院および周辺まで、迫り、病院が軍の管理に入るのは近いようだ。地上のハマス要員は、南部に避難し、地下要員だけが、モグラのように出没、出入り口、換気口を守備している。地下要員も、トンネル内に爆発物を仕掛けて、南部に退避しているかもしれない。それらの確認が北地区で始まる。地下要塞を無力化するまで、来年春までかかるかもしれない。 ガザ地区南部に避難したパレスチナ人に対する、アラブ連盟および国連、パレスチナ政府友好国から人道支援がエジプト側から始まり、北地区の爆撃跡の街路・建物の瓦礫撤去事業が、イスラエル政府によって許可される。 1993年オスロ合意後、国際社会がガザ地区の人口爆発を放置し、220万人に増加して、人口の半分は子供だという。今回のイスラエル軍の空爆で、10000人以上の被災者が出たが、半数は子供である。他方、イスラエルは、ロシアから移民を受け入れ、これも2倍に増加し、1000万人を超えるだろう。ヨルダン川パレスチナ自治区に、侵入、住宅地を形成している。暫定政府は、オスロ合意違反だと主張しても、侵入して、住宅を建ててくる。時々、日本で、報道でされることがあった。これほどひどい現状だとは、思わなかった。 1986年夏、テルアビブ、エルサレムを訪問したとき、ガイドタクシーで、エルサレムに行ったが、途中、ヨルダン軍の赤さびた戦車の残骸が道のそばに残されていた。現在、テルアビブは、なんと、高層ビルが建っている。エルサレムで、住民の顔をみると、近親結婚が多いのだろうなと思った。 ナチスは、フランス、ベルックス、ドイツ,オーストリア、中欧、ナチス占領地東欧から、600万人以上、収容所に集め、殺害したから、ソ連、東欧から、イスラエル建国後、移民した人が多いのだろう。ほとんど、農民だろう。日本には、グレープフルーツが輸入されることがある。 ロシア帝国の農奴は、共産党革命によって、解放されたというわけではない。現在でも、大半のロシア国民は意識では、農奴のまんまで、政府によって、人権が管理されているのが、ウクライナ戦争でよくわかる。中国でも、共産党支配のもとでの人権であるから、西側が人権を守るように、中国政府に言っても、西側の人権が認められていないので、中国人には、人権を侵害されているとは思わない。 西側ヨーロッパの人権は、人がこの世に生まれれば、自然法にもとづく権利と義務が、賦与されるとするのが、基本的人権である。キリスト教以来、人間性復興ルネッサンスまで、1500年かかっているが、自然法は、この時代から、始まった。東方教会では、その普及途中、アジア系の侵入、イスラム教徒の侵入、西方教会の侵入があるから、全知全能の神はひとつだが、ユダヤ人も流れてきて、一神教諸派に分かれ、それらの信者が入り混じっているから、自然法の流れはない。無宗教の共産党支配を経験しているから、無神論者もいる。 パレスチナは、ユダヤ教徒とイスラム教徒に、ほぼ別れ、宗教的には、闘争の原因にはならない。パレスチナを治めていたいのは、ヨルダン王国とエジプトが建国当時の領地所有者であり、米軍の支援を受けたイスラエル軍が、侵入し、パレスチナ人も建国の意思を示し、イスラエル軍と戦った結果、エジプトがガザ地区、ヨルダンが西岸をパレスチナ人に提供、残りは、イスラエルに帰属した。 エジプトおよびヨルダンから見れば、もともと、自分たちの領有権があるのを、米軍支援で、侵略されたとの思いは同じである。パレスチナ人暫定政府であるのは、ヨルダンにお世話になっている義理がある。 イスラエルは、ヨーロッパの移民が多いせいか、ヨーロパ人だと思っているようだ。NATOや、EU準加盟国になり、ヨーロッパ経済共同体の一員になりたいのだろう。しかし、周辺のアラブ連盟は、アラブ経済共同体は未成立であり、各国はバラバラで、経済運営をしているから、規模の経済は全く期待できない。イスラエルも、周辺国は敵であり、パレスチナ暫定政府と接し、経済交流の全くない、陸の孤島で生活しているのも、不自由で、社会的コストもかかる。ガザ侵攻で、欧米諸国の侵攻停戦デモが発生し、反ユダヤ主義に反対するデモは少ない。欧米各国で、イスラム教徒がユダヤ教徒より多くなり、政治力では、逆転しているのだろう。
他方、日本銀行は、未だに、続く、忍び足インフレーションに1年以上何もせず、極度の円安で、4等国に転落という国勢いをおとしめ、単に、国債利払いを軽減してきたに過ぎない。長短金利コントロールおよび超金融緩和は、続行中である。植田総裁は、毎月、2%以上上昇しているにもかかわらず、「賃金が2%以上上昇しないから、まだまだ、なかなか、真正インフレーションではないから、何もしないのだ。」と強弁している。インフレ対策の公定歩合操作で、少なくとも、マイナス金利政策を撤廃するだけで、円安は終息、月間2%以上のインフレは、制圧できるのだが、政策は10年間変更なし、臨機応変に機動的に、日銀の看板成句である物価安定の仕事をしないで、あの黒田総裁と同じく、年間3千3百万円の日銀券をもらっている。
来春、これまでの資源・食糧プラス極度円安インフレーションに、年一回の賃上げ、流通・運輸コストの上昇によるコスト・インフレーションが付加してくる。3月に、春闘の結果を見て、マイナス金利政策を撤廃しても、この日銀待望の真正インフレーションは、瞬時に止まることはない。失敗しそうだが、日銀の通貨の番人としての矜持を失うだろう。
世界でも、為政者に、同様な、政策の実行が成果を伴っていない為政者は多い。来年は、日本も含め、各国の為政者が信任を試される年になる。その中で、ウクライナ戦争は、ウクライナ軍が、東南部4州の州都を制圧、各都市のウクライナ市民をロシア政府の強制支配から、解放しなければ、EUおよびNATOの信任にかげりがでるかもしれない。ウクライナ政府としては、全力で、各州民をロシア政府の圧政から解放するのが、最優先の目標だろう。ウクライナ領土より、ウクライナ市民の他国への隷従を強いられている苦痛を取り除くのが、キリスト教民主国家のmissionである。土地より人である。
2023年11月29日 ハマスの人質解放とガザ人民の生活物資の交換取引
ハマス解体のため、ガザに侵攻したイスラエル軍は、北部をほぼ制圧した。壊れた2階の窓から、子供が2~3人、瓦礫を歩くイスラエル兵を見下ろし、笑顔で、カメラに、手でVサインを送っていた。北部は、病院陥落後、平穏になったのだろう。将来、あの子供たちは、イスラエル機動隊に、石を投げるのだろう。
カタール政府を仲介に、ハマスと人質交換交渉が24日から、始まり、2日延長された。南部に避難した、数十万人は、南部のキャンプ生活を強いられ、エジプトからの、救援物資はイスラエル軍が許可しない。普段は、230万人を養うために、日量400台が、ガザ地区に入るそうだ。それが、医療関係の緊急物資だけで、2~3台になっている。休戦とともに、南部230万人を飢餓状態に置くことになるので、私のラマダンの経験から言えば、1ヵ月はもっても、それ以上は、無理がある。イスラム教では、戦乱の世は、この砂漠地帯に民では、回避することはできないでは見ている。不信心者がいつの世にも出てくる。危難、戦乱の世が到来すれば、信者でともに生き延びる体に、慣性させる必要がある。右手に剣、左手にコーランと評されるイスラム教の本質がある。
ガザ戦乱1カ月、ハマスの要求は、自分たちと、支持者の市民、人質の生活を維持できなくなった。イラン、シーア派の援軍は、どういうわけか、イスラエルを攻撃しない。イランを包囲する陣形で、米軍基地が展開しているが、イラン、シーア派の援軍は、米軍を攻撃し出した。米軍の地中海艦隊が2隻、イスラエル沖に入り、中東各米軍基地は、イラン革命防衛隊を中心とするハマス援軍が攻撃した。米軍はその反撃を開始した。現在、ヒズボラ、シリア、イラクシーア派は、米軍基地、イスラエル攻撃を中断しているように見える。
米軍基地が、イラン革命防衛隊から、攻撃を受ければ、イランの防衛隊を壊滅させる攻撃に入ると伝達している。民主党は、イランに対しては、米軍の威信を汚されているので、今回の米軍基地攻撃があれば、トランプよりは、イラン革命防衛隊をテロリストとみているので、きっかっけを待っているだけだ。イランの民間機を米艦船からのミサイルで撃墜したこともある。イラン援軍は、鎮まってきた。
ハマスも、ハマス、支持者も含め、南部の200万人以上が収容所暮らしに入っているので、日量400台は取り戻したい表れだ。ガザ地区収容所に、230万人を詰め込み、アラブ連盟および国連が、医療・食糧・教育・行政を代行している現実は、過激派ハマスでは、持続可能ではないことを示している。ガザ市民は、ハマスに統治させず、イスラエルは、パレスチナ共和国共存を履行させる方向で、ガザ地区収容所を解放させるプランが必要である。北部の瓦礫ビルの2階でから、見下ろす、あの子たちの運命はどうなるのか、こっちも、子供とともに、可笑しくなる。
欧米諸国は、ロシア連邦も含め、地域紛争に、地域民に餌をあたえ、飼うことを
東アジア諸国が、社会秩序で、争乱が長続きしないわけは、火山は噴火する、暴風雨は吹き荒れるで、自然対応に、気を使っている気持ちがわかるだろう。軍隊は、災害普及のためにある。
2023年11月19日 イスラエル軍が、ガザ北部制圧
2023年11月14日 シファ病院攻防最終段階
イスラエル軍は、ガザ市中心部にあるシィファ病院を包囲し、その地下にあるハマス軍司令部および人質収容室に侵入する準備段階に入っている。例のコロナで中国寄りのWHO事務局長が、国連安全保障委員会に出席、ガザの民間人、病院、国連関係者を侵攻作戦から、可能な限り保護するように、パレスチナ政府の立場に立って、イスラエル政府に要請していた。ウクライナ戦争では、無差別ミサイル攻撃で、医療機関が攻撃を受けても出てこなかったから、ロシア側なのだろう。国連機関は、戦争がはじまると、停止するのには無力である。
病院、教育機関に地下出入り口があるのは、イスラエル軍も知っており、ガザに侵入すれば、病院内に突入して、地下室の状況を探索するのは、ハマス地下要塞を粉砕するのが最大の軍事目標だから、実行する。病院内の制圧で、抵抗するハマス要員がいれば、射殺するか、拘束する。シィファ病院は、その段階にある。
ハマスの盾の作り方から言えば、イスラエル軍は、周辺の駐車場に、避難民がいるのが、怪しいと考えているだろう。まず、避難民を病院から直ちに移動させ、病院を孤立させることを優先すべきである。病院内の避難民も同じである。人道的な処置を取るのであれば、立ち退かなければ、顔写真・指紋、身分証明書をコピーして、強制的に、空爆の被害のない建物に移動させると思う。ロシア軍のように、ウクライナ人を人間扱いしないと、国際的な非難を浴びるのである。ハマスは、政治・軍事組織だが、国家機関ではないから、イスラエル政府からみれば、単なるテロリストであり、他方、ガザ市民は、ハマスに忠誠を誓ってはいない。ハマス掃討の後を考えれば、パレスチナ人もハマスに捕らわれの身であったということになり、パレスチナ暫定政府の統治に権限を渡し、ガザ市を再建すべきである。
世界は、イスラエル政府とパレスチナ政府の共存を認めて、各国、国連が、両政府を支援している、これからも支援することに異論はない。しかし、ハマスを認めていない国が多数である。ハマスを軍事支援する国は、現在、世界秩序を実際騒がせている国である。
ハマスや一部アラブ諸国、イランのように、イスラエルの存在を認めない立場では、今後も、戦争状態は継続する。ハマスが、ガザの統治権力を放棄してまで、イスラエルに特別攻撃を加えたのは、ハマスがガザから撃退されても、イラン・イエメン・レバノン・シリア・イラク・カタールが、擁護してくれるということで、今回の作戦を強行した。これは、米国の中東政策とイスラエル支援が、イラン・イエメン・レバノン・ロシア属国シリア・イラク・カタール支援のハマスに、どの程度効果的か、試している側面もある。
バイデン大統領は、ウクライナ支援に、「負けない、消極的支援」だけで、直接、ロシア軍と対峙することはしていない。また、トランプになると、世界紛争の損切り、たとえば、朝鮮戦争のように、子孫の代に、米国の価値を垂れ流さないように、徹底した不関与政策をとることは、はっきりしている。北朝鮮は、軍事態勢を取り続け、人口が著しく減少していき、朝鮮族の絶滅危惧に向かっている。南朝鮮も程度はひどくはないが、出生率が低下、移民に出る人も多い。米国は、紛争を飼うような世界戦略を止めるべき事例でもある。
今回、米国の中東基地をイラン・イエメン・レバノン・シリア・イラクから、単発的に攻撃し、その反応を探っている。米軍が中東から、完全撤退しても、イスラエルの単独の軍事力が、少なくとも、イラン・イエメン・レバノン・シリア・イラクの総軍事力を支える程度の規模になったと踏んでいる。米国の中東基地がなければ、勝てると考えている。
米軍はEUおよび中東に、第2次大戦後、進駐し軍事基地をもったが、今回、ロシアが完全に弱体化、サンクトペテルブルク共和国に縮小する方向性が出ている。他方、EUおよびNATOは、米軍EU基地の意義も使わず、ロシアの政治・ロシア資源・情報戦・国政選挙介入の攻撃にへこたれず、EUの安全保障は頑健性、強靭性が確認できた。米国は、歴史的な安全保障の役目は果たしたということで、米国力をつぎ込むことはない。東西冷戦の終結後のEU体制の試練であったが、ウクライナを軍民支援をして、ロシアの政治・経済・軍事・国際関係を、1年8カ月で、破壊することに成功している。
ハマス自滅作戦で、イラン・イエメン・レバノン・シリア・イラクの総軍事力と比較して、まだまだなかなか、米イスラエル連合の優越性が確認でき、さらに、中東の覇権国家イラン打倒に、イラン核施設・軍事施設爆撃に踏み切れば、現在の米国の勝利は間違いない。イランは、サウジアラビア半島に関与はしなくなるだろう。イランの現状は、覇権確立の軍事作戦の一貫で、米軍およびイスラエル連合を、代理人ハマスで試しているのである。ガザ地区のパレスチナ問題とは、違うイラク軍事同盟の目標を試している、長期的な思惑の一貫である。イランの野望が叶うとは思えない。また、EUのように、自律的な安全保障が確立することはなく、米国が中東から撤退すれば、アラブ諸国だけで、中東地域に、平和が訪れることはないだろう。地下資源がなくなり、イラン人、アラブ人だけになっていくにつれ、地下資源脱却の、無から有を造り、政治・経済・社会を運営してきたことがないから、慢性的な戦争が続き、町を建設し、戦争でがれきにし、人が去っていき、テントに野営する流浪の民に縮小していく。
2023年11月11日 ミャンマー・シャン州の民族解放戦線と国軍との戦闘激化
ミャンマー国軍が、国際社会から孤立する一方、民主派の一部は、武装闘争に踏み切り、国軍の制圧地域から、周辺の諸民族は、国軍の空爆を受け、地上戦を国軍と戦っているが、諸民族が統合戦線を組んで、国軍と戦っている。国軍のビルマ族は、厭戦気分が蔓延し、国軍から離脱しているそうだ。
シャン州は、黄金の三角地帯で、中国、ラオス、タイの国境で囲まれている山岳地帯である。中国雲南省と接して、一帯一路が接続する州である。諸民族統合戦線が、国軍と陸戦で押して来たと報道がある。ドローンを使っているとの報道もあり、国軍は、軍装備を中国・ロシア製に依存している。中国製は、ソ連製がモデルである。ウクライナ戦争の非対称戦争で、ウクライナ軍が、ロシア製の軍装備にドローンで戦果を上げたことが影響している。米国特殊部隊が、統合戦線をサポートしているかどうかは定かではない。山岳地帯であるから、非対称戦争にはならない。
ビルマ戦線で、日本軍と英・印連合軍に、負けたのは、日本軍の航空隊の爆撃がなく、インパールを2方面以上から、インパールを包囲するはずだったが、日本軍の統制が取れず、1方面の部隊が動かなかったため、英・印連合軍に英空軍のパラシュートによる兵站補給で、白骨街道に、学徒兵が数万人倒れた。レイテ島海戦で、日本軍の2方面作戦で、日本艦船が犠牲となり太平洋側に米軍艦船を引きつけ、レイテ湾に退避中の米艦船を戦艦大和が、レイテ湾入り口にその雄姿を表し、その主砲で撃沈する作戦だったが、戦艦大和艦長は、主砲を発射することなく、帰還した。太平洋岸の犠牲になった艦船は、黙して、海中に沈んでいった。海戦史に残る作戦だったが、艦長は、米軍艦船をすべて、レイテ湾に沈めると、後が怖いとおもったのか、形だけで、作戦は終わった。こういう日本人のトップというのは、たまにいる。皆でやろうぜという肝心な時に、関ヶ原の裏切り者がいて、西軍は敗退した。
もとに帰ると、ビルマ族国軍は、ビルマ族の民主派を弾圧しつつ、周辺諸民族を攻撃し、力による服従を強いてきた。私が、民主化されたヤンゴンを訪問したとき、国軍兵士は見当たらず、商店街やイオン・モール、市内の僧坊、川岸の魚市場を見て回ったが、市民苧表情は明るく、商品はあふれかえり、誇りをもって仕事をしていた。それが、国軍のクーデターで、また、暗い国軍の統治にもどり、進出した外国企業は撤退した。国軍司令官幹部は、一旦、民主化し、諸民族が国軍の抑圧から解放され、民族の自主性と活動の自由を取り戻した。国民が、誇りと自信を回復したから、クーデター後、国軍と戦って、それを取り戻さなければ、国の発展はないと誰もが思っているだろう。アフガニスタンでも、欧米の自由主義が入り、タリバンに服する時代になったが、20年間解放されると、元の原理主義生活はなかなか出来ないだろう。
つかの間の民政化だったが、民政化がいいと思う、国軍兵士の士気が落ち、民主派は、国軍を田をさなければダメだと考え、周辺諸民族との統一戦線を組みだしたのだろう。
国軍幹部には気の毒だが、ウクライナ戦争の非対称戦争で、ウクリアナ軍が、反攻攻勢にでて、ロシア軍は、恥ずかしながら、ロシア軍装備の備品を、各国から回収しているほど、補給が不足し、戦争の継続出来なくなっている。まさか、インド、ミャンマーまで、回収を頼み込んでいるとは思えないが、ロシア軍は、通常兵器は供給できない。 国軍が「体裁」を重んじるなら、民政に約束通り戻すことにした方が、この非対称戦争は、統一戦線の勝利になる。国軍はロシア製兵器が手に入らず、中国路線は、シャン州で遮断され、安価なドローン攻撃で周辺統一戦線が勝利を収め、国軍はミャンマー平原で孤立し、ビルマ族の裏切りで、解体する。